日別アーカイブ:

ダブルスとシングルスの違い

最近ダブルスの試合にも出るようになって、なんとなくだけどわかってきた。よくダブルスとシングルスは違うスポーツだと思ったほうがいいと言われてよくわからなかったけどあせあせ (飛び散る汗) あせあせ (飛び散る汗)
シングルスはどこに打とうが何しようが、全部自分で処理しないといけない。私がこう打ったらこう返ってくるからこう動く、自分と相手だけ考えてればいい。
でもダブルスは二人で一人。ペアと協力し合って、助け合う。なんて当たり前なんだけど。自分が打ったボールでペアがどう動くか。また相手は?その時自分はどう動くかそこまで考えないと難しい。

今日のレッスンで最後のゲームの時の出来事、中ロブが上がって、味方前衛が下がって取ってくれそうだった。だから前に少し出てボールが返ってく来たら前に詰めようとした。がその人はそのままとらなかった。一瞬だけど1歩出遅れた。追いつかなかった。
ほかの場面でもポーチに出て、戻ったり。
それで思った。ロブは取れなかったら任せればいい。ポーチは出るならミスしてもいいから出る。そうでないと後衛が困ってしまう。って
だからダブルスは難しい。あと声掛けも大事。
サーブも次の展開を考えて打つ、ポーチ狙いならセンター。ストロークも相手が前に詰めたらセンターの足元に強く返す、
雁行なら深いボール、ロブや浅いボールが返ってくるから、などなど、
いろいろ考えながらやるようになった。特に雁行の場合はいかに味方前衛がポーチに出やすいボールを相手に打たせるかって考えながらやれるようになった。
それはそれでお面白い。前に詰めた時がまだまだなんだけど。

でも一番はやっぱり相性かな冷や汗 (顔) 冷や汗 (顔)

応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

カテゴリー: 未分類 | 投稿者moco 23:39 | コメントは受け付けていません。