原点に立ち戻り

先週に引き続き、スプリットステップがテーマのようです (゚∀゚)アヒャ
本当はサービスリターンがテーマですが、ステップインよりも原型のスプリットステップがみんな出来てないじゃん、中上級なのに、ってことのようです ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

でもまあ、そうでしょうねぇ。
みんな、なんでスプリットステップが必要なのかよくわからないんだと思います。

あと相手に合わせてタイミングを取るという、アレ。
結構難しいんですよね、何気に (-c_-´。)
手出しの練習の時からスプリットステップするように言われましたが、手出しほどタイミングとりずらいですわ (-c_-´。)

スプリットステップに対するオイラの疑問
・体勢のリセット → 体勢が崩れた直後にスプリットステップでいいじゃない。
・動き出しを速くする為 → 相手の打つ瞬間にスプリットステップで両足着いてたら、かえって動き出し遅くない?

オイラ的には、相手に合わせるのではなく、自分のタイミングでスプリットステップ終わらせておいて、相手の打つ瞬間には打球方向を予想して、ちょっとだけ動き出し始めるか、体重をそちらにかけるくらいのことはした方がいいんじゃないかな、なんて思ったり。
ただ、ダブルスの前衛でこれやって、ちょいちょいストレートぶち抜かれますけどね ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 01:14 | コメントをどうぞ

雨の為1コマだけ

どうも週末に雨っぽくなることが多いですね ヽ(`Д´)ノプンプン
今日は昼過ぎにやっと雨が上がって、夕方の1コマのみでした ヽ(`Д´)ノプンプン

今月のテーマはサービス・リターンだそうで、球出し練習のときからスプリットステップで前に出てから打つ練習など。
でも球遅いから全然タイミング合わないという ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
中上級なんだからもっと速い球でもいいのにな~、とたまに思ったり ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

最近中上級もあまり面白くなくなってきたので上級に上げてもらおうかなぁ (-c_-´。)
だいぶ前にコーチから上級勧められてて、何回か保留してたら言われなくなったけど。。

上級も面白いかどうかわからないけど、車も乗るようになったし地元近辺で探してみるのもアリかなぁ (-c_-´。)

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 00:09 | コメントをどうぞ

4月頭の試合に向けてガット張り替え

ラケット PROSTAFF RF97
ガット  チャンピオンズチョイス

ここまでは一緒です。

テンション タテ ナチュラル 49ポンド → 59ポンド
      ヨコ ポリ    44ポンド → 56ポンド

フェデラーの今のセッティングに合わせました ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

今日レッスンで初打ちでしたが、打球時にガン、ガン、と高い音が鳴ります。
サーブのときなんか、キュイン、という甲高い音が。。どこがどう鳴ったらそんな音出るんかいな ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

カテゴリー: テニス用具 | 投稿者kimkim 20:52 | コメントをどうぞ

先週雨で流れたので、振替え

今日2コマ、明日3コマの予定です (゚∀゚)アヒャ

今月のテーマはボレーとのことです。
テニス始めて2年8か月ですが、始めたての頃はさっぱりだったボレーも今ではだいぶマシになりました (・∀・)ニヤニヤ
ただし、ボレーもちょいちょい自己流が入りますが ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

スクールではボレーのときなるべくヘッドを下げない、という教え方をします。
手首をコックしてヘッドを立てた状態をキープして体の前でボールを捉えるように、という感じです。
ローボレーもスタンスを広くしたり膝を使ったりしてヘッドを下げないという感じですが、自分のアプローチからのローボレーは心の準備が出来てるだろうからいいけど、自分が前衛で相手の前衛からボレーされて来た球とかそんなんで間に合うか?っていう自分なりに言い訳を付けて、ヘッド下げるのOKでやってます。

ていうか、手首コックとかあんまやってないかも ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
むしろ若干スナップでパンチを効かせた打ち方をしちゃってる場合があるかも ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
でもそんなにミスってないからいいよね。手首コックもそうだけど何でも固定するより柔軟に使うのがオイラ流です ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 21:51 | コメントをどうぞ

ロングなイベントレッスン

4時間のイベントレッスンでした (゚∀゚)アヒャ

内容はだいたいいつも通りで、
球出し練習
ラリー練習
ダブルス形式練習
サーブ練習
試合
の流れです。

前回の通常レッスンでサーブでトスアップした後のボールの見方のコツをつかんだ気がしていたのですが、
今日はさっぱりでした ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
気のせいだったのかなぁ。。でもネットで調べてもなんかそんなこと書いてあったんだけどなぁ。。

試合はサーブを打つ機会がなかったですが、3-0勝ち。チームも4-1勝ちでした。
最後くじ引きでガットが当たりました。 ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

カテゴリー: スクールイベント | 投稿者kimkim 23:15 | コメントをどうぞ

サーブの感覚がちょびっとだけ

試合などでいつも課題になるのがサーブですが、今日はレッスンの中の短い時間でしたが、ちょびっとだけ感覚が身に付いたような気がしました (゚∀゚)アヒャ
何かコツのようなものがあるわけではないですが、トスをしてから打つまでのボールの見え方がなんかいままでと違うというか。
こう打ったらこう飛んで行ってこの辺に入る、みたいな感覚がちょっとだけ ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ
でもその後のゲーム練習になるとまた戻っちゃった感じです ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
なんだろう、ボールを斜めに見たり、周辺視で見たりしたのかな。
次回、ボールの見方をもうちょっと意識してやってみます ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 19:59 | コメントをどうぞ

強い球を苦手なバックハンドで返すには

テニスを始めて2年7か月になります (゚∀゚)アヒャ
卓球を20年以上やっていたのでフォアハンドストロークは最初からまあまあ打てていましたが、バックハンドのストロークはさっぱりでした。 (-c_-´。)
今でも安定度とか球の威力とか自在性などトータルに評価したとき、フォアを10とするとバックは4か5くらいですね。
バックハンドストロークで決めるという意識はなく、基本的につなぎになります。
ただし、つなぎと言ってもただ入れればいいというわけではなく、相手の強い球を強い球で返すことが必要なこともあるわけです。
テニスを始めたばかりの頃はバックに強い球が来たとき全部スライスに逃げていました。
でもそれだとバックがフォアに比べて苦手なのがバレバレなわけで、ストロークもあることを見せておかなければならないわけです。
で、そんな苦手なバックで相手の強い球を打ち返すために何が必要か(オイラ的には)、ですが、
前に体重をかけてボールに向かっていく、ということでした。
もちろんボールは向こうから飛んでくるので引き込むんですが、後ろ体重になると気持ちも逃げてついスライスになったりしがちでした。

相手の強い球を前体重でしっかり打ち返せた時の手応えはかなり爽快です。気持ちはフェデラーです ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ
最近はバックに速い球こねーかなーなんて密かに思ってたりします (・∀・)ニヤニヤ

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 20:00 | コメントをどうぞ

スクール生はストレートアタックが苦手?

今日の2コマ目で初めてやった練習があったのですが、、

コーチがバッククロスに球出しをして、
生徒がベースライン辺りのバック側からストレート方向にストロークして
生徒が前衛の位置でボレーをセンターに狙うという練習。
ストロークはバックハンドとフォアハンド1球ずつ打ったら後ろの人と交代。
ボレーはストロークの2球×3人が2回りしたら交代。
ボレーヤー3人全部終わったらストロークとボレーが交代。
という練習。

要するにコレ、ダブルスで考えるとストレートアタックをしたりされたりする練習ですね。
この練習パターンは初めてですが、ダブルスではいくらでもあるシチュエーションです。

なのに、

なぜかみんなミスしまくりです。
一番多かったのがボレーのネットミス。
え~~~って感じなんですが、普通に3割くらいミスってるんですけど。中上級なのに。。

緩い球をストレートアタックで思い切り叩かれるとか、そんなならしょうがないけど、普通にベースラインからのストロークでっせ。
みんな怖いのかなぁ。来るって分かってるし、ポーチの逆を疲れたわけでもないし、それほど速いボールなんてなかったけど。。
オイラはボレーは当然ですが全部返せました。
ストロークは気を遣って緩く打とうとして何本かミスりました。。

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 00:02 | コメントをどうぞ

コーチとシングルスで対戦

今年一発目のレッスンデーでしたが、3コマ目は生徒がオイラ一人という状況 ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
コーチと2人だけだとダブルスできないので自然とシングルス練習ということで、普段はやらないクロスラリーやクロスのボレストなど。
あとサーブ練習も一通りやった後、シングルスの試合ということに。

結果は

0-6
4-6

でした ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

スコアだけ見ると2セット目、まあまあ健闘っぽく見えますが、途中から明らかに手を抜いてくれている感じでした (-c_-´。)
ジャッジもちょいちょい甘目に見てくれてたしね。

感想

・強打をするのかつなぐのか、何をやっていいか分からなくなった。
最初結構強気で打っていったりしてたのが、オーバーミスが多かったので、若干置きに行く感じになってしまいました。
スコアが悪くなると弱気になって余計つなぎ主体な感じに。置いた球だといいように振り回されるので多少リスクがあっても強打が必要だったかな。
今思えば、オーバーするのであればクロス主体にするとか考えればよかった。

・サーブが悪すぎ。
最初ファーストを目一杯で打ってたのですが全然入らず、セカンドのフワッとしたやつではどうにもならず、サーブを持っていてもやられまくる展開に。
途中からファーストを7割の力で打つようにして、セカンドもフワッとは意味がないのでスライスサーブを5割くらいで打つようにして、多少はまともになったけどまだまだですね。

2セットもやって納得のいくようなポイントの取り方ができたのは4~5本くらいでしたね。
コーチのセカンドサーブを回り込んでストレートに決まったのが2本とかとか。

悪い所は反省して今後に活かします ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

カテゴリー: スクールレッスン | 投稿者kimkim 22:00 | コメントをどうぞ

新年初打ち

スクールのお仲間グループで初打ちしてきました (゚∀゚)アヒャ
6人の乱数で4ゲーム消化をどんどんやっていく感じで4時間。
クレーコートでライン上でイレギュラーしたりなんだりもあったけど、たくさん打てたしおもろかったです (・∀・)ニヤニヤ

テニスした後は夕飯食べて、最近スマホにしたのでラインで色々会話したり、プロフィール画像がまだだったのであれがいいこれがいい、などなど。
初めてF島さん宅へお邪魔して楽しく過ごさせていただきました。

明日(すでに今日だけど)もスクールで会うので楽しくテニスするざます ヾ(゚ェ゚*)ノ キャッキャッキャ

カテゴリー: その他 | 投稿者kimkim 00:51 | コメントをどうぞ