月別アーカイブ: 2016年3月

フラジャイル

こんばんはわーい (嬉しい顔)

お久しぶりです冷や汗 (顔)

皆様お元気でしたかexclamation and question

これからはお久しぶりにはならないようにブログ更新しますdouble exclamation

最近、ちょっとはまっていたドラマがあります目がハート (顔)

なかなか帰宅が遅くドラマなんてまともに見れた事がないのですが考えてる顔

また、どうしても見たいなと思うドラマも無かったのですが考えてる顔

水曜日夜10時からフジテレビで放送されていた「フラジャイル」という夜

ドラマにハマってしまいましたグッド (上向き矢印)

[フラジャイル 病理医 岸京一朗の所見」という漫画がドラマになったものですTV

原作は草水敏さん、漫画は恵三朗さんで「月刊 アフタヌーン」で連載されています本

この病理医 岸京一朗の役は超久しぶりのドラマ主演になる長瀬智也さんでしたグッド (上向き矢印)

そのドラマの中で「君が医者である限り僕の言葉は絶対だ!」や目がハート (顔)

「100パーセントの診断をだしますよ!」とか目がハート (顔)

岸 京一朗が言うのですウッシッシ (顔)

かっこ良いですよねグッド (上向き矢印)

私も言ってみたいです「僕の言葉は絶対だ」double exclamation

病理医とは病変部から採取した組織片や細胞を顕微鏡で見て診断をする医師だそうです病院

余り詳しい事は私も分かりませんが患者に会わず病気の診断をするお医者さんなんですねほっとした顔

「フラジャイル」という言葉を調べてみると「壊れやすいさま、もろいさま」という意味になりますバッド (下向き矢印)

どういう解釈でこのお話しにこの題名をつけたのかはなかなかよめませんねがまん顔

皆さんもぜひ考えてみて下さいexclamation

分かった方はぜひぜひ教えて下さいわーい (嬉しい顔)

                       クローバー センティア 杉原でしたクローバー

カテゴリー: 未分類 | 投稿者Centia Wave 07:14 | 1件のコメント

新作ラケット、ありますよ!

古川です。

今期から、ヨネックスのラケットを使用しています。

試打ラケットもありますので、ぜひご利用下さい。

ところで、「好き嫌い」って、ほんと複雑ですよね。

あの、マグロをさばきながら、

「OK、GOOGLE!」

と言っているCMの女の子、かわいいですよね!

え?あなたもそう思ってました?

私は2年前から彼女を知っていて、ずっと好きですけどね。

それはともかく、

TVを見ていると、理由は分からないけど

なんとなく好きじゃないなって有名人の方、いますよね。

最近の出来事ですが、ある有名人の方に対して、

なぜ好きじゃないか、理由が分かったのです。

それは、「自分と似ているから」です。

ある好きじゃなかった有名人の方が、ちょっと話題になって、

その時の対応だとかを見て、「自分と似てる」と

直感的に感じたのです。

自分と考え方が似ていても、違っていても、

好きだったり、そうじゃなかったりには、影響がないようです。

好きじゃない理由が分かると、なぜだか共感が生まれて、

ちょっと好きになったりしますから、もう意味分かんないです。

ラケットもですね、最初は「ヨ○ッ○スか…」

などと思っていましたが、購入してみたら意外とよくて、

もうすっかり慣れました。

購入したモデルもよかったのだと思います。

なんとなーく昔のヨネックスの「RDパワー」に

似ているんですよね。

学生時代のダブルスパートナーが使っていて、

たびたび使わせてもらっていて、なかなかよかったのです。

(当時、私はプ○ン○のラケットでした。マイケルチャンモデル。)

ラケットで迷っている方は、たくさんいらっしゃると思うのですが、

ラケットを変えたことで、最初は上手くプレーできないと思います。

しかし、そこから慣れていく過程で上達していくものだから、

変化はあってよいものなんですね。

そういう意味では、今のラケットを気にいっていたとしても、

定期的にラケットを変えることが、上達のポイントかもしれません。

wave店 古川

カテゴリー: 未分類 | 投稿者Centia Wave 15:27 | 2件のコメント

出会いと別れの季節ですからね!

古川です。

私の好きな作家があるエッセイで、

「出会うと、必ず別れの悲しみが付いてくる。

だったら、最初から出会わなければよかったんじゃないか」

と書いていましたが、

なんとなくわかる気がします。

ちょっと重くなってしまいましたが、

この時期、よく質問されるのが

「担当コーチって、変わったりすることありますか?」とか

「レッスンの時間って、変わったりしますか?」

といった類のものです。

確かに、職場の移動や、卒業、進学、進級など、

人の出入りのある時期ですから、お客様も気になるだろうとは思います。

以下は個人的な意見で書かせていただくものなので、

苦情は一切受け付けないのですが(笑)、

私はおそらく、このままwave店にいることになるでしょう。

まだ移動してきて1年しかたっていないことが、その理由です。

でも、多少、担当するレッスンが変わることはあるかもしれません。

皆さんが気になるのは、他のスタッフのことだと思いますが、

はっきり言って、まったく分かりません(笑)。

ま、こればかりは乞うご期待!ということですね。

前向きに考えれば、コーチが変わることで、

テニス観が広がることはあると思います。

担当コーチが変わったり、職場が変わったり、

学校が変わったり、人間関係が変わったりといった

変化を楽しめるように、なりたいですね!

wave店 古川

カテゴリー: 未分類 | 投稿者Centia Wave 12:53 | コメントをどうぞ

マイブームはテニスです!

マイブームはテニス!古川です。

あるレッスンにて、

お客様が「ツムツム」にハマっているのだとか。

そうすると、別のお客様が「ポコポコ」の方が面白いとおっしゃって、

2人で話が盛り上がるのです。

どうやらスマホのゲームのことらしいのですが、

ガラケーユーザーの私には、ちんぷんかんぷんな話で、

そのうち、

「ハートが出て、24時間以内に…」とか

「アンノウンだから、向こうはわかっていない」など、

さっぱり分からない話になってしまいました。

私は

(さっぱりは、「才」での焼き肉のあとの冷麺で十分だぜ!)

と思ってしまいました。(宣伝になってしまいました。)

昔から、新しいものとかブームには弱い方で、

いまだにガラケーを使っているのは少し恥ずかしい気もしてきます。

ただ、「ツムツム」のお客様も、「ポコポコ」のお客様も、

「コーチはやらない方がよい。目が悪くなるし、時間の無駄」

などと忠告して下さり、多少の罪悪感は感じておられるようで、

「多少、悪いこともしたくなるんですよ!」とおっしゃるのを、

「ずいぶん小さな悪いことだな」と感心してしまいました。

私はハマってしまうと危険だなと考えるものには手を出さない方針ですので、

タバコも、ギャンブルも、○○や△△もやりません。

お酒は体質的に無理なのですが、それらのものが嫌いなわけではないので、

される方は自由にしてくださればよいと思っています。

私はテニスにハマっているので、テニスのよりハマれる方法を、

探っていきたいと思います。

wave店 古川

カテゴリー: 未分類 | 投稿者Centia Wave 12:00 | 2件のコメント

ダサい!

安定のブログ週1回更新!古川です。

私の考える、テニスコーチのもっともダサい瞬間は、

「お客様の打ったボールに当たること」です。

この間、やってしまいました。

ジュニア上級のクラスでボール出しをしていたら、

なんと打球が顔に当たるという、最悪にダサいことになってしまいました。

ボール出しをして打球が体に当たるということは、

プレーヤーを見てないということになってしまい、

テニスコーチにとって、もっとも初歩的なミスと言えます。

普通にやっていれば、もし体を狙われたとしても確実に避けられるのですが、

(というか、狙われる場合、ばれてます。たまーに、そういった趣味の方もいます。)

例外的に、そのままあえて当たることもあります。

避けるよりも当たっちゃう方が、よい場合があるのです。

(ボール出しのテンポとかありますし。そもそもそんなに痛くない。)

このブログを読んで頂いている皆様!

もし万が一、コーチにボールが当たっても、あなたは悪くありません!

避けないコーチがorコーチのポジションが悪いのです!

ですから、安心して打って下さい。

わざとではないことは十分に理解しています。

あと、テニスコートにおいては、プレーしていない時間も注意が必要です。

どこからボールが飛んでくるか分からないですから、

待っている時間もなるべくプレーヤーを観察しましょう。

時には声援を送りながら、がベストです。

なにか良い発見があるかもしれません。

センティア wave店 古川

カテゴリー: 未分類 | 投稿者Centia Wave 14:25 | 2件のコメント