カテゴリー別アーカイブ: 日記

急に

 先日トレーナーさんに体を診てもらい、夜は初動負荷トレーニングに行きました。

子供を実家にお願いしてたのでいつもよりしっかりできました。

次の日夜に練習したらなんだか動けるしボールの威力もだいぶ戻りました。

反応良いし感触もいい。

ラケットは軽く感じるしとにかくすごく良かった。

ただボールが入ったとかではなくて自分の体と感覚がキレてました。
数年ぶりです。

なんで急にできたんでしょうか?
トレーナーさんにやってもらって体が良かったのか、初動負荷トレーニングをみっちりできたからなのか。

ラケットに慣れてきたのか。

ところが…、

いつもより一歩が大きかったり普段より間違いなく速く遠くまで動けたせいか、次の日体がめちゃくちゃ痛かった。

そして怪我の痛みがひどくなりました。
今日も2時間レッスン3本やりましたが更に悪化してしまい左腿は上に引き上げれず、右のハムストはほんとに引きちぎれてしまうように痛い。

2週間後に試合があるがやはり出場できない…。
数年間の挽回をしたいのですがこの脚では難しい。

ミスも少し減ってボールも行きだしたのに…。

話は変わって最後の試打。
プリンスのファントムが届きました。
0_IMG_8829

1_IMG_8830
EZONEと比べて厚さがこれだけ違います。

正反対のラケット。

このファントムはかなり売れていて品切れ状態。
6時予約分が来月末だったかな。
薄い割に意外に飛ぶのとボレーなども薄めのボックスより楽です。
そうは言ってもEZONEの方が簡単です。
ではなぜ全員が簡単なEZONEやピュアドライブなどを使わないのかは、ぶっ飛んだりフレームがしならず硬いからですよね。

僕がファントムを買った理由が怖くても振れるようにです。
練習ではEZONEの方が明らかにいいですが緊張した試合ではどうなるでしょう?

試合に出れないのでわかりません( ; ; )

ただデザインは間違いなくファントムでしょう。
EZONEが変な緑入ってなくてグロスだったらな。

ストリングが変な色ですが変えればファントムのカッコ良さには勝てないでしょう。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:47 | コメントをどうぞ

地味に

 自分の悪い所。

話の筋ではなく最後を知りたがる。
だから相手が何がいいたいのか?を早く知りたがる。
特に長話を聞いてると「だから?」とか言いたくなるタイプ。
つまりまわりくどいのが好きではない。

つい子供にも「言い訳はいいからちゃんと先に言いなさい。」と言ってしまったり、「で?」と結論を聞いてしまう。

好きなものも先に食べたいタイプ。
思い立ったら後回しではなく早くやりたい。

テニスも早くやっつけたいし、長引くともったいない気がしてくる。
トレーニングも長くやるよりきつくて早く追い込んで終わりにしたい。

飽きっぽいのかせっかちなのか。

今日は、プロやナショナルチーム、オリンピック金メダリストのトレーナーさんのところへ紹介してもらって体の状態を診てもらってきました。

もう体が痛くて治らないし、テニスも全然戻らないのでもうわかる人にアドバイスをもらわないと。

筋力がどうとかではなく出力が出なくなってるのと、やはり筋肉に疲労がかなり溜まってしまい固くてパンパンみたいでした。

体を支えることも上手くできていないため特定の部位に負担がかかってるようです。

テニスは動いてしなってのスポーツ。
動いてふにゃふにゃしてたらラケット振れないのです。

どうしても追い込みたくなってきついウェイトをしたりキツい走り込みをついやってしまうのですが今は我慢となりました。

まずは体のメンテナンスとその場でできる地味な体幹系のトレーニングを教えてもらったので1ヶ月続ける。

痛みがなくなって動けてきたら次に進むことにします。

今はダッシュなどすれば足を痛め、ウェイトすれば固くなってしまいます。
練習も2時間まともにできません。

とにかく苦手な地味〜なトレーニングとストレッチをしっかり続けたいと思います。

たくさん教えてもらって勉強になったし、また頑張る糧となります。

ストレッチもめっちゃ柔らかくなった!と早く結果を求めない。
キツいトレーニングしてしゃあ!俺の体は強くなった!というのはまだ我慢。

苦手な地味なやつを飽きずにやっていきます。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:45 | コメントをどうぞ

サボっていた

 1週間ブログを書いていませんでした。

股関節と左腿の怪我の痛みが全く治らなくて、更にハードコートで練習したら左膝が痛くなってしまいました。

1年以上週2回以上必ず行っていた初動負荷トレーニングに色々重なり行けず、脚の痛みから今年続けていたランニングも出来なくなりました。

水曜日のナイターも脚が痛くてダメでした。

更にカスタムしたラケットがしっくりこないのでテンションだだ下がりです。
2本カスタムして68000円もしたので…。

やはりEZONEはめちゃくちゃ飛ぶ。
打ちごたえはない。
近年どのラケットも減衰力が高まってるのか振動がこなくなってますが同時に打ち応えがない。
字の如く打って自分の手に応えが少ない感じです。
ほぼ間違いなく合ってないと思う。

そんな色々なことからブログを書く力も湧きませんでした。

来月は住んでる市の大会もありますが18年出てて初めて出れなさそうです。

自分のテニスが戻らないのは関係なくて単純にこの脚では試合ができません…。

自分のテニスに何一ついいことがない中で今日は次女の9歳の誕生日でした。
IMG_8757
健やかに育ってくれて今でも抱っこしてと甘えてくれます。
長女もついに学校に行けるようになってきました。
朝起きたら頭は痛いみたいですが頑張ってます。

僕のテニスなんかより大事ですね。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:47 | コメントをどうぞ

カスタム

 ヨネックスでカスタムしたラケットがやっと届いた。

0_IMG_8735
ピッタリ300gでバランスポイントもピッタリ315mm
マッチペアで違和感なし。

だけど打ち心地はイマイチ。
もはや自分に合わないのかも。

やはり旧型ウーファーを装着したバボラの打球感が恋しくなってしまった。
インディアンウェルズで予選からベルッチ、ブブリック、マハーチュ、ティアフォーと強敵を倒しまくった綿貫選手も実は旧型ウーファーを装着です。
グロメットが山々になってるのがわかります。
IMG_8739
もうバボラが恋しくなってる。

ふるさと納税の返礼品の毛蟹とヒトデが送られてきました。IMG_8723

0_IMG_8733
こんなにあまくないあまおう食べたの初めてでした。
生徒さんがやってるいちご園のいちごはめちゃくちゃ甘かったのに。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:36 | コメントをどうぞ

とにかく打つ

 昼間しっかり働き家事もしつつナイター21時から練習に行ってきました。

なんと元ツアー仲間ギレルモが近くに引っ越してきて練習に誘ってくれました。

ギレルモが場所を見つけられず僕が見つけてハードがいいというので予約して集合。

ギレルモ「ここのコートいいっすね!」
俺「だろ?けっこう空いてるしサーフェスもいいよ。」
こんな場所知らなかった的に言っておいてクラブハウスの中入ったらあなたの奥様の写真とサイン←(元プロ)あるじゃんか!?

奥さんから聞いてないんかーい!

ってな始まりからたくさんラリーしました。
こんなに長い時間強度上げてラリーしたのは何年振りでしょうか。
やっぱり試合で打てないのはたくさん打ってない以外特別ないと確信しました。

打ってるうちに感覚もよくなっていきました。

ただサーブをしようとすると腿が痛いし、ラケットがトップヘビー過ぎて手首痛いしもう痛みなく過ごせないのかね。

夜中は大好きなミルクレープ食べました。
IMG_8721
毎日夜中に何かしら食べてる。
でも1日の運動量激しいから全く太りません。

睡眠は4時間ですが酒もタバコも甘いジュースも飲みませんから差し引きでは悪くないかな。

U-NEXTでテニスの復習と韓国ドラマ観てから寝ます。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:29 | コメントをどうぞ

娘が怒った

  今日は娘が学校に行けなくなって以来初めて2時間目開始時から登校できた。

とても嬉しかったです。
夜中も頭痛そうだったので無理だろうと思っていたところ復活。

しっかり6時間目まで授業受けれて友達と遊びに出かけれました。

学校に行けた時はほぼ必ずと言っていいほど友達と遊ぶ約束をし自転車で出掛けていきます。

先週はうちに10人くらい遊びにきました。

先生も優しく友達もたくさんいるみたいですが学校に行こうとすると頭が痛くなるので原因は難しい。

慢性連日性頭痛というそうです。
聞くと原因不明の頭痛な子はちらほらいるみたいです。

ただ今日は行けてとにかく良かった。
娘が「今日はすごくいいことがあった。」と話していて焦らして内容はなかなか教えてくれなかったのですが、夕飯の時に「〜君に告白された。」と言ってきました。

僕はいいことがあったというから学校行事でどうとか授業でこんなことができたとか想像してたんです。
ところが告白!?
こっちは毎日悩んで一喜一憂してどうにかしてあげたい、学業も遅れてしまうけど焦らしてはダメだ、でも焦ってしまうなど心配して過ごしてるのに「何ちゃらちゃらしてんだ、そんなくだらないことやってる場合か!?」と思ってしまい、
「なんだよそんなこと…?」と言ってしまいました。

そしたら「パパだいっきらいもうどっか行って。夜もいなくなっていい!」と怒ってしまいました。

人に好かれるのは悪いことじゃないのに日々の心配などからつい言ってしまったのです。
しまいには「4年生でそんなことはいい。」とまで。

僕はバカでした。

だけど夜出かける時にはムスッとしながらも玄関で見送りをしてくれました。
いいことが沢山あって学校に行くモチベーションにもなるし本当はいいのにね。

さて綿貫選手ついにフィーバーか。
インディアンウェルズマスターズで3回戦突破!
ティアフォーとのフェレイラコーチ教え子対決を制しました。

フェレイラといえばサンプラスキラー。
シドニーでフェレイラと遭遇しましたが、まあフェレイラは無理してサインもらわなくていっかと目の前をスルーしてしまい後悔した記憶があります。

次も勝ってほしい!

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 02:17 | コメントをどうぞ

 月火水と久しぶりのレッスン中止が多くなりました。

雨で5本とキャンセルで1本6本なくなりました。

火曜日の朝と水曜午前インドアだけはできましたがなんとか時間を無駄にしないように心掛けました。

花粉症の薬をもらいに行ったり、壊れた食洗機の注文、だいぶ忘れた英語での長文のemail送信、投資の勉強、細かい家事、U-NEXTでテニス観戦、声をかけてもらったのに行けてなかったテニススクールとの相談などなどでした。
娘の勉強を見たりピアノを教えたりもできて主夫としては充実した時間だったかも。
愛犬チョコ(千代子)のシャンプーカットと次女の矯正歯科にも行けました。

ジムにも行きたかったのですが長女が学校を休んでるので行けないのとまた脚を痛めてしまい激しくできないのです。

土日でテニスしたらやはりまた痛めてしまってもう僕の体はどうかしてますね。

ワールドウィングのトレーニングだけでなくしっかり自分でトレーニングしないとダメみたいです。
物干しと化している我が家の懸垂バーに久々にぶら下がりましたが、懸垂7回6回6回がやっと。
昔は15回3セットでしたからまあそりゃ落ちますよね。

もう一度細マッチョ目指そうかな…。

主夫ですから合間でドラマを観ることもしました。
僕の契約してるサブスクはNetflix、U-NEXT、プライムビデオです。
18年契約してきたWOWOWはグランドスラム以外のテニスの放送をやめてしまった為に解約しました。

それにしてもニュース以外はテレビを観なくなりましたね。
テニスまで全部スマホで観れるなんて。
暇でたまらないなんてことは今後も無さそうです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 08:36 | コメントをどうぞ

さあどうする

 土曜日は3時半に起きて4時50分からやってるシングル練習会に一年ぶりに行ってきました。

そこまで酷い内容でもなかったけど全く良くはなかった。

横に走ったらミスるし、生徒に言いまくってるはずのアプローチは甘々。
相変わらずフォアは戻りません。

2セットやった時点でかなり足にきてしまいしっかり動けなくなってしまいました。

帰宅して家族のテニスの相手をして夜は奥さんの誕生日ディナー。
コースで何品も来たけれど特にこの鮑の料理と雲丹のパスタは最高でした。
IMG_8696IMG_8698

そして今日は団体戦でした。

特に悪かった訳ではありませんがこれが俺のテニスだというものはありませんでした。

特に深刻なのはフォアのスピードも質も全く戻りません。

2日間会場でテニスを見ていてたくさんの感情がありました。

自分があまり試合に出てこなかったこの10年の間に変化していたのは、みんなとりあえず球が速くなっています。

細かい技術は変わってなくてラケットの進化だと思いますが単純にとりあえずみんな球が速くて飛んでいます。
それにより強度が増した打ち合いになってるのは間違いないです。

そこに自分が10年近くサボっている間に落ちてしまいついていけなくなっています。

それどころか自分の体が自分じゃないみたいな感じがずっとしていて叩いても速いのいかないし、弾ませても弾まないし、足元狙っても棒球だし。

正直もう戻ってこないかもしれないと思う一歩手前まで来ました。

もし以前のように打てたら間違いなく通用するはずですが、何かを削ってかなり練習しなければもう戻れないと思いました。
かなり大変だと思うしもう一度そのやる気はあるのか。

今日会場で話していてみんなほんとにテニスが好きなんだなぁと思い、とても真似できないなと思いました。

お前もやってくれば良かったじゃないか?!と言われそうですが僕だって10年間好きで自分のテニスをやってこなかった訳じゃない。
遊んでたわけじゃないんです。
何かのせいにしたい訳じゃなくやりたくてもやれなかったのです。

会場でとても痛感させられました。
諦めそうでも「諦めていいのか?そんな人生でいいのか?」と必ず浮かんできてもう一度やる気にはなるのです。

今日特別ひどかった訳じゃないんです。
ただ全く満足できない。

体も筋肉痛だらけだしこれじゃ若者と戦えないでしょう。

明日は雨か雪でレッスンできないのでトレーニングと家事を頑張りたいです。
授業参観もある。

長女は行けるのか…。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 02:19 | コメントをどうぞ

効果なのか

 先週足を痛めて練習ができなくなったのですが1週間経ち痛みはあるものの練習することができました。

ただ今年も全く自分のテニスに取り組めておらず何か整ってくる感じはないですね。
土日も仕事だし日々の生活で精一杯。
長年作ってきた自分のテニスはもう忘れてしまいました。

と、弱音も吐きたくなるほど上手くできないが、そんな自分に負けたくない。

「もう自分のテニスは諦めた。」とキレてしまわないようにとにかく気持ちを切らさないことが大事。

昨日長女を連れて子供の頭痛について本を出している先生のところへ行ってきました。

もう高齢で優しい先生なのですが、いきなり僕は外に出されたり、娘に対してもズバズバ言っていました。

「無理しなくてもいいんだよ。」とか「学校行かなくても大丈夫だよ。」なんて優しく言われるのかななんて思ったらとんでもなかった。

「もうこの頭痛は治らない。」「学校に行けないのは重症だよ。」とか「このままだとおばあちゃんになるよ。」と厳しく言われました。

ですが話を聞いていてたくさん発見があり僕も考え方が変わりました。
娘も何か感じたのか1か月ぶりに今日学校に行けてお友達と遊びにも行けたのです。

明日はどうなるでしょうね。
それにしても大手町は長すぎる…。
昔遠征行く前にデカいバッグ2つ抱えてビチョビチョになりましたが今回もかなり歩きました。

レッスンの後ご飯食べれてなかったので診察後2人でお茶漬け食べました。
IMG_8689
今日も電車で次女の矯正歯科。
来週もまた。
その次はまた頭痛外来。
その次はまた長女の持病の健診。
かわいい子供達だけど子育てって大変だ。
出てきてから大変さがノンストップなんだが。

あと10年くらいですかね…。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:26 | コメントをどうぞ

中耳炎

 土曜日の夜中に次女が「耳が痛い。」と起こしてきた。

先週風邪を引いたところから中耳炎になってしまったらしい。

朝のレッスン終わってから病院に連れて行き今日は回復。

長女が水族館に行きたいというので短めの時間でしたが急いで向かい一通り見れました。

穏やかに何も心配いらない日々はほぼありませんね。
毎日心配の連続です。

明日は子供の頭痛について本を出してる先生の予約がなんとか取れたので、朝一のレッスンをやってかかりつけの病院に紹介状を取りに行き、東京まで長女と行くことになっています。

レッスンのお断りをさせていただいた方々にはご迷惑をおかけしました。

毎日毎日頭痛に悩まされてどうしていいかもう手がないのですが、とにかく光が見えるようになってほしい。
なんとか学校に行かせてあげたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:49 | コメントをどうぞ