小豆島にて。

 

小豆島中学校workshopに向けて

お食事会を開いて頂き小豆島の皆さんに再会しました。

 

 

 

SONY DSC

いつも温かく迎えて頂き、本当に嬉しく思います。

 

 

 

 

食事会中には

小豆島高校が県大会で男子ベスト8、女子はノーシードからベスト4!

という嬉しいニュースも入ってきました。

以前お会いした熱い指導陣がいますので

これからの活躍も楽しみですね。

 

 

 

 

「みかど」さんのお料理

SONY DSC SONY DSC

最高でした!!!

他にもお肉やお寿司など頂きましたが、写真を撮る前に食べてしまいました。。笑

 

 

 

 

 

テニス好きな皆さんと

お箸をラケット代わりにサービス談議をしたり、とても楽しい時間となりました。

SONY DSC

 

突然カメラを向けても反射神経抜群。笑

 

 

 

 

 

次回伺った時は是非本物ラケットでご一緒したいと思ってます。

おもてなしありがとうございました揺れるハート

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 00:57 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


ellesse special workshop in 屋島テニスクラブ。

2日間に分けてジュニア、キッズ、一般の方を対象に

ellesse special workshopを行って来ました。

 

 

 

 

 

屋島ジュニア_R

 

小学生~中学生までのジュニア達でしたが、

皆自分の意思を持って取り組んでいる姿が印象的でした。

沢山のことを吸収して頑張っていって欲しいと思います!

 

 

 

yashima6_R

 

テレビ放映の効果もあって

ジュニア達のベイビーステップ反応は大きかったです。

えーちゃんテニスノート本是非真似しましょう!笑

 

 

 

 

 

一般の部集合写真。

女性メインになるかと想像していましたが、

ハードヒッター系男性のご参加が多く、負けじと頑張りました。笑

yashima5_R

 

深いボールや速いボールを皆さん持っていましたので

その後にくる打ち込みボールの精度が上がればばっちりですね!

 

 

 

 

 

是非何か一つ参考にして取り入れて頂けると嬉しいです。

暑さに負けず頑張っていきましょう晴れ テニス

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 23:59 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


屋島テニスクラブにて。

 

先週末佐伯プロと一緒に

屋島テニスクラブさんに伺って来ました。

ダウンロード (3)_R

 

 

 

 

ダウンロード (1)_R

 

 

入口には沢山の選手から贈られたラケットが飾られていました。

どの方かは推理してみて下さい。笑

 

 

 

 

 

緑に囲まれた素敵な空間。

SONY DSC

 

 

 

ジュニアのイベントで使用したグリーンサンドのコート。

SONY DSC

 

 

 

SONY DSC

カフェも併設されていてファミリーで楽しめる場所も多くありました。

絶品スムージーに、グリーンジュース美味しかったですし、

魅力的なパンケーキも・・・笑

 

 

 

 

 

 

中庭で記念撮影。

オーナーの大高ご夫妻と、エレッセ縄田さん、佐伯プロ、

・・・

浅越プロ!も、関西からなんと遊びに来てくれました。

冗談かと思ったら本当でびっくり。笑

SONY DSC

ラケットがなくても来たくなる場所なんですね。

 

 

 

 

yashima4_R

 

また伺いますテニス揺れるハート

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 22:58 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


ellesse SPECIAL WORKSHOP in 屋島テニスクラブ&小豆島 。

 

明日明後日と

高松の屋島テニスクラブさんに伺って

佐伯美穂プロと一緒にレッスンを行うことになりました。

HPを拝見しただけでも素敵なクラブの雰囲気が伝わってきます。

 

 

 

 

また、日曜日には小豆島に渡り

小豆島中学校のテニス部の皆さんにワークショップを行う予定です。

 

 

 

 

楽しみ!笑

 

 

 

 

3日間はりきって頑張りたいと思いますので

また様子をお伝えします。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 23:29 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


富士通イベント春。

 

 

 

 

 

 

 

先週末富士通さんのイベントに伺って来ました。

 

 

 

 

 

テニス日和で日差しが心地良かったです。

SONY DSC

 

まずは寺山コーチによる準備体操。

隅々までしっかりと意識しながら行います。

この姿勢かなりきついですが。笑

SONY DSC

 

 

 

 

 

ジュニア達とウォーミングアップ。

10回というノルマはあっという間にクリアされました。

SONY DSC

ボールに夢中になっている姿をみているだけで楽しくなります。

この時期に沢山楽しさを感じてもらいたいですね。

 

 

 

 

 

 

アダルトの皆さんには

普段と違うスピードやリズムを感じて頂く内容で進めましたが、

是非何かヒントにして頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

 

イベント終了時に参加者の皆さんと撮った写真。

 

SONY DSC

 

時間差で早く終わったジュニア達は解散してしまったので、

一緒に写真を撮ることが出来ず残念でしたが、

また成長した姿で会えるのを楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

なでしこ優勝!に、

全仏オープンも開幕しました。

スポーツ三昧楽しみましょうサッカー テニス 揺れるハート

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 00:25 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


マドリードオープン。

 

錦織選手9位確定!

 

 

 

 

すごいニュースです。

 

 

 

 

フェレール選手との準決勝最後の1ゲームは

デュース10回!20分近くかかりましたが

ゲームの重みと

錦織選手のもどかしさが伝わり

何とも言えない見応えがありました。

 

 

 

 

 

決勝戦はラファエル・ナダル選手。

これ以上ない相手ですが、

どんな試合になるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

最近使用しているアエロプロドライブ。

ナダル選手は全仏モデルのNewカラーを使用していますので、要チェックです☆

racket1

これまでアエロシリーズは使用したことがなかったのですが、

振り切り方でスイングの抵抗が変わって

厚い当たりと強烈なスピンとを使い分けるナダル選手の球質の理由が

ラケットから感じれたように思います。

未だ体感されていない方は是非。笑

 

 

 

 

 

選手の進化にラケットの進化に

これからどんなテニスになっていくんでしょうか。

 

 

 

 

 

楽しみですねテニス 揺れるハート ぴかぴか (新しい)

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 00:01 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


バルセロナオープン。

 

バルセロナオープンテニス 錦織選手優勝しましたね王冠

 

 

 

 

並み居る強豪選手に対して、しかもクレーコート!で

圧倒的に勝つすごさは驚異的です。

 

 

 

 

今ある能力やスタッフ陣に

フィジカルの強さ+マイケル・チャンコーチ

が合わさって化学反応ひらめきした といった感じでしょうか。

 

 

 

 

 

 

プロ転向後1年程バルセロナに住んでいたので

バルセロナオープンは観に行ったことがあるのですが

大会はもちろん、とにかく当時の写真がほとんどありませんたらーっ (汗)

 

 

 

 

本当に沢山の方に会ったり場所に行ったのに・・と残念な気持ちですが、

当時は日常で写真を撮る感覚が無かったのだと思います。

spain

唯一手元にある、アランチャ・サンチェス選手とたまちゃんとの写真。

サンチェス選手とは2回くらい試合をしてもらった記憶があります。

突然呼ばれて緊張しながら、確か1ゲームは取れたような・・・笑

 

 

 

 

 

新しいことを吸収しながらも

記憶を忘れないように伝えていかないとですね 砂時計

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 01:56 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


講習会。

今日はアカデミー生やスタッフに向けて

コンディショニング講習会が開催されました。

 

 

 

 

ジュニア達の真剣な表情から様子が伝わってきます。

IMG_1777

 

技術を高めるためにオンコートでの練習に比重を置きがちですが、

自身の体を把握して練習とトレーニングが出来ると

成長速度も意識も増していきますね。

IMG_8504

あとは継続あるのみ!笑

 

 

 

 

 

IMG_5473

トレーナーの東先生&アカデミーメンバー。

 

 

 

 

 

ジュニアの期間は学校生活に練習と大会というサイクルで

多分あっという間に過ぎていくので、

テニスを通して学べることを沢山吸収していって欲しいですね。

 

 

 

 

 

GWも大会が多くありますがそれぞれ頑張っていきましょう。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 23:07 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


OHTC。

昨日更新した投稿がなぜか載っていませんでした・・

改めて。

 

 

 

私がテニスを始めた頃から

お世話になっているOHTC(大磯平塚テニスクラブ)の皆さんに

久しぶりにお会いして来ました。

 

18

新しく加わった方から、来られていない方も多くいましたが、

小学生時代から見守って頂いたメンバーの皆さんにお会いするとほっとします。

 

 

 

 

 

 

13

ペアを組み替えての熱いダブルス。

手前前衛の赤井さんには小さい頃シングルスをして頂きました。

スピンのかかったボールがとても打ち辛かった思い出があります。笑

 

 

 

 

 

大村パパのダイナマイトポーチ。

(土田さんの完璧ポーチは写真が間に合わずダッシュ (走り出すさま) たらーっ (汗)

1415

私も対戦した際に何度も決められました。

キャッチ不可能。笑

お仕事、ドラム、テニスetc..と常にパワーを持っている方ですが、

さらにバーバーブック美容院 (鋏) などの本も手掛けられているそうで

ますますエネルギッシュになられていました。  秘訣教えて下さい!

 

 

 

 

 

16

OHTCの歴史は長くもう数十年になると思います。

こうして変わらない場所があることはとても嬉しいことですね。

 

 

 

 

 

また伺います手 (パー) ハートたち (複数ハート)

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 00:35 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


大磯フェニックスオープンジュニア。

今日は大磯でジュニアの大会が開催されていました。

 

10

関東公認大会への本戦ワイルドカード予選ということもあり、

多くのジュニアで賑わっていました。

 

 

 

11

フェニックススタッフ受付3ショット。

お仕事風(景)しっかり撮れてます。笑

 

 

 

 

12

14歳以下に出場した愛梨&理乃。

1、2回戦で敗退ということですが、

技術&体力面が向上しているところなので

試合経験を積んで心理面も成長していけば、

また内容も変わっていくのではないでしょうか。

 

 

 

19

アカデミーの翔大&ミッチー(光彦)と開成グリーン所属の和暉君。

翔大は16歳以下に出場、

ミッチーは他の試合と重なって出場はしていませんでしたが

2人で自主練習をしていました。

コート9面に気合の入った2人の声が響いていましたね。笑

それぞれイメージを持っている選手なので、

調子の良し悪しにかかわらず

前向きに取り組んでいって欲しいと思います。

 

 

 

 

 

新学期は始まりましたが、試合シーズンは続きますので

少しでも前進出来るようサポート頑張りますテニス グッド (上向き矢印)

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 20:17 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP