☆何かいい事が起こりそうな一日だった!☆

00IMG_6222

☆何かいい事が起こりそうな一日だった!

今、自分の集大成の記録を、小説のように書いているので、

パソコンに向かってばっかりで、疲れが出てきた、

ま~、どうしても、自分が次のステップに行く為には、

過去を積み上げ、未来を創造する必要があるから、

絶対に頑張らないといけない所なんだよね、

 

今日は、何かいい事が起こりそうな気がして出かけて見た、

友達のエンジェルって喫茶店で、遅いランチをして、

コーヒーを飲みながらパソコンに向かい『ヒーローの幸せ革命』を書く

お店のオーナーと楽しく話をしながら、ボチボチ書いてたら

3時間が過ぎてた、『ヤバイ、出かけないと』

 

ヒーローのカバンは、パソコンとI Padとスマートフォンと財布

ノートが3冊、メモ帳と沢山の書類で、10kgぐらいはある、

これを持って、テクテク歩いてジャスコに向かう、

 

途中のバイク屋さんに寄って、原付でいいの無いかな?っと覗いたり

リサイクルの店で、家具やら面白い商品をみたり歩いていると、

古着買いますって言うショップの前で、教え子にバッタリ逢って、

『コーチ久しぶり、今、この店いって来たんだよ、割引券上げる。』って

へ~古着屋さんか?でもブティックみたいに凄くオシャレ、

早速、店内を物色してたら、イイのがありました、

 

黒いジャンパーだけど、アザラシの毛のような肌触り、

なめらかで気持ちいい、フードがついていて、アニマル風の毛皮

また、リバーシブルになっていて、かえすと、黒に金銀の星がいっぱい

散りばめられていて、ゴージャスな感じ、

これ一つあれば、忘年会もクリスマスもお正月もイケルな~

値段は2600円、半額券で1300円、(TдT) アリガトウ

 

その後、book off に行って、105円の本を10冊購入、

1冊の料金で、10冊も学べるから、超お買得だよね、

 

それにヒーローが学んだ事を、教え子に伝えていくから

どんだけ、価値が生まれてくるから、ほんと感謝です。

今日は、ほんとに楽しかったよ、幸せです、って言っても、

普通の人にとっては、普通の日々でしかないかもね??

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 23:13 | コメントをどうぞ

☆ヒーローを乗り越えて行く!☆

IMG_6219

この前まで4歳だった舞海が中3で部活を引退し

1年生だった、アンナやヒーナー、美海が高校2年に、

4年生だった小梅が、大学生になって、ヒーローを追い越していく

あっと言う間の10年だけど、いっぱいの思い出があった、

 

その前の10年には、野乃子や温貴、佳苗やマリモ

ナナやリュウスケ、ヒロタカ、美穂や舞ちゃんや、ユーミが居た、

結婚したり、赤ちゃんが出来たり、そろそろお年頃だったりで

人生の一番忙しい時期を過ごしてる、

 

そのその前の10年には、洋子ちゃん、南穂やナミ、大輔、

マミちゃんなんかが居たね、結婚して子供が出来て

今でも逢う人は幸せそうに暮らしてるけど、逢えない皆は元気かな?

 

その前の前の前の10年には、京美、アーキー、メーグー

亜希子、首里高、浦添高校、大平高校、沖縄工業、中部商業の生徒達、

那覇高の上江田君なんかも、この頃教えたメンバーだね、

皆の子供が、中学生、高校生になり、ライバルになったり、

同じ指導者の道に行ったりと、今でも出会える、

 

子供だった人達が、もう少しすると孫が居ても可笑しくない年代に、

時が経つのは恐ろしくはやい、人生なんてあっと言うまだね、

 

各10年間で、自分が成長してるかと言うと、

ず~っと同じ事をしてる気がして、何も?変わらない気もするけど、

最初の10年は、勝たそうとか、相手を良くしようと思ってて、

次の10年は、自分の好きな事だけをやってて、

その次の10年は、世界にでて、自分自身を広げていって

その次の10年は、国内に目を向け広がっていった気がする、

 

これから残りの人生は、世の中に役立つ生き方をしよう、

何が出来るか、解らないけど、前の10年と同じく

一生懸命に頑張るのは、同じだしね!

 

来年早々には比嘉アキトプロの結婚披露宴もあります、

ほんと、幸せいっぱいですねハートたち (複数ハート)

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 21:46 | コメントをどうぞ

☆テニスのスクールとサークルと部活の違い!☆

IMG_5849
☆テニスのスクールとサークルと部活の違い!☆
テニスを教える時、注意しないといけない事がある、

例えば、自分のスクールだと、教える方向性が一緒だから
自分の思うとおりに教える事が出来る、

これが、他のスクールに呼ばれた時は、また違ってくる、
『ここに呼ばれた目的は何だ?ヘルプか?他のコーチに対する刺激か?
 または、練習方法を吸収させる為か?会員に楽しさを伝える事か?』

ヘルプの場合は、基本的に次のコーチにバトンタッチをし易いように
そのスクールの練習メニューを取り入れながら、少し刺激を与える、

他のコーチに対する刺激の場合は、徹底的に面白い練習をとりいれて、
見てるコーチを圧倒する、他のコーチから見ると、悪者に見えるが
帰った後に、オーナーの話を聞くと、意外と練習を取り入れているらしい、
何故か?2回目に行くと、直ぐに受け入れて質問してきたりする。

練習方法を吸収させる為の場合は、指導者講習会というかたちが望ましい、
『振られた時のフォアーハンドストロークを教える時にどうしているか?』
なんて課題を出し、其々のコーチが、今までやって来た事を発表させて、
良いところを取り入れ、それに新しい事を付け加えて上げる事により、
自分が構築したと、実感が湧くから、自信をもって教えられるようになる。

会員にテニスの楽しみを教えるのは、
まず自分が楽しくないと、皆も楽しくない、ワクワクドキドキする時って
何か?楽しい事が待っていそうな時だよね、スリルとサスペンスのある
レッスンを心がけています。

サークルを教える時は、リーダーの方向性で決まります、
何故なら、そのリーダーは、自分が帰った後も、ず~っと面倒を見るから
ヒーローが教えた時に、『なるほど、こういう方法があるのか』って
取り入れてくれるリーダーと、『俺は出来ない』っていうリーダーがいるので
そのリーダーが出来て、それに少しプラスになれば良いかな?って心がけます、

部活の場合、基本的に望む人は誰でも入れるわけだから、
強いから、弱いからと隔てる事なく、皆が今より少し良くなる、
でも、目標は、地区大会、県大会、九州、全国を目指す、
其々の個性を引き出してあげる、テニスだけじゃなく人間性の向上
協調性を育てる、いつもコーチがいる訳じゃないから、
自主性やリーダーシップも育てて行くように心がけています、

教えるって言っても、いろんなパターンがあるので、
何が必要か?何を求めているか?を、早く見抜き、
其々にあった指導方法を選択するのが大事ですね、

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 11:15 | コメントをどうぞ

☆復活!高良君の個人レッスン☆彡

000001
アキレス腱断裂から半年が過ぎて、車椅子生活だった高良君が、
久しぶりに個人レッスンに復活して来た、
普通は、一度怪我すると怖くて動けないのだが、ボディービルをしてるし、加圧トレーニングの指導者でもあるので
リハビリへのチャレンジ精神が旺盛なのだ、

ただ半年の間に、体重が増えているし、腱が硬くなってるから、
徐々に動かして行かないと、危険も伴う
まずは、ボールを使って、手でワンバウンドキャッチをさせ、
左右のフットワークの確認と、足で支えられるかのチェック

次に前後の動きと、体重移動の確認をする、やっぱり、前後になると体重の負荷がマックスになるから、
どうしても、足に負担が掛かるので、今日は左右の動きにしよう、
フォアー、バックのストローク、左右に動いてのストロークで
息も絶えだえだから、休みながら教えた、

膝が、そろそろ限界なので、動きのないボレーで反射トレ、ボレーは、フォアーに来るとか?バックに来るとか?考えない、
来る所に反射的にラケットが出るだけだ、そして、チャンスって思った瞬間に切り替わる、日頃のパターン練習から
一つを選んで、決めるか?コースをついて次に決めるか?反応するだけ、
意外と、これをするとストレス発散になるから、楽しそう、
ちょっと疲れが取れて来た所で、ボレーからスマッシュへのパターン、
2時間、適度な達成感と、出来たって安堵でいい感じでした、

練習中の呼吸を整える間に、いろんな話をしました、
近頃、『サプリの研究』をしてるブログを読んだみたいで、
『コーチ、サプリって、取り方が非常に難しいんだよ!』
って心配してくれて、いろいろ教えてくれた、
なんと、『サプリメントアドバイザー』の資格を持っていた、それ以外にも、『加圧トレーニングのインストラクター』の資格や
今は、宅建の資格を取る為に勉強してる、

いや、ヒーローの考えるサプリは、考え方が全然違うんだよ、
OOOOで、OOOOだからって話したら、『これに近いOOOを
お取り寄せしたよ』だって、
研究の為のどうぞ!って、ひと袋もらいました、それと、『サプリメントアドバイザー』認定の時の卒論も持ってきてくれ
ほんとに、有難いですね~、

何か不思議なのは、『必要な時、必要な人が現れる』ですね、
ヒーローのサプリは、シンプルでナチュラルだから、考え方は
同じ方向性だったので、こんどゆっくり、一緒に研究バトルをしたいですね。
すね

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 11:46 | コメントをどうぞ

☆空気をよめない発言をして損をする!☆彡

テニスを教えてると、みんなが盛り上がって楽しくなって来た所で、

マイナスな発言をする子が居る、

『ああぁ~疲れた、もうやりたくない、面白く無い!』

なんて言いながらやる、

『やりたくないなら、帰れ~!』なんて言っても、帰る様子も無い、

 

ま~コーチから見ると、意に沿わぬ発言で、カチンと来るのだが?

なんで、こいつは、こんな事を言うんだろうか?って気になって聞いた、

 

『お前がこんな事言うと、みんなもヤル気無くすだろうが!』って言ったら

『それが、目的かもよ!』って、ボソッと言った、

 

多分、幼少の頃から、ゴネたら、OOちゃん可哀想に!って構ってくれる

そう言う癖がついてるんじゃないかな?なんて思った、

 

ほんとは勝ちたい、だけど負けたら心に傷がつくから、

負ける理由を先に作っておいて、やる気が無かったとか、

面白くないから出来なかったなんて、理由を作ってるのかもね!

 

それに、ヤル気が無い割には上手になって来てるので、

ゴネたり、ごちゃごちゃ空気の読めない発言をしても、無視する事にした、

 

みんなが強くなれば、こんな発言をしても意味がない、

ゴネ得をさせない、ゴネ損と解かれば、以外と頼りになる選手になるかも?

なんて思う事にした、

 

ヒーローナイターのジュニア達も、最初の頃はネガティブな子が多かったが

今は、一人一人が頼もしくなってて、尊敬出来る人間になって来た、

 

意に沿わない発言の裏には、必ず理由があると思うから

その子にとって、将来マイナスになる事は、出来るだけ改善し、気づかす、

 

また、言われた時、イライラって頭の上まで上がって行った時は、

意外と自分が悪い時も、あるんだよね、

子供達は、意外とズパッと真実を指摘するからね、

それで頭に来るようでは、ヒーローもまだまだ修行が足りないです、

 IMG_6197

写真は、頑張る女子高生『りこ』です、青春楽しんでいます!

 

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 00:37 | コメントをどうぞ

☆今日のサプライズ、ほんとびっくりした!☆

sssIMG_6185
☆今日のサプライズ、ほんとびっくりした!☆
午前中は、小禄中女子の部活だった、2年生が2人しか来てなく
1年生を中心に教えた、
ヒカルコーチが上級を、ヒーローは初級を担当した、
皆、明るく声も出るようになったが、私語も増えてきた、
集中力も、落ちてきたので、スクワットをさせた、…
練習後のミーティングで、皆に言った、

『生まれてきてから12年、13年、14年の今の自分が居る勉強の出来る子も、出来ない子も、友達が少ない子も、人気者の子も
優しい子も、思いやりの無い子も、幸せな子も、不幸せな子も、
全て自分が選んできた結果なのだ、これから先も同じものを選ぶ
方向性を持っている、良くしよう、頑張ろう、変えようとと思ったら、
普通の頑張りではダメだ、超頑張らないと、いまは30%ぐらいしか
出し切ってない、もっともっと頑張らないと結果はついてこないよ。』
なんて話したけど、解ったかな?

食後にヒーローの練習を17時までやって、
19時からナイター、着くと『コーチ、遅い!』なんて声が?
誰かと思えば、佳苗じゃないか?小学校の時に教えて居たんだけど、
綺麗になり過ぎて誰だか?解らなかった?ほんとビックリだね、お母さんと一緒に来てくれて、レッスンをお手伝いしてくれた、
休む暇も与えないで、こき使ってあげました、
皆も、一緒に練習が出来て大喜び、来年3月に亜細亜大を卒業して
実業団に行くんだって、これからもテニスを仕事にしてくれるなんて、
最高に幸せ、ヒーローも嬉しくなりました!

練習後、居酒屋で、昔話に8(^∇^8)(8^∇^)8ガヤガヤとはながさきました
小学生の頃、凄くシャイで、始めて会った時も、隠れて中々顔を見せて
くれなかったり、写真嫌いで、一緒に撮った写真もほとんどないけど、
心の中の思い出は、鮮明に残っています、

何故か?今回は皆お酒を飲まなくて、ヒーローだけ梅酒のんだから
涙うるうるはしなかったけど、『コーチー、一緒に飲もう!』なんて
言われると、これは、ヤバイですね、佳苗がお嫁に行く時は、号泣かもね?
ね?もっと見る

伊波 佳苗さんと一緒です。

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 00:15 | コメントをどうぞ

☆日々微々っと成長して逞しくなって来た☆彡

tiba11233433

小学校の頃は

無口で、表情も乏しく、弱っちかったジュニア達が

どんどん逞しくなっていき

身長も、テニスも追い越されていく

 

ヒーローが、どうにか勝てるのは、

体重と、経験値や人間力ぐらいかな?

 

その勝ってる部分を、

ジュニア達が認めているからレッスンが成り立つ

テニスは強くなればそれでいいなんて思ってない

 

逆にテニスを除いたとき、何が残ってるのか?って考えると

 

逆境に負けない、ポジティブな心

 

人を包み込むような、思い遣りや、愛情

 

苦しい所を工夫して、楽しくやる方法

 

解るは出来るじゃなく、慣れでば出来るという考え方

 

それと、鍛え抜かれた強靭な肉体

 

酸素や血液を運ぶ、柔軟な血管や臓器による健康

 

人の何倍もの早さで仕事がこなせる、脳トレや眼トレ

 

もし、テニスができなくなっても、これらの大きな財産が残る

ヒーローが、ジュニア達に残せるものは、これぐらいかな?

 

逞しくなったジュニア達は、成長と共に独立し、各々の世界を作る

その成長のドラマを、見守り続ける事が、ヒーローの幸せだ、

 

これからが、もっと楽しみだね~

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 09:09 | コメントをどうぞ

☆AからSに携帯を変えました☆

CIMG0402

AからSに携帯を変えました☆

20数年前の教え子がA社に勤めていたから、

D社からA社に変えました、近年、通信料金が上がり過ぎて

ミミコーチと2人分で、15千円くらい、

最初の頃と比べると2倍、それにI padとケーブルTVからの

ネット接続とかで、合計3万円近くの負担になるんですよね、

 

それと教え子もゴルフに目覚めて、8年ぐらいテニスに来てないから

『ま、いいか?』って思い、乗り換え決断しました、

 

不思議なのは、携帯の料金設定ですね、

20年も使ったら、安くなりそうだけど、2年で乗り換える人を優先

してる気がします、A社の代理店に行くと、快く乗り換えを案内、

あんなに心苦しく思ってたのが、吹っ飛びます、

その代わり、手続料金など、二人で1万円くらい掛かります、

 

手続きが終わり、S社へ行くと携帯の在庫が3台しか無いらしい

『じゃ~あるので!』って事で、今流行りの、5sでは無く、

シャープのアクロスってのになりました、

手続きが、またまたややこしや、ややこしや、

キャッシュバックキャンペーンで、3万円をお返しする代わりに

何やらかんやら入会させられて、3ヶ月は、9千円近くの支払い

 

何か、透明感が無いと言うか?騙されている感が拭えない、

どうせなら、全てひっくるめて、無料にして、3万円バック無しに

してくれたら、結果は同じだと思うのだが??

 

3時間ぐらい、悪戦苦闘した結果、ヒーローのウインドウズ携帯から

S社の携帯へ、データーが移動出来ず、結局自分でやらないといけない、

 

こう言う時間が勿体無い、やる事がいっぱいあるのに!!って事で、

電話が掛かって来た順に登録する事にしました、

当分は、登録大変だけど、電話番号の変わった人もいたり、

会わなくなった人も居たりするから、初心に戻ったつもりで

頑張るとするか!って言っても、スマートフォン、使いこなせません!

 

そう言う事で『電話番号は同じだから、電話かCメールしてね~』

Eメールは、今格闘中です。

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 18:15 | コメントをどうぞ

☆ひかるが『料理作ってみたいです』って!☆

0000hikaru1

最初はお昼ご飯の時に、料理を作って出したり、外食したり、

弁当作ってあげたりしてたけど、自立させる為には、

料理も自分でさせないとと思い、冷蔵庫にあるストック冷食か、

自分で何か作って食べな?って言ったら、近頃は、ラーメン食べる時も

野菜を入れたり、卵焼きやら目玉焼きを作ったり、サラダを食べたりしてた、

 

そして本日、『コーチ、今日の夕飯、自分が作っていいですか?』って来た

やったね、デビュー戦だ、テニスのレッスン後にスーパーで買い物して、

いざ料理、『今日は、デビュー戦なのでサラダを作るから、メインはコーチが?』

って事で始まりました、

 

電子レンジを使って、何やら忙しそう、邪魔したら悪いから、

1時間後に出来上がったポテトサラダ、味見したら美味しかった、

ヒーローは、豚キムチとキノコ炒めを作りました、

簡単だし10分ぐらいで出来るしね。

 

ミミコーチも帰ってきて、一緒にお食事、美味しく頂きました、

ポテトサラダ、なかなか上手に出来てたよ、

週に1度は、ヒカルコーチの料理当番、決定!さ~来週は何が出てくるか

楽しみです、

 

料理はテニスの試合と一緒、

ハードヒットで攻めるのか=揚げるか?

相手に合わせて組み立てるか=蒸すか?

相手を振り回し疲れさせる=炒めるか?

相手かまわず自分のプレイを押し通すか=煮るか?

弱い所を徹底的に狙うか=焼くか? 

 

戦略を決めたら、球種、=具材

トップスピン=肉、スライス=魚、メインをどれにするか?

サーブやコントロール=付け合せの野菜、センター=緑野菜 

サイド=根菜ボディ=色鮮やかな野菜、

 

戦略と球種とコントロールのコラボで、勝利が決まる、

勝つための工夫は、料理もテニスも、お仕事も一緒だね。

 

カテゴリー: ヒーローテニススクール, 料理, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 14:24 | コメントをどうぞ

☆文武両道☆

IMG_6177

☆文武両道

ヒーローが、ジュニア達に望むものは、

テニスも頑張って欲しい、勉強も頑張って欲しい、

愛情や友情、思いやりや心遣い、責任感も大事にして欲しい!

超~欲張りな要求なのです、

 

受験だから、試験だから、テニスを休む?

日頃から、コツコツと頑張っておけば、結果は自ずと出てくる、

親から電話で、子供の入試前だから休ます、試験前だから休ましますなんて、

試験前だけ、入試前だけ頑張ればよいと言う癖をつけさせるようなもの!

一夜漬けは、試験が終わり、ほっとした瞬間、忘れるものなんだよね。

 

何の為の勉強か?試験で良い点数を取るだけが目標か?

目的が違うでしょう、自分の知識として、血となり肉となる事が目的だと

ヒーローは思います、

 

その為に頑張らしたいから、今より少しずつ良くなっていけば、

将来的には、すごい成長をしてると思いますよ、

 

教え子達には、そういう事を、何度も言ってるから、実践する人も居るし

やっぱり、普通の子も居る、決めるのは自分だから、しょうがないけど、

後、10年もすると、『やっぱり、コーチの言ってた通りにして良かったよ』

なんて、お礼に来るんだよね、

 

時が経つほど、『あれも、これも、言われたこと、頑張って置けば良かった』

って、後悔してから頑張る人も居るよね、

 

だけど、やらない人は、やらない癖がついてるから、

大人になっても、人に甘えてばっかりなのから、迷惑をかける人も居る

やっぱり、ジュニアの時代で、そういうのを乗り越えて欲しいな~

 

不器用だけど、勉強も、テニスも、愛情や友情、思いやりや心遣いも出来

一生懸命頑張る人になるように育てたいね。

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 00:32 | コメントをどうぞ