20150014対3で圧勝

大学の卓球部の同期と初詣に行ってきました (゚∀゚)アヒャ
4年連続で東京大神宮→今戸神社のコースです。
今年本厄と大殺界入りが重なるので、大神宮でご祈祷をお願いしました(初)

で、お参りが終わった後、過去2回曳舟駅近くのビリヤード場で遊んでるんですが、恒例ということで3回目。
大体オイラの方がうまいので、毎回勝つ回数はオイラが多いのですが、勝負が決まっちゃうとアレなのでラスト1万点とかやるわけです。
今回は普通に10対3までやってラスト2回ということになり、じゃあ次4点ね、ってのも取り、14対3。
そしてオーラスは2015万点勝負ということで、最後9番ボールだけ残った状態でヤツに回ってチャンスはあったを結局外し~の、オイラ入れ~ので

20150014対3の圧勝という結果になりました ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

1回目はラストをヤツが1万点取り
前回はラストをオイラがたしか1億点とり
今回はオイラが取ったので年ごとには2勝1敗です (`ω´)グフフ

カテゴリー: その他 | 投稿者kimkim 23:58 | コメントをどうぞ

年内打ち納め

今日で年内打ち納めです (゚∀゚)アヒャ
今年は試合では全然活躍できなかったけど、一年楽しくテニスできました。

今日教わったのは、

・ワキを閉めて打つと詰まって強い球が打てないので、ワキを開けるように意識すること。
・大きな骨(骨盤や肋骨)を回転させることで強い球が打てる。

ワキ開け打法はやってみたけど、まだ慣れないのでコントロールが全然だめでした ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
卓球はワキを閉めることが多いので、テニスでも閉め気味の方が違和感がないというか、その打ち方で2年半やってきたのでどうもね (-c_-´。)

そんなこんなですが
来年の課題は

・試合でサーブを入れる(特にセカンドがゆるすぎるので直す)
・バックハンドをもっと安定させ、かつ攻撃力も上げる

そろそろS市Cランク3回戦の壁を突破しないとね。
1試合勝ったら、元取れたしいっかという気持ちが湧いてくるのでもっと貪欲にならないと。

ということで、来年も楽しく頑張ります ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 20:14 | コメントをどうぞ

クリスマスイブイブはスクールイベントで

スクールのダブルスイベントでした (゚∀゚)アヒャ

1時間くらいダブルスの形式練習とかサーブ練習した後、3ゲーム先取の試合という内容。
試合のペアは希望があれば組ませてもらえるので、一緒に参加したいつものお仲間メンバー同士でペアを2つ作りました。

若干寒いので、足とか体が動かない人だらけで、みんなミスりまくりという ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
特に一瞬の素早い動きと判断が必要な前衛でのミスが多い。
早めに動けない状態から抜け出したり、ちょっとでも強気に行けた者勝ちですね。
元々地力があっても、ミスが重なったりでスコアが悪化すると、弱気になったり余計に動けなくなったり。

オイラチームは4勝1敗で1位でした。
もう1チーム4勝1敗がいてお仲間メンバーのもう一つのペアがそれだったのですが、直接対決でもトータルのゲーム勝率でも勝ちました。

終わった後はクラス別でダブルスゲーム。
中上級と上級の4人で組み合わせを決め、1セットマッチを行い、5-5の時間切れ引き分けとなりました。

全部終わった後はおでん屋で飲み会。
来年団体戦でも出る?っていう話などなど。でも試合とかレベル高そうだなぁ。。
ま、楽しければいいか ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

カテゴリー: スクールイベント | 投稿者kimkim 01:35 | コメントをどうぞ

今日も3コマ

振替えが残っているので今日も3コマで (゚∀゚)アヒャ

新しいラケットに慣れてきて、フォアはだいたい思った通り打てる感じに。
ただバックは強めに打つとオーバーしたりなんだりが多いかな。

今日コーチからアドバイスされたのは

浅めの球を前に詰めて強打するとき、体重移動だけで打ってて体の回転をあまり使ってないのでもっと使った方がいいということ。

いやまあ、そうなんだろうけど (-c_-´。)
そこはこれ、完全に卓球感覚で打ってますからね。
前に踏み込むときは体回すとバランス崩すのであんまり回さないというか、コンパクトな方がよくないかなぁ ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ
まあ今度やってみるか、ラケットに振り回されなきゃいいけど ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 22:34 | コメントをどうぞ

明日は婚活なので今日レッスン受けてきました

今日のレッスンで教わったこと(教わった通り出来てないけど)

・片手バックは右腰をボールにぶつけるイメージで
・サーブのときインパクトの瞬間ちゃんと目線をボールに残す

期日前投票もしてきたし、明日は心置きなくライオンキングを楽しんできます (゚∀゚)アヒャ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 23:21 | コメントをどうぞ

フォアハンドの柔らかさ、的な

今日は3コマ受けてきました (゚∀゚)アヒャ

途中疲れのせいか、フォアハンドストロークで腕とか手首が柔らかく使えなくて、だっさい感じのネットミス(ネットの下の方に刺さるあきらかなミス)がたまにあったりなんだり ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
周りからは「ラケット合ってないのでは」的な言われ方をしますが、調子いい時はちゃんと柔らかく使えるのでラケットのせいではありません。
柔らかく使えていない時というのは、オイラ的にはラケットヘッドがちゃんと遅れて来なくて、腕とラケットが一直線に近い状態で一緒に出てくるような感じのときです。

原因として思いつくのは
・肩とか腕とかに余計な力が入っている
・足が動いていない

などなど。
ゲーム練習とかで焦って打とうとするとたまに発生します (-c_-´。)
新しいラケットは球離れが早いので、コレが発生するとかなりだっさい感じになるので、気を付けます (・∀・)ニヤニヤ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 03:22 | コメントをどうぞ

RF97いい感じ

スクールのワンデーレッスンに参加しました (゚∀゚)アヒャ

まだRF97になれていないので、コーチの強打を打ち返すときなど芯を外して面ブレしまくったりとかはありますが、昨日の飛びすぎにはだんだん慣れてきました。

今回のワンデーのテーマは速い球の対処のようで、ラケット出しの速めの球をクロスに返す練習など、普段のレッスンではやらないことをやりました。
速い球を打ち返すのって、スカッとしてめっちゃ気持ちええですね ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ
特にフォアハンドは若干ドライブのかかったスピードボールがネットすれすれの弾道で飛んで行って、手ごたえも爽快でした。
バックも最初は速い球をクローズドスタンスでスパーンと打ってて気持ちよかったのですが、途中から速い球はなるべくオープンスタンスで打つ練習してくださいと言われて、片手バックでオープンとかどう打っていいのか分からず、ガタガタでした ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

あと、後半のダブルスの形式練習のあたりからRF97の良さみたいなものが徐々に感じられるようになってきました。
それというのは、RF97だとフォアハンドで相手に対して深い球が簡単に打てるということです。プロスタ90に比べるとRF97は小さ目のスイングで深い所が狙えます。

最後に団体戦の試合がありました。

6人3チームで、3ダブルスです。3ゲーム先取セミアド。くじ引きでCチームに。

Aチーム対Bチーム 3-0
Bチーム対Cチーム 1-2

最後Aチーム対Cチームは1-1でKさんとオイラのペアの順番に。
上級の人のサービスゲームから始まり、メッチャ速いフラットサーブが取れず0-1。
オイラのサーブでダフォなどもあり0-2。

からの~~~、

2-2と追いついて、
デュースでも決着つかず、1本勝負に。
相手のサーブをオイラがクロスに返し、
相手のサーバーが前に出ながらストレートにフワッと前衛の横を抜いてきて、
それ、デュースかちょっと前の場面で同じのあったので、オイラがカバー、
オイラのバックハンドスライスがロブ気味に相手の頭上を抜けて、
手応え的にはオーバーかもって感じだったけどエンドラインぎりぎりに入り、
なんと逆転勝利でした ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

てなわけで、3ゲーム先取のミニゲームだけど、RF97で2勝できました~~ ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

カテゴリー: スクールイベント, テニス用具 | 投稿者kimkim 03:21 | コメントをどうぞ

PROSTAFF RF97感想

やっと初打ちです (゚∀゚)アヒャ

PROSTAFF 90との比較ですが

ストローク 若干打ちやすいが、たまに飛びすぎることも
ボレー   面が合わないときに飛びすぎることも
サーブ   いつものフワッと系がオーバーしたりなんだりも
重さ    特に変わらず
打球感   90の方が打球感が爽快だったかも
※あくまで個人の感想です

RF97をよく見ると、フェデラーが何ポンドで張ってるかが書いてあって
メイン 59ポンド
クロス 56ポンド
とのこと。

それ、気づかなかったので、90の頃のテンション(49,44)で97も張ってしまったため、飛びすぎている模様 ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
とは言え、張ったばっかりでまた新しく張り直すのもねぇ (-c_-´。)

今月のテーマはサーブとリターンとのことで、コーチのスライスサーブをリターンする練習とかあったのですが、
今までアドサイドでバックに来る球はスライス気味に返していたのですが、今日はトップスピン系のストロークにチャレンジしてみました

そしたら

案外ちゃんと入るじゃん ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

新しいラケットの効果かもしれませんが、とうとうオイラもレシーブをバックのストロークで返せるようになるとは。
内側に入ってしまって前衛に捕まったりもしますが、とりあえずネットは超えていきます。

明日はまたこの飛びすぎラケットでスクールのワンデーイベントです ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス用具 | 投稿者kimkim 21:07 | コメントをどうぞ

ATPツアーファイナル

試合の様子は全く見れませんが、Bグループはフェデラーと錦織が1勝して、決勝トーナメント進出の可能性がグッと上がりましたね (゚∀゚)アヒャ

試合をテレビで見たいよ~~ ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

カテゴリー: その他 | 投稿者kimkim 01:41 | コメントをどうぞ

土曜は職場関係、日曜はスクールイベント

RF97のガット張りは11/10に張り上がりとのことで、間に合いませんでした ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

土日とも雨の予報で微妙な感じでしたが、どちらも出来ました。

土曜は職場関係で、オイラ以外は1人経験者(コーチ経験もあり)、1人ソフト経験者、あと初心者の集まりです。
ソフト経験者の人はめきめき上手くなってますね。バックとかボレーがまだアレですけど、フォアとサーブはそこそこいけてます。
あとの初心者は、今回は2人参加ですけど、どちらもあまり上達が見られないかなぁ。ま、月に2~4回とかなんでしょうがないか。
こんな集まりで練習になるかというと、打てる機会がスクールに比べて多いのと、変なやつの変な球を打つのもそこそこ練習になるかな。
あとはどうやって打つのか、ということを他人に説明することの難しさとか、運動経験でかなり技術の向上に差が出るのを感じますねぇ。
場所が都内なので行くのに片道2時間超えですけど、たくさん打ちたいのでなるべく参加かな (゚∀゚)アヒャ

日曜日はスクールのダブルスイベントでした。
とは言っても最初は球出し練習とかラリー練習とか、いつものイベントレッスンの流れで、練習のポイントポイントでダブルスを意識した内容という。
例えば球出し練習では、クロスに深くストロークを打って、中に入ってアプローチとか。
サービスライン辺りでスプリットステップからのファーストボレーをクロスに深く、前に詰めて相手の前衛の足元を想定した辺りに決めボレーとか。
最後はダブルスの5ポイント先取サーブ2本交代のゲームで、コーチとの対戦もありで5試合やって、全部5-4とか4-5とか接戦という結果 ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
中には0-4から挽回して5-4てのもありました ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

カテゴリー: スクールイベント, 職場関係 | 投稿者kimkim 02:11 | コメントをどうぞ