書くひとと、読むひと

こんなことをしました、あんなことがありました。
こんなものを食べました、あんな店に行きました。
こんな所に行きました、素晴らしい時間でした。

写真と文章で綴る、豪華culturelle 香港絢爛の日々。
ほんとうに、毎日、毎日、豪華が日常。
これは、とある人のブログである。
(べつの、とある人は、等身大、コンビニ・スイーツ研究だったりする)

ため息が出る。憧れる。
と、思っていたが。
何年も何年も続き、繰り返されると・・・。

この人は、よほどおカネが有り余っているのではないだろうか、
そうとう、ご主人は稼ぎが良いのだろう、と、今更ながら思った。
彼女自身は、専業主婦なので、無収入。
贅沢の限りを、自分で稼いだお金ではないおカネ、でも、自分で正当に得たおカネで、
自由に好きなように、湯水のごとく使っておられる。

といっても、年間、何十億円ものculturelle 香港お金ではないが、
庶民感覚からすると、けっこう質の高い、いわゆる、「贅沢」と分類できる、
ハイレベルな消費に対する対価は、どかんとした支出である。

だんだん、嫌気がさしてきて、そのブログには行かなくなった。
「いいよね、あんなふうに出来て」なのだが、微妙に嫉妬とも少し違う、なにか。
彼女が、あまりにも、なにも考えていないことに対する、疑問を通り越した嫌悪感なのだろう。

庶民の目から見ると眩いばかりの豪華な毎日を、写真におさめ、アップする。
毎日、毎日。
ヒマとおカネと、行動力。
といっても、お友達とのランチや、家族との豪華食事、
一方的な参加型、楽しむだけのお稽古事(自分が人に教えたり、しないのか、できないのか)
豪華な旅行、豪華なイベント、品々・・・
それが、毎日続く。
これを毎日、ブログにアップする。
しかも何年も。

これは、逆に言うと、自分のブログも同じようなものかも知れない。
豪華なランチは、滅多にアップしていないが、人に与えるイメージは、ある意味、似ているかも知れない。

それは、自分が毎日、当たり前と思って無邪気に自然体で発信することと、
読み手が受ける感覚が、違うということである。
読み手は、毎日毎日そのブログを読み続けているうちに、なんからの感情なり、自分の考えが出てくることだろう。
それは、そのブロガーを否定する反対意見であっても、いっこうに、かまわない。

否定したあと、すっきりして、自分の道を構築して歩むとよい。
歩んで少し落ち着いて、そのあと、また、答え合わせのつもりで、ちょっと振り返って、
卒業したブログを再びたずねてみると、けっこう、味わい深いものを発見するかも知れない。

ブロガーは、読み手のことを考えてアップしてないケースも多々ある。
自分が書いてすっきりしたり、こころが落ち着いたりする場合だ。
豪華絢爛の毎日をアップする人も、
自宅で飼っているカブトムシの状態や変化を毎日、書き留める「カブトムシ観察日記」をアップするのと同じノリかも知れない。

毎日、毎日のブログの積み重ねで、自分はなにが言いたいか。
そんなものは、ないんじゃないだろうか。
ただただ、習慣のようにこなしている、ルーチンワークのようなブログのアップであるが、
そこに表されている日常は、各ブロガーさんは、まちまちであり、それぞれ大きく違う。

だから、なに?

贅沢三昧をとことん楽しんでいて、記事中、文字には「感謝している」と書かれているけれど、
本人にはさほど、自覚がないと感じられる。
あたりまえの日常となって本人の血肉の一部として、溶け込んでいる。

あ、ちなみに、わたしは、不幸ブログは読まない主義である。

と、ここで、突然、浮かんだ。
ブログを書く人は、人の目を意識しつつ、自分を確かめているのだろう。
研究熱心な向上心の現れているものもある。
あるいは、ヒマで退屈で、他に、これといって面白げな、やることがないから、と受け止められるようなものもある。
そのブログ内容に振り回されるのも自由、振り回されないもの自由。
ブログを読むことで、ブロガーさんの手助けをしても、手助けしがいがあるオモシロいブログと、
まんまと乗せられるだけの、くだらないブログがある。

書くのが自由である一方で、読むのも自由である。
内容は、読み手の感性で、どうにでも受け取られる。
いろんなものを読んでいるうちに、自分の指針や方向性のようなものが、だんだん見えてくる。

人は人で、自分ではないってことだ。
自分をしっかり持って香港 天気
いないと、船酔いする。


カテゴリー: 未分類 | 投稿者biubiuplpl 13:01 | コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">