ヒンギス、ミルザペア 動画で観察
比較的変則陣形が多くなってきた昨今、
女子ダブルスの正統派のスタイルが復活。
雁行陣主体で、戦術の引き出しの多い、M.ヒンギスが、
M.ヒンギスのダブルス復活 USオープンに向けて、D.ハンチュコワと組んだ。
その後、ダブルスのスペシャリストといろいろ組んで、
ペアが定まった、それがS.ミルザ。
ヒンギスは自由自在。並行陣に出たり、変化をつける事が多い。
ミルザの強さと、M.ヒンギスのキャリアとテクニックの合体。
女子ダブルスに新しい風。
女子ダブルスでついに世界NO1になった。
WTAでも大きく取り上げている。
トップページに、ダブルスの記事が3つも並ぶのは珍しい。
クレーコートシーズンが始まる。
アメリカチャールストン。ファミリーサークルカップ
クルム伊達は O.Savchukと組んで出場、
初戦第2シードの R.コップジョーンズ、A.スピアース
当たりフルセット負け。 6-4 3-6 10-6 最近勝利から見放されている。
ボゴタでも1回戦負け。
クルム伊達の公式サイト、苦悩が赤裸々に書かれている。
あれだけ頑張っているのだから凄い。
チャールストン クレーコート グリーンクレーで赤土のクレーコートとは少し違う。
レッドクレーはレンガを砕くが、グリーンクレーは玄武岩を砕いた土。
レッドクレーよりも少し硬く、速い。
ダブルス、雁行陣の使い方 が良く分かる。
簡単なようで実は一番難しいのが雁行陣。
正確に動ける前衛は少ない。
ヒンギス、ミルザペアの強さ。
ミスが少ない。
相手にとられないリターン。
雁行陣でのプレッシャーの掛け方。
決めはしっかりポーチ
フェイントを前衛はしっかり入れている。
チャールストンで優勝 Charleston: HIngis/Mirza vs Dellacqua/Jurak
これも雁行陣の動き方が良く分かる
ちなみに女子シングルスの優勝は A.ケーバー 20才17位のM,キースを破った。KEYS, Madison
M.キース最近強くなっているが、その訳はコーチ
L.ダベンポートがついている。
男子はモンテカルロでATPマスターズが開催。
錦織圭は、この試合だけ、出場義務はないのでパス。
次のバルセロナオープンに備えている。
錦織圭 公式サイト
【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。