タグ別アーカイブ: テニス

不思議な経験!

0000

昔の話だけど、ヒーローが18歳の頃

即効、車の免許を取りに自動車練習場に行き一発で合格、

 

合格記念にと親の車を借りて、ドライブに行く事にした

この車、軽自動車で、ダイハツのフェローss360cc、

なんだか?バイクの音より煩いし、煙を吐く恐ろしい自動車

000001

どうせなら記念になるようにと思い、沖縄の最北端の辺戸岬まで

行こうと思い走らせていると20分すぎた浦添当たりから、

雨がザーザー降って来て、2時間走って名護に着くころから、

10m先が見えないほどの豪雨になっていた

0000000001

だけど、きっと着く頃は、晴れるんじゃないかな?って思い

名護から、辺土名に到着、空も晴れてきた

それから2時間走り、よ~し、もうひといき、頑張ろう~って思い

宜名真から、かやうちバンタに向うと、

『今、かやうちバンタで、崖崩れがあったので、通れません』だって

0003

もう、辺戸岬は、目の前に見えるのに後、5km

どうにか、迂回して行けるかな~なんて思いユーターン

そして、見つけました、宜名真から、太平洋側に抜ければ良いんだって

 

パイナップル畑の中を、ルンルン気分で走っていると、

夕焼けが、赤土に反射して、不思議な世界に誘われる気分

0001

走り続けてると、山道に入っては、行き止まり、

マタマタ行き止まりで、オカシイな~と思いながらも

何故か、引き返す気分にもなれない、

道は、どんどん、細くなる、雑草が茂って車の底をこする

0002

そして、ついに、水溜りへボチャ~ン

柔らかい赤土の中へ、音も無く沈んでいく、

ようやく、車体の高さまで水が、

0004

これは、大変な所で、大変な事が

人も通らない山奥で、助ける人もいない

外は、赤土が、蛍光色のように輝き、不気味だ

 

とにかく、脱出しないと、って思い、

シートに敷いていた、籐のクッションや、タオルを

タイヤの下に押し込んで、脱出を図るけど、

タイヤが悲鳴を上げる度に、土の中に埋まっていく

 

ヤバイ、ヤバイよ~

外は暗くなり、水際を、ハブが泳ぐ

これは、もう、外には出れない、

 

車の中で、夜を明かすのか?

シートを倒して寝るが、怖さや不安で色んな思いが駆け巡る

 

すると静けさの中から、頭の中に響く声が

『エンヤ~トット、エンヤートット』んん、耳鳴りか?

所が、頭の中で、その声は、近づいてくる

0005

なんだ~?なんだ~?なんだ~?

リアウインドーから、覗いてみると

 

ウギャ~

 

なんと、白装束に、紫の鉢巻と、紫の足靴輪

足は真っ白の足袋を履いてるみたいで、手も顔も真っ白

その上に、目が真っ赤で、鼻は、小さな穴があいてて

口は、蛇のように裂けていて、薄い唇は、真っ赤

それが、3人ずつ、2列になり行進してくる

 

自分が悲鳴を上げた後、身体中が震えて

シートに小さくなり、目を閉じ、隠れるようにしてた

 

『エンヤ~トット、エンヤートット』と、脳の中で響く声は

車の横から聞こえるようになったあと、静かになったかと思うと

あって思ったら、車が空中の上に持ち上がったのか

6人で持ち上げたのか?解らないけど??そして、静かに下ろされた

 

そして『エンヤ~トット、エンヤートット』の声が、遠のいていく

ほっとして、見たら、乾いた土の上に車が置かれてる

 

これは、とにかく此処から、脱出しなくちゃ~って思い

手も足も、震えながら2~3km運転してたら、

またまた泥濘にハマってしまった

慌て過ぎを後悔したけど、後の祭り

 

すると、又、頭の中で『エンヤ~トット、エンヤートット』と声が

さっきと違って、今度は、冷静で居られた、

この未知の生き物は?悪い物じゃないって

声は近づき、顔もはっきり解る、

まるで、白蛇が人間になったような感じだ、

 

車の前に来ると、左右に別れ、6人で、泥の中から車を持ち上げる

そして、乾いた地面に下ろすと、『エンヤ~トット、エンヤートット』

と、車から、離れて行く、その後ろ姿をみると

泥の中に入ったのに、足袋が汚れも無く白く輝いている

 

この出来事は、自分の世界の範囲を超えてるので

ただ、ただ、助けてもらったのに感謝して、

落ち着いた心で、山を下りる事が出来た

 

そして、国道にでて、4時間かけて、家に帰った

部屋にこもり、今日の出来事を思い出した

はたして、ホントの事なのか?

もしかして、地元の青年団だったんじゃないか?

疲れてるけど、なかなか寝付かれなかったよ!

0010

この昔話をカズに話したら、そこに行ってみたいって事になり

52年ぶりに1月4日に行った、

0009

先ずは58号線を北上して名護へ、それから最北端の辺戸岬に行き

旧道を通ってカヤウチバンタに行き、宜名真へ着くころには雨が降った

そこから太平洋側に抜けるのだが道は整備されアスファルトになっていた

 

だけど当時の雰囲気と変わる事が無いゾーンもあり

ワクワクドキドキの連続だった、

カズも運転していて、いつもと違う感覚を感じている気がした

0008

道は、雨で危険なので進入禁止とか、畑の敷地内で通れませんとか

国有林で通行禁止とかで、結局来た道を引き返す事に

 

もしここで泥沼につっこんだら、また助けに来てくれるかな?

なんて思いました、

 

家に帰ってホッとし、カズと思い出を共有出来て嬉しく思いました

なんだか、自分だけの思い出にするには勿体ないもんね((´∀`*))ヶラヶラ❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 16:23 | コメントをどうぞ

「お正月から今日まで大忙し!」

大新年会001

お正月は恒例の家族の集まりなのだが、

住みついている大分の堀さんや、弟子カズや、そのお母さん

血の繋がっている妹や、血は繋がってないけど

縁で結ばれた兄弟姉妹、その甥っ子姪っ子、その孫達

こんなカオスの世界が超面白い、

大新年会003

そのメンバー達と、美味しい御馳走を囲んで

楽しい話で盛り上がる、それが最高に幸せを感じる

大新年会015

ヒーローの家族観って、会って自然体でいられる事なんだよね

だから北海道、宮城、福島、栃木、千葉、東京、埼玉、神奈川、

静岡、長野、名古屋、岐阜、京都、大阪、兵庫、岡山

鳥取、広島、福岡には、家族と呼べる人達がいる

大新年会011

時々来沖し、我が家のお正月に参加しても、

みんな自然体で受け入れてくれるし面白いと思ってくれる

大新年会008

県外の家族も県内の家族と一緒で、会ってなくても

頭季節の変化や思い出の季節が来た時や誕生日の時にと

よく思い出すよね、

大新年会016

思い出すと会いたくなる、年に一度逢える人、二度逢える人

沖縄に遊びに来て3度~5度も逢える人も居る

大新年会013

なので、日本縦断テニスやヒーロー杯などは会うための口実かも?

沖縄でも正月、清明祭、お盆以外にもあと一つぐらい

会える機会を作りたいね~、

大新年会019

今年もみなさんが幸せでありますように

普通の日々も幸せ、子供達や大人達とテニスが出来て

いっぱいの思い出を作ってくれるから、

大新年会018

小禄中や古蔵中や鏡原中や伊良波中、チビッ子達に父母達

みんなに感謝です。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 15:05 | コメントをどうぞ

「大晦日の年越しパーティー」

d0001

大晦日の年越しパーティーは超楽しかった、

大阪から福田コーチが初参加、みんなも誰だろうって不思議がっていた

また友達とお出かけする前にヒロユキが来てくれたり

家族で年越しがあるのに松田君や徳嶺さんが来てくれたり

d0011

上江田コーチファミリーはジジババ子供達や孫達全員で来てくれ

楽しんでいました

 

幸地ファミリーも夫婦や子供達と一緒に未来を語ったり

楽しい時間が過ごせました

d0006

大城ファミリーも息子二人を連れて来たけど

大学生の息子がレポート提出があり、早く帰って行きました

 

皆で持ち寄った美味しい料理と、日頃ゆっくり出来ないお喋りと

卓球やったり、ビーチテニスしたり、大忙し

d0018d0014d0010 IMG_20241005_163301

皆の笑顔をみながら、今年の思い出を振り返っている自分

皆が幸せに思える事が、自分にとっても最高の時間だと感じます

d0020d0004d0003d0002

2024年、ありがとうね!

2025年も、楽しい事、いっぱいするね!って誓いました

d0016

さ~どんなドラマが待っているか?楽しみしかないですね。

来てくれたメンバーさん、ありがとう感謝です

来れなかった人達も2025年度は絶対に縁を作って

一緒に楽しみましょう、日本縦断テニスやヒーロー杯

沖縄テニス合宿などでお会いするのを楽しみにしていますね❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 09:42 | コメントをどうぞ

2025年にやるべき事!

0新年

2025年明けましておめでとうございます。
昨年も、いろんな事にチャレンジして
凄く楽しく過ごせました

今年もいっぱいチャレンジ出来るように
体調に気を付け、日々のルーティンを楽しみ
思いついたら行動しながら考えるをやって行きます、

まだ、通る事はあっても、宿泊した事が無い県が
青森、秋田、山形、岩手、福井、高知、徳島県とあるので
今年度は全部制覇して、全県にテニスを通じた
リアル親友を作りたいですね

今まで出会った親友も大切にし長いお付き合いをしたい、
さ~どんなドラマが待っているのかワクワクドキドキです

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 23:31 | コメントをどうぞ

ヒーローテニス ジュニア忘年会!

12月29日ジュニア忘年会終わりました、IMG_7839

今年のジュニア忘年会のテーマは新五種球技対決と

自分を成長させる為の、自分で調理した一品持ち寄りパーティー

11時ヒーロー宅に料理一品持ち寄り集合、

先ず、ケイとリュウキが登場、料理は、ちらし寿司とイナリ寿司

それもイナリだけで30個近くある、凄い量だ

 IMG_7835

次にアヤリとソラとルアが3人でピザとグラタンをネット見ながら

始めて作ったとの事、美味しいか?心配だ

   IMG_7831

次に、ハルがコストコからチョコパンとチキンを買ってきた

小学3年生だから、ま~いいか((´∀`*))ヶラヶラ❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 23:00 | コメントをどうぞ

大晦日に年越しみんなでテニスを熱く語ろう会をやります

 IMG_2278    12月31日18時頃から、都合のつく時間までヒーローの家で

テニスを教えて50年最後の日に、

みんなでテニスを熱く語ろう会をヒーローの家でやりたいと思います

 IMG_2261

参加者はヒーローのメンバーと、昔教えられた事があるよって人や

ヒーロー杯に出た事ある人、単にテニスが大好きだって言う人まで

縁がある人、縁を作りたい人誰でもオッケイです((´∀`*))ヶラヶラ

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 01:10 | コメントをどうぞ

「1年で310日会っている子」

IMG_2289

ハルは小学3年生だけど、1年に310日も会っている

月水金は中学高校生とナイタークラスで練習しているが

体力もスピード感も気持ちも負けていない、

 

火木土は脳トレやスピードアップやパワーアップ

また、身体的調整などをして、怪我しない身体と

疲れを残さないバランスをとっている

 IMG_20241005_163301

親としては子供が上手になる為には、多くさせたいので

月水金の練習だけだと、火木土の他のスクールに通う事になる

すると、ハードトレーニングが週に6回行われ、故障して

整体や病院に通って居る小学生が多い

 

また、週6のハードトレーニングをしていると、本人は気付かないけど

6出来るように体力の分散をして、全力をださなかったり

ボール拾いをやらなくなる子が多いんだよね、

 87658

心にも「俺は17時~19時までレッスン受けて頑張ったから

19時~21時のレッスンは全力出せないよ!」なんて思うと

中途半端な動きになりケガのもとになる

 

週に3回以上やるのなら同じスクールやチームでする事がお勧め

子供達の事をトータルコーディネートしてくれるから

疲れがたまり怪我や事故を防ぐし、

メンタルブレーキを踏まずにすむんだよね

 

大人だって同じだよね、毎日毎日残業続きで

ストレス発散出来る時間も無かったら、どうなる事やら?

 87656

子供達には、そんな思いをさせたくない

気持ちよく楽しく、一生懸命にテニスで成長して欲しい

怪我無く、病気無く、健やかに育って欲しい

思いやりや愛情があり幸せになって欲しい

 

そしてテニスをもっともっと好きになって貰えるように

コーチも310日、飽きられないように頑張ります。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 18:58 | コメントをどうぞ

中学部活生達との距離感

  IMG_7646    4年前の部活についてこんな事を書いた

中学の部活を教えていて、心の距離感が離れて感じる

今までの1年生達は、3年生達の行動やテニスを見て

尊敬が芽生えたり、驚異を感じたり、コーチに対する対応をみて

学ぶ所が多かった、

 IMG_7670

所がコロナの影響で、部活が始まるのが8月からだったりして

3年生達の試合も見れて無いし、先輩に対する尊敬や

コーチに対する接し方などもわからず、始まってしまった、

なので、心の距離感を凄く感じてしまう、

 IMG_7671

だから、写真も撮れないし、接し方も不自然な感じだ、

今まで当たり前って感じの事が、

コロナ自粛の間に、当たり前では無くなった気がする

 IMG_7681

失われし心の部分を、どう経験させるか?が課題だよね!

心の距離感を縮めないと、一緒に写真何て取れない

コロナで密を避ける癖がついてるからなおさらだねって

 IMG_7687

昨年辺りから、コロナの接しない反動と思われるのだが

部員同士もハグしたりフレンドリーになって来て

顧問やコーチに対しても触れられることが多くなったし

よく喋り過ぎる事が多くなっている、

 IMG_7688

この辺も微妙で、心を開いてくれる事は嬉しいが

なれなれしくなり過ぎても、コーチングが難しくなるんだよね

 IMG_7690

コロナ以前と、コロナ期と、コロナ後で、教え方も変わって来た

なんだか面白いよね

 IMG_7694

以前は心を開かせる所から始まっていたのに

コロナ期で心を閉ざしたり、距離をおいてた部員が多かった

コロナ後は、自分の心に素直で自分らしさが出て来たけど

全体的に見る心の広さが無くなったように思える

 IMG_7697

時代は進化して行くから、教える先生もコーチも

常に成長して行かないと時代に取り残されるかもね

ヒーローも頑張ります。

IMG_7701

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 22:20 | コメントをどうぞ

ヒーローアシスタントコーチ忘年会!

IMG_7713     

レッスンの時に、8人以下ならヒーローが教えた方が効率が上がるけど

10人になると、上級者の運動強度が低くなり達成感を感じない

レッスンになってしまうので、レッスン生の中から上級2人を

ボール送りなどをするアシスタントコーチに任命する

すると8人のレッスンになり、1人で4人を教える事が出来

ヒーローは全体を把握し、教える事が出来る、

 IMG_7717

コート1面で15人を教える時は、3人のアシスタントを入れ

3列での練習になるけど、1人で4人教えるので楽に出来る

 

また、アシスタント達も運動量が増えて自分への達成感と

レッスンで役に立てたとレッスン生への達成感の両方が得られる

 IMG_7714

アシスタントコーチは、カズ、ジョセフ、ヒロユキの3人だが、

年末にジョセフがイギリスに里帰りするので、早い忘年会をする事にした

 

中体連の試合が終わった後に4人で待ち合わせをして

一緒に「和佳奈」に行った、

 

ここの店主はヒーローの小学生の時の同級生で、虐められていると

いつも助けてくれるガキ大将だった((´∀`*))ヶラヶラ

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 16:09 | コメントをどうぞ

「上江田コーチ誕生日!」

    IMG_7736      

上江田コーチが高校生の頃にテニスを教えて

県外就職で疎遠になり、沖縄に帰って来てから合うようになり

結婚して子供達が出来て、テニスをさせたいと訪ねて来て

子供達にテニスを教えていたら中学生になった、

 IMG_7765

学校にもテニス部を作りたいって事になり、小禄中の男子テニス部が出来

ついで女子テニス部が出来たのが外部コーチの始まりだよね、

 IMG_7763

子供達も中学を卒業して就職し、結婚して子供が出来

孫達がレッスンに来るようになったが糸満に家を建てて

遠くなったので、今は糸満のテニススクールに通っている

 IMG_7752

今日は、その糸満の家で上江田コーチの誕生日と

孫のここみちゃんの誕生日にお呼ばれしているから

誕生日ケーキを準備しないとね~

 IMG_7757

上江田コーチの為に、一丁目パーラーのゼンザイを使った

和風ケーキに、ココミの為のフルーツポンチケーキ

いつも定番なので、見かけだけでも変えないとね~

 IMG_7759

ガラスの皿をいろいろ組み合わせ、可愛く出来たかな?

イチゴに口を切り、目をつけて子供達が楽しめるようにして

アップルパイにここみと上江田コーチの名前プレートをつくり

完成です、

 IMG_7750

19時に上江田コーチが迎えに来て、糸満の長女の家に行くと

御馳走が並んでいたので美味しく頂きました

そのあといっぱいのケーキとヒーローのケーキで

ココミのバースデー、次に上江田コーチのバースデー ソング

2人ともたのしそうです、

 IMG_7761

考えてみたら長いお付き合いですね、

上江田コーチとは40年以上のお付き合い

子供達とも20年以上のお付き合い、

孫達は赤ちゃんの頃から8年のお付き合いになるんだね、

 IMG_7762

ヒーローも思い出の30%ぐらいは、上江田家関係かも?

これからも宜しくね~長いお付き合い楽しみましょう~( ´∀` )

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 17:30 | コメントをどうぞ