プレースタイルの激突 S.バブリンカの攻撃力
ロランギャロス2017 セミファイナル
手に汗握る、伯仲した大熱戦。
両選手に拍手。
気持ちが良い試合だった。
悪いけれど、錦織戦の様な、イライラ感はなかった。
テニスのすばらしさ、醍醐味を伝えてくれた。感謝。
選手は
S.バブリンカ一人、
他の、
R.ナダル、
A.マレー、
D.ティエムは
守備力の選手。
勝ためにはどの要素が重要か。
今年の全仏を見ていると、
自分プレースタイルを貫くことの重要性が見える。
クレーコート、特にレッドクレーは遅い、
サービス力が落ちるを前提に。
守備の人は守備を徹底的に。
攻撃の人は攻撃を徹底的に。
結果的に、ウィナーからアンフォーストエラーを引いた
安定指数を相手よりも良ければ◎。
プラスなら最高だけれど。
テニス攻撃力
見本はR.フェデラー、S.バブリンカ
攻撃が守備を上回った。
それだけS.バブリンカの攻撃力はすさまじかった。
何が素晴らしいかと言うと、
ミスを恐れず、攻め続けられたこと。
S.バブリンカ ◎ 6-7(6),7-5,3-6,7-6(3),6-1 ×A.マレー
中央に、ブレークチャンス、
ブレーク数を比較してある。
自分は試合はデータを見ながら分析する。
プレーヤーのプレースタイルが良く表れるから面白い。
サービス力、リターン力、
試合を大きく分けるのは、ブレークポイントコンバージョン
ここは確率ではなく、相手よりも多くブレークすることが重要だ。
1回のチャンスで1回ブレーク、100%のブレークポイントコンバージョン。
しかし10回のチャンスで2回ブレークした20%の方が強い。
勝利の法則 ブレークポイントコンバージョン R.ナダルの強さ
サービス、リターンに関しては、確率が重要になる。
サービスに関しては、サービスの確率よりも、
ポイント獲得率、特に1stサ-ビスが重要になる。
サービス力がポイント源の男子シングルスではなおさらのことだ。
良く錦織圭がセットを落とした時に、
「攻めきれずに、守りに入ってしまった」、と口にします。
鉄壁のデフェンス力を誇るA.マレー。
気まぐれだが、サービスを軸に攻撃を組み立てるS.バブリンカ
第1セットの攻防がすさまじかった。
観客を引き寄せながら、攻撃を続けるS.バブリンカ。
しかし、地味にエラーを誘ったのはA.マレー。
グランドスラムでも、クレーコートでは、守備力が有利。
R.ナダルがそれを象徴しているが。
N.ジョコビッチがバランス良く、勝ち始めた のは、攻撃を増やしたから。
最もR.ナダルを相手にしたら、クレーコートで守っていたら勝てない。
その意味でも、決勝、S.バブリンカ対R.ナダル、注目だ!
本日の御教訓
バブリンカの教え
攻め続ける
1:チャンスは攻める
2:攻める。ミスを恐れない
3:攻めるチャンスを待つ
スポーツ&アート テニス、ソフトテニス上達グッズ
テニスノートに日誌をつけ、自分を知る
スコアを書いて、自分のテニスを知ろう。
作戦ボード入りテニスノート
2017テニスシステム手帳
始まり付自由のカレンダー付、コート図、スコアで便利
コーチに必要な全てが入っている。
必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」
★☆★ 旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
ロランギャロス 公式サイト
wowow テニスオンライン
午後6時から熱戦。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。