ジョコビッチ vs ナダル 永遠のライバル

ATPツアーファイナル決勝、ジョコビッチ vs ナダル戦をゆっくり観てみましたるんるん (音符)

二人が調子のいい状態であれば、全豪オープン決勝の時のように、壮絶なラリー戦&消耗戦になるのか?と思いきや、めちゃめちゃ展開が早いふらふら グッド (上向き矢印)

でも、よく考えれば、予想されることでした。

2011年は、ジョコビッチがナダルに対して、クレーコートでも勝利し、7連勝、というとんでもない1年で、ジョコビッチは完全にナダル攻略法をつかんでいる状態でしたが、その7勝目の2012年の全豪決勝は、壮絶な接戦でした。

ナダルはジョコビッチに負けはしたものの、今までとは違い、はっきりと何かをつかんでいるという印象でした。それは、とにかく早く攻撃することで、ラリーの主導権を渡さない、という方法でした。

つまり、このところ、ナダルがジョコビッチに勝っている回数が増えてきていたのは、「早い攻撃」だったんですよね。

 

では、そのナダルに対して、ジョコビッチはどう戦うのか。もちろん、やはり「早い攻撃」で、主導権を渡さないということになりますよね。

まず、サーブで攻撃。相手のリターンが甘く返ってくれば、そのボールをすぐに攻撃。(なおにゃおが勝手に呼んでいる「3球攻撃」ですね^^)自分のリターンももちろん攻める。

誰でも、こういうプレイをしたのは当然なのですが、それをミスを少なく、攻撃し続けるのは、ものすごいことですよね。

先日のチャイナオープンでは、ジョコビッチはまさしくそういう試合展開をしていたので、今回のファイナル決勝も、お互いに同様の早い展開を目指すことは予想できたことでした冷や汗 (顔)  なおにゃおをまだまだ読みが甘いですがく〜 (落胆した顔)

 

試合では、いかに先に、ラリーの主導権を握るかを、よーいドンで、争っているかのようでした。

当然リターンから二人とも攻撃的。1本も、相手の様子を窺うようなボールはない。

そして、ベースラインに少しでも近いところで打とうと、陣取り合戦をしているよう・・・

ナダルのボールが伸びてきて、ベースライン際で大きく跳ねると、さすがのジョコビッチも食い込まれ、打点も合わなくなる。

一方、ジョコビッチのボールに威力が増してくると、ナダルはジョコビッチに左右に大きく振られ、ベースラインからどんどん後ろに下げられる。

お互いに、追い込まれた状況からも、一本の深い返球で、二人の攻守は入れ替わる。

一球も気の抜けたようなショットがないので、観ていて、かなりおもしろいぴかぴか (新しい)

 

今回ジョコビッチがナダルに勝てたポイントは、

いつものように、ジョコビッチの最大の武器となる、リターンの良さ黒ハート  ナダルの素晴らしいプレイスメントのスライスサーブを、体のバランスを崩しそうになりながらも、なんとか返球できていた。いや、ただ返球しているのではなく、ナダルが最も嫌がる足元へコントロールしている。

ラファのダブルフォルトが出てしまったのは、やはりジョコビッチのリターン力を考えると、それだけセカンドでも攻めていた証拠でしょうね・・・ やや仕方ない部分もあるかな・・と思いました。

 

そして、もう一つは、ジョコビッチのネットプレイの多さ。今までは、ベースラインからショートアングルに決めることが多かったですが(というか、それもなかなかナダル相手では決まらないですが・・)、今回は、最後はネットプレイで決めるという展開が何度も見られた。

ナダルのパッシングは、とんでもなく強烈なので、気軽にネット出れば、当然のように、抜かれる。あのフェデラーですら、今までに何度ともなく、見るも無残なくらい、ストレートに、クロスに、と抜かれていた。

ところが、ジョコビッチは、自分のいいボールで優位に立った瞬間、すかさずネットにつき、少しスペースを空けて、その方向へナダルにパッシングを打たせるようにしていた。

あのナダルのパッシングをボレーで狙うなんて・・・驚きでした冷や汗2 (顔)  ジョコビッチは、新たな方向に、一歩進化したな、と感じました目がハート (顔)

 

試合の終盤、ジョコビッチに、チャンピオンシップポイントを握られ、そこからの巻き返しをすべく、超攻撃的になったナダルのプレイは、迫力もすごかったふらふら  さすが、ラファ揺れるハート  本当にとんでもないプレイヤーです。

 

ジョコビッチとナダルの対戦、最高の対戦回数となりましたが、来年以降もまだまだたくさん観られることでしょう。

この二人の対戦、今後も目が離せませんぴかぴか (新しい) ハートたち (複数ハート)

 

 


カテゴリー: 2013 ファイナル | 投稿者なおにゃお 18:13 | コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">