こんにちは
コーチの大谷です
先日知り合いが面白いラケットを持ってきてくれました
超大型ラケットです
私自身、こういったラケットが飾ってあるところは見たことがあったのですが実際に手にしたことはなく初めての経験でした
重たすぎてまともに振れませんでした(笑)
でも楽しかったです
こんにちは
コーチの大谷です
先日知り合いが面白いラケットを持ってきてくれました
超大型ラケットです
私自身、こういったラケットが飾ってあるところは見たことがあったのですが実際に手にしたことはなく初めての経験でした
重たすぎてまともに振れませんでした(笑)
でも楽しかったです
こんにちは
コーチの大谷です
さっそくですが皆さんはガットを張り替えていますでしょうか?
ガットの性能は下のグラフにあるようにナイロンガットで1か月、ポリエステルのガットではなんと2週間程で下がってしまいます
性能の落ちたガットを使っていると打感の悪化やボールの飛びが悪くなってしまいます。
そうした状態だと無理にボールを飛ばそうとしたりしてケガにつながる可能性もあります
ここしばらくガットを張り替えていないなぁという方はぜひ一度張り替えてみてください
どんなガットが良いかなども気軽にコーチに相談してもらえるとすぐにお答えします
今月20日、21日に行われた第48回全国中学生テニス選手権大会 男子ダブルス
において、クレセント城陽校のS5クラスの
島 笙太(しま しょうた)選手
小島 温仁(こじま はると)選手
が決勝戦で、第3シードの中廣・清水ペアをタイブレークの激闘を制し、優勝しました
本当におめでとう
他のジュニアの子ども達もぜひ後に続いていってほしいですね
コーチの大谷でした
こんにちは
コーチの大谷です
ここ数日は大雨の毎日で予定が大きく狂わされていました
みなさんはどうでしたか?
さて、タイトルにもある通りスリンガーバッグのレンタルが開始されました
スリンガーバッグとは球出しマシンになるのですが、出てくる球のスピードや高さ、間隔を自在に調整できるとても優秀なマシンです。
僕たちも使用してみましたが本当にいろいろなシチュエーションを想定した球出しができ、「この練習がしたい 」という思いにこたえてくれます
ぜひレンタルしてスリンガーバッグの良さを体感してみて下さい
みなさまこんにちは!!
前回のオーバーネットに続き今回は「タッチネット」についてです。
相手の打ったボールが浅くなり、頑張って追いかけた!!
けど、勢い余ってネットに体が触れてしまった……
これが「タッチネット」です
この場合は相手の得点になってしまいます。
止まりきれずに触ってしまったことは私もあります
頑張った結果で仕方のないことだと思って切り替えましょう
この「タッチネット」にはほかにもいろいろなケースがありますので少し紹介していきます
まずは、ラケットが触れた場合も「タッチネット」となります。
これはネットのぎりぎりに返ってきたボールをボレーするときなどにたまにありますよね…
せっかくのチャンスを決めたのに相手の得点に…なんてことにならないように気を付けましょう
また、インプレー中にラケットでも触っていない、体も触れていないのにタッチネットとなるケースもあることはご存じでしょうか??
例えば風の強い日などに自分から障りに言っていないのに風であおられたネットが触れてしまった場合です。
相当強風でない限りなかなかないレアなケースですね
あとは身に付けているもの(帽子、タオルなど)が落ちてしまい、ネットに当たった時も相手の得点になります。
以前、持ち物を落としたら失点になるという投稿をしましたが、これも似たようなケースですね。
普段、帽子やバイザーを着用してテニスをする人は落とさないように十分に気を付けましょう
最後はよくある?ケースかもしれません。
それはポケット入れていたボールが転がってネットに当たった場合です。
持ち物って言えばそうなんですけどね…
インプレー中はポケットにボールが入っていることが多いと思います。
そんな時に落ちちゃうこともよくあるのではないでしょうか
ちなみに、私はサーブの時なんかによくポロッと落としちゃいます
インプレー中はそんなボールがネットに触れてしまったら「タッチネット」となりますので十分気を付けましょう
テニスのルールはいろいろと細かい部分もありますので、これからもいくつか紹介していけたらと思います
以上コーチの樋口 でした。
みなさまこんにちは!!
テニスのルールの一つに「オーバーネット」ってあるのは知っていますか!?
簡単に言うと相手のコートにあるボールをネットを越えて打ってはいけません!!
っていうルールなんです。
そうしておかないとボレーなんて叩き放題になってしまいますもんね
オーバーネットについてはご存じの方も多いかと思います。
では、次!!
試合中にドロップショットやボレーなどを打った時に強烈なスピンがかかっていることってありますよね
自分のコートにバウンドした後に触れずに相手コートに返っちゃった……
なんて経験をしたことがある方も少なくないのではないでしょうか
この場合はどちらの得点になるかご存じでしょうか
正解は相手の得点になってしまいます
自分のコートにバウンドした後に返球できてないやん
ってことになるんですね
こういう時は返球できないからあきらめる……
なんてもったいない
ひとつ前の「オーバーネット」を思い出して下さい。
相手のコートに入って返球してはいけないってルールでしたよね
しかし、今回のように自分のコートにバウンドしたボールであればネット越しに返球してもいいんです
これからはどんなボールも諦めずに最後まで追いかけて頑張って返球していきましょう!!
以上コーチの樋口 でした。
こんにちは
コーチの大谷です
先週で梅雨も終わりいよいよ夏が来たなぁという感じになってきました
今日の天気も快晴で気温もぐんぐん上がってきました
宇治校ではクーラーがフル稼働の中、皆さん楽しそうにテニスをしておられます
コーチ陣も暑さに負けず笑顔でレッスンして皆さんをお待ちしております
皆さまこんにちは!!
この度、クレセントオリジナルグッズが新たに発売となりました
【クレセントcoolマスク】と【クレセントキャップ】が新登場
夏の強い日差しもばっちりカバーできます
どちらも専用の保冷剤が付いており、内側のポケットに入れることでよりテニスを快適に楽しんで頂けます
これから本格的な夏も始まります
熱中症対策もしっかりとしながらもっともっとテニスを楽しんでください
こんにちは
コーチの大谷です
今月の29日(火)30日(水)の2日間はイベントレッスンDAYとなっています。
通常のレッスンは休講となりますのでお気を付けください。
もう既に定員になっているレッスンもありますがまだ空きがあるところもございますので、たくさんのご参加をお待ちしております
以下時間割です