聖夜に久しぶりにガチ練習したらめっちゃ腰痛い。
屈めない(T_T)
寒いと喉乾かないけどむしろめっちゃ水分必要らしいですよ。
寒いから運動してもあんま飲みたくならないし、水分の摂取量減るから冬は怪我が多いらしい。
単純に固いからだけじゃない。
自分は1日に味噌汁くらいしか飲まない日とかありますね。
だから全身乾燥肌なのかな(^-^;
この時期1日にハンドクリームとリップクリーム何回塗り直すだろう…
顔も体も色々塗るのめんどくさいし。
もっと油出せや俺!
例年だとフレンチやら調べて予約するところですが今年は家です。
まずクリスマスディナーは余計に高いことと奥さんがまだ完調じゃないから。
今年は三越で買ってきてもらった一つ500円くらいの前菜とピザーラと堂島ロールの店のケーキ。
真面目にテニスのこと書くのもちょっと変なのでこんなサンタだったら嫌だなってのを考えてみました。別にウケ習い狙いではなく考えてみたくなりました。
すいませんつまんなくて・・・もう思いつきません(>_<)
今日は家事をしっかりやってから夜から出かけました。
まずはテニスショップラフィノ船橋店へ
試合でもらった商品券5000円分の期限が間近だったので目的の物は決めてませんでしたが・・。
実は2週間ほど前に行こうとしてたのにいざ出かけようとしたらラフィノ商品券を無くして諦めていたけど、ゴミ袋から見つけたのです(^_^;)
ほんとばか・・・。物失くしの天才・・・。
店に入るとやっぱり欲しいものがわからずウロウロウロウロ。でも商品券は使わないといけないし・・・。
新しいバボラのピュアコントロールとストライクが目に入ったくらいだったかな。
困っていたら店長がそれならとオススメを教えてくれました
大きな箱で5000円だったのでこれがいいんじゃないかと。
冬でも飲んだほうがいいと教えてくれました。
また話をしていたらファイテンのラクワネックも気になってしまいやっぱりそれにしたら、ぜひ試して欲しいと店長愛用のピンクイオンを2つくれたのです。
店長めっちゃ優しい!
最後出て行く時にうちの奥さんのバックについてるマタニティホルダーを見て「ラクワネック付けるとお産楽ですよー。」と言って見送ってくれました。
ありがとうございましたm(_ _)m
そのあとは今日の目的の場所、安いからレイトショーで観に新しくなったTOHOシネマズららぽーと船橋へ
めっちゃスクリーンでかい!
観た映画は『ゼログラビティ』
自分が宇宙にいる感じ。無重力ってこんな感じか。
常にピンチすぎて気が抜けないです。
新しいタイプの映画でほんとに自分がピンチみたいでドキドキしました。
登場人物は2人しかいないことと余計なストーリーは一切ありません。
宇宙空間の凄さが体感?できます。
観ても損はないんじゃないかな?
3Dメガネ料金取られますけどね( *`ω´)
明日は朝一からPレッスンです
今日は外のレッスンは雨で潰れてしまいました。
初雪も降りましたね。
そういえば錦織のコーチにあのマイケルチャンがパートタイムで就くみたいです。
心体がとてもタフで体も小さかったのでとてもいいニュースに聞こえるのは僕だけでしょうか。
これはどうなんでしょう・・・。
更にガスケにはセルジブルゲラ
画像がありませんがこれはプレイスタイルだいぶ違う気が・・・・。
全仏勝ちたいからかな。
みんな僕がテニス始める頃に晩年でしたがやはりコーチになるんですね。
昔のといえば僕の生徒で未だに古いラケットを使っていたF原さん。
ついにラケットが・・・
ラリー中に折れてしまいました。
名器と言われたMAX200Gでたくさんのプレーヤーが使っていたらしい。
周りの人にはこのラケットじゃもうダメだと思わせて欲しいんですがまだ1本あるそうで(^_^;)
さてもうすぐ、
クーリスマスがことしもやぁてくるぅーー♪ たのしっかった♪、できごっとをっ♪、 なんてケンタの歌を歌っていたら教えてる小学生が「へどがでるぜクリスマスなんか!」
と、生意気な覚えたての言葉を言っていたので
「何生意気なこと言ってんだ、どーせプレゼントもらうくせに。子供のうちはプレゼントもらえるから楽しみじゃねーか」
と言ったら、
「コーチもでっかい贈り物もらうだろ!?」
と言われてしまいました。来年生まれる子供のことです。
いーこと言うね(^_^;) やられました。。
テニス始めてからバボラ使いの僕ですが今錦織モデルのスチーム95をトライしています
309グラムでバランスポイント325はなかなかないモデル
打球感もなんといっていいかわからないけど芯を食うとコンっという音がします
金属的な感じ?石みたいな感じ?
Headもシリーズによっては金属的な感じがしましたが・・。
こちらが言わずと知れたナダルモデル
1年使ってきましたがほんとにナダルのラケットだと言われるそのままの性能です
2つのラケットを比較してみましょう
まとまりのない比較でしたがまとめると、、、
スチームはフラット系が良くてアエロはスピン系がいいのは間違いないです
スピンかけて打とうとするとスチームは全然飛ばないしフラットで叩くとアエロは吹っ飛んでしまいます。
さて僕のプレイスタイルは・・・めっちゃスピン系、弾道が高いショットで相手を下げていくのが基本スタイル
だけどほんとは海外から帰ってきたときは激フラットでした
全部ひっぱたいてましたけどその分ミスも多くて改造したわけですがこのラケット引っぱたいてもバボラだと吹っ飛んでしまうものが収まってくれます
さあここで戻すのか海外で覚えたテニスに???
実際将来くると言ってもらえたのはそのテニス。
あの頃は頭がばかだったので、今は違うテニスをしてるけど心のどこかではもう一度トライしてみたい気持ちがある
試合もないしトライしてみっべかな
今日はPレッスン2本とトレーニングと練習のゴールデンコース
試合はしばらくありませんが体を鈍らせるわけにもいけません。
昨日はボレーについて書きましたが今日は自分のことを。。
今はどうやってプレイするかを考えています。
相手はどうやるとミスをしやすいか、ある場面で相手が予想してないプレイをできるか、こうやると嫌なんじゃないかとか。
これが楽しいんですよね。
実は試合回ってたときはそこまでは考えてませんでした。ショットの質とかどこにいったかとかただ粘ったりとか攻めたりとか。
なぜもっとやらなかったんだろう。
ただしっかりした技術がないとできないっちゃできないけど持ってるものだけでも十分できる。
トッププロは考えていないショットはないといわれています。全てのショットに意味があるのです。
よく『考えながら打たないと上手くならないよ』とアドバイスされたことがないですか??
「そうですね!頭使わないとですね!!」
はぁ???受け答えしたけど実際全然わかんねーーし(´Д`)
僕も何度も言われたことがあるけどよくわかんなかったしそれを詳しく教えてくれた人もいなかった。
説明できる人ってそんないないと思うな。
でも今はわかってきた気がする。
考えてプレーしてうまくいけばミスさせれるしウィナー取れるんですよね。
自分の武器はフォアでもサーブでもない。こういうのが自分のテニスだと今更わかってきてこれから指導することもプレイすることも楽しみです。
全盛期の体とテニスでこの頭だったら?というちょっと惜しい気がするのはまあ置いといてこれからも頑張ります。
これは試合に勝ちたい生徒には教えていきたいです(^-^)
とにかくボレーがうまくいかずダブルスでポイントを取れない人が多いです(>_<)
生徒の中にもボレーで悩む人がちらほら。
せっかくスペースができたのにそこにボレーできないとか、浮いたのにただ繋いでしまう。
なぜ決めないの?と聞くと「ミスするのが嫌だから普通に入れました」
じゃあそれまでですね・・・ とは言えないけどチャンスのボレーはしっかりやればミスしないショット。
難しい状況ではなくチャンスということは時間があるので自分でベストな入り方ができるはずです。
逆に大きなバックスイングから吹っ飛ばしてしまうようなボレーの人もいますが、バックスイングをしなくてもボールは十分に飛ぶことを覚え込ませないと「振っちゃいけない!」といくら反省しても結局やってしまいます。コーチ経験から言ってもブンブン丸の人は繰り返しミスをします。
フェデラーのこの動画がわかりやすいはず。
フェデラーのボレー
よくボレーは置いて当てるだけなんていう人もいますが僕はそれじゃいまいちかなーと思いますね。
ただバックスイングはいらないのは動画からもわかります。セットしたとこからラケットを下に入れてるだけですよね。
あとは足です。
世界最強のダブルスペアのボレーをご覧下さい
ブライアンブラザーズのボレー対ストローク
ステップの名前もあるんですが今回は簡単に、
1.足を踏み込む形
2.足を引く形(下がってはいない)
3.軸足体重を乗せたままノーステップでの形
大まかにこの3つです。
ボレーは時間がないので特にラケットのセットが一番大事。そんで自動的に場面に応じたフットワークが大事です。
明日もレッスンでやります(^-^)
ボレーができないできないと言いながらストロークが好きでストロークばっかり練習してる人も多いんじゃないかな??
久々テニスの話でした。
教えたいことがありすぎる。
そんなことを頻繁に感じることが特にここんとこ多い。
みんな練習すれば良くなる所がたくさんある。
今日も午前午後とレッスンしてて時間が足りなすぎるのです。
ストローク、ネットプレイ、ミッドコート、その人に必要なこと…やらなきゃいけないことが多い、自分にはコーチはいないし自分で自分を見ることはできないけどレッスンしてれば生徒のことは明確に伝えれます。
もし自分のコートがあればあなたはこれこれを練習してほしいので毎日練習に来てと言って教えれる。
そんなこともやってみたくなってきました。
上手になりたい人を教えるのはほんとに楽しいです。
いつかやってみたい。
そんなテニスの真面目な話のあとで、、え?ってなると思うけど…。
自分、ゆるキャラを作ろうと考えました。
あまりにいいキャラクターなので(?)ここではまだ公表できません(^-^;
構想はだいぶ思い浮かんでるんですがなんせ絵心がない、資金がかかるらしく…40万くらい着ぐるみにかかるらしくて(T_T)
実現できたらな。
あん?お前何言っちゃってんだ?って思ったでしょう?
アイシンクソー。
今日は唐揚げとけんちん汁、ビーンズなどなどのサラダです。
自分で美味しく感じるように味見してるからそこらで食べるよりうまいわ。
練習は暫し休みで家事などをしっかりやりたいです。
ただ昨日の試合も優勝したけどボレーは2回しかしてないので結局試合ではビビって練習してることができてないということ。
その点は大いに反省して取り組みたいです。
それから会社をやることで必要な勉強も開始して春を迎える前には試験を受けます。
ついでにまだあんま言えないんですけど世の中のブームに乗っかったアイディアも浮かびました。
実現できたらなんかイケる気がします。
なにバカなこと言ってんだよって言われるかも知れないけど…。
何人かの人に言ったら面白いよって言ってもらえたけどどーでしょ(^-^;
大まかな構想がまとまったら報告します。