サタデーナイトサークル☆
土曜日のラストのレッスンが20:30に終了した後、「まだまだ足りない!」や「土曜日の夜を有意義に楽しく過ごしたい!」「テニス仲間が少ないから、仲間を作りたい!」というレディース&ジェントルマンのためのサークルイベントをWave店でもはじめます☆
内容は…基本的にはコーチは入りませんが、ゲーム前のアップの段取り等のサポートは致しますので、お一人で参加されても大丈夫です
皆でワイワイ楽しく過ごしましょう
Centia 滝川雄介
古川です。
昨日までの3日間は休講日にて、イベント営業でしたが、
本日から通常営業です。
シルバーウィークが終わりましたね。
皆さん、どのようにお過ごしになられたのでしょうか?
私はシルバーウィーク中は、ラケットのグリップエンドのブランドのマークを、
シルバーに変えてみたりしました。
(というか、純正でシルバーですが…)
あと、TFL(手取フィッシュランド)に行きました。
いやー大盛況でした。大賑わいでしたよ。
しかし、気を付けたいのは、体調管理ですね。
朝晩は冷え込みますし、
また、シルバーウィークの疲れがどっと出やすいタイミングです。
元気な方は、テニスをして、体調を整えましょう。
不調な方は、お大事になさってください。
wave店 古川
こんにちは
またまたかなりお久しぶりのブログ更新です
すみません
ソニー生命カップ全国レディースの富山県予選に出場してました
3日間に渡って富山県の代表を決める戦いで
なかなかブログを更新する余裕がありませんでした
結果はまた次のブログに書きますね
さて、そんな戦いを終えて私は
ある飲み物にハマっていますぅ
それは幻の柑橘
直七ミックスジュースです
カゴメの野菜生活100から期間限定で出てますよ
幻の・・・・・と言われると飲んでみたくなりますよね
やさしい酸味とすっきりしたあと味で凄く美味しいです
ぜひ飲んでみて下さい
ウエルシアに売っていますよ
センティア 杉原でした
古川です。
全米オープンの男子シングルス決勝は、すごかったです。
見ておいてよかったと思える内容でした。
センティア全店で行っていた、「優勝者クイズ」は、
今回は「正解者なし」でした…。
やはりというべきか、
女子シングルスの優勝者を当てた方がいらっしゃらなかったわけですが、
みんな、勝ちたいと思っているわけで、難しいのは当たり前ですね。
それにしても、第26シードの選手が優勝するとは…
あるお客様なんて、
お客様「女子で優勝したの、なんて名前だったっけ?
あの、『パンナコッタ』みたいな感じの!」
私「パンナコッタって(笑)
『プリン・ア・ラ・モード』みたいな感じじゃなかったでしたっけ?」
…
全然違いますよね。ファンの方、大変申し訳ございません。
ま、それほど難しかったというわけです。
ところで、「楽天オープンに観戦に行く」という話が、
ちらほら耳に入ってきます。
「有明コロシアム」で開催される「楽天 ジャパンオープン」は
日本のテニスファンにとっては、世界のテニスを肌で感じられる、
最も身近なチャンスとなる大会です。
もちろん、錦織 圭選手も出場を表明しています。
世界的に有名な選手でいえば、
ワウリンカ選手、チリッチ選手、モンフィス選手などが来日予定です。
(公式HP調べ。)
私はベルディヒ選手が優勝した2008年に観戦に行ったことがありますが、
大会の会場は、テニスを見るだけが楽しみではなく、
いろいろなブースが出店しており、
テニスブランドのブースがあったり、スポンサーのブースがあったり、
外国料理の屋台があったり、すぐ隣を、大柄な外国選手が歩いていたり、
とにかくテニス好きなら必ず楽しめる、一種のお祭り状態です。
一度、生観戦をオススメします。
wave店 古川
古川です。
全米オープン2015の女子シングルス決勝の試合終了後、
優勝したフラビア・ペネッタ選手が、優勝スピーチで引退を宣言したそうです。
私は生放送では見ていなかったのですが、本日出勤してPCを開いてみて驚きました。
個人的には、
「グランドスラム大会で優勝するぐらいなら、
もっとやれるだろうにもったいない」
などと思ってしまいますが、
他人には推し量れない、大きな理由があるのだと思います。
スポーツ選手の多くは、怪我や病気など、
やむを得ない事情で競技から身を引く場合もあるので、
引き際を自ら決断出来たという意味では、
ペネッタ選手は幸せなのかもしれません。
プロスポーツ選手の引退においては、
「余力を残してやめる選手」や「燃え尽きてやめる選手」など、
いろんなパターンがありますが、
ペネッタ選手やロディック選手の場合、前者なのではないでしょうか?
(なぜ唐突にロディックの名前が?と思われたでしょう。)
(じつは、ペネッタ選手、ロディック選手、T川コーチ、古川は)
(同じ1982年生まれなのです。)
(黄金世代と、勝手に呼んでます。)
私が最も尊敬するアスリートである、松井秀喜さんが引退するときなど、
「今ならまだ日本のプロ野球で活躍できるかもしれないのに」
と思ったものです。
逆に、サッカーの「キングカズ」こと三浦和良選手や、野球の落合博満さんなどは
「燃え尽き型」かもしれません。
選手が思う存分、プレイして、それでチームが必要としてくれたり、
結果を出せるのだから、私は素晴らしいことだと思います。
プロテニス選手の選手寿命は、その過酷さから、
あらゆるプロスポーツの中でも短い方とされますが、
個人的にはラファエル・ナダル選手の復活を見たいと思います。
wave店 古川
古川です。
この間、学生のお客様とお話しをしていましたら、
「堀北真希、結婚したじゃないですか。あの日から調子が悪いんですよ。」
と言っていました。私はその学生の気持ちが、なんとなくわかる気がしたので、
「なんとなく分かるよ。そういうことってあるよね」
みたいな風に返答したと思います。
続けて学生が言った言葉が、すごく印象に残ったのです。
「でも、40回も手紙を送るのって、気持ち悪くないですか?」
まあ、学生が言いそうなことです。私は
「いや、でも山本耕史からしたら、脈アリだったんじゃないの?
それに、山本耕史って、いい男だし。」
みたいな話をしたと思います。
もし脈がなければ、完全にストーカーですもんね。
そのあたりは、まだ若い学生には、少しわかりづらい部分かもしれません。
私は、40通も手紙を送るのは、山本さんなりの
「努力」の形ではないかと思うのです。
私は23歳で結婚したので、あまり恋愛の経験はありませんが、
私でいうと、テニスとの関係が、恋愛と似ているのかもしれません。
つまり、「テニスが好き、だけど40通も手紙を送る努力はできなかったので、
プロにはなれなかった」みたいな。
ま、テニスを始めたのが15歳の時ですから、スタート時点で難しいのですが。
そもそもプロになろうとなんて、思ったことはありませんし。
でも、あの時、40通の手紙を送るような努力をしていれば、とは思います。
スポーツの場合、体格やスタート時点の年齢で、
どうしても先が見えてしまう、限界ができてしまう場合がありますが、
恋愛もそうなのかもしれません。
錦織はテニスが好き + 努力で世界4位になった。
山本耕史は堀北真希が好き + 努力で結婚した。
なんでもテニスで考えてしまうのは、よくない癖ですね。
最後に、私が好きな、ある名言を紹介したいと思います。
「人も、テニスも、ラブから始まる」
by 松岡 修造
wave店 古川
古川です。
全米オープン、熱戦が繰り広げられていますね。
錦織選手が早期敗退したせいで、
皆さん、興味をなくしていませんか?
私もその一人です(泣)。
まさか、1回戦で敗退するとは、思いもよりませんでした。
裏を返せば、1回戦敗退がこんなに衝撃的なニュースになるなんていうことが、
錦織選手の凄さを表していますね。
実際、私の心には、ぽっかりと穴が空いたようです。
失って、はじめて大切に思えるみたいな、
なんか恋人みたいですね(変人ではない)。
しかし、錦織選手以外にも、注目選手はたくさんいます!
テニスの内容に目を移してみると、
当然ながら、非常にレベルが高く、大変、参考になります!
ぜひ見てみてください。
wave店 古川