タグ別アーカイブ: テニスの練習方法

失敗や挫折

rectangle_large_type_2_940c1bc735e28768fff2613874c2703e

ヒーローも多くの失敗や挫折をしてきた、

その度に、また挑戦するのだが繰り返し挫折、

スポーツだけで言うと、野球、卓球、バレー、サッカー

そしてテニスが続いている、

勉強も、恋愛も、仕事も、失敗しては挑戦、挫折しては挑戦

お陰で失敗の許容力が大きく、相手にも寛容になった

ヒーローにとって恐ろしい事は、挑戦を諦めたり辞める事

失敗するから学べるのに、チャレンジしないなんて勿体ない

成功したら奇跡だし超嬉しい、

失敗したら工夫の余地があり、見つけ出すのが楽しい、

近頃はあえて、危険を探して飛び込んでいく

ちょっと危ない人になりつつある、

だって、想像出来ると、ドキドキワクワクしなくなるからね~

一番面白いのは人間だよね~、人によって生き様があり個性になる

一人一人違うから、いろんなアプローチを楽しめる

どうしたら、心の扉を開けるのか、幸せを選ぶようになれるか?

その関わりにドキドキワクワクする、

挫折の繰り返しから出会ったテニスを通じて、伝えられるのが嬉しい、

いや、まだまだ、何が待ってるか分からない

だけど、何が待ってても、挑戦する心だけは忘れない

起こり得る全ての事を受け入れて、日々精進だね~(⋈◍>◡<◍)。✧

失敗や挫折なんて、乗り越えれば最高の思い出になるし自信になる、

失敗をさせない、挫折を経験させたくないと言う親心が

逆に、挑戦する勇気を奪って行く、

愛情とは、挫折や失敗を見守り、乗り越えさせる事かもね

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 02:42 | コメントをどうぞ

『売り言葉に買い言葉』

チビジュニア達は、よく喧嘩をする

「コーチOOが、こう言った!ゲンコツして!」って言うと

悪い事を言ったり、したりした人と、チクった人の2人を呼んで

平等に怒ってあげる、

79421287_2582045851878255_4595400000657162240_n

子供達を見てると、ちょっかいを出す人と

「何やってるんだよ、このバカ、死ね」って反撃してくる

 

家に帰ると子供達は親に、「ああ言われた、こう言われた」と言う

 

ヒーローから見れば、言った人が悪いし、

ちょっかい出した人も悪いよね

 

ちょっかい出さなかったら、言わなかったと思うけどね、

 

子供達は翌日には、言った事も忘れて、

また一緒になって遊んでいるうちに、またまたちょっかいを出す

 

ちょっかいを出す人が売り言葉で攻撃して、買い言葉で反撃する

 

ちょっかいを出す人は、面白い事に決まった人のみなのだ

きっと、その人の事がよっぽど、好きなんだろうね~

 

いっぽう買い言葉を発する人も、その人が気になるのかも

構わなければ何でも無い事なのに、くっついて行く

 

離してもくっついてくるから、もしかして

売り言葉と買い言葉を、楽しんでいるかもしれないね

 

ヒーローも昔は、「お前の母ちゃんデーベソ~」なんて言ってた

見た事も無いのにね~

 

子供達が売り言葉の暴言をはいて対応出来ない場合は

ヒーローの姑息な最終兵器「母ちゃんにばらすゾ」って言う

 

そしたら、暴言が一挙におさまるよ((´∀`*))ヶラヶラ❤

母ちゃんに嫌われるのが一番怖いんだよね

 

父母達も子供から聞いた事をあまりうのみにしないで

何をしたから、そう言われたのって聞いてあげてね、

 

物事は、原因があって結果がある

売り言葉があって、買い言葉があるんだよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 12:53 | コメントをどうぞ

『ヒーローと言う人間とは?』

脳内会議

自分とは、どんなもんだろう

何故にこう言う考え方や生き方を選ぶんだろう

 

人間って最初は買って来た新しいiPad と一緒かもね?

 

ミトコンドリアで設定してる基本情報に

お父さん、お母さんというアプリを入れて愛情を学び

 

爺ちゃん、婆ちゃんに優しさを学び

友達によって、世界を広げて行き

 

その学びの中で色んなアプリと経験を入れて

個性の違いを出して来るのかも?

 

ただ、いつも自分の頭で選ぶと同じミスを犯すので

自分の頭の中に、相談役を置いている

 

ゲーテ、孔子、漱石、チャップリン、ダ・ビンチ、

ナイチンゲール、ガンジー、ケネディなどなど

伝記や本や映画やTVで学んだ人達が、ゲームのアプリのように

出て来て、皆んなで考える

 

その中から答えを出してるから、アプリの寄せ集めが自分かも?

だから自分だけの頭じゃないから面白い考えが浮かんで来る

 

色んな経験と、色んな人を見て行くのも大事

旅に出るのも、新しい情報に興味を持つのも大事

本を読んだり、親友と話すのも大事

 

いつでも柔軟な心で受け入れるのも大事だね〜

絶対に伝記や本を読もう、他人が苦労して成し遂げた事を

簡単に自分に取り入れ自分が最高に幸せに生きる方法を

知る事が出来るとソクラテスがいってた、

 

ヒーローの脳内アプリに入っている

賢者達から一言、付け加えておきます、

 

ゲーテ

我々は高みに憧れるが、歩き出すことには無関心だ。

山々を望みながら、平らな道を歩きたがる。

本当に不幸なのは、できることを未完のまま放り出し、

理解もしていないことをやり始めてしまう人々だ。

彼らがやがて嘆くのも無理はない。

 

孔子

好きなことを仕事にすれば、一生働かなくてすむ。

人の本性はみなほとんど同じである。

違いが生じるのは、それぞれの習慣によってである。

 

夏目漱石

ある人は百円をもって千円の十分の一と解釈する。

ある人は百円をもって十円の十倍と解釈する。

同じ言葉が人によって高くも低くもなる。

 

チャップリン

下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。

人生はクローズアップで見れば悲劇だが、

ロングショットで見れば喜劇だ。

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ

どこか遠くへ行きなさい。仕事が小さく見えてきて、

もっと全体がよく眺められるようになります。

不調和やアンバランスがもっとよく見えてきます。

 

ナイチンゲール

天使とは、

美しい花をまき散らす者ではなく、

苦悩する者のために戦う者である。

 

ガンジー

重要なのは行為そのものであって、結果ではない。

行為が実を結ぶかどうかは、自分の力でどうなるものではなく、

生きているうちにわかるとも限らない。

だが、正しいと信ずることを行いなさい。

結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ。

 

ジョン・F・ケネディ

国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、

あなたが国のために何を成すことができるのかを

問うて欲しい。

 

ムヒカ大統領

人間の目指す事は成功者になる事じゃない、幸せになる事なのだ

君が何かを買うとき、お金で買っているのではない

お金を得る為に費やした人生の時間で買っているんだ。

 

ウォルト・ディズニー

まず最初に考える。第二に信じる。

第三に夢見る。そして最後に思い切りやる。

 

トーマス・エジソン

天才とは1パーセントのひらめきと

99パーセントの努力が出来る人である

 

ゴッホ

大事は寄せ集められた小事によってなされる。

 

仏陀

心・体を健全に保ち
どんな時も友だちに誠実にいなさい

 

モーツァルト

多くのことをなす近道は、

一度にひとつのことだけすることだ。

 

ベートーヴェン

苦悩を突き抜ければ、歓喜に至る。

 

アインシュタイン

挫折を経験したことが無い者は、

何も新しい事に挑戦したことが無いということだ

 

マリリンモンロー

誰もがそれぞれつらい問題をかかえているわ。
胸をしめつけられるような問題を抱えながら、

それを周囲に知られないようにしている人たちだっているのよ。

 

マザーテレサ

あなたに出会った人がみな、最高の気分になれるように、

親切と慈しみを込めて人に接しなさい。
あなたの愛が表情や眼差し、微笑み、

言葉にあらわれるようにするのです。

 

ナポレオン

最も大きな危険は、勝利の瞬間にある

 

カーネルサンダース

人間は働き過ぎて駄目になるより

休み過ぎてサビついて駄目になる方がずっと多い

 

坂本龍馬

俺は議論はしない、議論に勝っても、

人の生き方は変えられぬ。

 

玉城キク

解るって何歳になっても嬉しいね、

勉強って楽しい!

 

最後にヒーローの母ちゃんの口癖を持ってきました

35歳からあらゆる病気になっても負けないで

ベッドの中でも勉強を続け、62歳で亡くなるまで

常に前向きに行動してた姿が、今でも忘れられません。

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 00:36 | コメントをどうぞ

「ヒーローチビジュニア忘年テニス」

IMG_9050

NAHAマラソンが開催される12月の第一日曜日

道路規制があったり、マラソンのスタートとゴールが

奥武山運動公園にある為、ほとんどの競技は使用しない、

 

テニスコートも大会企画も出来ず、空いている

ここが狙い目で、いつも忘年テニス大会をやっている、

 

所が今年はNAHAマラソンが中止になったので

テニスが出来るかどうか?心配でしたが、

チビジュニア忘年テニス大会が、どうにか出来ました

IMG_9049

午前中は雨だったので時間をずらして正午からスタート

来てる人から順番に試合を入れて、楽しみました、

 

4歳や5歳も居るので、出来る事を出来るようにやる特別ルール

それを自分達で考えて工夫してやっていました、

 

ヒーローの教えたい事は、テニスも強くなって欲しいけど

勉強や家での生活も良くなって欲しいし

思いやりある行動や言葉も学んで欲しい

 

これら全ての事に全力で取り組んでくれたら嬉しいし

そういう子供達に育てたい、

 

今回は、勝つ負けるより、試合が出来た、頑張ったという達成感

沢山の試合をして、疲れても頑張った

なので、全員入賞です、

IMG_9030

この最初のトロフィーからドラマが生まれ、

部屋いっぱいのトロフィーや達成感で満たされるとイイネ

 

10年後を楽しみにしてます、

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 04:32 | コメントをどうぞ

「悲しい時、苦しい時」

テレビの番組をパッっと見たら、
地震が及ぼす、心理的影響について話してた、
子供達は、大地震で、友達や家族を亡くし、悲しみにくれ
勉強もおぼつかない、口を開け、ボンヤリする人が増えたらしい

そこで、ボランティアで心のケアをする人が
子供達に、心の中に思いつく事を絵に書かせた、
やっぱり絵は、黒や単色で描かれていて、
生や死に対しての事が多かった、

次に、過去の思い出の中で、楽しかった事を絵に書かせると
赤や緑の原色で描いてるのを見てビックリした、
思い出って力強いんだね。

次に、未来についての絵を書かせると、
目が輝き始め、未来を見つめて元気になるのが見て解る、
夢や目標って、こんなに凄いんだね、

人の脳は、悲しい事があると、悲しさを感じる部分だけが
いつもより過敏になり、直ぐにその場所で考える癖がつくから
余計に悲しくなる、

テニスも一緒で、失敗した事を思い出す所の脳を使うから
なんどやっても、失敗を繰り返すんだね、
085469536f80f7e147346c6e8ac235f1a8e2c685.45.2.9.2
ます、前に出来た事や、今出来る事を見つけ、
将来はこんな事が出来たら、絶対凄くなるんだよね!
なんて思いながら練習や試合をすると、
赤い成功脳が働き、グレーゾーンがちいさくなるんだよね!

悲しみや苦しみを乗り越えるには、未来を見つめ
今出来る事を、一歩一歩歩いて行く事なんだよね!

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 14:37 | コメントをどうぞ

☆忘年会の打ち合わせ(⋈◍>◡<◍)。✧♡❤☆

DSC_0974 

大人のナイターテニス忘年会の打ち合わせを

浦添のトルティーヤで、タコスを食べながら

小嶺君とやった、

IMG_6509 

と言っても、ほぼ小嶺君が企画した事なので

ヒーローは聞くだけなのだが((´∀`*))ヶラヶラ

 

思いやりがあり、皆の笑顔を一番に考えるので

任せておけば安心なんだよね~

 IMG_6515

タコスを食べるのも久しぶり、

コロナで、なかなか外出しなくなったよね

 

タコス屋さんは、基本的にテイクアウトが多いから

コロナ期間でも、忙しさは一緒だって、

 IMG_6628

だけど、お客さんの中に、テニスコーチも多いから

みんなコート閉鎖時は大変そうだったよ、との事

 IMG_6701

ヒーローもベランダコートが無ければ

超暇だったと思う、作って正解だったよ、

7m×3.5mのコートだけど、使い方によっては

屋外コートより、ハードな練習が出来るんだよ

 

それに雨が降っても天井が付いてるし

網で囲っているから、風通しも良すぎるぐらいだよ

IMG_6619

忘年テニスの話に戻るが、チビッ子達は

今週の日曜日6日の11時から15時までテニスして

表彰式しようかと思っている、

 IMG_8082

大人達は12日の土曜日13時から18時まで試合して

食事会は無しだけど、お楽しみ会って計画してる、

 IMG_4193

チビッ子達の日曜日、天気予報は雨の予定なので心配だ

晴れて試合が出来て、子供達の笑顔が見れれば幸せだよ

 

本日の小禄中女子部活は雨で中止

本日の大人ナイターも雨で中止、

今週中は梅雨のような天気が続きそう

晴れ間にレッスン出来たらいいな~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 08:18 | コメントをどうぞ

出逢いって不思議、必然❤

img1323f6afzikdzj

何時も思うんだよね、

出会いって不思議だと思う

出会いは、時期によって、出会う人の共通性がある

今から46年前に最初にテニスを教え始めた時は
会社員やOLが多かった

しばらくするとホテル関係者ばっかりと出会う事が多くなり

それから3年ぐらい過ぎると

先生や保育士・教育委員会などの学校関係の人ばっかり

バブルがはじける前の頃には

自営業者ばかり多くて、経営について、株式投資など

よく語っていたよ

自衛隊・海上保安庁・警察などのメンバーが入って来て

転勤などで送別会が多かったよ

img4831d742zik5zj

その次が、日航・全日空・ノースウエスト・パンナム

デルタ・フライングタイガー・チャイナエアーライン

南西航空・沖縄フライングサービスなどの飛行機会社

素晴らしい人材が多かったよ

次が合気道の先生・剣道の達人・柔道や空手の師範

暴力団の組長、みんな目つきが悪く、女性がよりつかない

各教え子達の前では、偉そうな事を言ってるけど、

ボレーは振るなって言っても、打ちたい衝動に負け

バカ打ちするので、ゲンコツをくらわす

ただし怖い、恐ろしい目で睨むが、負けられない

その次にドクター・ナース・検査・レントゲンなど病院関係

いろんな病院に呼ばれてはレッスンしてた、

なので、どの病院に行っても知り合いがいるし、特別待遇だ

メビウスショットを教え始めてからは県外や海外組が増えた

日本全都道府県からとか、韓国、中国、香港、マレーシア

インド、パキスタン、アラブ人、ロシア人、ハワイ、アメリカ

ブラジル、ドイツ、フランス、オランダ、イタリア、リトアニア

アセルバイジャン、オーストラリアなど海外の人や転勤組

img33bf7e35zik9zj

その次は、『ソフトテニス経験者』なのだ
2~5年間のリズムで、新しく出会う人が変って来る
特に、2ヶ月前から、テニスを体験しに来た人の
ほとんどが、ソフトテニスをやってました、との事
不思議だな~?

此れは、テニスの神様が、ソフトテニスの中にある
新しいうち方を学べって言う暗示なのかな??

そう言えば、昔、世界で活躍した、日本の選手は
ほとんどが、軟式テニスの経験者だったとの事だから
何か?ヒントがあると思う、楽しみ~♪

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 04:01 | コメントをどうぞ

「今井コーチとの出逢い」

画像1

2012年の日本縦断テニスレッスンの出発前の日に、

今井さんって方から連絡があった、Facebookを見て

ヒーローのレッスンに興味があり是非一度、

教えて居るところを見せて貰えないでしょうか?って、

東京のレッスンは、初メンバーなので、難しいかな?、

神奈川からだと、静岡の浜松は遠いよね~って言ったら

伺いますとの事、

 

ストーカーだったらどうしょう、なんだか怖くなって来た
静岡沼津の教え子のアカリの所で泊まった翌日
沼津インタージャンクションに迎えに行きますとの事、

 

あかりの彼氏の泉さんに待ち合わせ場所まで送ってもらい

「もし変な人そうなら、10分で戻るから駅まで送って」

ってお願いして、逢ってみた、

顔を見た瞬間に、この人は超テニス好きな人だ!って感じ

「泉君、大丈夫だった」って返した、

 

神奈川県平塚から沼津に来るのに3時間、

沼津から浜松に行くのも3時間、ほんとに長旅させてしまった

ストーカー扱い、スミマセンでした


早く着きすぎて、あっと言う間に過ぎて浜松へ到着、

そこに竜コーチから電話が!『ヒーローコーチ沼津駅着きました!』
え~!、そう言えば、竜コーチが東京出張で帰りながら、
沼津で拾う事になってたんだった、


今井さんの事で、頭がいっぱいいっぱいになって忘れていた、
ほんとに、ゴメンなさい!って事で、今井さんと2人で
天竜川の河川敷で、テニスの話しで盛り上がってたら、
竜コーチから電話が、『美味しい鰻をご馳走します、』
毎年の恒例なんだけど、やっぱ、浜松の鰻は最高です、

その後、ジュニアのレッスン、高学年のレッスン、

ナイターレッスンして夜は、竜コーチの奥様も加わり、居酒屋でワイワイ、
ヒーローは、竜コーチの家に泊まるけど、今井さんは??
「私は近くのホテルに泊まります、」だって!

翌日も朝から、レッスンを見学したり、写真を撮ってくれたり、
一緒に参加したりで大活躍でした、

 

また、岐阜から、「ヒーローに逢いたいと」車を飛ばし

江見コーチとNarieさんも来てくれて、感動しました、

 

だってこの日2人に、初めてあったんだから

その後、凄いドラマが待ち受けていますが、これは次に

 

竜コーチ、今井さん、江見コーチ、なりえさんで

ゲンコツハンバーグを食べる、

全員がテニス大好き人間、それも初対面、最高

それ以来、今井コーチとは、意気投合、
沖縄合宿に来てくれたり、ヒーロー杯に参加したり

神奈川で合宿の企画をして、ヒーローを呼んでくれたり

教え子を沖縄合宿に送ってくれたりと思い出がいっぱいだ

 

あの時、逢う決断をして良かった、

 

今年も、春に沖縄に遊びに来る予定がコロナで駄目になり

ヒーロー杯に来る予定がコロナで駄目になり

秋に来る予定がコロナで駄目になり

 

ヒーローも日本縦断テニスで神奈川レッスンも

コロナで駄目になった、

 

でも、逢える隙間があったら、いつでも逢おうとしてくれる

姿勢が嬉しいよね、次に逢えるのが楽しみだな~♪

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 03:17 | コメントをどうぞ

23の質問に答えなさいって

教え子からバトンが回って来た((´∀`*))ヶラヶラ❤

HQUY6301

 

1失恋→  恋をして、失った事は無い!

学ぶ事が多かったみたいから、学恋かな?
2涙→   悲しい時は、涙より、周りを励ますけど、

嬉しい時には涙が出るね!
3青春→  日々戦っているから、毎日が青春、

それが嫌になったら寿命だと思う
4どきどき→人、生き物、自然、芸術、感動、

親切、愛、旅、工夫や思いやりとの出会い!
5初対面→ 意外と人見知りするから、

余計に言葉が、出てしまう
6学校→  学ぶ事より、耐える練習が出来たかな、

それと、良い先生と出会う場所だった
7部活→  卓球・バレーボール・サッカー・グランドホッケー

挫折の連続だったが、テニスだけ46年も続いている
8放課後の出来事→放課後は、部活で時間が無かったので、

朝6時過ぎに学校でデートした
9告白→  基本的にしない、

自然に、好きにさせてから相手から告られる!

10初めてのチュ→中学の時、彼女とバスケをして、

倒れた時に、偶然にチューした
11笑顔→  演技で怒っている真似をしている以外は、

年中笑顔だよ
12ひまわり→スペインを旅してるときに見た、

線路脇に枯れたひまわり畑が、永遠に続いてた
13木綿のハンカチ→恋人よ~、僕は旅~た~つ~♪、

この時代に、沖縄から荒海の東京へ行った、
14お星様→ 近頃、皆に、火星が近づいて見えるって行ったら、

バカにされた、老眼だからかな?
15祈り→  久米島で流星群に、最高157回祈った、

メンバー全員が幸せになるように!
16希望→  チビッコ達は、希望の星だね、

教える時間やエネルギーは、何倍も必要だけど
17片思い→ 何時も最初は片思い、

情報収集と努力と工夫で、開けない道は無い、
18長い髪→ 髪は身体の一部、

学校側に決める権利は無いって言ったら、丸刈りされた
19ジョン・レノン→ロンドンのマダムタッソー聾人形館で、

会った事がある、偉大だ!
20 明日→  明日は、どうにかなるさ~って思っているので、

ピンチもそんなに苦しくない
21 道→   今の課題は、テニス道を極める事!

そして生涯現役コーチを貫く事
22 学び → 色んな所に、目を向けて、

色んな角度で見る事が、学ぶ事だと思う
23 好奇心→ 刺激する事で、新しい何かを発見する、

好奇心は発見の第一歩、

知りたいな~?見たいな~?から、旅が始まる、
人生って旅人だと、思う
旅は小さな人生を、何度も経験させてくれるから、大好きだ!

バトンはタッチしないけど、

書くことで想い出が蘇って来たから良かった

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 23:30 | コメントをどうぞ

『みんなの為に!』

IMG_4195

何時頃からなんだろう?

 

高校の時、大学に入って、テニス部や、学連を作った時か?

何時の間にか?みんなの為に、みんなの為にってのが

考え方の中心に成って来てた

 

スポーツカーが好きなのに、沢山の人が乗れるし

引越しの手伝いが出来る、ワンボックスカーを買った

 

テニスショップも、ガットが切れても何時でも張れるように

年中無休で、朝早くから、夜遅くまで開けていた

 

お客様にも、社員にも、レッスン生にも、その人を一番に考え

その人にとって、正しいと思う事を進めていた

 

だけど、一生懸命やればやるほど、言えば言うほど

大事な人が周りから去っていった、

 

33歳のある時、降っと思った

『皆の為に!』 『皆の為に!』 『皆の為に!』

これって、もしかして、超ウザい人??

 

正しい事を言ってるけど、させられてる感がする?って思った

 

自分だったら、そんな人と居ても、楽しくないな~

 

皆の為って思ってたけど、それ自体が自分が良く思われる為

一生懸命な人、正義感のある人、皆の事をよく考える人

ほんとうの自分って、そんな立派な人じゃない?

 

悪い事もいっぱいした、迷惑を掛ける事もいっぱいした

もっと心に素直になろう~、そう思うと、心が超軽くなった!

 

最初に、自分の好きなスポーツカーを買って教えにいく

練習後に、隣に1人しか乗れないから一番遠い人、送るよ!

『うわ~、ありがとうございます。』って感謝が返って来た!

 

せっかくテニスしてるんだから、聖地、軽井沢合宿しようか?

みんな、行く行く! 次は、海外だ、フロリダだ、

 

4大大会、全豪、全仏、全英、全米、行くぞ~って

やってるうちに、世界40ヶ国を廻ってた

 

33歳の時に始めたヒーロー杯が、今年で33年目を迎えるし

ヒーローのレッスンに、県外や国外から来るようになった

 

あの時、気づいた時から、運命が変った

 

自分の好きな事をやると、嬉しく楽しくなる

皆は、嬉しく楽しい人と、一緒に行動したくなる

 

「やらないと駄目だよ!」って言う人より

「一緒に、参加してもいいですか?」って、思いたくなるほど

楽しい事や、自分の好きな事をいっぱいする事が

側に居る人も面白いのかもね~

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール | 投稿者ヒーロー 01:27 | コメントをどうぞ