高崎オープンジュニアのボール

高崎ジュニアについて1つ書き忘れていたことがありました (^^ゞ
 
それはボールについて。
今回はなんと全試合でニューボールではなくセットボールで試合をさせられたのです Σ(‘∀`;)
 
14歳以下の選手ともなればボールもそれなりに潰して打っているし、選手によってはかなりのスピンをかけていますよね。
それがセットボールとなると潰して打ってもスピードもスピン量も落ちるし当然バウンド後の伸びも落ちる。
グリーンボールでラリーしてる状態に近づくわけですもんねw
 
同じ条件で負けたのだから結局は実力のせいだとは思っているが、それでもやはりボールの打感は悪くて打ちづらかったと言っていたので影響は少なからずあったのでしょう (*_*;
少なくともスピードやバウンド後の伸びで自分の強みが消されたのはあるんじゃないかなと。
 
高崎は公認大会として開かれた初回以来の出場でしたがこんな運営しているとは思いませんでした。
16歳以下や18歳以下でもセットボールだったらそれこそありえないですよね~。
ボールについては関東テニス協会からの運営ルールはないのかな~?
草トーじゃないんだから (-_-#)

カテゴリー: 関東公認 | 投稿者よたぴ 00:01 | コメントをどうぞ

高崎オープンジュニア

14歳以下への出場。
第2シード。
第1シードは欠場。
ありのみと全く同じ状況となりました (^^ゞ
 
関東ジュニアを争う子のGW中の成績によってはこの高崎も優勝しないと行けない状況でした。
 
 
1R Bye
2R 危なげなく6-0で勝利。
 
 
3R
 
同じクラブの仲良しとの対戦となってしまいました (´Д`;)
いい試合を期待しましたがよく知ってる仲だけにやり辛さもあったのだろうか。
グダグダな内容でちょっと残念でした。
6-3で勝利。
 
 
4R
 
1つ下のF君と去年の夏以来の対戦。
この日の高崎は暑かったが風も強かった。
この試合あたりから更に風が強くなった。
その強風がかなり影響がしたようで久しぶりにダブルフォルトを連発していた。
ストロークもタイミングをあわせるのが難しかったようで、風上側と風下側で全く別人のプレーぶりだった。
2-4からの逆転で6-4勝利ではあったが負けに等しい内容でした (´~`)
 
 
準々決勝
 
相手はノーシードで同じ東京のS君と初対戦。
さらに風が強くなった気がする。
前の試合でのダフォ連発が心理的に影響してたように思う。
ダフォこそ前の試合よりは少なかったが1stから強気のサーブは全く打ててなかった。
風の影響もそうだがこれがストローク戦で主導権を握れない要因の一つだったように思う。
サービスキープが全く出来なかった。
一方、相手は風上を利用しての強気のサーブも何度か決まっていたし、ストロークでは風の影響を感じさせないいいプレーが出来ていた。
3-6で敗戦・・・_| ̄|○
 
相手の子のことは全く知らなかったのですがこの次点でのJOPランキングのNo1でした。
公認大会を主戦場にしてる側からしたらJOPのランキングなんて・・・思ってる人も多いとは思うがそれでもNo1になるくらいなので強い子であるのは間違いありませんでした。
これから公認大会でもランキングを上げてくるのではないでしょうか。
 
 
関東ジュニアを争う子も既に行われていた16歳以下に出場していたので大会本部にお願いして結果を教えてもらちゃいました (^^ゞ
その結果、私の試算に間違えがなければヨウタの関東ジュニア出場はならず・・・でした (T_T)
やはりこの大会も優勝が必要でした。

カテゴリー: 関東公認 | 投稿者よたぴ 00:00 | コメントをどうぞ

東京都中学校テニス選手権 ブロック大会 3日目

2R
 
相手はI君。
錦織君がガスケに6連敗で勝てなかったようにランキング関係なしに相性の悪い相手というのはいるようで、ヨウタにとっては彼がそうみたいです (^^;)
風邪で体調がイマイチだったのもありこの試合に勝ったら会場に行こうかなと思っていたら妻から電話があり0-6で負けたと。
いくらなんでもベーグル負けはないだろ・・・ (-_-;)
 
試合序盤は攻めが決まらずミス連発。
ミスを恐れて丁寧なプレーをしだしたらI君の攻撃にやられたそうです。
 
会場のコートは何度かプレーしていてイレギュラーも多くやり辛いのわかっていたはず。
しかも今大会では初めてこのコートでのプレーだったわけだし、I君との対戦も久しぶり。
試合序盤はコートや相手の球になれる為に攻撃することばかり考えずに長いラリーすることを心がけなさいと普段から言っているのに・・・。
まだまだだな~ (´Д`;)

カテゴリー: 中学校部活大会 | 投稿者よたぴ 00:00 | コメントをどうぞ

ピーターパン 小麦の郷店

今回のありのみカップでは楽しみにしていたことがあります。
カンブリア宮殿でも取り上げられたことのある船橋で有名なパン屋さん「ピーターパン」のパンを食べること (^^)
 
20160501_2
 
船橋のテニスショップ「ラフィノ」の店長さんがFacebookで紹介してくれたのがきっかけで2月のありのみカップの時にも行ったのですがその時は木曜日で定休日・・・残念ながら食べられませんでした (´Д`;)
 
今回はしっかり食べることができました~ \(^o^)/
中でもカレーパンは具もしっかり入っていて今まで食べた中で一番美味しかったです!
コーヒーが無料なのもありがたいです (^^)
 
20160501_3
20160501_4
20160501_5
20160501_6
20160501_7
20160501_8
 
ありのみカップの会場のオールサムズ船橋からはピーターパン 小麦の郷店が一番近いです。
オススメです!
ありのみカップに出場することがあれば是非行ってみて下さい。

カテゴリー: 日記 | 投稿者よたぴ 00:01 | コメントをどうぞ

ありのみカップ・春 2日目

勝負の2日目。
 
 
4R
 
相手は同じ東京のY君。
12歳以下の時に対戦した時は接戦の末負けています。
まあ試合開始直後に踵に痛みを感じて・・・というのはありましたが (-_-;)
 
今回は立ち上がりからいいプレーが出来ていて4-0とリードしました。
しかしここから気が緩んだのか雑なプレーが増えてしまい追い上げられ5-5となってしまいました。
結果7-5で勝ちはしたのですが、追い上げられることなくしっかり勝ちきらないといけない試合でした。
 
 
準々決勝
 
相手は千葉のE君。
やはり12歳以下の時に対戦してて実力負けしています。
 
実はE君、先日の関東選抜でヨウタが関東ジュニアを争っている子に勝ってくれたのです。
そのおかげで関東ジュニアへの希望が残りました。
なのでE君は本当に感謝しなければいけない。
でも当然この試合の勝敗は別です(笑)
 
試合は序盤からリードに優位に進められました。
しかしまたこの試合も中だるみが・・・。
6-3で勝ちましたが見ていて気の抜けない終盤でした (・_・;)
 
 
準決勝
 
相手は第3シードの茨城のM君。
これまた12歳以下の時に対戦してて実力負けしています (^^;)
 
相手サーブの第1ゲームは40-0となりましたがここからブレイク成功。
これで勢いに乗り4-1とリードしました。
勝ってる時は大きくプレーを変えないのが鉄則ですがまた余裕が出たことで余計なプレーが見え出しました。
ゲームの1stポイントからサーブ&ボレーしてボレーをネット・・・ダメダメです (- -#)
これで相手に流れが少し傾き4-3まで追い上げられました。
相手はそんな余裕をかませられる程の相手ではないのに何をやってるんだか・・・。
どうにか6-3で勝利しましたが3試合連続で同じような展開の内容で褒められません。
 
 
決勝。
 
相手はノーシードながら決勝に勝ち上がってきた埼玉のY君と初対戦。
Y君と対戦した子からはかなり繋いでくるプレーをしていたと聞いていました。
しかし決勝だから自分の本来のプレーで勝負したのでしょうか?
サーブもストロークもガンガン打ってきました。
体も大きい子なので結構な威力なボールを打っていました。
しかし精度はイマイチなところもありミスも多かったです。
一方、ヨウタは自分の攻撃的なプレーがしっかり出来ていました。
6-2で勝利!
この試合は完勝と言っていい内容だったと思います!
 
 
これで2回目の公認大会シングルス優勝。
優勝を目標にしてた大会でしっかり結果を残しました!
12歳以下の時に勝てなかった3人に勝ってというのも良かったです。
よく頑張りました \(^o^)/
 
20160501_1

カテゴリー: 関東公認 | 投稿者よたぴ 00:00 | コメントをどうぞ

ありのみカップ・春 1日目

関東ジュニアの最後の1枠を得るために優勝を目標にエントリーした大会です。
この大会に出る為に中体連のダブルスは出場しませんでした。
日程がブロック大会のシングルスと被る可能性もありましたが前年のブロック大会の日程からしたら大丈夫だろうと期待したのが上手くハマってくれました v(^^)
 
当然14歳以下への出場。
今回は第2シードでした。
第1シードが欠場したというのを前日聞いていたので本人のモチベーションもさらに上がったようです。
まあこれを優勝できなければ関東ジュニアは限りなく無理となるのがわかっていたのでプレッシャーもあるでしょうが (^^;)
 
 
1R 6-2
2R 6-0
3R 6-0
 
 
初日は危なげなくクリアしました (`・ω・´)
勝負は明日!

カテゴリー: 関東公認 | 投稿者よたぴ 00:00 | コメントをどうぞ

東京都中学校テニス選手権 ブロック大会 2日目

先日の1日目は雨の影響もあり会場によっては予選の全てが消化できていなかったのでこの日の午前は残りの予選からだった。
既に予選突破を決めていたヨウタの集合時間は13時。
しかし同じ中学の部員の予選があったのでその応援ということで朝から会場入り。
まあこの辺はいかにも部活といったところですね。
普段は応援されることのほうが多いのでこういう時くらいしっかり仲間を応援しないとね (^^;)
 
初日も強風だったがこの日もとんでもない強風。
3年生にとっては最後の中体連の個人戦。
もっとまともなコンディションの中で戦わせてあげたいよな~、と思いました (-_-;)
どうしようもないんですけどね・・・(T_T)
 
 
1R
 
立ち上がりは相手の子のプレーがよく40-0とされましたがそこからブレイク。
思ってたより上手な子だったのでこの強風もあるので苦戦するかも・・・と思いましたが6-0でした (^^ゞ
思ったより風を気にしないでプレーしていて意外でした。
まあ偶々でしょうけどw
 
 
無事に都大会出場を決めました ( ´ー`)

カテゴリー: 中学校部活大会 | 投稿者よたぴ 00:00 | コメントをどうぞ

東京都中学校テニス選手権 ブロック大会 1日目

地域ブロック大会が始まりました。
去年は入学したての1年生ながら出場させてもらい結果が出なかったらどうしようとドキドキしながら観戦してたのを思い出します (^^;)
 
今年もシングルスのみの出場となりました。
新人戦でダブルスも都大会へ出場したので出てればそれなりのドローをもらえたとは思います。
しかしシングルスでの関東ジュニア出場の可能性が僅かながら残っているようなので日程があえば公認大会へ出場したいという思いもあり日程に余裕を持たせる為にシングルスに専念することになりました。
シングルスでの関東ジュニアは無理って書いてたよね?と思われるしれないですが東京は他県と違ってちょっと選考のルールが違うというかオカシイというかがありまして (^^ゞ
それについてはまだ記事を書きたいと思ってたりします。
 
 
さて試合の結果ですが今日は非常に・・・を通り越していたくらいの強風でした。
これだけの強風だと思わぬ波乱に巻き込まれるかもと心配もしていたのですが・・・
 
予選1R Bye
予選2R 6-0
予選3R 6-0
予選決勝 6-0
 
と順調に予選を突破しベスト32まで勝ち進みました。
 
強風が影響してダブルフォルトを連発しなかったが心配でしたが「まあ適当に打っといた」とのことで杞憂に終わったようでよかったです
(^^ゞ
 
 
このブロックの選手の新人戦での成績が良かったようで今年の都大会への枠は21もあるそうです Σ(‘∀`;)
あと1つ勝てばもう確定。
負けても順位戦でのチャンスがある。
これで都大会逃したら大問題だな (^^;)

カテゴリー: 中学校部活大会 | 投稿者よたぴ 00:00 | コメントをどうぞ

シルクカップ 4日目

ダブルス決勝。
 
相手は東京ジュニアの決勝で対戦したばかりのKKペアとの再戦となりました。
あまり間を置かずに再戦するのってあまりいい気分じゃないと思うのは私だけでしょうか?(^^;)
 
この日はヨウタが本当にダメダメで・・・_| ̄|○
あれだけダメダメだと普段負けてても明るいペアも暗くなる・・・というかヨウタが一人で暗くなってただけですが。
試合後にS君に「ミスしてもいいから暗くならないでくれ~」と言われてました (^^;)
プレーについて遠慮なく言いたいことが言える・・・いい事じゃないでしょうか。
 
結果は4-6 1-6でリベンジされてしまい準優勝でした。
不調な日というのはありますがそれをメンタル面含めお互いがどうカバーするかが課題になってきますかね、難しいでしょうけどw
 
2人には
「ずっと勝ち続けるのは難しいよ。今日が東京ジュニアじゃなくて良かったくらいに思っておきな。」
と伝えました。
いや本当、東京ジュニアの決勝じゃなくてよかったです (^^ゞ

カテゴリー: 関東公認 | 投稿者よたぴ 00:00 | コメントをどうぞ

シルクカップ 3日目(ダブルス)

午後はダブルス。
シングルスでパートナーと対戦した後ということで精神的には難しさもあったと思いますが非常に熱い試合を見せてくれました!
(*´∀`)ノ
 
準決勝
 
相手は第1シードで先日行われた群馬ジュニアのダブルスチャンピオン!
東京と群馬のチャンピオン同士の対戦となりました。
関東ジュニアでどれだけ通用するかが多少はみえる1戦ですね。
 
第1セットは序盤から接戦でしたが1ブレイクアップで4-3とリードし40-40となりました。
これを取ればというところでチャンスのハイボレーをヨウタがミス。
ノーアドの40-40でこれは頂けない・・・(>_<)
これで追いつかれてタイブレ突入。
タイブレは相手に勢いがあり7-4で取られセットダウンとなりました。
 
第2セットも先行した相手の勢いが止まらず2-5とされました。
それでも2人は明るさを失わずここから怒涛の追い上げ!
5-5と追いつきました。
そしてこのセットもタイブレに突入。
今度のタイブレは東京ペアに勢いがあり7-4でセットを奪い返しました。
 
第3セットはスーパータイブレーク。
先にミニブレイクしたのは群馬ペアでしたがこのセットを取ったのは東京ペア。
10-7で取り勝利しました (^^)
 
見事な逆転勝ちでした!
いや~、いい試合でした (^^ゞ

カテゴリー: 関東公認 | 投稿者よたぴ 00:01 | コメントをどうぞ