作成者別アーカイブ: けんぱ

けんぱ

けんぱ の紹介

高校からテニスを始めアメリカとオーストラリアに留学 コーチをしながら試合を8年回りました 現在も日々テニスの向上に取り組んでいます JOP最高ランキング95位 全日本選手権出場。 主な戦績 JTTアオノオープンベスト16 JTT埼玉オープン単複本戦出場 JTTレジーナオープン単複本戦出場 東海中日選手権Sベスト16 100万JOMOカップ波崎オープンSベスト16 ロイヤルSCオープンベストS16 50万 山梨オープン単複ベスト4 新潟ジョンノビオープン単ベスト4複準優勝 渋川オープン単複ベスト8 MASAオープン優勝 ロビングオープン単複ベスト4 柏選手権優勝 松戸市選手権優勝 我孫子市民大会優勝 柏市民大会優勝 kenpa.moya@gmail.comまでお気軽に

stupid

 今日は2年ぶりのトーナメント。

結果からいうと1回戦負けでした。
特殊ルールのノーアド6先

5-6

6先取の場合はまず最初のトスが重要で、男子の場合はサービスをブレークするのが難しいので勝ってトスを取らないといけません。

そこは勝ったぞ!

なのに最初ブレークされた…

全くボールが入らず何にもつかめないまま2-5

全く何も良くないが自分を無理やり鼓舞して5-5にした。

ここでトスでサーブ権を取れた最大のメリット、5-5で最後自分のサーブができる機会を得た!

だけど自滅した。

自分でもサーブは悪い方じゃないと思うが今日はファーストが全く入らなかった。
というか何も入らなかったしずっと悩んだ試合だった。

1年半前のある日に、少しボールを落としてしまい擦り上げてしまうテニスを変えようと持ち方から全て変えてタイミングを早く捕らえて攻撃していくテニスにトライし始めました。

だけど今日試合をしてみたら1回もそれをやらず打ち方すらそれ以前に戻り、怖いからビビったバギーウィップを多用しずっと新しい打ち方と昔の僕が喧嘩した。

練習ではバックハンドもフォア以上に強打して展開するのに全く、ほんとに全く打てなかった。

それ以降初めての試合だったし仕方ないのかもしれないけど限度がある。
ひどすぎる。
10年出て初めて1回戦で負けたし負けたのはいいのだけど自分がもうあなた何年テニスしてなかったんですか?というくらいの内容。
相手の方にもラケットタッチして「練習できてない?」と色々なぐさめていただきましたが実はこの方と3年前に同じ1回戦で対戦していたのでした。

実は内容も似ていて全く試合勘がなくて同じような試合をなんとか勝ち、だんだん勝ち上がるうちに調子が上がってインハイ選手や第1シードに勝ち決勝4-0から脚を攣って負けるという流れでした。

今回もそういきたかったですが…。
あと1試合か2試合したらきっとわかってくるはずなんだけど。。

あとになり自分がしてしまったことの重大さを考えて涙がボロボロでた。

誰がこんなテニスを観て僕に教わりたいと思うでしょうか?応援にも何人も来てくれたのに。
試合だってあともう一つ勝てば前回のリベンジの機会を得られた。
3回戦までいけば娘達のコーチと対戦で子供達に面白い対決をみせれたはずだった。
練習相手にも申し訳がない。

この試合に向けて1ヶ月前からトレーニングしてきた。
正直仕事と家事と子供達のことで朝から晩まで精一杯だが、心が折れそうでも公園をダッシュしたり階段ダッシュしたり体もだいぶしぼれた。
明日からこれ以上何を頑張ったらいいのかもう全くわからない。
試合がなくなった今もうこの1ヶ月やってきたことをやる気力は正直湧いてこない。
練習が足りないしかないんだけど普段なかなかできない。

ほんとにもうどっかいきたいと思ったし家族がいなかったら間違いなく車を西に向けてひたすらぶっ飛ばしてました。
大好きなテニスがこんなにヘタクソになったら何を糧に過ごしていけばいいのか、自分の教えと技術に自信がなければどうやってコートに立っていけばいいのか。

でも頑張ればきっとできると信じてなんとかもう一度生まれ変わりたい。
まだ切り替えれないけど。

一つだけ救いは、このブログを始めたきっかけになったこの大会決勝で負けてラケットを2面横にブーメランし、ベンチを蹴って指3本捻挫したのですがそれをしなかったこと。

当たり前…。

明日からなんとか元気出していきたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 22:26 | コメントをどうぞ

(no title)

 金曜日、子供のレッスンの最中に壁打ちしてたらクラブの会員さんに球出し機を打たせていただきました。

スリンガーバッグ
F675F0D4-5CD7-4C91-BF65-1E45301EC58D

バウンドしてからの伸びがすごくてキックしてくる感じ!
「はやっ!」と言いながら振り遅れてたら2番目に遅い球だったらしいのです。タイミング合わせるのが大変でした。

だけど30球くらい打たせてもらってすごい練習になりました。

そして更に今日レッスン前に7時から練習することができ少し不安じゃなくなりました。
正直しっくりこないけど走ったりはできていたので足は動きます。

ただいっつも同じあやまちを繰り返すのですが試合前に焦り出して色々やるから身体中痛い…。
体を治す休養が欲しいです。。

でもせっかくだから2年ぶりのトーナメントを楽しんでこようと思います。
自分がどれくらいできるかやってみます!

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 20:48 | コメントをどうぞ

雨ばっかり

 今日も雨でレッスン中止。

日中止んでくると言ってたじゃないか?
先週の月曜もそう。
止んでくると言ってて一日中降ってる。

レッスンも中止多い。

先週の金曜日なんかめちゃくちゃいい天気だったのに夜遅く降り出した。
その22時からのレッスンは仕事で遠くに行ってしまった生徒達も参加の予定だったのになんだかよくわからない雨でできなくなってしまいました。
2ヶ月前にもその彼らが参加するグループレッスンが中止になった。
天気の男か!?
逆だったかな?
天に身を捧げないと雨降り続くんだったよな?

そして今晩の大事な僕の練習も中止に…。

もう試合なのに!ほんとに思うように練習させてもらえないT^T

試合前にやらなくてはいけないことを書き出してみます。

1.試合球で練習する
2.試合球で練習したことによるストリングのテンションを確認する
3.当日足が動くようにしておく
4.体にエネルギーを蓄える

といきたいとこですが今の僕の場合は、

1.どのラケット使うか決める(個体差がすごい為、複数から試合用を選ぶ必要がある)
2.どのストリングを使うか決める
3.テンションを決める
4.疲れを出来るだけ残さず試合を迎える
5.当日足を攣らない為にしっかりほぐしたり、水分をしっかり摂っておく
6.気力を消耗させない

ラケットとかストリング決まらないとかダメでしょっ
悩んでしまって…

疲れに関しては今日雨で休めたのは不幸中の幸いでした。

明日は天気いいみたいですね♪

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:38 | コメントをどうぞ

眠い親子

 今日から小学校始まりました。

朝は一緒に歩いていきます。
登校班とかないんですね僕の時はあったんだけどな。

途中で同じ保育園の子と会ったので一緒に行きましたがなんだか心強かったです。

戻って次女を保育園に連れて行き、昼過ぎまでレッスンして学童に迎えに行きます。

「パパ疲れたからお家で寝たい…。」

弱いな君は…。だけどしばらくは仕方ないかな。

だけどこのあとはインターナショナルの学童へ移動です。

じゃあ寝よっかと車のシートを寝かせたら即寝してました。
僕も朝寝坊したらまずいとか寝冷えさせて風邪引かせてはいけないと思ったら何度も目が覚めてしまい、運転中眠過ぎてほっぺを叩きながらなんとか向かいます。

少しだけ早かったからタイマー10分かけて僕も車で寝ました。

そして戻ってまたグループレッスン。

次は保育園に迎えに行き、次女は勉強して僕は晩御飯つくりはじめます。
奥さん帰ってきたら料理はバトンタッチし、長女を迎えに出発。

そんなやってインターナショナルの習い事辞めればいいじゃんと思うかもしれませんが、娘がすごい楽しいらしくニコニコで出てくるのです。

なんとか通わせてあげたいと思っちゃいますよね。
学校からは20時に寝かすよう言われてますが共働きで20時に寝かすのって頑張ってるけどほぼムリなんだけど?

そんなことなど諸々の事情で、これから火曜15時からの枠はしばらくお休みにさせていただきます。
それからLINE等の返信もお待たせしてしまうかもしれませんがちゃんと見てますのでご理解ください。

運転も今日は3時間したので体も硬くなっちゃいますね。

毎日こんなんですが頑張って続けようと思います。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:23 | コメントをどうぞ

フルウエスタンでの打ち方

 今日は長女の入学式でした。

ただ片方の親しか参列できないので僕は送りに行ってから留守番。

頑張って掃除したりしましたがもう1週間の疲れが許容範囲ギリだったのでちょうどよかったのかもしれません。

まじで試合どころじゃなくて日々精一杯。

でも娘達のテニスの時間に隣で30分パパ共と練習したらやっぱり試合したくなりました。

実は昨日も夜中に練習しに行ったのですがもう絶望的に打てない感じで、振り回しやったら足腰疲れて曲げられないし球3球と入らないし。

生徒に偉そうなこと言えないよねT^T

ただフォームの間違え探しじゃないから頑張ってれば必ずまた入ってくる。
試合後か試合中か前かわからないが信じて頑張るしかない。

話変わってフォアハンド。
最近はジュニアも厚いグリップの子がかなり多いです。
僕の時代はほとんどいなくて僕みたいな軟式上がりがウェスタン(ラケット置いて真上から握る)だったくらい。

それより厚い子が多いのです。  
どうやって打ってるのか聞かれることも多いのですが、1番分かりやすい動画はこれです。
↓(画質が良過ぎておそらく表示されないのでご自分でお願いします。でもフルウエスタンの方じゃなくても参考になるからぜひ!)

https://youtu.be/gRSRlMZbVYE

フリッツのフォアは僕とほぼ同じフルウェスタンでのフォア。
ラケットは落とさずほぼ平行か上から入れるイメージでコンタクトする時ラケットの下に当てて振り抜いて行きます。

この感覚はこのグリップで打てる人じゃないと説明できないほど人昔前とは違う打ち方です。

錦織もグリップは同じくらいですがフリッツの方がまっすぐ叩いてるかな。

僕はウエスタンからイースタン、西へ東へ行ったり来たりして全部打てますが今はフルウエスタン。

だいたい経験してきたのでフルウエスタンのいいとこを挙げてみます。

1.下から入れる必要がない
2.高いボールの時に簡単にボールの上を打てるからアウトしない
3.ドライブボレー簡単
4.アングル打ちやすい
5.普通にスピンかかる
6.実は下から入れて引っ掛ける必要がないから想像より低めが苦じゃない

これだけ言うとフルウエスタンの方がいいんじゃない?
と思ってしまいますがもちろんデメリットも…

あくまで僕ができないだけかもしれないですが、、
1.合わせて返せないからリターンまじムズい
2.遠いボールきつい
3.グリップチェンジむずい

1年半弱前からフリッツみたいな感じにトライしてるのですが、どうしてもビビって下から擦りたくなったりまだ極めてないからわからなくなることもあります。

でも絶対以前より良くなると思ってやってます。

皆さんは変える必要ないですが、かなり質問が多かったので書いてみました。
薄いグリップでも同じ感覚でいけますよ。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:15 | コメントをどうぞ

ドライフルーツ

 今日は大急ぎで晩御飯を用意して家を飛び出してなんとか2週間ぶりに練習へ行くことができました。

これくらいならなんとか試合で自分のテニスがやれるかなというレベルのサーブ以外は20パーセントくらいしかできません。

試合を想定して練習しようと思ってメンタルを試合してる雰囲気にしようとしたら過呼吸になってしまいました。
どれだけビビってるんだ!?
大事な試合にはよくなりましたが緊張して心臓バグります。ビニール袋で呼吸すると治るんですが間違った対処らしいです。
それにしてもどんだけヤワなんだよ。。

試合までどれだけ戻せるかというか試合を何試合かやらないとだめでしょうね。

正直言って何試合かやってからデンジャラスプレーヤー達と当たりたいです。

優勝候補のみなさんしっかり練習して調子いいみたいなんで…。

日々テニス以外で精一杯ですがとにかくいい試合ができるように用意するだけですね。

さてドライフルーツにハマってる話を以前書いたのですが添加物も嫌だし何より高いので自分で作ることにしました。

フードドライヤー買っちゃいました。
80881F7A-3DBA-4754-A118-A83781ABC1F6

パイナップルとキウイ、ミニトマトなど。
めちゃくちゃ美味かったです(^.^)

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:11 | コメントをどうぞ

新生活

 今日は予報は雨が止むとのことだったのでレッスン場所に集合。

だけどむしろ強まる雨… 結局ほぼ1日降りましたね。

生徒さん達もすいませんでしたという感じでしたが全然OK。
やる気で集合してなんも問題ないです。

帰宅して楽しみにしてた大谷観戦!!

めちゃくちゃ凄かった!!163キロに137メートル弾!

だけど5回、キャッチャーパスボールに悪送球、ファーストからも悪送球ってT^T
嘘でしょー…

でもほんとに今シーズンすごい記録出すかも、僕も観戦楽しみです。

さて我が家では長女が小学校に上がり、次女は年長。

朝は今のところ奥さんが弁当作ってくれて僕がママチャリで学童に連れて行き、帰宅したら次女を保育園に連れて行ったら仕事に行きます。
朝みんなで1時間は早くなりました。
夜中遅くにドラマ見てる場合じゃなくなったわT^T

帰りは学童に迎えに行き、次女を保育園迎えにいってから習い事に行く生活。

そこに長女は週2回インターナショナル学童に行くのですが今日が初日でした。
迎えに行くと娘の決まり文句「パパ、なんで早く迎えにきちゃうの⁉︎」を言われたので楽しかったのだとわかり一安心。

保育園でも楽しくてうちに帰りたくない時はこの文句を言っていたので良かった。

4月から僕も朝はチャリから始まりレッスンあちこち行ったり来たり、小学校やら習い事やらもう動きまくり。

こんな生活が始まってまた大変になりましたが共働きでここまでできるのもフリーのテニスコーチだからこそ。

あんまり働いてないんでしょ?と聞かれることもありますが基本的に一日2時間レッスンを3本に各レッスンへの移動と夜ストリング張りです。
家事と両立して自分なりには頑張ってるつもりですがやはりテニスにはまだまだ打ち込めませんね(>_<)

それでもなんとかトレーニングはできるとき頑張りたいです。
今日は雨中止で30分筋トレと激しいトランポリントレーニング10分やりました。

もがくことしかできませんがテニスへの熱は冷めてません。

明日も休む間も無く動き回ります。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 22:33 | コメントをどうぞ

newシューズとoldラケット

 シューズを新しくしました。
239DB3DB-346B-4A17-96F9-776FF7E792BE
ジョコビッチも履くコートFF2
これはほんとにいいシューズ!

幅は細めで自分には合ってるし、フィット感や安定感もやばいです。
ベストシューズEVER!

だけど僕の足は左右1センチ近く違うので右足がスカスカです(-。-;
だれか逆の方いないでしょうか?

話は変わり、レッスン中にラケットがもげました!

CF825D3E-5333-48D2-A0B9-7DBF178B609E
エンドキャップとパレットで3000円かかります(◞‸◟)
だけどこのラケットは手放せない。打ちやすすぎる。

シューズもラケットも新しくても古くても最高です^_^

ATPもマイアミ決勝はなんと表情変えない10代シナーと錦織キラー?のホルカチュ!
若手もたくさん出てきましたね。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:37 | コメントをどうぞ

葛藤

 31日は娘の保育園最後の日。

一日中一緒にいた仲間と先生との最後の日。

朝から頭痛いかも言ってるー?!

一応カロナール飲ませたら元気になってきて行くっていうから連れて行った。

ただ今日はレッスンが午後から1本でそれまでは溜まった事務仕事があり家にいるからいつでも待機していることを伝える。

17時まで働けて迎えに行くとまあまあ普通に遊んでいたが、元気はなかったらしい。

熱はないがまだ頭が痛いみたいで…。

夜にやっと週に1回の練習の約束もある…どうするか迷ったが練習を休みにしてもらって夜間急病センターに行くことにしました。
何もなくてひと安心でした。

ですが心にはずっと練習出来たかなぁやりたかったなぁという思いがあってなんでそんなこと考えるんだと自分を責める気持ちも感じました。
娘が大事なのにどっかではテニスのことが…ダメな父親だよ。

試合が近くて少しでも練習したいのもあり不安なんです。

最後に保育園でお別れするお母さん達と話していたら「いいパパですね。」「お母さんみたい。」と言ってもらえたのにこんなんだ…。

もう試合はやっぱり無理なんだとまた少し絶望感を感じました。
ただ試合楽しめばいいじゃんと思うかもしれないですが僕にはできない。
自分の力を出す為に出る、ちゃんと準備して勝つ為にでる。
ただ試合がしたいわけじゃない。

でも勝つ為にまあまあ準備できたなんてことは娘が生まれてから1度もない。
そんなの当たり前だけど…。

練習する為の時間は取れない、休日も大切な仕事、日曜は大切な家族との時間。コーチだとレッスンの合間に打ったり、空きコートで練習したりできるが自分のせいだけどホームがないからできない。
自由なのは個人事業主のいいとこなんだけど。
レッスンの合間は運転して移動してる。
帰宅して娘の習い事と家事。やりながら片隅でいつもテニスの事を考えてる。

逆に考えるとすごく娘達と過ごすことができて幸せかもしれません。
テニスバカじゃなければ幸せでしかない。

35歳になりやっと試合出るぞってなってその日に奥さん会社から病院運ばれて娘は熱で保育園から呼び出された時にもうダメだと思って試合は市内大会だけになりました。

今は我慢でなんとか日々頑張っていきたいです。

娘が最後保育園行けてみんなとお別れできて本当によかったです。
お別れしちゃう子と自分の子を見て泣きそうになりました。
俺いつからこんなに涙脆くなったんでしょう。。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:30 | コメントをどうぞ

満開

土曜日は午前午後レッスン(休日通常は午前しか受けません)だったのですがGWかってくらいの大渋滞でした。

特にある市内のでかい霊園の周りでは全く動きませんでした。
緊急事態宣言なし、天気最高、桜満開、次の日雨予報というのも重なりに重なったんでしょう。

今日は少し時間があったので奥さんに20分くらい球だししてもらい、サーブ練習もして最後にコート2面サイドラインからサイドラインを2往復ダッシュもやれました。

昔金曜日に6本やってたのですがたった2本で腿が死に、3本目以降は長距離走みたいな走り方に…

何年もやってないから仕方ない(-。-;

ポイント練習が全く足りてないのですがまあほとんどできずに本番でしょうね。

明日もレッスンの合間で走りたいです。
桜舞い散る並木道をダッシュだ!
786DDC7E-62B4-41A4-81E7-89E33B2EC190

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 22:02 | コメントをどうぞ