カテゴリー別アーカイブ: メンタル

あけましておめでとうございます。

さてテニスを始めて何年たつのか。

新年の誓いも目標もテニスに関連することばかり。

ひどい時には元旦初打ちなんて素敵な事もあった。今は絶対にやりたくないけどね。

まさかまさかこれほどテニスにのめり込むとは。

幸せなのか不幸なのか。

またテニスばかりの1年が始まります。

観るのもプレイするのも同じくらい大好き。

やっぱり凄く幸せモノなのかもしれない。

カテゴリー: メンタル | 投稿者スザンヌらん吉 19:55 | コメントは受け付けていません。

やっぱりね

怪我をして半年です。

昨日のテニス5時間半。

ほぼ復活です。怪我前と違うのは気持ち。

5時間半が楽しくて仕方なかった。もちろんヘタクソなままですが。

惰性でチンタラやる事もテニスをやってるのにかたずけられてない家事の事や

仕事の事で頭が一杯になる事もなく目の前のボールに集中するだけ。

幸せ満喫しました。

怖いのはまた疲れて義務みたいになる事・・・・。

のめり込むのは性格だから仕方ないけど怪我した事で生活には余裕が大切な事

余裕がなければ大好きな事も楽しめなくなってしまうという事をしっかり

学びました。 ころんでもただ起きないよというこれも性格。

ポジティブって言われるけど常に最悪を想定するタイプでもあるんだけど。

試合に負けても負けから学ぶ事の方が多いのだとのたまい、怪我すりゃ

休養が必要だったのだとほざく。

やっぱりただの能天気なんだけどテニスを愛してる気持ちが強くなったかも。

テニスが出来るさせてもらえる環境にはいつも感謝してましたが

やり続ける自分と酷使に耐えてくれた肉体に感謝してなかったです。

自分を見つめる時間がとれてよかった。だってまた

テニスだらけの日々ですから。

 

カテゴリー: メンタル | 投稿者スザンヌらん吉 10:29 | コメントは受け付けていません。

頑張れ

赤土の季節が終わりいよいよ芝の季節

サッカーファンの皆様今朝はお疲れ様でした。

さて私は怪我からあまり復活出来ずぐずっていて梅雨である事を良いこと

にしてテニスをサボり気味です。

試合もないのでノンキに過ごしてました。

今日はオバちゃんダブルスのペア問題について久々に考えさせられました。

オジちゃんでもオバちゃんでも必ずどこにでも駄目だしヤローっているもんです。

これを試合中にやるともうペアを組みたくないって誰だって思います。

わかっちゃいるけど止められないんでしょうかねええ。

まあ中途半端に上手い人に限ってなんでしょうけど。

自分が上手くなればペアさんのミスが気になって仕方ないんでしょうけども

彼女と試合に出てくれるペアさんはドンドンいなくなってしまうという

悪循環・・・。

だいたい求められてもいないのに駄目出しって必要なの?

コーチでもないのに打ち方の指導とかないからねええ。

雲の上のオバちゃんはアドバイスなんて中々くれないし

いつか敵になるかもしれないやつにそんなサービスしてくれないもん。

自分がどんなにミスせず決めていってもダブルスは一人では出来ないので

ペアさんにも頑張ってほしいのわかります。

私も実は駄目だし三昧してたことがありました。

だから心が痛いのです。

駄目出しは無駄に終わる事が多いからです。

こればっかりは言い損になる事が多いからです。

だいたいペアを組む2人は実力は大差ないのです。ダブルスは実力差がある

2人だとバランスが悪くてやりにくいし上手い人は上手い人としか組まないからです。

そんな目くそ鼻くそな中で一方的な駄目出しくらったらまずペアさんは心を閉ざして当たり前だからです。

お前のアドバイスなんて聞く耳もたねえよ。って本当は言いたいのに

うん、そうだね。頑張るねって引きつった顔で返すしかないのです。

作戦を話し合うのも凄く気を使いますもん。

どんな人間にもプライドはあるんです。

勝負に目がくらんで見えなくなってしまわないよう気をつけないと

いけないと肝に銘じました。

 

 

 

 

 

カテゴリー: メンタル | 投稿者スザンヌらん吉 15:06 | コメントは受け付けていません。

もどす

テニスが戻らない

練習すればするほどわからなくなった。

怪我の前の調子のよさが忘れられないからよけいに辛い。

休んでいる間に握力は落ち体中の筋力が落ちてしまったし

反応が格段に落ちた。

取り戻すには練習すればいいんだけど怪我が怖くて追い込むのは無理。

ここから

どう立ち上がるのかこれもまた私のテニス道なのね。

気持ちのもって行き方もリハビリなのね。

カテゴリー: メンタル | 投稿者スザンヌらん吉 07:41 | コメントは受け付けていません。

読み

テニスで読みと言えばゲーム中に相手の次に打つであろうコースを

先読みして準備をいち早くすることですね。

もしくは自分が打つであろうと相手が待っているコースを自分で読んで

はずす。これが出来る大前提はどんなに厳しいボールがこようとコントロール

が多少は出来るショット力があるという事。試合に勝つには個人のショット力

が大事。

スクールのコーチはお客様には口が裂けても言いませんがそんな中途半端な

ショット力では勝つものも勝てんわボケ壁打ちでも行ってこーい!!

なんてね。最近また怪我をして読む事に必然的に磨きをかけないと身体が

きつくなってます。逆に読めてたのに私のショット力何~!!ゴミじゃんかよ!!

なんて事が多々あります。

テニスをお休みして復帰にあたって下のクラスに出たりしてたんですけど

こちらはショットが凄く良くても読まないし読めない。

だから上がれないのかなもったいねなんて思いました。

怪我ってお金かかるしリスキーだけど自分の足元を見つめ直す良い機会です。

健康で怪我ないのが本当は一番いいんですよ。私も羨ましくってたまらない。

一時期このままテニス辞めてもいいかなと思いましたが暖かい仲間に囲まれ

自分なりにどうテニスに向きあうか考える良い機会を与えてもらえました。

前のブログ読みかえしたり

まったくテニスの事考えなかったりでもやっぱりこうしてココに戻ってきました。

老眼が進み怪我もして白髪も増え放題で体力も衰え増税でお金もないし

それでもテニスが大好きなオババをどうかお見守り下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: メンタル | 投稿者スザンヌらん吉 11:03 | コメントは受け付けていません。