カテゴリー別アーカイブ: 2013 パリ マスターズ

ジョコビッチ優勝 今年最後のツアーを締める

ジョコビッチ優勝、おめでとう王冠

やりましたね~ハートたち (複数ハート)  北京、上海、パリと怒涛の3連勝うれしい顔

しかし、決勝戦のフェレール、すごかった~

試合開始直後の最初のポイント、お互いに、打たれても打たれても返すために、いきなり、27ラリー冷や汗2 (顔)  解説の村上武資さんも、ジョコビッチが「いきなりこれかよ」という表情をしている、と言っていましたが、「ほんとだよね~いきなりこれ?この先、大変なことになりそう~」と私も思いました。

準決勝のナダル戦を観ていて、今回のフェレールはやばい、と思っていましたが、本当に素晴らしい動き、確実なストローク、でしたね~うれしい顔

ジョコビッチが左右に振ると、フェレールにもっと大きく振り返され、あのジョコビッチが、息があがっていましたねふらふら

第1セット途中から、ジョコビッチはフェレールのセンターにボールを集め、甘くなったところをサイドラインいっぱいの厳しいコースを狙うという戦術に変えたのが、功を奏しました指でOK

フェレールは、ナダル戦では、どこに打っても入るんじゃないかと思われるほどの、すごい精度のボールでしたが、さすがに第2セット途中からは、少しミスが増えましたね。

無尽蔵の体力を誇るフェレールも、2試合連続であんなに激しい動きをしていたら、さすがに「ゾーンに入りっぱなし」には、ならなかったのでしょうね~

 

ジョコビッチの調子はよさそう、フェレールはかなりよかった、ナダルも悪くない、フェデラーは今期の中では相当いい・・・ということで、ATPツアーファイナル、いよいよ始まります。盛り上がる試合がたくさん観られそう~グッド (上向き矢印) 揺れるハート

 

 

カテゴリー: 2013 パリ マスターズ | 投稿者なおにゃお 11:26 | 2件のコメント

攻撃の早かったフェレール ナダルを破る

パリ マスターズ準決勝のもう一試合 ナダル vs フェレール戦、こちらも見ごたえのある試合でしたねふらふら

この二人の試合ですから、ロングラリーが続いて、ナダルがここぞというタイミングでウィナーっていう、いつものパターンかな、と思っていたら、

なんとなんと!フェレールの攻撃が早くて、驚きました。

まずサーブで攻める、返ってきた甘いリターンを、ストローク(もしくはボレー)で決める。または、リターンで攻める、返ってきた甘いボールを、攻撃する。

なおにゃおは、勝手に、このパターンを「三球攻撃」と呼んでいますが、フェレールはまさしく、三球目をどんどん攻撃していった冷や汗2 (顔)

見事な三球攻撃exclamation

多少のミスがあっても、どんどん攻撃していく、フェレールの姿に驚きましたふらふら

いつもと全く違うフェレールに、ナダルも面喰らったでしょうね。

でも、さすが、ナダル、途中から修正してきて、ロングラリーに持ち込み、ウィナーを決め始めましたが、今日のフェレールは完全にゾーンに入っていましたね。

第2セット、何度もあった、ナダルのブレイクチャンスを見事にしのぎ、1ゲームのリードを守り続けたが、遂に5-5に追いつかれた。 ナダルがこういう形で、巻き返してくると、ナダルが勝つことが多い。一気にナダルがそのセットをとり、ファイナルはあっさりとナダルが取る、というパターンになりそうだな~と思っていたら、今日のフェレールは違いましたうれしい顔

今回は、ナダルの体調が悪さが明らかな原因ではなく、フェレールが素晴らしいテニスで勝ちとったわけで、思わず拍手グッド (上向き矢印) でした。

フェレールはここのサーフェスは、相性がいいのかな?デフェンデイングチャンピオンですものね。

昨日のパリ マスターズを現地で観戦していた方たちは、超ラッキーでしたね~

こんな内容の濃い試合を2試合も観れることはなかなかないですものねウィンク

 

今晩の決勝は、ドキドキ、ワクワク、です。 あ、もちろん、ノバクファンとしては、ジョコビッチが勝つと信じております冷や汗 (顔)

 

 

カテゴリー: 2013 パリ マスターズ | 投稿者なおにゃお 10:54 | コメントをどうぞ

進化し続けるフェデラー

昨晩のパリ マスターズでの準決勝。

フェデラー vs ジョコビッチ戦、いい試合でしたね~わーい (嬉しい顔)

第1セットのフェデラー、久しぶりに、圧倒的に強かった頃のオーラを感じましたハートたち (複数ハート)

サーブがいいところに決まるし、その後のラリーも、常にベースラインより1歩踏みこんだような位置から、ものすごく早いタイミングで打ってくる。

ポジションが常に前で、リズムよく、またしっかりと体重が乗ったショットは、ボールに切れがあり、さすがのジョコビッチも返すのがやっとという感じでしたね。そして、いいタイミングでのネットプレイうれしい顔

第1セットのフェデラーは、まさに完璧だったのではないでしょうかぴかぴか (新しい)

しかし、第2セットの途中から、様相が変わってきたのは、やはり、フェデラーが、第1セットのようなパーフォーマンスを保ち続けるのが、難しかったことが原因かと・・・

フェデラーのサーブがセンターに決まらなくなってきて、ジョコビッチが、ワイドのサーブにしっかりタイミングが合うようになってきた、そして、フェデラーのミスショットが増えてきた、この2点が、ジョコビッチに流れが移ってしまった原因でしょう。

最終的には、ジョコビッチのリターン力の見事さ、チャンスは逃さない勝負強さが光りました指でOK

 

フェデラーは負けてはしまいましたが、素晴らしいテニスだったと思いますグッド (上向き矢印) 手 (チョキ)

久しぶりに、強いフェデラー、信じられないような華麗なプレイを見せてくれたと思います。第1セットだけを取り上げると、フェデラーの動きは以前よりもさらに切れがよくなっていて、タイミングの早さは、以前より増していると思いました。

しかし、昨晩の第1セットのようなパフォーマンスを、5セットマッチのグランドスラムで、継続するのは、さすがに難しい。年齢に伴う体の変化と、進化してくフェデラーのテニス、どのように折り合いをつけていくのか?

フェデラー自身が、まだ、課題は多いと感じていると思いますが、今後のフェデラーに明るい兆しを見た気がしましたひらめき

 

 

 

 

カテゴリー: 2013 パリ マスターズ | 投稿者なおにゃお 14:55 | 2件のコメント

フェデラー準決勝へ

フェデラー、デルポトロに勝ちましたねグッド (上向き矢印)

前回のバーゼルと同様、デルポトロにいいところで打たせない作戦は、やはりとても有効でした。しかし、前回と一番の違いは、フェデラーのサーブの良さと、動きの良さでしょう。

サーブがいいと、試合全体のリズムがよくなって、ストロークも伸び伸びと打てていますよね。

デルポトロのボールが短くなって、フェデラーがググッとステップインしてきた時、いつもの、「これで決まりだ!」という威圧感がしっかりありました揺れるハート

昨日のフェデラーの調子は、ここ数大会とは全く違いましたね。デルポトロもちょっとお疲れモードで、最後はほとんど動けていませんでしたが、今回は、フェデラーの快勝といっていいでしょう目がハート (顔)

今晩は、いよいよ、ジョコビッチ戦。ジョコビッチファンとしては、フェデラーの好調さは脅威です冷や汗 (顔)

しかし、そこはジョコビッチですから、驚異のディフェンス力&早いタイミングの攻撃で勝利してくれるものと信じておりますぴかぴか (新しい) (大多数のフェデラーファンを敵に回しそうな発言ですみません冷や汗 (顔)

 

話は戻りますが、錦織 vs ガスケ戦。残念でしたね涙

ガスケのスピンがしっかりとかかった、軌道の高いボール、錦織君は打ちにくそうでしたね・・・ すごく跳ねるので、錦織君が打ちにくい打点になってしまっていました。また、中ロブのようなガスケの球を自分から打って行くって、リズムも取りにくいし、パワーもいるし、ナダルのような選手は、こういう球は大好きかもしれませんが、錦織君は嫌いなんだろうな・・・と思いました。

このボールばかりを気にしていると、今度は速くて低い弾道のボールが厳しいコースに来る。それも、どちらの方向に打つのか、本当に読めない。ガスケが天才といわれる所以をよく感じましたふらふら

 

さあ、今晩は、パリマスターズ、今年最後のATPツアー、準決勝。完全にいつもメンバーですがウィンク 、今日も熱い戦いになりそうですぴかぴか (新しい)

 

カテゴリー: 2013 パリ マスターズ | 投稿者なおにゃお 16:02 | 2件のコメント

パリでフランス勢を撃破!

錦織君、やりましたうれしい顔

あのツォンガに大逆転勝利double exclamation

いや~、第1セット1-6で取られ、その後タイブレークで、2セット取るとは…

追いつめられ、マッチポイントを握られても、そこから挽回する。さすがですexclamation

やはり錦織君、いいものを見せてくれますね~ 目がハート (顔)

 

錦織君はツォンガと相性がいいですよね~。ツォンガ、ベルディヒのようなダイナミックで、まっすぐなテニスは、錦織君からすると、やりやすいのかもしれませんねウィンク

しかし、次は業師ガスケ。「え?この体勢で、このフォームでここへ打つの?」と驚かされることがしばしば。ガスケの宝刀、バックのダウンザラインを警戒していると、クロスにすごいショットが来る可能性大。ツォンガ、ベルディヒと違って、低い打点、短いボールも、苦手ではなく、しっかりスピンをかけてビックリするようなアングルに打ってくる。

ある意味、錦織君とは似た者同士だけに、やりにくい相手でしょうね・・・。

錦織君が、この対ガスケ戦を、どのような戦術でくるのか、楽しみです。

がんばれ、圭exclamation  前回の借りは返すぞ、倍返しだexclamation

 

今大会、錦織君は、1回戦、2回戦ともに、フランス勢との対戦。そして、3回戦も。

完全にアウェイの中で試合をしているわけで、錦織君がダブルフォルトをしても、拍手が起こってしまうのは仕方がない。相手にとってはポイントゲットですからね。

でも、錦織君の目の覚めるようなウィナーが決まると、観客席から、フランスの選手を応援していたのと同じくらいの拍手や歓声があがった時が何度もあり、とても気持ちがよかったです。

もちろん、海外でも錦織ファンはたくさんいますが、どの選手に対しても、そのプレイスタイルを好きになって、応援してくれる、素晴らしいプレイは、おもいっきり賞賛してくれるって素敵ですよね黒ハート

 

 

 

 

カテゴリー: 2013 パリ マスターズ | 投稿者なおにゃお 12:30 | 2件のコメント