ミスターTです。
今日は寒くなるだろうと今シーズン初となるアウターを着て外出しましたが、日向はまぁ暑い。
家でもそこまで暖房を使ってないことを考えると、自分は暑がりだろうと思うのですが、それでも季節は進んでいるので、日に日に寒さが身に染みてくる今日この頃です。
自分的には暑いよりは寒い方がまだマシかな?
ミスターTでした
ミスターTです。
今日は寒くなるだろうと今シーズン初となるアウターを着て外出しましたが、日向はまぁ暑い。
家でもそこまで暖房を使ってないことを考えると、自分は暑がりだろうと思うのですが、それでも季節は進んでいるので、日に日に寒さが身に染みてくる今日この頃です。
自分的には暑いよりは寒い方がまだマシかな?
ミスターTでした
ミスターTです。
大学テニス団体戦、全日本大学対抗テニス王座決定試合(大学王座)男子の部で大会15連覇中の早稲田大学庭球部。昨年は中止となった大学王座ですが、2年ぶりの開催となる今年の大会もしっかり関東予選を突破し、大会16連覇への期待が高まっていますが、どうやら暗雲が立ち込めているようです。
実は、早稲田大学は今日行われた関東予選の決勝で、長年のライバルである慶應義塾大学庭球部に負けてしまったのです。関東予選から大学王座へは上位2チームが出られるため、どちらかと言うと手の内を隠したのでは?と言われそうですが、これがなんとガチンコ勝負で早稲田が完敗(最終成績7-2で慶應の勝ち)という信じられない結果になったのです。※大学王座男子はダブルス3試合、シングルス6試合で争い、先に5試合勝ったチームが勝利する仕組みです。
今回の早稲田と慶應の一戦は、前半のダブルス3試合では早稲田1勝対慶應2勝、後半のシングルス6試合は早稲田が勝ったのは一つだけで後の5試合は慶應が勝ちを収めました。
本番の大学王座は11月に松山で行われますが、本番を前にしてライバル慶應相手にコテンパンにやられてしまった早稲田。果たして大学王座はどのような結末が待っているのでしょうか?
明日は関東予選女子決勝が行われます。対戦カードは前回の大学王座優勝の筑波大学を倒した早稲田と久方ぶりの王座優勝を狙う慶應と、これまた長年のライバル対決となっています。
ミスターTでした
ミスターTです。
今日は、いろいろ回りましたが、その中から成増での散髪についてピックアップします。
全国各地の理容院(床屋)に行くと大体スポーツ刈りと言うメニューがあります。ですが、スポーツ刈りは理容院では当たり前なんですが美容院では嫌われるし、所によっては”スポーツ刈りお断り”なんて所もあります。
スポーツ刈りの由来は色々ですが、何故理容院を中心に流行ったかと言うと、(推測ですが)野球などスポーツをやっている学生がやり始めたからと言うらしいです。
さて、わたくしの毛髪なんですが、長く伸びると縮れてモサモサで鬱陶しい上に癖っ毛な印象なのと短髪が一番楽に髪が洗えるので、一時期美容院に行ったことはありましたが基本的には理容院でスポーツ刈りがお決まりでした。しかし、ここ数年の散髪時は一言でスポーツ刈りにとはいかず、短髪でさっぱりしたい気持ちからボウズとかソフトモヒカンと言ったまだるっこしい髪型を指定していました。
今日の散髪では、長さ1mm前後のスポーツ刈りにトライしてみたのですが、やっぱり短髪のスポーツ刈りが一番しっくりくると感じて帰りました。
男の髪型はいつでもスポーツ刈りならハズレはない、はず。
ミスターTでした
ミスターTです。
今回は、ガットについてよく聞く話をします。
ガットを張ってもらう時にポリガットかナイロンガットかで悩んだりテンションをどうするのかわからなかったりするのですが、それと同様にガットのゲージをどうするのかについて不明点があるのも事実です。
原則として店ではナイロンガットは16ゲージ(1.30mm前後)、ポリガットは17ゲージ(1.25mm前後)を基準値とするみたいですが、これも絶対ではありません。
事実、ナイロンガット一つとっても、マルチの17とモノの16では切れやすいか否かや腕などへの衝撃の大きさも変わってきます。また、マルチで同じゲージでも物が変われば性能面は千差万別なため、ガット選びは本当に難しいです。
特にこれといった話ではないのですが、一つ参考までに言うと(ミスターTの主観です)、今はナイロンモノよりはナイロンマルチの方がゲージが選べる傾向が強いので、迷ったらナイロンマルチの16を最初に使う事をお勧めします。それを踏まえて飛びすぎるようならナイロンモノ16かナイロンマルチで16より太いゲージの物の方がいきなりポリガットに行ってしまうよりはマシです。特にわたくしもそう考えるのですが、フェイスの端に当たってオーバーするのならナイロンモノも要らないと思います。ちゃんと真ん中に当たっていて飛びすぎると感じて初めてナイロンモノに行った方が良いかもしれません。
ナイロンモノからポリガットに行く目安(注!ナイロンマルチからポリガットに直接行くのはやめた方が良いです)は、ショップやスクールの方針があるため一概には言えませんが、1か月に2度以上ガットが切れて張り替える状態で初めて勧められるレベルなので、逆に張り替えの感覚が1か月に1度かそれより長い(それでも3か月に1度は張り替えが必要)場合は、ナイロンマルチで充分楽しめると思います。
今回はガットの話でしたが、これを機に自分のガット選びのポイントは間違ってないか、チェックしてみてもいいかもしれません。
ミスターTでした
気分が良くなりません。
ミスターTです。
あれやこれやで10月も半ば。未だ我が家ではエアコン稼働中ですw
毎日同じ事を繰り返していますが、本当に悲壮感しかない日々を過ごしています。
なんとかしたくて要らない服を捨てようと行動したはいいものの、それでも悲壮感は拭えずじまい。
なんとかしなきゃいけない。でも、何かアクションを起こしたところで骨折り損なだけ。
ハァ、もう何もかも(解決策が)わからん!
ミスターTでした
ミスターTです。
頭痛持ちのせいかなんとも言えない毎日を送っています。
さて、なんだかんだで非情にも時は過ぎ、気づけば8月にテニススクールの体験授業を受けた記憶が飛ぶくらいのバタバタした日々を過ごしています。
なかなか自分はスクールに行きますと言う決断力が無く、ズルズルと引っ張ってしまいました。でも、なんだかんだ言ってもテニスは心の拠り所なのは事実です。
…経済力がなぁ、(これが断末魔の叫び声か?)なんでもないに越したことはない。
ミスターTでした
ミスターTです。
出口無き絶不調真っ只中なわたくしですが、ふとこんな風に思いました。自分の意思が太すぎやしないか?と。
は?と言われそうですが、今の自分はポリガットのように思考回路が単一的になっている気がするように感じます。
一方で、ナイロンマルチのように自分の意思が無くて他人の意見に流されるばかりの人生ではどうも味気ない。
自分の意思は意思として一本ちゃんと持っておいて、相手の考えを全てでなくていいから受け入れる、ナイロンモノフィラメントのような人生を歩みたいと思った次第です。
…随分とまぁ無理なこじつけだこと。
ミスターTでした
ミスターTです。
早くも暦は10月に入り、なんやかんやで今年も残り3か月になってしまいました。
今年はとにかく個人的にパッとしない日々ばかり続き、ブログ更新をやめてしまいそうになる日も多々ありました。
終わり良ければ全て良しと言うように、これからは日々悔いを残さず生きていければいいかなと思います。
ミスターTでした
ミスターTです。
また激務続きで完全に参っています。
なんだかんだで非情にも時は過ぎゆくものでしょうか、明日からまた毎日激務の連続かと思うと、何かするにしても何もやりたくない気持ちが自分を占めている気がしてなりません。
どうもこうもならない今日この頃。悲壮感ばかりでは先に進まないのでなんとかしようとして場が凍り付き、結果また沈んでしまう悪循環。これこそ精神的にアリ地獄の典型例となってまた鬱っぽくなってしまうわけです。
金曜日に内科の先生から表情が精神的なダメージが大きいように見えると言われた時には、かなりヘコみました。昨日今日も天気が悪いのかなかなか厳しくて、もう生きるモチベーションがない状態です。
週明け早々激務続きの日々が待っているので、なんとかしたいですが、本音を言ってしまえばもう自分は戦力外と言われても反論できないよなと思うくらい切羽詰まっています。
とにかく明日が怖くて今夜は寝れそうにない状態です。
ミスターTでした
ミスターTです。
せっかくの休みですが、頭が痛くて今は家でグロッキー状態です。
本当に厳しいので、ブログの更新に気が回らないくらい参っています。
それに明日からまた激務なので、体がおかしくなりそうです(冗談抜きで)。
体もメンタルもパンクしそうなので、このへんで失礼します。
ミスターTでした