
古川です。
5年前、センティアに入社したころ、
TKKWコーチにすすめられて、インソールを替えました。
それまで、足裏やふくらはぎの疲れに悩まされてきましたが、
インソールを替えてからは疲れづらくなり、
テニスのパフォーマンス自体も良くなりました。オススメです。
二人続けて、同じ話題に触れると、怪しまれそうですが…
別に、家族がインソール屋さんというわけではありません。
いやー梅雨ですね。ジメジメしてます。
センティアのコートはいつも快晴ですけどね!
しかし、なんとなく湿気を帯びて、空気が重いような気もします。
今回は、私の、梅雨のジメジメ解決法を大公開します!
結論から申し上げますと、それは
「しょーがない。梅雨だもん」と思って耐える!これです!
解決してない!と思ったあなた、おっしゃる通りです。(敗北宣言)
これには、私の幼少の頃の記憶が、影響しておるんですね。
私の実家は農機具屋を営んでおりまして、
農機具の販売や、修理、メンテナンスが主な業務でした。(たぶん。)
そうすると、ありがたいことに、
春には新鮮なタケノコや、夏には瑞々しいトマトなどの夏野菜や、
秋にはあらゆる果物や、冬にはお鍋によく合う大根や白菜などを、
父親が仕事に行ったお客さんのところから
おすそわけをいただいて来るのです。
当時はそれが普通だったので、分かりませんでしたが、
今考えてみれば、それってものすごい贅沢なことです。
なにせ、旬のものが採れたてですもんね、美味くないわけがない。
こんな贅沢な家に生まれたので、いまだに食べることが好きなんですね。
ちょっと脱線しましたが、
「梅雨があるから、夏には美味しいお野菜が食べられるのだ」
という、考え方ですね。
これ、いつでも使えます。
「夏、こんなに暑いから、秋には美味しいお米が採れるのだ」
「冬、こんなに寒いから、春には」以下省略
ぜひ活用してみてください。
ちなみに、来週から始まるウィンブルドン選手権も、
降雨での中断が風物詩のようになっていますが、
実はロンドンでは、ウィンブルドンの時期が
1年で最も雨の少ない季節だそうです。
意外ですね。
もっというと、ウィンブルドンはグランドスラム大会の中で
最も短い「13日間」という日程で行われています。
いわゆる「ミドルサンデー(中日の日曜日は試合がない)」
があるからですね。
楽しみな2週間ですね。
wave店 古川