こんにちは
10月から美浜テニスガーデンで働かせてもらっている田中小太郎です
日本大学スポーツ科学部競技スポーツ学科の1年です
誕生日は6月20日で今は19歳です
高校まではルネサンス鷹の台テニスクラブに所属していました
自然が好きなので、よく海に行ったり山に登ったりします
趣味は体を動かす事です
これからどうぞよろしくお願いします
国山です(-_-)
先日、今年2回目のシングルスに出ました
2回目といっても前回が2月だったのでずいぶん間が空きました
その間、ダブルスは出ていたので、ストロークはともかく、
サーブ、ボレーなどは実践練習済みとタカをくくっていたのが運の尽き…2-6,1-6の完敗⤵️
シングルスとダブルスのサーブ&ボレーの違いを思い知らされました
(試合全体の使う体力の違いについても)
ただこのサーブ&ボレーについては、
自分のライフワークとしてずっと取り組んできたことなので辞めるわけにはいきません。
例えこの世にサーブ&ボレーヤーがいなくなったとしても
続けていきますいかなならんのですよ
というわけで、また機会を作ってシングルスに出てきます
みなさんも実践あるのみです‼️
秋がなくていきなり冬になったような朝の寒さですね
早朝チャリに断念しそうな犬飼です
さて先日初めて楽天オープン観戦に行って来ました(この日は灼熱でした)
東レは何回も観戦してますが、男子は全日本、デ杯以外は見たことないので
ウキウキです
早目に会場入りして國枝選手の車椅子テニスも見れました
いつもしているテニスとは考えも戦法も違い勉強になりました
我が師匠(コーチ)に國枝選手の見た目がそっくりで親近感が湧きました
錦織選手もトークショーをパシャり(凄い人だかり)
何度か本人は見ているが、試合に縁がないなあ
ジョコビッチ選手のテニスは完成されていて、芸術のような感動を覚えました
また来年も抽選当たれば観戦したいです
コーチの鈴木です
クラブ対抗戦
ついに優勝することができました
チームの底力を感じました
レッスンや予定があり写真に写ってないメンバーもいます。
凄く嬉しいことですが、個人的には焦りの方が強く…
もっと頑張らないといけないと思いました
クラブチャンピオン
シングルスは4回戦で敗退
お相手の方が動画を撮ってくれていたので、反省点を改善します!
ダブルスはこれから濱田コーチと出場予定です
優勝目指して頑張ります
話は変わり…
最近見た映画
HIGH &LOW THE WORSTがここ最近で1番良かったです!
以前ベイビーステップの撮影で一緒に塩野 瑛久さんがめちゃくちゃいい味出してました!
カッコよすぎです
続編に大大大期待です
最後に
寒くなってきましたので、末端の方に力を入れると肘手首を痛めやすくなります
レッスンでは、体の使い方やラケットワーク等詳しく指導していますので興味のある方は是非お越し下さい
こんにちわ
釣人の赤木です。
最近新しい趣味を探そうと思い、小学生の頃やっていた釣りを始めてみました
釣りといっても釣る場所と狙う魚によって色々な釣り方があるのですが、イナダを釣りたかったのでショアジギングを主にしようと思い、道具を揃えました。
何故イナダかというと、小学生の頃サビキ釣りでかかった小魚にイナダが食い付いたのですが、サビキ仕掛けの糸が細かったので、糸が切れて逃げられた苦い思い出があったからです。
ショアジギングとはショア(岸)からメタルジグというルアー(疑似餌)で、中~大型のフィッシュイーターを狙う釣りのことをいうのですが、その主なターゲットがイナダなんです。
ちなみにイナダとはブリの幼魚の呼び名で、35~60cmぐらいまでのブリのことをイナダと呼びます。
ブリについて詳しくはwikipediaで。https://ja.wikipedia.org/wiki/ブリ
という訳で釣りをしていたんですが、素人同然なのでなかなか釣れません
YouTubeを見て釣り方や仕掛けを勉強しました
釣り動画のユーチューバーもたくさんいますね
10月になると東京湾奥まで青物(イナダなどの回遊魚)が入って来たとの情報が
足しげく通い、ようやくイナダを釣ることができました
青物は泳ぎが早いので引きの強さも味わうことができます。
40cmそこそこのイナダでも、なかなかの引きでした
ようやく念願叶ったと思ったら、同じ日に立て続けにタチウオまで釣れてしまいました
近くの東京湾でこんな魚が釣れてしまうんですね
釣った魚はもちろん、捌いて食べます
新鮮な魚の刺身はバツグンに美味しい
釣りと料理の組み合わせで、いい趣味を見つけました
これからも釣りをして、ちょくちょく釣れた魚を紹介したいと思います。
こんにちは~
先日、千葉市の熊谷市長に
全日本選手権優勝2連覇 の報告を兼ねて
表敬訪問させて頂きました~
報告はこれだけでなく…
World beach games2019 という
ビーチスポーツのオリンピック的な大会に
日本代表で出場しました
胸のところにあります!!
五輪マーク
場所はドーハでとにかく熱い
こりゃ世界陸上の選手たちも棄権してもおかしくない!!
そんな世界陸上の選手たちが 泊まった選手村と
同じところに泊まりました~
試合には負けてしまいましたが
いい経験ができました!
ドーハには大きな砂漠もありました
果てしなく砂・・・
あっちを見てもこっちを見ても砂!!
壮大でした・・・・・
おはようございます
竜太コーチです
この秋は、台風15、19号と10月25日(金)の大雨は凄かったですね
被害に遭われた方の一日も早い復旧を心よりお祈り致します
さて、先日のヨネックスさんの試打会が先の台風の影響により中止となってしましましたが
改めて開催する事となりましたのでお知らせさせて頂きます
11月17日(日)
午前10:00 ~ 午前11:30分 頃終了予定
短い時間ではありますが、皆様のご参加お待ちしております
参加費 無料
参加レベル 初心者の方から上級者の方まで
試打会内容 球出しで様々なラケットを試打して頂きます。
その後、ラリーで試打して頂きます。
※初心者、初級の方は、コーチが優しくラリー致します
今回の目玉は、V-CORE PRO 97と100の2機種!!
ワウリンカ選手、キリオス選手が使用してますね
もちろん、E-ZONEや V-CORE も来ますのでご安心を
他、ご質問があれば私、犬飼までお気軽にどうぞ!!!!!