日別アーカイブ:

黄金スペックに変わる新たな呼称を考える~番外編・しなりの傾向~

ミスターTです。

黄金スペックに変わる新たな呼称を考えるシリーズですが、今回は番外編として、しなるラケットとそうでないラケットの違いについてみてみたいと思います。

テニスラケットを探す際にポイントとして挙がるのが、フレームの重さやフェイスサイズといった今まで解説してきた基準を物差しにして選ぶ方が多いようです。しかし、2本目以降のラケット探しとなると、今まで使っていたものの後継や重さ違いで選ぶのもひとつですが、プレースタイルがわかってきた段階で2本目のラケットを探すのであれば、ラケットのしなり具合で選ぶのも悪くないのでしょうか。

先程、プレースタイルの話をしたので、少し解説しましょう。
基本的に、ラケットを被せて打つスタイルか、あるいは被せないのか、ラケットを振り上げる大きさが大きいか小さいかなどによって選ぶものは変わります。

わたくしの打ち方は、ラケットを被せない、そんなに振り上げない、ラケットを大きく前に押し出す打ち方です。この打ち方では、上手くいくと野球のレベルスイングのように地面と平行に打つスタイルですが、わたくしはラケットを下から上に掬い上げる打ち方ですので、運が悪いとホームランになってしまう打ち方です。

やっと本題に入りますが、しなるラケットになればなるほどコントロール性が高いといわれているのですが、コントロール性が高いラケットほど飛ばなくなります。

これと打ち方とどういう関係があるかは、また改めてこのブログ内で紹介しますが、いわゆる黄金スペックと呼ばれるミドル級の普通サイズラケットは、しならない、つまり飛びの性能が高いといわれています。但し、同じミドル級の普通サイズでもしなるものはあります。

では、わたくしに薦められたラケットの傾向はというと、ミドル級の重さ、普通以上のフェイスサイズでしなるものを薦められました。
もし今度ラケットを選ぶ機会があれば、先程書いた基準で選んでみたいと思います(実は、それ以前に今のバーンがフェイスサイズの面で合わないと言われました)。

みなさんも、機会があれば、自分の手持ちのラケットが本当に合っているかどうか、確かめてみてはいかがでしょうか?もしかしたら、わたくしのように合わないラケットを買うリスクが下がるかもしれないでしょう。

ミスターTでした

カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 18:14 | コメントは受け付けていません。