タグ別アーカイブ: 愛情

「16歳だった子が58歳の誕生日」

IMG_2122

16歳の高校生を教えていたのに、いつの間にか年齢を重ね

58歳の爺になっている、

IMG_2119

付き合いは子に伝わり、現在は孫にひきつがれている

その孫の誕生日が一日違いなので一緒に誕生会

IMG_2121

関係性で行くと、上江田コーチ-美海-ミホが感情的に同じ感じ

ともえ-まいか-ゆうしが付き合っていて同じ感じ

みやび-あいと-あいきが、クールな関係で同じ感じ

ここみは長女の旦那家系と付き合っている感じ

ゆうせい、ゆうりは次女の旦那家系と付き合っている感じ

同じ孫達だがこんなにも違うから面白いよね

IMG_2127

上江田家の誕生会だけで年間10回は、お呼ばれしているかも( ´∀` )

IMG_2123

いつもフルーツを使ったケーキみたいなものを作ってプレゼント

同じものだと飽きるのでアイディアが必要だ、

IMG_2147

二人の誕生日だから、ケーキを2個作っても面白くない

逆に一個のプレートの上に、2個のケーキを乗せて

廻りをフルーツでコーディネートしたら1個の大きなケーキになる

IMG_2145IMG_2144

大きなプレートを探したが無い、大きくて載せられるもの?

そうだ、まな板の上に作ろうって事で、70cmのまな板上でコーティング

上江田コーチとココミのフルーツケーキが完成しました、

IMG_2141

みんな大喜び、大きなケーキが売り切れてしまいました、

みんなの笑顔を見ると幸せになります( ´∀` )❤

IMG_2133

さ~次はどんなドラマが待っているか?楽しみです

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 11:29 | コメントをどうぞ

「那覇地区中体連新人戦」

IMG_1968

土曜日、那覇地区中体連新人テニス大会が県総合運動公園であった

どの学校にも小学生からやっている強い選手が一人や二人はいるけど、

団体戦だと組み合わせ次第で、勝つチャンスが出て来る

 

所がライバル中学の外部コーチは、昔の教え子が多く

互いに手の内を知っているので裏をかいたり、裏の裏もあったよね、

IMG_20231216_102610

作戦通りに行っても、負ける事があったり、

魔法の言葉で逆転したりと、ベンチコーチは超面白い、

 

今回は2-5で負けている時、ダブルスの選手をiPadで写真を撮って

「これから、逆転出来たら面白いよね、出来た時の笑顔をしてごらん」

3-5、4-5,5-5,6-5,6-6,タイブレークの12-10までもつれ

勝ったけど、他が負けて県大会はならず、

IMG_2094IMG_2038

あと少しの差で敗退するんだよね

この差が、長年教えていると解かるのだが、父母や部員には分からない

毎回、毎回言い続けているのだが、反応がある年と無い年がある

 

部活を教えていて、コロナ以前は先輩達がヒーローに接するのを

後輩達も見ていて、それが受け継がれる傾向があったが

コロナで部活日も少なくなったり、先輩に接する事も少なくなった

なので、へだたりが無くなり、顧問も、コーチも、先輩も一年生も

同じ感覚でいる感じがする、

 

試合をしていても、ヒーローは昔の教え子コーチに負けると悔しいが

部員や父母とはギャップがあるかもしれないね( ´∀` )❤?

IMG_2110

前と比べたら確かに成長度は高いけど

部活で楽しく過ごして、健やかに育ってくれれば、それで良しなのか?

 

ヒーロー的には、部員達にテニスを通じて、勉強でも、人間力でも

微々っと成長して欲しいので、常に刺激を与え続けたい

そして多くの思い出を作って羽ばたいて欲しいと思っている

IMG_2097

2年生達とは、あと6ヶ月、1年生達とは残り1年と6ヶ月しか残されてない

果たしてどんな思い出をプレゼント出来るのか?

 

テニスも頑張った、勉強も頑張った、人間力も成長したと言わせたいね

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 10:28 | コメントをどうぞ

日本一の草テニストーナメント

IMG_6740

「第36回ジュニアヒーロー杯」

11月に行われた大人のヒーロー杯も大成功でした、

12月10日はジュニアのヒーロー杯、楽しく出来たら良いですね、

 

今回受付してビックリしたのが、中部や北部からの参加者と

前回までは中学生が中心で、高校生と小学生がボチボチだったのに

高校生が多くなっていました、

 

電話受付も、定員オーバーで断るのが大変でした、

特に、中北部の親御さんなど関心が高く、出してあげたいけど

今回は、コート確保が難しく断るしか無かった、

 

来年は、ヒーローがテニスを教えて50周年の節目なので

ジュニアヒーロー杯も高校大学の部と中学小学生の部に分けてやりたいですね

それも試合して、バーベキューしてキャンプで宿泊して2日がかりの大会

IMG_6744

コロナの始まる前、2018年度に一度やったら、大好評でした

来年コートが取れたら計画したいですね~( ´∀` )❤

 

おっと!その前に今年のヒーロー杯を成功させないとですね。

 

普通、大会で入賞しようと思ったら、初入賞まで3年~10年は掛かる

そこまでの道のりが遠いですよね、

 

なので、その道を近くすると、上手になるのも早いかもって思い

ヒーロー杯では全員を入賞させるって企画しています

 

普通の大会で、勝ち残れば夕方まで試合がある、

それを経験する為には、最低でも3試合以上勝たないと出来ない

経験できるのは、いつものベスト8に残る8人のメンバーだけ

 

なのでヒーローは、

ご飯や水分をどう取ればよいか経験できる

勝ち残った場合の待ち時間の過ごし方、ウエアーや用具の準備

勝っても負けても夕方まで試合を続けられる

レベルの違う人と試合を経験できる

表彰を体験できる

勝つとこんな商品が貰えるんだって分かる

表彰式までやるとこんなに疲れるんだって経験出来る

 

今回ジュニアヒーロー杯も優勝が50人、準優勝が50人、3位が100人

いっぱいの経験を早めに出来るって事がヒーロー杯の面白さかも?

 

それに、ちょっとした抽選会も楽しみかも( ´∀` )❤

テニスを大好きになってくれたら嬉しいです。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 02:58 | コメントをどうぞ

「神奈川の今井コーチが遊びに来ていた」

  IMG_1544

10数年前、Facebookで日本縦断テニスの事を知った今井コーチは

静岡浜松の竜コーチのスクールレッスンを見学に来ても良いですか?

って連絡が来た、

だいたいは「いいよ」ってしか言わないが、

沼津のジャンクションに迎えに来て、浜松まで一緒にいきましょうって

 IMG_1541

もし、へんな人だったらどうしようって思いながら

泉さんにジャンクションまで送ってもらい、5分だけ待ってて

変な人だったら戻って来るからって頼みました、

今井コーチが迎えに来て話してみると、テニス大好き人間と知り

ほっと一安心、良かったです、

こんな出会いでしたが、竜コーチの所のレッスンも手伝ってくれ

レッスンの途中に岐阜から江見コーチと田中コーチが会いに来てくれ

はじめて会うのに、何年も昔からの友達のような関係になりました、

 IMG_1543

その後、神奈川でも岐阜でも、ヒーローレッスンをする事になり

今でも友好関係が続いているんだよね、

今回は今井コーチがヒーロー杯に参加する為に来沖、

試合後はテニスレッスンに加わったり、美味しいの食べにいったり

凄く充実した日々を過ごしました

日本縦断の旅も楽しいが、沖縄に来てくれる旅もまた楽しい、

 IMG_1545

ヒーローの出会いって、ほとんどがこんな感じで

「うちにレッスン来てくれませんか?」って言われ

「いいよ!」で完結、なので拍子抜けするらしいです、

だって出会いって、会いたくても会えない人もいるし

道で歩いている時に知らない人に声をかけられ、

今では大親友になっている人、その人から紹介された人が

またまた大親友になり、家族のようになっている人

ヒーローにとって、出会った人は大きな財産なのです、

 IMG_1548

それにしても、金髪で短足でお腹が大きく日本の端に住んでて

テニスも出来そうにないヒーローに会いたいと行動する勇気が

どこから出て来るのか?凄すぎます、そして感謝しています。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 12:00 | コメントをどうぞ

「テニスコーチの仕事!」

IMG_0070

他のスポーツコーチと違って、テニスコーチは多いと思いません?

何故にそんなに多いのか?って考えたら、一番の理由がギャップ

現実と自分の考えてる事とのギャップだと思います、

そのギャップを埋める為に練習が必要で、コーチが必要なのです

他のスポーツは、ギャプがテニスより少ないですね

例えば、目線がプレイする近くにあったり

使い慣れた身体を使ってプレイするのでギャップは少ない

 IMG_0062

道具を使う競技の方がギャップは大きくなります

短いラケットを使う卓球は手の感覚に近いし

長いクラブを使うゴルフも目線のギャップが大きいので

インストラクターが多いですね

ただ、とまったボールを打つから、メンタルの方が大きく左右します

テニスでは比較的ギャップの少ないのがボレーで習得が早い

次にサーブかな?見える目線のはるか上に打点の目線がある

一番難しいのは、やっぱりストローク、

 IMG_0063

早く走り、ボールに追いつき、距離感を保ちつつ

長いラケットを振って行きながら、見える目線と打点の目線の

ギャップを修正しながら強打するんだからギャップは大きい

上手な人は、このギャップ修正が出来ている人で

野球のストライクゾーンで常に打つ事が出来る人

 IMG_0056

上手く行かない人は、ギャップがあるとも知らず

野球のストライクゾーン以外でも気にせず打つ人の違いかな?

コーチはなんで打てないんだって言う前に

視点と打点ってギャップがあるから、

狙って打つ所と打つ高さを修正しながら試そうねって言いましょう

こんなの出来る選手やコーチは当たり前と思って、

教えない事が多いのか、初めて聞きましたって人が多いです。

ギャップを修正すると無駄な動きが無くなり

事故やケガも少なくなるので、テニスコーチの仕事は

ギャップを埋めるって事が重要ですね。

 IMG_0058

ヒーローコーチはギャップが大きいですねって良く言われる

怖そうだけど優しいとか、大酒飲みと思ってたが飲めないとか

歌やダンスが上手く、ギターとか得意そうとか言われるが

現実は音楽音痴なのです

人間もスポーツもギャップが大きいほど面白いのかな?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 00:38 | コメントをどうぞ

ヒーローのオアシス一丁目パーラー

IMG20211124114719

夏の朝早部活がある時、個人レッスンがある時

汗ビッショリで一丁目パーラーに飛び込む

17時からのジュニアテニスの前に、ゼンザイを食べて行く

IMG20221103163256

サマースクールの時は、子供達と一緒に毎日行く

大会で頑張った時は、ヒーローが御馳走してあげる

成績アップを賭けて、目標達成したら御馳走する

夏の誕生日がある時は、ヒーロースペシャルデザインで差し入れする

IMG20230503164158

バレンタインで貰ったチョコは一丁目パーラーのチンスコーでお返しする

日本縦断テニスの時の荷物20kgのうちチンスコーは14kgである

1657719948857

食べても美味しいし、あげても喜ばれる

532672393_217

県外から来るお客様は、必ず一丁目パーラーに連れて行きます

月見の時は、美味しいフチャギを出すので買うのが楽しみだし

大寒の日には、カーサームーチーを出すので買っている

CA3A0176

どれも、お世話になった人に配ると、凄く喜んでくれるから楽しいのだ

沖縄は季節感が無いので、祭りごとをしてないと、年中同じ感じ

紅葉もなければ、ころも替えもいつやるか迷うぐらいだ

IMG_0065

だから一丁目パーラーが無いと、季節感も無いし

美味しい氷ゼンザイもたのしめないと思うと、

ヒーローにとっては、最高の財産なのだ、

IMG_0170

このあいだ、法事が会った時に、悲しい時に美味しいのを食べさせたい

そういう気持ちで、行く前に一丁目パーラーでチンスコーを買った

すると、法事にタクシーで行くと言ったら、俺が連れて行くって

30分もかかる所まで送ってくれた

IMG_0221

一丁目パーラーのオジサンもオバサンも最高なのだ

子供達の悪い所は注意して、良い所は褒めてくれる

近頃かまってくれる大人達が少なくなったが、二人は最高の大人です

ヒーローのオアシスいつまでも続いて欲しいな( ´∀` )❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 23:43 | コメントをどうぞ

「十五夜はフチャギの日!」

IMG_9962

今日9月29日は、旧暦では8月15日で十五夜なのだ

県外での十五夜では、月見団子をおそなえするのだが

沖縄はフチャギと呼ばれる小豆をまぶした餅をお供えする

ダウンロード

このフチャギにも意味合いがあり、餅が月、小豆は星を表したり

餅は親、子豆は子供や孫達なので、フチャギには小豆をまぶし、

多ければ多いほど、子孫繁栄が期待できます。

IMG_0233

沖縄の昔の家庭では、ヒヌカンに平線香とフチャギを添えて

「ウートーゥートゥ、ヒヌカンガナシー、今日は十五夜

フチャギをお供えして拝んでおります、どうぞお受け取り下さい、

いつも私達家族をお見守りいただき、感謝しております。

これからも家族みな、健康で穏やかに過ごせますよう、

子孫繫栄しますように見守って下さい」って祈る

IMG_0235

また集落行事としては大綱引きなどの催し物を行ったり

昔から各地でこの十五夜を、月まつり月ウガミやジューグヤガミ

などと言い、親しまれています。

数年前までフチャギを美味しいと感じた事がありませんでしたが

小禄の一丁目パーラーのフチャギを食べてから大好きになりました

 IMG_0236

今日も、パーラーにいったら、いっぱい並んでいて

20個購入しました、超美味しいです( ´∀` )❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 00:55 | コメントをどうぞ

ピンチはチャンス最高のアイディアが出る

IMG_0056

テニスを教えていて

此れしても上手くならない、あれしても上手くならない、

どうしたら、この人を上手にする事が出来るのか?

悩み、追求してるうちに、良い教え方が生まれる

 IMG_0058

これを、他のスクール生にやってみると

みんな、凄く上手くなる

これが、最高の練習方法の一つとなる

 IMG_0062

運動能力が弱いい人、筋力があまり無い人、

理解能力が弱い人を教える経験の多い指導者の方が

最高の練習方法を、いっぱい持ってるのかも?

それを考えると、初心者のレッスンや

幼児教室には、宝物がゴロゴロしてるんだよね

 IMG_0063

『お願い、私を苦しめて』って言ったら

ジュニア達は『コーチは、MじゃなくSでしょう』だって!

『コーチはみんなの苦しんでいる姿を、笑顔で見てるでしょう』

 IMG_0064

おいおい、勘違いしてるよみんなが、頑張ってる姿を見て嬉しくて、

笑顔になってるのに、苦しめるなんて

この辺が、区別のつけにくい所だね

ちょっと、話しが脱線したが、とにかく、どんな人でも諦めないで

上手になるように教えて行きましょう

 IMG_0069

上手に成らないのは、教え方が悪いコーチのせいかも

何か?良い方法は無いか?と追求していけば、必ず見つかるもの

それを教えてくれるのも、生徒達だからね

最高の教え方の貯金がある方はヒーローに内緒で教えて下さい

楽しみに待ってます!

 IMG_0070

千人分の教え方を学ばないと、

テニス仙人にはなれないですね( ´∀` )❤

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 15:48 | コメントをどうぞ

☆噂をしてたら会うんだよね☆

IMG_0224

久しぶりに一丁目パーラーに行ったら満席だったが

食べ終わったお客様が出て行ったので、4人掛けの席に

カズと2人で座っていた、

 

すると、新しいお客様が入って来たので、

どうぞ、この席使って下さいって声かけたら、

パーラーの何が美味しいか?悩んでいたので

「氷ゼンザイ美味しいよ」って勧めた、

これから話が弾んで、職業を聞いてみると、役所の職員で

各地域の通り会など、取材しているとの事

IMG_0222

先日、ここの通り会のお祭りがあったよ、って言ったら

私達も取材に行ってきた、途中で大雨が降ってきたので

隠れながら、ソーキ汁やカレーを食べましたって

 

同じ空間に知らない人としていたんだね、

ヒーローのテニスの教え子が、通り会の会長さんだよって言ったら

今から、その人の家に取材に行くのですって

 

縁ってあまりにも面白過ぎだよね、取材はきっと大成功だったと思う

IMG_0199

大分の堀さんは沖縄移住の為に住まいを探す間、

我が家に居候していたけど、6年経ったいまも居る

カズは昨年の4月に甥のテニスを見に来ただけだったが、

その日ヒーローの弟子になり、今年にはヒーローの家に住んでいる

IMG_0223

また、カズと小禄中の話の中で、ミズキが出てきたら

ナイターの練習が終わってミズキと会って

IMG_5609

その延長戦にカオンを思い出していたら

パワーズでバイトしているカオンと会った、

IMG_0174

なんだか面白いよね、近くにいても全然会えない人もいたり

遠く離れていても、脳トレの呉先生のようによく会えたり

IMG_0225

今日もランチに出かけたら、行った店に駐車場が無く

駐車場を探していたら、なんだか面白い店を見つけて

中に入ってみると、なんとなんと、ヒーロー杯のタオルが

下げられていて、超嬉しかった、

IMG_20230828_211529

とどめに、大学受験に向け、勉強している桜にあった

 

縁って異なもの不思議なものですね( ´∀` )❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 15:14 | コメントをどうぞ

「ヒーロー家でのカズの誕生会」

IMG_0197

人気者のカズは、上江田家でも誕生会をやって貰い

宮田家でも誕生会をやってもらい

大学の友達とも飲み会があったり、

その後、東京に帰省して、小学生時代の同窓会やら、

サッカー時代の友達と遊んだり超忙しそう、

 

やっとスケジュールが空いたのが誕生日後、3週間も空いてからの

誕生会になりました、

IMG_0196

お昼は、サンロイヤルホテルで和風ランチ、

美味しい魚を中心に、サラダとデザートが食べ放題

お腹いっぱいになりました、

 

次にフリ-ゾーンに行って、アディダスのサンダルをプレゼント

 

夜は、アグー豚のシャブシャブに、トックドールの美味しいケーキ

そして堀さんから、バボラのTシャツをプレゼント、カッコいい

お腹いっぱい食べすぎました、

IMG_0194

思い出せば昨年の4月ヒーローテニスに来て

直ぐにヒーローの弟子になり、ジュニア、ナイターとテニスを頑張り

大学では勉強も頑張り成績も優秀になって来た

 

チビッ子達や小禄中部活生からも愛され

素直な性格から、大人達からも可愛がられる

 

ヒーローが出来る事は、やりたい事を応援する事だけなんだよね

IMG_0199

テニスも成長して来た、指導者としても成長して来た

勉強もチャレンジを続け、人間としても成長している

 

ルイやマサルやコウシと切磋琢磨して大きな夢を叶えて欲しいな

ヒーローも後10年後、カズが結婚して子供が出来て

その子を少しでも教えられるように生涯現役を目指して頑張ろう!

いつまでも必要とされる人になりたいですね。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 01:07 | コメントをどうぞ