カテゴリー別アーカイブ: スキル・練習

スキル、トレーニング、練習方法について

カリスマトレーナーが教える脚のエクササイズ

12/20(水) 21:00配信

ウィメンズヘルス

脚を鍛える最新の7分間エクササイズをお届け!【ウィメンズヘルス/フィットネス】

フィットネス界のカリスマ、カイラ・イチネスは2013年にアデレードで、女性向けに30分でできるエクササイズを教えることからキャリアをスタート。


女性テニスプレーヤーランキングへ

【動画】カイラ・イチネスの「7分間サーキットトレーニング」

それからたったの4年間でインスタグラムのフォロワー数は690万人となった。

そんなカイラの最新の脚のエクササイズをチェックする前に、脚についてのこの研究結果をチェックして。

2015年の研究では、鍛えられた太ももは鍛えられたマインドに匹敵するそう。この研究が掲載された専門誌「Gerontology」によると、双子で脚が25パーセント強い方は、弱かった方より精神的退化が5年間も遅かったという。


女性テニスプレーヤーランキングへ

つまり、きちんと鍛えられた脚は将来の脳にも役に立つということ。

カイラ・イチネスの脚のエクササイズ「7分間サーキットトレーニング」

タイマーを7分にセット。7分間でなるべく多くセットを繰り返す。

早くやりながらも、常に正しいフォームを意識するように。

1. ウェイトつきカーフレイズ(12回)

レッグプレスのマシーンでフットプレートに足をのせ、肩より少し広く足を開く。プレートを押す。これがスタートポジション。

ひざを少し曲げて足首を固定しながら、フットプレートを少し胸に近づける。こうすることで、親指が前に倒れて脚の後ろ側が伸びる。

脚の裏全体でフットプレートを押す。(つま先立ちをしているように)

フットプレートを少し下ろしてスタートポジションに戻る。

もし、レッグプレスマシーンがなければ、ステップの端をつかってカーフレイズを行って。床でやるよりも必要な動きができる。

2. イン・アウト・ジャンプスクワット(16回)

足を肩幅に開いて、両足を床にしっかりとつける。つま先はやや外側に開く。前を見ながらひざと腰を曲げる。ひざはつま先を向くように。

太ももが床と平行になるまでひざを曲げる。身体を少し倒して背中が45度に曲がるようにする。これが相撲スクワット。

次に、足を少し開く。同じように太ももが床と平行になるまでひざを曲げる。身体を少し倒して背中が45度に曲がるようにする。

身体を上げて、次は相撲スクワットのポジションになる。

相撲スクワットと足を閉じたスクワットを交互に行う。

3. ゴブレットスクワット(12回)

胸の前でケトルベルを両手で持ち、足を肩幅よりやや広いくらいに開く。これがスタートポジション。

正面を見ながら、ひざと腰を曲げる。このときひざがつま先を向くようにする。

太ももが床と平行になるまでひざを曲げる。身体を少し倒して背中が45度に曲がるようにする。

4. ケトルベル・スイング(20回)

胸の前でケトルベルを両手で持ち、足を肩幅よりやや広いくらいに開く。ひざを軽く曲げて、腰から上半身をやや前景させて、ケトルベルが両脚の間に来るようにする。これがスタートポジション。

太ももとおしりの筋肉をつかって、脚と腰を伸ばしながらケトルベルを肩の高さまで振り上げる。

ひざを曲げて、前傾姿勢になり、ケトルベルを下ろしてスタートポジションに戻る。

太ももとおしりの筋肉を意識して、ケトルベルを腕や肩で上げないように注意する。

※この記事は、UK版ウィメンズヘルスから翻訳されました。

 

カテゴリー: 15-0 NEWS, スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

大坂なおみ学校訪問

大坂なおみ、都内の高校を笑顔で訪問「見てまわるだけでとても楽しかった」

ショットの安定をテーマに掲げて挑んだ、大坂なおみ選手の2017シーズン。四大大会では苦しむ場面もあったが、10月の香港オープンでは世界ランク5位のビーナス・ウイリアムズを撃破。「夢が叶った」とツイートし、改めて世界トップへの道を歩み始めた。そんな大坂なおみ選手が来日し、都内の高校を訪問。自ら生徒と記念写真を撮ったり、英語の授業に参加したり、”つかの間の高校生活”を笑顔で楽しんだ。

12月某日、WTA世界ランキング68位(2017.11.27現在)の大坂なおみ選手が、WOWOWの特集番組収録のため東京都内の某高校を訪れた。到着するなり生徒からの声援に応え、ニコニコと笑顔を見せる彼女は、興味津々で校内を散策。特に、畳が敷かれた作法室では「クール」を連発し、松の扉絵の前で”自撮り写真”をパチリ。他にも調理実習室で実験用具のビーカーに触れたり、テニスコートや屋上庭園を見てまわり、日本の高校生活を珍しそうに眺めていた。

在校生が学ぶフロアでは、ハニカミながら教室を覗いたり、歓喜する生徒が集まる中でも一緒に写真を撮ったり、常に自然体で対応。体育館では生徒に混じってバスケットボールも体験。なかなかボールが回ってこず、渾身のシュートも外れたが、笑顔で日本人高校生との交流を楽しんだ。
さらに食堂では、本人がとても楽しみにしていたという、食券を買っての学食での食事も経験。うどんを食べながら、「お箸がうまく使えない…」と恥ずかしがっていたが、願いが叶い満足そうな表情を浮かべていた。
そして、高校の英語の授業に生徒として参加。最初に自己紹介をして、英語の曲の穴埋め問題に挑戦。授業中にスマホで撮影している最中に先生からあてられ、一瞬焦りの表情を見せたものの、完璧な英語で答えて生徒から羨望のまなざしを集めていた。

大坂なおみ選手は、今回の学校訪問の感想を「本当に楽しかったです。見ているだけで興味深いものばかりだったし、校内を歩いているだけで面白かったです。バスケットボールは、私が下手だからちょっと恥ずかしかったけど…でも、楽しめました」とコメント。最後までとても楽しそうな笑顔を浮かべ、学校を後にした。

(c)テニスデイリー

カテゴリー: スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

アプリでプロコーチからアドバイス

clip_now_20171202_102344
 元プロスポーツ選手ら一流指導者から、オンラインでレッスンを受けられるスマートフォン用アプリの利用が広がりをみせているというニュースを目にした。
先駆者は鹿児島県・奄美大島出身で大阪にて活躍する若手起業家らしい。指導者が不足しがちな都市部以外の子どもたちに、一流の指導を届けようと開発されたそうだ。オンラインレッスンは英会話や学習塾では一般的になってきたが、スポーツ分野での利用は珍しく、開発者らは「スポーツ指導の新しい歴史を創りたい」と意気込んでいるというような記事だった。


テニススクールランキングへ

まずは、アプリをダウンロードしてみた。しかし、ログインIDとパスワードを入力する画面しか出てこず、使える感じではない。レッスンノートというアプリであるが、レッスンノートを検索すると、アナログのノートがたくさんひっかかってくる。そこで、先駆者と言われている「だんきち」のホームページを覗いてみた。
Dank1というロゴで『ダンキチ』と読むらしい。従業員は10人のITベンチャー企業ということで、平成25年に現社長の与島大樹さん(33)らが起業し、スポーツ指導アプリ「レッスンノート」を開発し売り出したそうだ。関西方面の情報番組などで取り上げられたことでメディア露出し、現在は、野球やゴルフ、テニスを中心に約3500人が利用しているということだ。

clip_now_20171202_102810
clip_now_20171202_103059

 
 どこに住んでいてもアプリをダウンロードして申し込めば、手軽に元プロ選手らから指導を受けられるというのがこのアプリの特徴だ。指導者として、多数の元プロ野球選手をはじめ、テニス、ゴルフ、水泳などの指導者約430人が登録され、その中から専属のコーチが選ばれるということだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新しいテニス入門 最短でうまくなるレッスンDVD [ 中本圭 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/12/2時点)

 利用者は、自分のフォームやスイング動画をスマホなどでコーチに送信。すると、一定時間内に解説音声と修正すべき部分にアンダーラインが書き込まれた動画が返信されてくる。復習しやすいよう、スロー再生や動画の保存機能も充実しているのだそうだ。

まずは、お試しで申し込みをしてみた。1週間500円でお試し利用出来る。
 
clip_now_20171202_103137
clip_now_20171202_103156
clip_now_20171202_103309
clip_now_20171202_103433

ホームページの申し込みフォームから登録をすると、すぐにお礼のメールが届き、数分後には、いくつかの質問が送られてきた。
clip_now_20171202_111131
clip_now_20171202_111140

すぐに送り返すと、約2時間後にIDとパスワードが送られてきた。コンビニ決済のバーコードのURLも入っており、3日以内にコンビニで500円を入金すれば良いようだ。

アプリをダウンロードしてログインすると、京田弘幸さんという兵庫県のプロコーチからメッセージが入っていた。レッスンノートというアプリなのだが、なぜかMSアカデミーという表示が現れて立ち上がる為、調べてみると、MSアカデミーの代表が京田弘幸さんのようだ。

clip_now_20171203_014419
clip_now_20171203_015520
clip_now_20171203_015456

そして、さっそく動画を60秒以内に編集して送信した。送ったのが20時を過ぎていたせいか、その日には返事は
こなかったが、翌朝動画をスローにして、ポイントに○を付けながらアドバイスを音声で吹き込んだ動画が送信されてきた。LINEのようなやり取りで、自由に質問を書き込める。改善すべき点をピンポイントで指摘してくれる為、自分では気付きにくい癖を見直す良い機会になった。
clip_now_20171203_151136

ライター:剛力健一

カテゴリー: 15-0 NEWS, スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

今日 ドリームテニス

11/25(土)
有明テニスの森で、『ドリームテニスARIAKE』が行われる。

元々、東日本大震災の復興イベントとしてチャリティマッチが行われたのが始まりとされる。


テニスランキングへ

clip_now_20171125_085734

新旧の名プレーヤーが出場するエキシビションマッチ「ドリームテニスARIAKE」もついにファイナル。その模様を改修間近の有明コロシアムから生中継する。

今回も新旧の著名選手が登場。現役選手としては、今年の全米オープンテニス1回戦で昨年の女王アンジェリック・ケルバーを破る大金星を挙げた大坂なおみや、成長著しい日本男子テニス界期待のダニエル太郎、車いすテニスから女子シングルス世界ランキング1位の上地結衣らが出場。
レジェンドからは、今年のジャパンウイメンズオープンで長らくの現役生活に終止符を打った伊達公子、1995年のウィンブルドンでベスト8に進出した松岡修造、錦織のコーチで1989年全仏オープンの覇者マイケル・チャンらが出場。

対戦カード
第1試合:ドリームシングルス/

ダニエル太郎 vs チョン・ヒョン

第2試合:ドリームシングルス/

大坂なおみ vs 奈良くるみ

第3試合:ドリームチャレンジ/

上地結衣 vs 当日発表選手

第4試合:レジェンドチャレンジ/

綿貫陽介 vs マイケル・チャン

第5試合:レジェンドチャレンジ/

チョン・ヒョン vs マイケル・チャン

第6試合:フューチャーダブルス/

ダニエル太郎/綿貫陽介 vs 内田海智/中川直樹

第7試合:ドリームミックスダブルス/

伊達公子/マイケル・チャン
vs
松岡修造/大坂なおみ

スペシャルゲスト/錦織圭

出演
杉山愛
土橋登志久
坂本正秀
鍋島昭茂
河路直樹
木村季康
荻野仁美

clip_now_20171125_085701

ライター:山本貴史

カテゴリー: スキル・練習, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

ルネサンス 科学的レッスンのわけ

こんにちは、オールサムのカツです。
今週のレッスンでは、バーンにポリを56で張ってやってみました。バーン100Sの場合、もっと高めでも良いかもって思いましたね。また、フルスイングなら調子良いんですが、50%力で入れに行こうとすると、すっぽ抜けて飛びすぎる感じがしました。
DSC_0027
最近のテーマは、「テイクバック」なのですが、今週は下から引く方法に変えてみてます。メリットは、ストロークで打点を前にしやすいということです。パワーを上げたいときには更に後ろに引けば良いので、強弱もつけやすいですね。

デメリットとしては、ライジングが打ちにくいということです。上から被せる感じではなく下から上に振り抜く感じなので、当然ライジングとなると上にすっ飛んで行きます。同じようにブロックリターンが出来ませんね。
この二点を克服すれば、それ以外は抜群に安定しました。振り遅れによるコースのぶれもなくなり、しっかりとクロスに打てます。

フォアハンドのテイクバックは下から引く、というかなりシンプルな方法ですが、ショットを安定させたいときにはおすすめですね。

さて、ルネサンスでは、スマートテニスセンサーを付けてのレッスンが出来るということではあるのですが、あまり使ってませんね~( ノД`)…
なぜなら、自分がいるクラスはかなりの少人数、多くて2~3人。たいてい自分一人なので、時々チェックをする程度です。まだレッスン中のプレイをスマホで見れるかどうかが不明なため申し込みをしてないんですよねー。出来たら毎回フォームをセルフチェック出来るのでかなり良いと思います。ルネサンスの月額料金は決して安いものではありませんが、スマートテニスセンサーをいち早くレッスンに取り込んだり、シナプソロジーで神経系をトレーニングしたり、科学的に健康を追求するところが好きですね~。

もともとルネサンスの創業者は、京大の工学部で有機化学を専攻し、DICという会社で海外留学生第一号となり、スイスに留学したエリート化学者だったそうです。そこからスポーツクラブ経営の道に転じて行ったそうなんですね。
 きっかけは留学時代に、美術館を訪ねて、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロなどルネサンスの巨匠の芸術を目の当たりにしたことだったそうです。彼らは画家だけでなく、彫刻家、科学者、哲学者、詩人などいくつもの顔を持っていおり、自分も『化学屋として定年まで大過なく勤め上げることに満足してるようじゃだめだ』と天から啓示を受けたような気がしたそうなんですね。

 勤務時間内に仕事を終えて、自由時間を大切にするヨーロッパ人のライフスタイルに影響を受けたことも大きかったといいます。帰国後、研究所勤務になってみると残業や土日出勤は当たり前で、レジャーを楽しむ余裕なんてなく、そういう日本の企業社会のあり方に反発し、人間性の回復・再生、つまりルネサンスを目指そうと考えたのだそうです。社内でテニスサークルを立ち上げたのがきっかけとなり、その延長線上で社内ベンチャー事業として始めたインドアテニススクールが、現在のルネサンスの始まりなのだそうです。

人気テニスブログランキングはこちら↓

テニススクールランキングへ


テニスランキングへ

カテゴリー: 15-0 NEWS, スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

ロディック風テイクバックの効果を試してみた

お久しぶりです。オールサムのカツです。
投稿は久しぶりですが、もちろん練習はしてますよ。
この前のコソ練からテイクバックを変えてみてます。
錦織風テイクバックだと、速いボールに遅れがちになっていたので、肘から引いてみてはどうか?と試してみたら、これが結構良い感じに振りに行けたのでご紹介したいと思います。
171023_104359_2211
clip_now_20171030_135044
171023_104359_3625

なぜロディック風なのかというと、ネットに転がっていたロディックの写真をご覧ください。
puffer (3)

連続写真なるものもありました。
puffer (2)
利点は、コンパクトに振れる為、振り遅れがなくなることですが、欠点は肘が曲がったままインパクトに入るので打点を前に取りにくいということです。実際にロディックも肘が曲がったままインパクトしていますね。フェデラーやマレーのように肘を伸ばして打点を前にするのが主流となっている現代のテニスからすると、ちょっと時代遅れっぽくみえますよね。
puffer (5)
49865196549196
リターンには合っているので、まずはロディック風テイクバックで準備しておいて、余裕があったらフェデラーやマレーのようにラケットを下に伏せるような形で肘から力を抜き、自然に伸ばしていけるようにするのが次なる課題ですね。

vol06_06
また、試していきながらリポートしていきたいと思います。
この頃の使用ラケットは、バボラのピュアドライブでしたが、バーンにポリ56で張ってみたので、今週は、ロディック風テイクバックをバーンで試していきたいと思います。

バーン100Sの最安値はこちら↓

人気ブログランキングはこちら↓

男性テニスプレーヤーランキングへ

カテゴリー: 15-0 NEWS, スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

遂に人工知能でテニス指導

gazou814
2010年代に入り、人工知能は人間の理解を上回るペースで進化を続けている。2017年には、人工知能が人類最強の棋士を碁の勝負で破ったかと思えば、そのおよそ半年後には誰に教わることもなく世界最強に達したという出来事も起きている。開発の進む自動運転カーに搭載されるAIや、株取引がAIで自動化されたり、データさえ与えれば人間のような文章を書くAIが生まれたりと、知らない間にAIが社会の中に入り込んでいる。

27日開幕の東京モーターショーで、トヨタとホンダがAIを搭載し、運転者の感情や好みを把握して安全運転につなげたり、対話機能で快適なドライブを提案したりする車を発表するという。
clip_now_20171025_233447

そしてNTT西日本が、中・高校生のテニス部向けに、AIを使った練習強化システムを開発することを発表した。カメラで撮影した生徒の練習映像をAIが分析し、試合構成や戦略などをタブレット端末でアドバイスするというものだ。
clip_now_20171025_231923
すでに10月からテニス強豪校の練習を撮影し、得失点の分析などを始めているそうだ。このデータを模範プレイとしてAIに学習させ、生徒の練習映像と比較する仕組みで、今後解析精度を高めていくという。

 まずテニスコートに設置した2台の特殊カメラで、生徒の練習風景を撮影する。撮影と並行して強豪校の練習データを基に作成した模範プレイと、生徒の練習映像をAIが比較・分析。撮影後、タブレットのアプリケーションで、得点につながる試合構成や戦略のほか、サーブの打点や狙うべきコースも表示する仕組みだそうだ。分析結果はアプリに蓄積でき、人の動きや打点・速度・軌跡など、リアルタイムに確認することが可能だそうだ。

 部活動の指導は、競技経験のない教員が担当することが増えている。適切な指導が困難なケースや教員の長時間労働につながるなどの課題が指摘されており、データを基にしたアドバイスで生徒の競技力向上に役立てるほか指導教員の負担軽減にもつなげる狙いもある。

 スポーツにAIを活用する事例は多く、リオデジャネイロ五輪・パラリンピックではバレーボール全日本女子が採用。選手の動きをAIが分析し、対戦相手がボールを打つコースなどを予測していた。

遂に、人工知能がテニス界にも参入してきたと言えるだろう。

ライター:剛力健一(ごうりき けんいち)
テニスでインターハイ出場。大学卒業後オーストリア留学し、ATとして活躍。現在は、スポーツ記事の寄稿、講演活動を行う一方、地域に密着したスポーツイベントやスポーツクラブ作りにも参画。

最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ジュニアテニスランキングへ


テニスランキングへ

カテゴリー: 15-0 NEWS, こどもテニス, スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

テイクバック効果について続編

以前、錦織のテイクバック効果について掲載してもらいました。

あれから、テイクバックには特に意識をして『コンパクト』かつ『パワフル』なショットで、しかも『コントロール』に優れたスイングを心掛けて来ました。

錦織風テイクバックだと、リターンや速いボールに対して、差し込まれて遅れてしまっていました。
そこで、肘から引くという基本スタンスは変えずに、ラケットヘッドを残してみました。出来る限りインパクトまでを素早く、グリップエンドから振りだすようにしてみました。

そしたら、サンプラスみたいになったそうです。
自分ではわからないのですが、コーチから言われました。サンプラスはダイナミックなイメージがありましたが、なるほど、サンプラスのテイクバックは、コンパクトですね。
puffer (1)
更には、レンドルも(笑)
puffer

まだまだ安定していませんが、テイクバック効果については、これからも研究が必要のようです。

ライター:KATSU
最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
ポチっと
してくれたら嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

男性テニスプレーヤーランキングへ


テニススクールランキングへ

カテゴリー: 15-0 NEWS, スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

キリオスが冒した痛恨のミスとは

clip_now_20170928_110224
9/24(日)、レーバーカップ最終日に、フェデラー対キリオスのシングルスが組まれていた。絶好調のキリオスは、勢いに乗せファーストセットを6-4で取り、セカンドセットブレイクダウンから、追い付いてタイブレークに持ち込む。フェデラーに専攻を許し、タイブレークを落とすと、スーパータイブレークを9-11の接戦で惜敗した。

この大会は3セットマッチで、ファイナルセットは、タイブレーク方式で行われていた。2ポイント差を付けて10ポイントを先に取った方が勝者となる。このタイブレークで、キリオスは痛恨のミスを冒してしまった。その後も素晴らしいプレーを連発したのだが、このミスが大きく試合を左右した結果となってしまった。

この日のキリオスは、徹底してフェデラーのバックサイドにボールを集めた。ドロップショットを多用して、フェデラーを前後に揺り動かした。センターへのサービスもするどく、ノータッチエースを数本数えた。終始攻めの姿勢を貫いた。セカンドセットでは、ブレイクダウンを許すも、強気で攻めてタイブレークまで持ち込んだ。
clip_now_20170928_000814

そして、ファイナルセットのタイブレークに入ると出だしから強気の攻めを変えずに3-1アップとする。ここで、キリオスは鋭いサービスから、フェデラーをバックサイドに振り、すかさずネットを奪うと、がら空きのフォアサイドにバックボレーを決めた・・・・

clip_now_20170928_093133
clip_now_20170928_093154
clip_now_20170928_110025

はずだった。このバックボレーがサイドラインの外側へ大きく切れてアウト。6-3の後に8-6アップとするも、じりじりと差を縮めたフェデラーがついに8-8で追い付くと、お互い攻めのプレーで一進一退の戦い。たらればではあるが、あのバックボレーをしっかりとコート内に収めていれば、4-1アップとなり、結果はキリオス勝利たなっていた可能性が高いポイントだけに、とても重要なシーンで精細を欠いたイージーミスに悔いが残る。
実際に、ヨーロッパチームは、フェデラーが8-8に追い付くと、ナダルが叫び大興奮。雰囲気はヨーロッパチームに傾いたように見えた。
clip_now_20170928_002254
clip_now_20170928_002340

相手選手によってパフォーマンスの発揮力が変わるキリオス。感情をコントロール出来ずに自分のプレーが出来ないことも良くある。大事な場面でギアを上げてポイントを取りに行くのがトップ選手に共通して言えるところだ。キリオスには、まだまだ課題が山積だが、今回のイージーミスを繰り返さない事が次のステップへと繋がるのではないか。実力ある選手であることがこの試合で再認識できた。オーストラリア、ロッドレーバースタジアムでリベンジに期待したい。
clip_now_20170928_000800

ライター:剛力健一(ごうりき けんいち)
テニスでインターハイ出場。大学卒業後オーストリア留学し、ATとして活躍。現在は、スポーツ記事の寄稿、講演活動を行う一方、地域に密着したスポーツイベントやスポーツクラブ作りにも参画。

レーバーカップ
フェデラー対キリオス

最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
いいね!をポチっと
してくれたら嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

カテゴリー: スキル・練習, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

撮影会

先週は、ルネサンスの撮影会でした。
振替もあったので、2回参加し、2回目は球速を上げて、よりリアルなリターン感覚で打たせてもらいました。
やや遅れがちですが、パワーの効率は上がってきているように思います。
次回以降で、スイング速度と球速を計って、効率をあげる練習をしていきたいと思います。
IMG_20170910_081149

IMG_20170910_081223

IMG_20170910_081250

シングルスの試合形式でも、振り抜くことが出来て分析修正の効果はあったようです。
しかしながら、まだフォアのダウンザラインが右に切れていくので、体の開きが早いのだと思われます。

スマッシュ練習でもそうだったのですが、体の捻りを意識し過ぎると、先に回ってしまい、体幹と腕の連動が上手く出来ないことがあるようです。

最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
いいね!をポチっと
してくれたら嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

カテゴリー: スキル・練習 | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。