月別アーカイブ: 2015年10月

7年目のガラケー

スマホが普及してからもガラケーを使い続け、現在の機種を使い始めてからもう7年も経ちました。
そろそろバッテリーの持ちが短くなってきたように感じるのですが、それほど使用頻度が高いわけでもなく、新しく買うのももったいない気がします。
というのも、simフリーのスマホを別に購入して格安SIMのデータのみのプランで運用しているからです。
メールやLINEなどはそちらで行っているので、ガラケーは主に家族との連絡用とキャリアメールのアドレス保持のためだけです。
それに、もう2年もすればガラケー自体が生産終了するというニュースがありました。
その頃にはもっと良い通信会社や料金プランの選択肢も増えているのではないか、キャリアメールも役割を終えて不要になるのではないか…と期待して、ガラケーを解約してスマホ1本にするつもりです。それまで今のガラケーが持ってくれればいいのですが…。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者myrilu 07:23 | コメントをどうぞ

ひかり電話を利用したいです。

我が家にはまだ固定電話がありません。夫婦で携帯電話を持っているので、必要ないかなと思い契約をしていませんでした。
長男がもうすぐ小学生になるので、固定電話を契約しようかなと考えています。
旦那は携帯電話もあるし必要ないのではないかと言っていますが、私は必要だと思っています。
小学生になると自分で友達の家に電話をかけて、遊びの約束をすることもあると思います。
私も小学生の時は自分で友達の家に電話をかけて、遊びの約束をしていました。
長男が自分で友達の家に電話をすることを考えると、私の携帯電話を使うより家の固定電話を使った方が使いやすいと思います。長男の友達からかかってくることを考えても、私の携帯電話にかかってくるより家の固定電話にかかってきた方が長男が電話に出ることが出来ていいかなと思います。
色々な種類がありますが、一番興味があるのはひかり電話です。
ひかり電話がいいなと思った理由は、初期費用と月額利用料が安いからです。
固定電話を利用すると言っても子供が利用するぐらいなので、あまり月額利用料が高いと家計の負担になります。
月額利用料が安いのは魅力的です。通話はあまりしないと思うので、基本プランでいいかなと考えています。
来年には引っ越しをしたいと考えているので、引っ越しと同時に契約しようかなと思っています。引っ越しと同時に契約が出来なくても、長男が小学生になるまでには契約をしたいです。
旦那ともよく相談して決めたいなと思います。
denwa_kotei_woman

カテゴリー: 未分類 | 投稿者myrilu 07:16 | コメントをどうぞ

美術館の無料券

bijutsu_kansyo

先日、ある好きな画家の特集の展覧会があったので、ある美術館に出かけました。
好きな画家ではありましたが、それでも入館料が必要ならば行かなかったと思いますが、知人に無料で入館できる券をいただいたので、出かける強い動機になったのです。
通常で入館すると一人1000円以上の入館料が必要ですが、それが無料なので、かなりお得といえます。
それは主催している新聞社からもらったものらしいのですが、新聞を定期購読していない私にはちょっとびっくりする出来事でした。
その新聞社は全国紙でよく色々な文化的な催しを主催しているので、それらの催しでも無料券を配布しているのかと思いました。
そんなに文化的な催しに行く方ではありませんが、無料の券があれば、おそらくは結構な頻度で行くのではないかと思います。
割引券でなく無料入館券というのはやはりお得感があります。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者myrilu 17:44 | コメントをどうぞ