皆様こんにちは フロントのMです。
先日の雪の日は、車が動かなかったり、電車がとまってしまったりしていましたが、皆様大丈夫でしたか?
今でも日陰などには雪が残っていますが、そんな中私は「春」をみつけました!
もう梅が咲いていました!すみません、写真が暗くてわかりにくいですね・・・しかし確実にピンクの花が咲いていました
気づけばもう1月も終わりです。春がだんだんと近づいていることを実感いたしました。皆様も寒い中でも春を見つけてみてはいかがでしょうか?
こんにちは フロントのYです
今年の冬は例年より寒い日が多いですね
48年ぶりの記録的大寒波です
東京では33年ぶりに低温注意報が出されました
今日、1月25日は「日本最低気温の日」だそうです
明治35年に北海道の旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録されたことにより制定されました
この寒波で記録更新なんてことにならないと良いですね
ここ横浜でも、今日の最低気温はマイナス7度、最高気温で3度までしか上がらない予報です
しばらくは、この寒波で気温の低い日が続きそうです
今朝、スタッフルームにある洗濯機が、途中で止まるハプニングがありました
おそらく、水道管が一部凍結していたのかもしれません
しばらく水をだしていたら、ほどなく動いてくれたので、大したことはなく安心しました
みなさま、この寒さで、体調を崩されていないでしょうか
インフルエンザも大流行しています
A型とB型どちらの流行っているそうですよ、特にB型はたちが悪いそうです
高熱だけでなく、おう吐や下痢も伴う場合があるとか
かからないように気をつけたいと思います
やっぱり、手洗い、うがいが一番の予防みたいですね
みなさま、手洗い、うがい、そして、テニスで体を動かして、この冬を乗り切りましょう
皆さん、こんにちは。コーチの小林です。最近はいよいよ冬真っ盛りという感じで、低い気温と冷たい風でかなり冷え込んだ日が続いていますね ただ、今日は久しぶりに気温も高く、風も吹いていなかったので暖かくとても過ごしやすかったです。青空に飛行機雲がよく映えていました
さて、昨日より全豪オープンが始まりましたが、杉田選手が凄かった 何と昨年のツアーファイナルズの決勝トーナメントに勝ち上がった第8シードのソック選手に勝ちました
いやー、昨日の杉田選手はもの凄く強かったです。この勢いのまま、どんどん勝ち上がっていってもらいたいですね。
現在、アカデミーでは全豪オープンの優勝者予想クイズをやっていますので、皆さんもどんどん投票してみて下さい。
因みに、今大会の自分の注目選手は私の大好きなフェデラー選手…と言いたい所ですが、大本命過ぎるので敢えて外して考えると、男子ではキリオス選手・女子ではベンチッチ選手が一推しですね。
キリオス選手は地元であり先日のブリスベン国際でも優勝していて期待が持てますし、ベンチッチ選手はノーシードではありますが初戦でヴィーナス選手を倒すなど調子が良さそうです。
皆さんの予想の参考にしてみて下さい。
こんにちは フロントのYです
今日で11月も終わりです、明日からは12月!!
あとひと月で今年も終わってしまいますね~やらなくてはいけない事がたくさんありそうで、焦ります
先日、我が家では、やっとクリスマスツリーを飾りました
みなさんのご家庭では、もう飾られましたか?
我が家の今年のツリーは、電飾は付けづに、キラキラしたオーナメントの他に、紙や布素材のオーナメントを加え、暖かい雰囲気のツリーにしました
この時期、街中でたくさんのツリーを目にしますね
クリスマスツリーを逆さに飾った「逆さツリー」というものがあるそうなのですが、ご覧になられた方はいらっしゃいますか?
逆さツリーは一見、アート作品のように見えますが、12世紀頃のドイツのクリスチャンは、逆さまに吊るしていたという説があるそうです。
また、別の説によると、ポーランドやスロバキア、ウクライナなどでは、逆さツリーはポピュラーなものだそうです。
日本でも銀座の百貨店などで逆さツリーを飾っていたことがあるようです。
みなさま、きれいなツリーや、おもしろいツリーを見かけたらぜひ教えてくださいね
皆さん、こんにちは。コーチの小林です。先週までの雨続きから打って変わり、暖かい秋晴れが続いていて気持ちが良いですね 今日もレッスンの後に続けてレンタルコートを利用してダブルスを楽しんでおられる方達が多くいらっしゃいました。ようやく、スポーツの秋らしい陽気になりましたので、この機会にどんどんテニスに来て下さいね
さて、いよいよATPツアーも残すはATPファイナルズのみとなりました。既に出場出来る8名も決まり、後はドローの発表を待つばかりとなっていますが、今年は去年と顔ぶれがガラリと変わっていて、何と8名中6名が入れ替わりました。さらに言うと決勝トーナメントに勝ち上がった4名(マレー選手、ジョコビッチ選手、ラオニッチ選手、錦織選手)全員今回は出場できていないんですね~ さて、新時代の幕開けとなるのか、はたまたフェデラー選手とナダル選手のベテラン勢が勝つのか、うーん目が離せないです。因みに自分はやはり今年最も勢いに乗っているフェデラー選手が優勝する予想でございます。最終ランキングも合わせて大注目です
こんにちは フロントのYです
今日は青空が広がる秋晴れです
秋の果物といえば柿、私も最近よく食べています
突然ですが…
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」
大変有名な正岡子規の俳句です
実は明治28年の10月26日からの奈良旅行でこの句を詠まれたそうです
このことにちなんで、10月26日は「柿の日」になりました
正岡子規は、柿が大好物だったらしく、この奈良旅行で他にも柿の句をたくさん詠んだそうです
「柿落ちて犬吠ゆる奈良の横町かな」
「渋柿やあら壁つづくならの町」
私も一句…と思いましたが何も出ず
柿は食べるの専門です
皆さまも柿で一句、いい句が思いついたら聴かせてください
こんにちは フロントのYです
9月も最終週ですが、朝晩は涼しく、めっきり秋めいてきましたね
街の中も秋の景色を見かけるようになりました
私が見つけた秋は…
「キンモクセイ」です!
オレンジ色のは花びらと濃い緑色の葉のコントラストが鮮やかで印象に残ります
キンモクセイを見ると秋だな~と感じます
見頃は9月中旬から1カ月くらいです
キンモクセイは馴染みがありますが、みなさま、「ギンモクセイ」をご存じでしょうか?
キンモクセイと同じモクセイ科の植物で、10月になると白い花を咲かせ、年に数回花が咲くことがあるそうです
今年は、キンモクセイだけでなくギンモクセイにも注目して秋を探したいと思います
皆さんこんにちは。MIRAIスタッフの阿波根です。
先週は安室奈美恵さんのニュースが駆け巡りましたね。
「アムラー」現象が起こった当時、とある音楽番組で紹介された事で郷土料理の一つ 「ミミガー」は一気に全国的認知が広まるり、全国の至る所で沖縄料理店が出来るようになりました。
安室さんの活躍で僕の故郷である沖縄の全国的認知度は一気に上がったと思います。
そして僕は「アムラー」世代ど真ん中の人間。(いや、さすがにアムラーにはなりませんでしたが…)
高校生の時、全国的スターになったから初めての沖縄ライブのチケットを友達と一緒に 徹夜で並んで買ったのに、テニスの試合と重なり僕だけ観に行けなかった悲しい思い出が あったりします。
残り1年の間に高校時代のリベンジが出来るように、頑張ってみます。
さて、話はガラッと変わりMIRAIの話題へ。 毎年恒例、秋のストリングキャンペーンも残す所あと1週間です。
涼しい日が増え、今がテニスに最適な時期。ストリングを新しくすれば、更に気持ちよくプレーできちゃいますので、この時期を逃す事なかれ!!
皆さん、是非この機会にご利用下さい。