テニス始めて丸3年

丸3年記念てわけではないですが、コーチから上級行きますか?と言われ、2コマのうち1コマを上級クラスに変更してもらうことになりました (゚∀゚)アヒャ

まったりテニサーのオイラだけど、先週高校生相手に負けたりしてもうちょっと試合に勝てるようにならないとなー、って思ってたので丁度いいといえば丁度いいタイミングですね。

てなわけで来週から上級でバチバチやって鍛えられてくるので、秋の試合とかは3回戦とか2回戦の壁からもう1個くらいは上に行けるようになるかなぁ
‘`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 21:13 | コメントをどうぞ

地元市民大会

Bランクシングルス戦に参加しました (゚∀゚)アヒャ

1回戦 高校生が相手

・お互いファーストサーブがあまり入らず
・こちらの強打が入ったりミスしたり、相手はつなぎ主体

結果、5-2リードから泥仕合に突入し、タイブレークまでもつれる展開 ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
7-6(3)で何とか勝利 ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

試合が長かったため、休みなしで2回戦へ

2回戦 高校生が相手

・ファーストサーブがたまに入るようになる
・こちらの強打がちょっとだけ入るようになる、相手もたまに強打するがミスも多い

結果、5-2リードまで行ったが、途中から相手がつなぎ主体に切り替え、体力が尽きてきて、またしてもタイブレークまでもつれる展開 ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
6-7(4)負け~~~~ ヽ(`Д´)ノプンプン

なんで5-2からあと1ゲームがこんなに遠いのかなぁ (-c_-´。)

カテゴリー: 試合 | 投稿者kimkim 20:53 | コメントをどうぞ

新境地へ

新境地と言ってもテニスで何か身に付けたとか、そんなんじゃなく

今まで夏場に体重が多少減って、冬場に体重が増えて、数年単位ではちょっとずつ増えていたんですが、
冬を越しても体重が増えるどころか減らすことに成功し、さらにここから夏場へ突入という (゚∀゚)アヒャ

それでもまだまだ標準よりだいぶ重いので、この夏5kgは減らしたいですね。
軽くなれば動きもよくなるし、テニスにもいい影響があるはず。

今日3コマ受けてきましたが、暑かったせいで、500mlのペットボトル6本消費したのに、それでも体重が1kg以上減ってました。
夕飯食べりなんだりで戻っちゃいますけどね。

カテゴリー: その他 | 投稿者kimkim 19:56 | コメントをどうぞ

今日はまったり3コマ

振替えが残ってるので今日は3コマ受けてきました (゚∀゚)アヒャ

今月のテーマはストロークとのことで、下がらないでライジングで打つ練習など変わった練習があったり。
ライジングなのかショートバウンドなのか微妙な感じになり、ドライブがかからずバックスピン気味になります ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
フォアは一応ちゃんと返るんですけどバックは結構フレームになっちゃいますね。

試合とかで使うとしてもフォアだけだろうなぁ (-c_-´。)

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 22:08 | コメントをどうぞ

憲法記念日なのでワンデーイベントで平和に過ごす

スクールのワンデーイベントでした (゚∀゚)アヒャ

10:00スタートのお昼休みが1時間40分あって、17:30までという大体6時間のレッスンです。

内容はいつもの通り

球出し練習
ラリー練習
ダブルス形式練習
サーブ練習
最後に団体戦

です。

今日は団体戦の待ち時間にスマートセンサーで球速測定という余興も (゚∀゚)アヒャ
みんな団体の自分のチームの応援もそっちのけで、スマートセンサーに食いつきまくりです ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

フォアハンドストロークとサーブの測定をしまして

フォアが大体125km/h
サーブが135km/h

でした ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

ちなみに団体戦は負け負けでした ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

カテゴリー: スクールイベント | 投稿者kimkim 23:38 | コメントをどうぞ

スクールで2コマ、その後、職場関係で2時間

職場関係のテニスはコートが抽選で取れた時だけの開催で、月に2回くらいしか取れないので、なるべく行くようにしています (゚∀゚)アヒャ
スクール2コマで3時間、職場関係の方は2時間ですが、後者の方が待ってる時間とか全然なく打ちっぱなしなのですごく疲れます ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

職場関係のメンバーは、オイラのほかは

コーチ経験ありの経験者
ソフトテニス経験者で硬式初心者の人
全くの初心者が二人
今回は参加していない初心者があと2、3人

という構成。

この集まりが始まって約1年になるそうで、ソフト経験者の人はもちろんだいぶ打てるようになったし、
初心者の人もそれぞれあまりきれいなフォームとは言えないかもですが、それなりにゲームで楽しめるようになってきました。

ソフト経験者の人に対しては、オイラ、たまに全力でサーブ打ち込みます ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
だって、6、7割くらいのサーブだと普通に返してくるんだもん ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
この人はこの1年間、皆勤賞とのことで、やっぱりやっただけうまくなりますね。

オイラもがんばろっと ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

カテゴリー: スクールレッスン, 職場関係 | 投稿者kimkim 23:36 | コメントをどうぞ

夜勤明けで2コマ

試合が終わっちゃったんでテンション下がり目ですが、2コマ受けてきました。

今月から2コマのうちの1コマをいつもと違うクラスで受けることになり、今日が初でした。

感想は

人多っ ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

先週とか雨で中止になったので、振替えとかも多いみたいですが、生徒13人でした。
ただ、生徒が10人を超えるとコーチが2人で教えてくれるので、コーチと打つ機会がむしろ増えたりします。
メインのコーチはフォアハンドのトップスピンが強烈な人で、ラリー練習ではトップスピンを打ち込まれていい練習になりました。

オイラもトップスピン打てるように練習しようかな ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 00:13 | コメントをどうぞ

さいたま市Cランクシングルス戦

2013年春 1回戦不戦勝の2回戦負け
     秋 2回戦不戦勝の3回戦負け
2014年春 棄権
     秋 2回戦不戦勝の3回戦負け

そして、

2015年春。。

安定感抜群の

3回戦負け~~~ ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

1回戦 6-4勝ち
2回戦 6-3勝ち
3回戦 3-6負け

また3回戦かいな (-c_-´。)

最近の負けパターンはサーブが入らないとか、入れるだけのサーブを叩かれるというパターンが多かったですが、
今回は唯一の武器とも言えるフォアハンドのミスが多くて負けるという、一番ダメなパターン。

先週オムニでシングルスのイベントに参加したときは強打がまあまあ入って決まって、それでゲームを作った感じでしたが、
今日は強打がことごとくオーバーするという (-c_-´。)
何が悪かったのかなぁ、若干手打ちになってたのかなぁ (-c_-´。)

カテゴリー: 試合 | 投稿者kimkim 21:41 | コメントをどうぞ

テニスオフでシングルス戦

テニスオフで募集してたシングルス戦に参加してきました (゚∀゚)アヒャ
来週オムニコートでさいたま市のシングルス戦があるので、オムニ慣れする意味もありつつです。

参加者3名で総当たり、って参加者少なっ ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
30歳くらいのサウスポーの人と、50歳くらいのベテランさんが相手でした。

結果は

対サウスポーの人        6-3勝ち
対ベテランさん         0-6負け
対サウスポーの人(2回目)   6-5勝ち
対ベテランさん(2回目、4先) 2-4負け

良かったところ
サービス・リターンで積極的に打ち込みに行って、結構決まったりチャンスになったりした。

悪かったところ
サーブが不安定だった
チャンスボールを決めようとして力が入りすぎる場面が何回かあった

結局いつもの通りという ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

ベテランさん、めちゃめちゃ強いかというと、強烈なサーブやショットがあるわけではなく、ひたすら安定しているという類の強さと、
こちらのやりにくいところを突いて来るうまさですね。
市民大会でいつもこういう感じの人に負けたり苦戦したりするわけです (-c_-´。)

サウスポーの人はオイラとタイプがそっくりというか、良いショットもあるけどミスも割と多いという感じで、ベテランさんに比べるとやりやすい感じでした。

この分だと来週の大会も楽観できそうにないなぁ (/ω \)

カテゴリー: 試合 | 投稿者kimkim 22:54 | コメントをどうぞ

集中力

昨日ワンデーのイベントだったのですが、最後に団体戦があり、シングルスに出まして
オイラは中上級、相手は中級の人だったし、試合の成績でもオイラは地元のランク別で準優勝とかそんなのもあったりしたせいか、
完全アウェー状態で、味方からもヤジが飛んでくる始末。
オイラ、試合の実績が多少あるとは言っても、ヤジとかないフラットな状態だったし、年数的にはそんなにベテランでもないし、
なんかよくわからないまま集中力を欠いてボールが手に付かず、2ゲーム先取という短さのため立て直せず、
0-2でボロ負けという。。

普段のレッスンで中上級でも、集中力を欠いてまともにテニスができない状態だと実力が半分も出せませんでした (-c_-´。)
ただ、テニスの試合をやってるところでヤジを飛ばすやつもどうかと思いますけどね。
まあ、実際の試合でヤジが飛ぶことはありませんが、集中力を欠くような状況が発生することはあるわけです。

例えば、実際にあったことですが
地元の市民大会、相手が大学生で応援が集団でコートの後ろに陣取ってる感じで、
試合相手の大学生の後ろで応援するだけなら別に影響ないですが、コートチェンジでオイラの後ろにいるとき
仲間内でしゃべってたり、がちゃがちゃペットボトルをなんか鳴らしてたり、
そういうのがなんか耳について集中力を乱されたりする場面があったわけです (-c_-´。)

だから味方のヤジがあって集中を欠いて負けた、とは言っても、100%それのせいにしてはいけないというか、
集中を欠いても中級相手に勝てるだけの実力を身に着けるとかヤジられても集中を乱されないようにするとか、
そういうことが市内のトーナメントでも勝ち上がっていくためには必要なんだなと、昨日考えました。
もちろん、ヤジられてボロ負けした直後は頭に来まくりでしたけどね ヽ(`Д´)ノプンプン

カテゴリー: スクールイベント | 投稿者kimkim 23:19 | コメントをどうぞ