明日、体が持つのだろうか?

昨日の土曜、テニスができて良かったとつくづく思う。

その土曜の朝、起きるのが大変ツラかったからだ。

金曜までの仕事、ギリギリとこなしていた。
その疲れが出たのだ。

心身を改善中なのに、無理をしたのはGWに入るためと
改善のための休暇が、出勤日の仕事量を増やしているという原因になっているためだ。

ただ出勤日の仕事は多くなっても
休暇を取る方がまだ心身の心の方には良い感じがする。

出勤日がシンドイのは仕事の絶対量が減らない限り、致し方無いということだろう。

そのテニスでは、サーブは序盤に復調してきたと思いきや。
すぐにバランスが悪くなっていった。

良くない状態ではあるものの、節々に良いサーブもあり
徐々に復調傾向に入ってきていると思っている。

タイミング、バランス、スイングラインの安定って
最低でも週2回はほしいと、長いテニス経験から感じる。

サーブとバックハンドドライブ系は永遠の課題なのか(泣)

そのバックハンドドライブ系は次のステップに移行しているので
課題とは進捗していると言えるだろう。

その次のステップとは、出力あるお相手からのボールを
しっかりと捉えて打つことだ。

現時点では、出力のあるボールに対してのバックハンドは
スライス処理がほとんどであるからだ。

フォアでたまにでるカウンター系ショットができればグレートだが
まずはしっかり捉えて打ちたいものだ。

そして今日は、筋肉痛でツライ。

朝から、お風呂掃除、冷蔵庫裏の掃除、扇風機出し。
また家族の昼食にチャーハンを作って食べてもらった。

昼からは、昨日のテニスと用事疲れでグッタリ。

ゆっくりと疲れを癒したよね。

なんと明日もテニス予定。

右ヒザしかり、体が持つのだろうか?
心配で仕方が無い。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:38 | コメントをどうぞ

テニスはアベレージスポーツ

昨日の土曜、サークルでテニスを楽しめた。

気になっていたサークルの若い方の試合内容、結果も聞けて良かった。

シングルスって、駆け引き、スタミナ面も含め、難しいよね。
聞くだけで、レベルの高い攻防だと推察。

オイラのテニスは楽しめたが、前半はサッパリ。
この2回、サービスはガタガタだったが、ストローク、ボレーが
良かったのだが、それもガタガタっていうか?ガタぐらいだったからだ。

具体的には、決めるショットのミスを頻繁に。
決められないと、ミスすると負けてしまう、アベレージスポーツのテニスを
いまさらながらに実感したよね。

ただ後半から徐々に良くなり、終盤にはサービスも復調の兆しを感じられた。
体感軸を感覚を思い出し始めた。

チェックポイントはおさえていても、バランス的なところは
結局、習熟(練習量)しかないという悲しさ。

脳の運動野のメモリー(泣)

とりあえず練習できたことは嬉しい限りだ。

今日は、地元用事、家族の昼食作りくらいで
あとはゆっくりしている。

しっかり休養しなければ。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 16:48 | コメントをどうぞ

明らかな練習不足

今日の朝、なかなか布団から出られずで遅くに起きた。
遅かったので、お風呂掃除、衣替えをすると、もう昼前だった。

昨夜は寝る前の薬を飲まかったので、寝つきが悪く
何度も起きたせいだろう。

炊飯器を見るとゴハンがある。
家族の昼食にチャーハンをパッパッと作って食べてもらった。

昼からは花粉からか、目のかゆみに苦しみながらもゆったり。

奥さまが録画したドラマをいっしょにボーっと見たが
内容がオイラの会社経験と似ている点があり、ドキッともした。

コンプライアンスって、今ならホントにあるのだろうなぁ~。

身近に実感できる事例が無いので、わからないが。
わからないからこそ、あるのだろうと思いたい。(事なかれでは無く)

20年ぐらい前かな?、事なかれ、権威優先。。。

そうそうテニス。

昨日の土曜、サークルでテニスを楽しめた。

先週からの課題二つ内、ひとつを修正できたことは良かった。

修正できた課題は、振られたときのスライス面。
肩から肘の角度を修正し、徐々に安定してきた。

残る課題は、サーブでの下半身と上半身とのバランスというか
体軸の捻転を使って、下から上に力が伝達されていく流れができていないことだ。

サーブ、上手くいかないので、テニス仲間にグチりながらプレイ。

たまに良いサーブがいくと、励ましてくれるが「結果じゃないんだ」と
気安い間柄の仲間には、遠慮無く言ってしまい、少し後悔も。。。

いろいろ試したが、サーブは今週も終始、ダメダメ(泣)

原因、明らかな練習不足。

なので考えても答えは出ないから、来週の練習に期待するしかない。

あさイチ。サークルの若い方が、今日、試合だと言うので
短時間の調整に寄っていた。

来週、試合結果が聞けたらと思う。
いっしょに練習している仲間の結果は気になるよね。

そんなオイラは公式戦、今年はもう出ないかも?

定年前の検討を含めた仕事、家、地元でイッパイ、イッパイ、イッパイ。

仕事、区切りの年になれば、来年は公式戦、たくさん参加できそう。

自分自身が、先の自分をわからない。

いまは休養を含めて、日々のひとつひとつをこなしていこう。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 16:45 | コメントをどうぞ

勘弁してほしい(泣)

土曜、テニスできずで悲しい。

週末、仕事疲れで部屋に籠もっていた。

連日の寒い現場続きで、一人でIT機器のセッティング
LAN,ケーブル配線、他社との試験をした日も。

もう1年足らずで還暦なので勘弁してほしい(泣)

今週も忙しい中、町内の用事もあるし、ホント勘弁してほしい(泣)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:46 | コメントをどうぞ

ミスも出るけど、チョー楽しい!!!

今日は事務的な仕事で家でダラダラ、コツコツ。
あとは、いつもの朝のお風呂掃除、昼食のチャーハン作りぐらい。

休日を満喫できなかったが、こういう日もあるよね。

昨日の土曜はいつもの半分ぐらいの時間ながらも
サークルでテニスを楽しめた。

仕事疲れが酷いわりには動けて、かつ楽しめた。
仕事はただでさえ多いのに関係箇所に振り回されてゴタゴタ。
そんな状況なので処理が遅れているのに、次の仕事がドンドン来るので、カツカツ。

ゴタゴタ、カツカツの自転車操業。

今週はさらに惨くなりそうだ。
毎日現場なのに、ゴタゴタの調整に加え
カツカツでたくさんの資料作成もしないといけない。

もう1年で還暦なので、勘弁してほしいものだ。
しばらくブログのたびに口癖になりそうなフレーズである。

公務員的な古くからの日本企業だから、成果を上げても関係無いのに
ついつい性分でやってしまう。

これはメンバーシッ… やめようやめよう。
そうそう、これはテニスブログ、テニスブログ。

土曜の朝、体調は悪かったが、仕事からの解放感から、いろんなショットを打った。

これが一番楽しかった。

練習量が週一なので、ミスも多い。
でも楽しいよね。

特に練習ミニゲームの初戦。
壁ボレーのダブルス名手、若手のバリバリのペアに完敗した。

でもこれが、いろいろ試せるキッカケにもなったので、結果して良かった。

普通につないでいても、壁ボレー、パワーストロークにやられるだけ。
なので、コースを隠したクロス打ち、アングルショットなど
リスクを負っての実践のキッカケになったのだ。

ミスも出るけど、リスクを負ったショットに挑むのはチョー楽しい!!!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 21:53 | コメントをどうぞ

テニス始めから

能登半島地震で被害にあわれました方には、心よりお見舞い申し上げます。
その後も余震が続き、大変不安と思います。

余震が収まり、インフラなどが復旧され、以前の生活が少しでも早く戻ることを祈るばかりです。

今日は、昨日のテニス始めの疲れがありながらも、朝からコートへ向かった。
コートと言っても、管理されている事務所の方に伺った。

2月のコート抽選の申し込み。
昨日、すっかり忘れて帰宅したためだ。

寒いなぁ~って、思いつつ、昨日のテニスの天候が良かったことが何よりだった。

テニスの内容は、さんざんな感じだった。
サークルの上手い方々にコテンパン状態。

でもいろんなショットもチャレンジし、気さくな会話のやり取り、差入れの美味しいシフォンケーキなど
年始からとても楽しくできたよね。(被災された方々、申し訳ない)

還暦まで1年となった今年、テニスを楽しくしつつ
いろんなことを整理し、準備していかないとなぁ~。

昨年、実務とは少し毛色の違う資格を取得。
こういうツブシが利くことを今年もするべきだろうか?

悩むよね~。

ps.初めて作った炊飯器ケーキ。
ベーキングパウダー、バターも無しなのに、フワフワでビックリ!!!
蒸しパンみたいな感じで、ケーキぽく無いのが玉にキズ。
家族には好評で良かったが。

インスタ tarosanoteniteni

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 17:15 | コメントをどうぞ

今年最後のブログ

今年がもうすぐ終わる。

大谷翔平さんというか、さま、の二度目のMVP、藤井聡太さまの八冠、阪神38年ぶり日本一など
スポーツ中心に心躍る一年だったよね。

そんな光の部分とは対照的に、性加害、闇バイト、ビッグモー*ー、宝*パワハラ、キックバックなど
まさに闇の部分も色濃く表れた年。

ただ闇の部分、昭和の感覚なら表面化しなかったと思う。

ゆえにそれだけ、時代というか日本はホワイトな社会へ向かっていると前向きにとらえている。
オイラの若い頃は当たり前ようにされてきたことも、オカシイことはオカシイと言える時代へなってきているのだろう。

暴力はもとより、長いものに巻かれる、権威に平服するよりも、より正しき道へ。

でも極左のような道には行かないようにしてほしい。
いまのアメリカの治安悪化を他山の石として。

光が強ければ影もまた ってことわざが頭に浮かぶよね。

最後というのに、そうそうテニス、テニス。
これはテニスブログ、テニスブログ。

今年は何度目かなぁ~?
これまで目指した技術のアキラメは?

サーブにいたっては、とうとう打ちやすいシンプルなスイングにしてしまった。
さらに細かく事例のひとつを書くと、ファーストサーブとセカンドサーブも
技術的な理想は同一スイングからの微妙な変化だったが、まるで違うスイングにし、打ち分けやすくしてしまった。

ミスは減るが、技術的には後退で悲しい。
年齢的なこと、右膝の持病もあり、仕方無いのだろう。

紅白を家族と観ながら今年最後のブログする。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 20:41 | コメントをどうぞ

良いテニス納め

今日、良いテニス納めができた。

2時間で練習主体の内容。
ラリー、ボレスト、形式練習と充実であった。

参加されている方々も大変上手くて、プレーを観ているだけでも楽しい。
特にフォア、バックともにダブルハンドの方のプレーに興味が引かれた。

神と崇めている青山修子さんもそうなので、余計に気になったのだろう。

ホントに良い練習。

帰宅後、軽い昼食を摂った。
おやつの時間にケーキを食べるため、軽く。

家族で食べ、甘さ控えめながらも美味しい。
ただもっと柔らかさがほしいところ。

見栄えは勝負にもならず、食感もクリスマスの奥さま作とは雲泥の差だが
味だけは美味しいので許してもらえた感じだ。

あとは夕食作りを手伝ったくらいで、あとは家でゆっくりである。

改めて良いテニス納めだったよね。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:46 | コメントをどうぞ

帰宅後のケーキが楽しみ

年末年始休み、3日目の昨日と4日目の今日。

昨日、奥さまとショッピングモールに行っただけで、話題が少なく。
なので昨日の記載は止め、本日、ブログすることに。

昨日、2時間半ぐらいショップ巡り。

これは堪えた。
特に右膝がシクシクと。

そして今日、その疲れもあり、朝は遅く起き、お風呂掃除、朝食済ませた。
午前の残り時間は、娘の車のタイヤ交換。
タイヤって、重いなぁ~って、いつも思うよね。

昼食は、娘作のチャーハンを美味しくいただいた。

午後から、なんだが時間を持て余したので、簡単なケーキ作りで楽しむ。

糖質オフの粉、豆乳クリームなど、甘さ控えめで、味が心配だが
明日、家族に食べてもらうように冷蔵庫で冷やしておいた。

明日は短時間ながら午前中は、テニスの予定が入ってくれた。

年末年始休み中、テニスできないとあきらめていたのだが
誘っていただいたテニス仲間には感謝、感謝。

オイラ、いまから帰宅後のケーキが楽しみでならない。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 23:10 | コメントをどうぞ

年末年始休み2日目

年末年始休み2日目、家の用事をしながらもゆっくり過ごせた。

朝、遅くに起きてお風呂掃除、朝食後、年賀状作りに専念。

またその後、トイレの不具合、蛇口の滲みの2か所の修繕を
いつも水回りでお世話になる業者の方に実施していただいた。

年末の対応で申し訳なかったが、こちらは助かった。
お仕事とはいえ、大変感謝である。

簡単な昼食を作って奥さまと食べたあと、年賀状を郵便局に出した。
夕方までゆっくりしていると、時間もあるので一部屋を掃除。

年賀状出し以外は、家で過ごした。

う~ん、テニス関連では、この前の大会で注目した選手を検索。
その動画ばかりを観て、喜んでいたよね。

ただやはり多くの日本人選手の特徴でサーブ力が世界基準と比べると低いよね。

まずはサーブ力って、育成方法も無いのかな?

こんな身体能力の低いオイラでも試行錯誤で速いサーブが打てる時期があった。
肩を痛めて、短い命だったが。

ただ速いだけでは無く、打ちにくく、リターナーに絞らせにくい多様なサーブなど。

まずはサーブからレッスンするぐらいの育成方法でも良いのでは?
試合はサーブから始まるのだから。

そんなことも思った年末年始休み2日目だった。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 23:37 | コメントをどうぞ