月別アーカイブ: 2025年6月

当選

 ジャパンオープン!
今までハズレに外れてきてジャパンオープンのチケット。
近年はリセールなどでなんとか観てきたけど遂に遂に当たった!

本戦は24日水曜日スタート。

24ハズレ
25ハズレ
26ハズレ
27ハズレ
29準決勝当選!!

しかも準決勝だよ1番いいよね!

アルカラスたのむぜ負けないでくれ!
ズべレフやルードみたいにコート合わないで負けないでと思うけど全サーフェスで強いから心配ないでしょう。

何かに当選するって今まであまりなかったから余計に嬉しいです。

さてウィンブルドン開幕。

今日は日本選手たくさん出てきます。
伊藤選手楽しみだ!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者けんぱ 00:23 | コメントをどうぞ

病み上がり

 火曜日の夜に久しぶりにジムへ行き、ものすごく硬くなってしまった体を確認…。

水曜日はレッスン中止だけど夜2週間ぶりに練習をし、いかに心肺がウィルスにやられたかを痛感。

ラリーが続くと息が上がり過ぎて吐きそうに…。
まだ声もあまり出ません。

やっぱりちゃんと休まないとダメでしたね。

ウィンブルドンが予選決勝まできて望月選手と綿貫選手が勝ち抜いています。
なんとか勝ってほしいな。

今日は鈴木選手大谷選手のホームランでスカッとしたけど天気はジメジメでした。

明日からも湿度がひどいでしょうね。
これから何ヶ月もおもいやられます。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:13 | コメントをどうぞ

しつこい

 先週日曜から8日、熱が木曜までありながらレッスンし、7.8割治った金曜から日曜までレッスン。

レッスン時間以外は基本的に寝床にいましたがなかなか治りきらない。
鼻から卵の黄身のような汁がノンストップで流れてきて夜中も起きてしまうし、次女にもうつって夜中の咳が止まらない。

今日もレッスンしたけど頭痛が酷いです。
副鼻腔炎による頭痛だと思う。

娘が発熱してから僕が体調悪くなって続けていたリハビリのトレーニングは2週間以上できてない状態。
練習ももちろん行けません。

が、新しい取り組みに慣れてきました。

ほとんどバックスイングしない。
下がらない。
ラケットヘッドは落ちない。

これらが気持ち悪くない。

生徒さんから聞かれるほど変わってきました。
もちろん本気では打ちませんが、タイミングと球質が変わってるのでわかるみたいです。

早く練習したいですね。
なんとか回復させないと。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 21:36 | コメントをどうぞ

ウィルス

 全く治らない。

今日は朝から昼過ぎまでレッスンし、帰宅してダウン37.5。
頭を動かせないほど頭痛。

ちょうど生徒さんがドクターだったのですが安静にしないとという話。

治るもんも治らないですね。

っていうか暑過ぎるせいだ。
ダブルでキツい。

座り込みたいのを我慢して必死にレッスンしてきました。

今月は請求額がすごいので休むわけにはいかないのです。

今度新しいブログを始めようと思っています。
『テニスコート付きマイホームを建てる』(仮)

その為の日々の取り組みを書こうかと。

その前にほんとに治ってくれ。
もう発熱して4日。
明日も外で3本、土曜も日曜もレッスンだ。

困ったことに長女からうつった風邪なのですがさっきまた長女が38.6でてる…。
毎週毎週こんな熱でるか?…
自分の世話で精一杯なのにどれだけパパに試練を与えてくれるんだ。
明日の朝2人とも熱が下がるというダブルミラクルを信じて寝ようと思います。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 22:20 | コメントをどうぞ

感動

 先週娘が39度越えの熱を出し、日曜から自分の体調がおかしくなりました。

日曜は学校説明会に行ったのであまり休めず、月曜に37度後半出たけどしっかりレッスンしました。

少し良くなった中で今日のレッスンはなかなかきつかった。

なんといっても暑過ぎる!
おかしいだろ6月に。

生徒さんもかなりやられていました。
暑さで頭も少し痛くなりました。

きついなと思っていたらやはりまた熱が出てしまいなかなか治らないですね。

ただ大谷さん先発のドジャース戦録画を観て泣きそうになりました。
トミージョン2回後に100マイル!?
シンカー、スライダー、スプリットエグすぎ。

バケモンだわ。
大観衆の前でホームラン王がマウンドに立って誰よりもエグい球投げてるとか… ありえなすぎて。

風邪のせいか熱中症のせいか大谷さんのせいか鳥肌立ちまくりでした。

錦織は腰痛でまた欠場。
どうしちゃったんだ…。

明日も午前3時間午後2時間を2本頑張ります。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 22:04 | コメントをどうぞ

無観客試合

 アルカラスが参戦するということでテンションが上がっているジャパンオープン。

もう一部チケットご販売されている中でのとんでもないニュースが入っています。

近隣住民との話し合いで21時以降は無観客試合が決定。

これはヤバすぎます。

あそこは元からイベント会場が幾つもある場所です。
近隣住民はあとからきた人達。

1年間他のしょっちゅうイベントがある中で1週間しかないテニスがなぜダメなんだ…。

ただヤバすぎなのは21時以降観れないってことだけじゃない。
まず各コート4試合しかないのに2部制なのです。
つまりチケット一つでは2試合しか観れないんですよ?
ありえないでしょう。
そこに値上げしたんですよ?

言葉悪くてすみませんが「ナメてるだろおい!?」

まず数年前との変更点は、

2部入替制になった(デイとナイトに分かれた)
→朝から行って夜遅くまでずっと楽しめたのに。

外のコートに指定席ができ有料になった(コロシアムのチケットがあっても追加で払うと観れる)
逆にコロシアムチケットがないと有料指定席には座れない

→金儲けだろ間違いなく

21時から無観客ということは観戦中に間違いなく別の心配が出てきますよね。
まずいこれ途中で帰らなきゃいけなくなるんじゃない?って。

それから昔は仕事帰り、学校終わってからのファン達がたくさん楽しんでいました。
もうできませんね。
高いチケット代で1試合観れるか観れないかじゃ。

修造さんも試合の合間に観客に遅くまでありがとうって話しかけてたよね?
2部制は良いって何言ってんだよ?

映画じゃないんだよ2試合しか見れない大会が世界にあるか?

フェデラーが復活優勝した時のドキュメンタリーで言ってたでしょ。
ファンに会いたかったんだと。
ファンの前でプレーしたいんだよ。

昔ブレークが優勝スピーチで言ってた。
「賞金もポイントも関係ないんだ。観客の前でプレーしたいんだ。」と。

コロナの時のオリンピックの無観客でさえ叩かれたのにまたやるのか。

『4試合なら一日券』
もうこれでしょ。

近隣住民でアンケートなんかされてないって言ってる人もいる。
マンションは防音でしょう。

ほんとに今回の話はヤバすぎる。
マジで納得いかないです。
選手にもファンにも何一つ良いことがない。

1度やったらこれからも続けるでしょう。

1日に何人もの強い選手を観ることはもうできないんだと悲しくなりました。

カテゴリー: テニス情報, 日記 | 投稿者けんぱ 00:30 | コメントをどうぞ

プレースタイル変更

 もうショートスリーパー辞めます。

昨日今日雨でレッスン全部中止。
振替してくれる生徒様方ありがとうございます。

ただ雨が降ったおかげもあり火曜から長女が39度を超える熱を出し、看病することができました。
朝イチで病院に行きましたがインフルコロナは陰性。

なのに熱下がらない。

更に奥さんも膝を痛めてので病院に送り迎えできました。
多分手術になるそうで…。

夜は雨が止み練習することができました。

ほんとに何から何まで改造しています。

フォア体重の乗せ方、股関節の入れ方。
ラケットの持ち方、引き方(引かない路線)、ベースラインからあまり下がらない。
バックハンドの握り方、引き方(引かない)、左手と右手の使い方、バランス。フットワーク。

サーブは膝が痛くて曲げられないのと腿が痛いので伸ばしたまま強いサービスができるように。

ストロークはまだ全然完璧じゃないけどできた時は今までの僕とは違うボールがいきます。
ただ以前の感じは消えてきていて新しいのが支配できれば。

KASAがフォームの気づいたところは言ってくれるのと自分の中でどれが良くてどれが悪いのかがわかってきてるので、諦めなければ変えれるはず。

ただ問題はレッスンでやったら感覚が狂ってしまうのでレッスンはレッスンの打ち方をするべきだという結論です。

『正しいフォームでわざと弱く打つ』というのは感覚を壊してしまうことがもうこの10年で明らかです。
普通に打って生徒と同じくらいの球だったらいいですけどね。

かっこ悪くてもレッスン用の打ち方をする事が自分の為には大事です。  

明日もレッスンたくさん頑張ります。

ショートスリーパーやめると言いながらまた4時間だ…。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 02:07 | コメントをどうぞ

決勝

 全仏決勝が凄過ぎた。

シナーは1セットも落とさず決勝へ進み、アルカラスはセットを取られた試合がいくつかありました。

シナー強すぎる誰も倒せないんだなと思ったところから大逆転でした。

ナダルフェデラーとはまた違うライバル関係ですね。

今までの全仏決勝では過去1.2を争う面白さでした。

もう芝シーズンがスタートしていて選手達も大変ですよね。
ネトフリのアルカラスのドキュメンタリーでは、周りがもっとやらなきゃダメだという中でアルカラスは息抜きしながらやっていくんだという内容だったような。

芝シーズンに備えず友達と旅行に行ってしまい調整が遅れたが結局ウィンブルドン勝ったぜみたいな。

そんなアルカラスが有明で観れる!ということですが何やらおかしな事を大会が言い出したみたいで…。

とりあえずなんとかチケットは取りたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 04:09 | コメントをどうぞ

ミスター

 ミスターが亡くなった。

僕は野球少年でたくさんチームがある中でも地元の名前がつくジャイアンツに入り野球をしていました。

監督が怖過ぎてストライクが入らずピッチャークビ。
ファーストに送球できなくなりショートクビ。
センターになってしまいました。
とにかく怒られることに萎縮してしまい中学では野球を辞めてソフトテニス部でしたが、とにかく野球観戦が趣味でした。

中学2年の選択科目で、僕ら世代では詳しくは知らないミスターについての研究をして体育館で全校生徒の前でスライドなどを使い発表しました。

実は生涯成績ならもっとたくさん打ってる選手達がいるのになぜ長嶋さんがミスターなのか?なぜ人気があったのかを調べたのです。

僕も30年前の事であまり覚えてはいません。
天覧試合で活躍したとかここ1番で活躍したとかもあったのですが人柄の紹介でエピソードをいくつも話したはずです。

その時の700人くらいの生徒でもなんとなく覚えていてくれたらななんてニュースを見て思ってしまいました。

さて並行陣を使うダブルスのGLでは最近はマホカンタボレーを教えています。

ボレーって必ずラケットを出しにいかなければならないと勘違いしてる人が多過ぎます。
足も必ず踏み込まなければいけないとかもそう。

出しにいく時間がない時はマホカンタの出番。
ラケットは出さずともラケットとストリングのたわみで十分いいボレーが返せるのです。

動画は載せれませんがなんとなくわかるはずです。

さあフレンチオープンが楽しみです。
ブブリックがんばれ!

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:38 | コメントをどうぞ

渋滞

 今日は雨でしたがインドアだったのでレッスンできました。

ただだいたい30分から40分で着くクラブに1時間以上かかり、生徒の皆さんとのランチへナビで20分のところ50分、そして自宅までの帰路も渋滞だらけ。

車ではなくチャリの方が余裕で早かったはず。

今日はなんでこんなに混んだんでしょう?
やはり千葉県北西部混み過ぎです。

家の近くのホームセンターでは備蓄米を買う為に4時間並んでた人もいたとニュースでやっていました。

うちは米がなくなってきたから生協の米にいつも当たらないけど抽選をかけていたら当たりまくってしまい、4000円以上で買ってしまった米がたくさんあります。
今までが安過ぎたのかもしれないがやっぱり倍は高過ぎるとは思う。
だけど米はやっぱり美味い。やめられない。

なんだか1週間の疲労で話したいことがたくさんありますが訳わからなくなってきました。
レッスンもたくさんで喉もやられて声出ません。
この1ヶ月ちょいで2から3キロ減っていました。

明日は娘達を全国統一小学生テストに午前午後2回連れて行きます。
少し休みたいですね。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:44 | コメントをどうぞ