前回紹介したハロウィンイベントの結果が出ましたので、紹介します
皆さん、覚えておられるでしょうか?
そう、かぼちゃの重さ当てです!
このかぼちゃの重さ、正解は「1291g」でした
そして、一番近い重さを当ててくれたのは……
書いてくれた重さは「1300g」でした。
その誤差、なんと9g
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!
さて、次のイベントは何でしょう
お楽しみに!
コーチの木下でした
前回紹介したハロウィンイベントの結果が出ましたので、紹介します
皆さん、覚えておられるでしょうか?
そう、かぼちゃの重さ当てです!
このかぼちゃの重さ、正解は「1291g」でした
そして、一番近い重さを当ててくれたのは……
書いてくれた重さは「1300g」でした。
その誤差、なんと9g
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!
さて、次のイベントは何でしょう
お楽しみに!
コーチの木下でした
こんばんは!
クレセント宇治では、ただいまラケットキャンペーンを実施中です
今なら、20%オフで新しいラケットを手に入れることができます!
種類は「スノワート(SNAUWAERT)」です。
このラケットはベルギーのテニスブランドで、グランドスラムでも多く使用されている有名なラケットなので、知っておられる方も多いのではと思います
面のブレが少なく、打った感じが優しいので、比較的扱いやすいラケットです
キャンペーンは11月末まで続きます!
試打ラケットもありますので、気になる方はぜひ一度使ってみてくださいね
コーチの木下でした
先日、宇治校にて日本プロテニス協会主催のニュージェネレーションテニス・ジュニアスカウトキャラバンが行われました
この活動は全国の子どもたちの中から「原石を発掘しよう」という趣旨に基づき、体幹力や俊敏性、持久力を調べる体力測定を行います。
そして上位入賞者は全国大会へ選抜・推薦され、全国大会の上位者は日本プロテニス協会所属のプロコーチによる総合指導や様々なサポートを受けることができます。
今回宇治校で行われた地区予選には29人もの子どもたちが様々なところから参加して自分の実力を見せてくれました
もし皆さんの周りにも子どもの実力を試してみたいという方がおられたらぜひ参加してみてください
コーチの大谷でした
10月も中旬になり、すっかり季節も秋ですね
朝夕もめっきり冷え込んできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そして!
今年も始まりました、ハロウィンイベント開催中です
不気味に笑うかぼちゃのお化け、さて何グラムあるのでしょうか…?
一番正解に近い重さを書いた方には、お菓子の詰め合わせを差し上げます!!
かぼちゃは、宇治校のフロント前にありますので、ぜひ一度手に取って重さを感じてみてください。
そして、感じた重さを紙に書いて、どしどし応募箱に入れてくださいね
フロント後ろにあるかわいいハロウィンの飾り付けも要チェックです!
季節は秋。
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋……そして何よりスポーツの秋!!
テニスをして体を動かして、みんなで秋を満喫しましょう
コーチの木下でした
皆様の日頃のご協力とご声援のおかげをもちまして
2019年8月8日から行われた「2019DUNLOP SRIXON全日本ジュニアテニス選手権」において、当スクールのジュニア選手が素晴らしい成績を収めることができました。
ありがとうございました。
男子14歳以下ダブルス 優勝 男子14歳以下シングルス準優勝
服部伶矢 選手
女子16歳以下ダブルス 三位
川口日菜紗 選手
今大会、当スクールから、男子は中村誠太郎選手、服部伶矢選手、榊優太選手、女子では森村碧選手、川口日菜紗選手、川口智香選手が出場を果たし、全国の舞台で日頃の練習の成果を存分に発揮して参りました。
その中でシングルスとダブルスの両方で出場した服部選手。シングルスは第9シードから勝ち上がり、準決勝では、第1シード本田選手に勝ち勢いに乗る松岡選手をフルセットの末破り決勝進出を果たしました。決勝では熱中症によるトラブルで十分なテニスができず惜しくも敗れたもののその最後まで試合を諦めない姿勢にスタンドから大きな声援と拍手が送られました。
同日行われたダブルスの決勝では、健康面が心配されましたが、第1シードを破って上がってきた多田、金田ペアをフルセットの末破り、見事優勝の栄冠を手にしました。
女子ではダブルスで出場した川口選手が関西ジュニア優勝の勢いそのままに接戦を勝ち抜き準決勝へ。第1シードの内島、西ペアに大接戦の末惜しくも敗れましたが全日本ジュニア3位という素晴らしい成績を収めることができました。
太毎年行われるパイナップルカップ。優勝トロフィーが本物のパイナップルのこの大会。現在S4で活躍しているジュニア達もパイナップルを目指すところからスタートしています。
そんな大会で今回すばらしい成績を上げたジュニアをご紹介します。
10歳以下男子シングルス優勝
選手クラス 岩井 瑛杜選手
10歳以下女子シングルス 準優勝
選手クラス 谷 雪乃選手
13歳以下男子シングルス 3位
選手クラス 山形 渚選手
先輩達は全国ですばらしい戦いをしてきました。みんなもあとに続こう!
コーチの杉田でした。
今年もクレセントのジュニア達が関西ジュニアテニス選手権を戦ってきました。
その結果、全国の切符を手にした選手をご紹介します。
◆◆16歳以下シングルス◆◆
◆男子シングルス
中村誠太郎選手 選手S4クラス 高1(写真は昨年)
関西ジュニア男子16歳以下シングルス 3位
強力なストロークに加え頭脳的な試合運びとネットプレーで全国屈指の実力を誇ります。全日本ジュニア優勝をめざします。
◆女子シングルス
森村碧選手 選手S4クラス 高1
関西ジュニア女子16歳以下シングルス ベスト8
インターハイ滋賀県予選女子ダブルス優勝
安定した強さが売りです。得意のフォアハンドを武器に全国では大暴れしてくれることでしょう。関西ジュニアはベスト8でしたが全国で雪辱を果たします。
ダブルスでインターハイ出場を決めています。
◆◆14歳以下シングルス◆◆
◆男子シングルス
服部伶矢選手 選手S4クラス 中2
関西ジュニア 男子シングルス優勝
全国中学生近畿予選 男子シングルス優勝
関西の14歳以下で別格の強さ。180cmの身長から打ち出す強力なサーブと素早いコートカバー。ストローク、ボレーも強いオールラウンダー。目標は全中優勝、全日本ジュニア優勝そして夢は世界です。
榊雄太選手 選手S4クラス 中2
関西ジュニアベスト8
安定した力強いストロークが持ち味の頭脳派。2019DUNLOP関西では3位に入り全国出場を決めている実力者。全日本ジュニアで頂点を目指します。
◆◆ 16歳以下ダブルス◆◆
川口日菜紗選手 選手S4クラス (写真は昨年)中3
関西ジュニア16歳以下女子ダブルス 優勝
全国屈指の決定力を誇り、さらに安定感も身に着けました。昨年の中牟田杯(全国選抜)では女子ダブルス4位。今年もダブルスでは全国中学生大会出場が決まっており、前述の中牟田杯と合わせ今回の全日本ジュニアと3つのタイトルを狙います。
◆◆14歳以下男子ダブルス◆◆
服部伶矢選手 選手S4クラス
関西ジュニア14歳以下男子ダブルス準優勝
シングルスとダブルスの両方での出場となりました。目指すはダブル優勝!
◆◆14歳以下女子ダブルス◆◆
川口智香選手 選手S4クラス 中1
関西ジュニア女子14歳以下ダブルス ベスト8
お姉さんの日菜紗選手と組んだダブルスでは、全国中学生大会出場も決まっています。俊敏な動きでストロークもボレーも強い智香選手。全国での活躍が楽しみな選手です。
◆ここに紹介できなかった多くの選手達もそれぞれの場所で懸命に闘いました。関西出られなかった選手。あと少しで全国というところで涙を飲んだ選手諸君も、今回は全国行きを決めた仲間を、ここに集まったすべてのジュニアの代表として笑顔で送り出しましょう。そして次こそは、私が、僕が、と胸に刻もう。全国に行く選手達はみんなの応援を力に変えて、最高のテニスをしよう。がんばれ!
城陽校 杉田でした。
みなさまこんにちは!!
コーチの樋口です。
最近は更新も少なくなってしまい申し訳ありません
一部のファンの方から「更新はまだか!!楽しみにしているのに!!」
とのありがたいお言葉もあったりなかったり・・・
つい先日、ウィンブルドンも終了し、女子はハレプ選手がセリーナ選手を圧倒し優勝
男子はジョコビッチ選手がフェデラー選手との激闘の末に優勝
今年も見ごたえのある大会として幕を閉じましたね!!
フェデラー選手は今大会で通算100勝という歴史に残る偉業も達成されました!!
しかし、日本人選手は大坂なおみ選手がまさかの初戦敗退・・・
錦織圭選手はフェデラー選手に敗れベスト8
来年に期待しましょう!!
しかし、皆様はご存じでしょうか!?
ジュニアの部にて日本の望月慎太郎選手が日本人初となる男子シングルス優勝という快挙を達成しています
敗退のニュースよりももっと大きく取り上げてほしいですね
今後の活躍に期待しましょう!!
以上、コーチの樋口 でした!!
こんにちは
コーチの大谷です
先週から全仏オープンが始まりましたね
昨日の試合で錦織選手が負けてしまったのは残念でした
ペールとの試合が厳しかったせいもあったのでしょうか?
またすぐにウインブルドンがやってきますのでみんなで応援しましょう
次回は樋口コーチです 楽しみにしておいてください
こんばんはー!コーチの木下です
最近の自分の近況を報告しようと思います!
子供が産まれてから100日ということでお食い初めをしました
可愛すぎてメロメロです!笑
すくすく大きく育ってほしいです!
はやく一緒におしゃべりしたり遊んだりしたいです。
いいパパになれるようにこれからも頑張っていきまふ!!
コーチの木下からでした