今日は雨でレッスンがなくなり奥さんの病院の送り迎えと次女の習い事の迎えだけでした。
昨日金メダリストトレーナーに体を診てもらい筋膜と筋肉の癒着がひどいらしく処置をしてもらいました。
とにかく痛めてる部位が治らないのです。
2ヶ月以上治らないっておかしくないですか。
夜にはワールドウイングに行き動きを見てもらったのですが、骨盤を動かして蹴らなければいけないところを膝で蹴ってるので痛くなってるのかもしれません。
ただレッスンしてて感じたのですが、ゲーム形式の練習中にかなり激しく追いかけて返すのですがやりすぎかもしれません。
取った後痛い…。
とにかくストレッチをしっかりやっていきたいです。
時間があるのでラケットをいじってました。
僕が敬愛するカルロスモヤ。
バボラを最初に有名にしたのがモヤです。
ピュアドライブといえば元々モヤなのですが、なんと日本で1番ファンだと思っていたのですが実はモヤはピュアドライブを使っていなかったことがわかりました。
選手モデルなんて全然本人使ってないことがわかってますから最近はメーカーのラケットのページには注意書きが書かれていますよね。
ナダルがピュアアエロラファ使ってないこと、アルカラスは初代のピュアアエロ、ルードは昔のEZONE DBだったかな。
フォンセカも昔の形が違うVCOREだったり当たり前なのですが、まさかモヤがピュアドライブじゃないなんて…。
形はソフトドライブでまさかの285g!?
鉛を30g以上張って超トップヘビーにしていました。
僕もやらないわけにいかない!
自分のピュアドライブにそんな鉛貼ったら使えないしモヤより重くなってしまうので奥さんのピュアドライブライトをパクって鉛を貼りまくり超トップヘビーにしました。
振れない!重すぎる!
少し減らしたので明日試してみます。
いやそれにしてもあんなに好きだったのに気づかなかったなんて…。
モヤはピュアドライブという決めつけ。
恋は盲目とはこのことでしょうか…。
「めいのバカ!もう知らない!」