日別アーカイブ: 2019年7月25日

根管治療について

歯の中にある神経や血管が入っている細い管を「根管(こんかん)」といいます。虫歯菌による汚染がここまで進行してしまうと、歯の神経が死んでしまうので、根管内部の神経や血管を除去して、根管内を洗浄・消毒してから内部をすき間なく薬剤で埋めて密閉する「根管治療」を行います。

0029RzJXgy6TpYyMe9c52&690

根管はとても細くて複雑な形状をしています。先が枝分かれしていることもあるのです。根管治療で大切なのは、細菌を根管内に残さないこと。もし細菌を残してしまうと虫歯が再発し、今度こそ抜歯になってしまうかもしれないのです。そのため根管治療を成功させるためには、精密で正確な治療が必要です。

精密な治療を行うために
マイクロスコープ
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)の使用により細かい根管も20倍ほどの大きさに拡大視しながらの作業ができます。裸眼では見えない部分も、経験や勘に頼ることなく目視しながらの精密治療が可能です。

ラバーダム
治療する歯以外をカバーするシートです。根管内を汚染する唾液や血液などが入り込むのを防ぎます。また治療に使用する薬品がお口の中に流れ込むのを防止します(5倍速コントラ)。

NiTiファイル
『根管治療』では「リーマー」や「ファイル」という器具で歯の根の中の清掃・拡大を行います。
根の中を無菌化するうえで非常に重要な治療です。
日本の保険診療では、ステンレス製のファイルが一般的ですが、硬く、湾曲した根の中に追従せずまっすぐ削ってしまいます。実際、ほとんどの歯の根はある程度湾曲しています。
海外の根管治療の専門医は主にニッケル・チタン製のファイルを使用しています。
これは柔らかく湾曲した根管に沿って清掃・拡大をすることができます(エンド治療用チップ )。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tmemol 17:09 | コメントをどうぞ