おはようございます。
意外性ナンバー1テニスコーチのマツモトです。
私のレッスンのモットーは
楽しい7割、厳しい3割です。
これ、言い方を変えると
上手くなる7割 強くなる3割
居心地良い7割 居心地悪い3割
練習的7割 実践的3割
に、なると思いませんか?
思わな、、、いと思いませんよ
みなさんは。
健康のため、仲間とテニスするため、良いと思います。
ですが、テニス上手くなりたい、今より試合に勝ちたい、強い相手にも簡単には負けないようにしたい、
やはり、こんな想いも、実はあるのではないでしょうか?
テニスに限らず対人スポーツは自分の思い通りに行かなくて当然。
しかし、意識が自分にしかいかない人がなんと多いことでしょう。
その原因は恐らく練習のやり方、意識に差があると思うのです。
対人スポーツは基本的に居心地が悪いもの。
つまり、相手の動きの予測が外れたり、予想外のボールがきたり、負けている状況、あと少しで勝てるのに相手の調子が上がっている状態
どうでしょうか?
よくあると思います。
こういう居心地が悪い状態で、より良いプレーするための工夫を練習で意識してますかという話です。
よくあるのが、ボール出しで、来る場所がわかってるから、ろくにタイミングも合わせず、ただ突っ込んでくる方。
残念です。
よくやる練習のための練習です。
仮に、違う所にきても反応できるように相手をよく観察してインパクトのタイミングでぴったりと地面を踏むスプリットステップを入れている方。
素晴らしいです。
試合のための練習です。
ゲームをより楽しく、高度な駆け引きができるようになります。
そういうちょっとした、意識の差が大きいスポーツです。
そして、ミスが取り返せるスポーツでもあります。
ミスしたら、いや、プレー中にでもポーチに行けなかったら、「すみません」いう方
残念です。
気持ちの切り替え
ダブルスでは前向きな意識の共有が大事なので、やたらと謝りあったりしてたら後ろ向きな意識の共有です。
これは先程とは正反対です。
そのようにミスに対して技術よりも、前向きな気持ちの切り替えの工夫を練習中に意識することが大事です。
やはり、強い方は必ずミスの後処理、メンタル対応が素晴らしいです。
こういう視点でも待っているときに見てみると気付きがありますよ。
By マツ-MOTTO-