カテゴリー別アーカイブ: 未分類

最悪の体調だぁ~

今日、朝からお風呂と一部屋掃除してから、奥さまと梅の花を見にお出かけ。
この時期よくある梅の花の地域イベントに行ったのだ。

11時半頃に着いて、すぐイベント内のお店へ行った。
ランチ目的であったが、すでに行列ができていた。

仕方なく待ち予約の記帳をして、1時間ほど梅の花やイベント場所を楽しんだ。

お店に再び行くと、まだ待ち順14という状態。
そこで1時間ほど待ったのだが、まだ待ち順6。

さらに食べたかったメニューは売り切れとなった。

なので粘る理由もなくなり、そのお店をあとにした。

仕方なくイベントで出店されているキッチンカーで、ホットドックとジューズを購入。

晴天の下、花がきれいな梅林の中に設置された机と椅子で食べると、癒されたよね。

初めからこうすれば良かったなぁ~。
さわやかな美しい場所でピクニック気分である。

この時は目が少しかゆく、体に赤い反応が出始めるぐらい。
花粉症によるアレルギー反応の影響は少なかった。

ただ帰宅し、飼っているカメさんの水槽掃除をしてからがヤバイ状態に。

目がスゴク痒く涙目で擦ってしまうし、真っ赤に。
鼻水ダラダラで激しいくしゃみを繰り返す。
頭はボーっと、喉が痛い。

仕方無いので、ほんとはしたくない対処をするはめに。

適時、目薬はしているのだが、きついストロイド系を目に入れた。

また朝飲んだ抗アレルギー鼻炎薬を、また服用。
胃腸の弱いオイラは、処方どおりに連続で服用すると
お腹が壊れるリスクが高いが、そうは言ってられない状況。

夕食から寝る前の今のかけて、少しはマシになったが
もう炎症フルじょうたいのためか、まだ鼻水がダラで、頭がくらくらする。
少し吐き気もする。

最悪の体調だぁ~。

明日のテニス、自分の体にトドメをさしてしまいそうで恐い。

弱い体質。。。まずはこれからまともに寝られるかが心配。。。(泣)

ps.インスタ画像 tarosanoteniteni

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 23:18 | コメントをどうぞ

ヤバいことに

今日、お墓参り、買い物の外出だけで家で過ごした。

朝、いつものお風呂掃除を終え、朝食後はゆっくり。
そしてお墓参りから買い物。

お墓参りでは奥さまとともに掃除。
掃除も、二人ですると楽だなぁ~。

帰宅後、昼食。
大きい子ども二人が食べると白米が無くなった。
なので、おばあちゃんにはうどんを食べてもらい。
奥さまとオイラは、残り物の野菜で和風パスタを食べたよね。

ただ昼食作り中、両目がかゆいし、鼻水、喉の痛み、頭はボーっと。
完全にアレルギー症状。

お墓参り(掃除)で2時間ほど屋外にいたためだ。

今の花粉時期に2時間の屋外。

花粉症のオイラには、泣きというか
鼻水ジュルジュルで涙目ダラダラ。

薬で抑えられているが、寝る前の今も頭はボーっとしている。

明日は休暇で、奥さまとお出かけ。

さらにヤバいことになりそう

そして明後日の祝日はテニスができることになった。

さらにさらにヤバいヤバイことになりそで。。。

精神力、いや薬で乗り切らなければ。

なんだか違う意味でヤバイような文章だなぁ~。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:46 | コメントをどうぞ

ゆっくりで思いばかりの休日。

今日は、歯医者に行っただけで、あとはゆっくりだった。

毎朝のお風呂掃除、昼食の準備の軽いお手伝い、自分の作業服の繕いものをしただけ。

作業服ズボンのチャックが壊れたのだ。
なのでチャック部分を切り取って、マジックテープ仕様にしたのだが
すぐに外れてきそうな感じなので、糸で補強した次第である。

新しい作業服しても良かったのだが、ついつい貧乏性。
早ければ約1年10か月後の60歳で、今の会社を離れる可能性もある。

だからモッタイナイよね。

針仕事はひさびさだったので、丸結びを何度か失敗。
やはりなんでも実際にやらないといけないと実感する。

長い会社生活でさんざん見てきたが、できないのに、またはしないのに
偉そうに言うタイプの方。

こんな齢になっても、いまだに理解できないなぁ~って、思いを馳せた。

会社を出れば、もっと素直にエグイ現実体験も具体的にブログにかけるのなぁ~。。。

そんなことを思いながらの今日、ゆっくりとなった理由は
雨でテニスができなかったためだ。

そして明日は、お墓参り(掃除も含め)。

あ~あ、また2週間テニスできない(泣)

平日のお休みがたまにある。
そのときにお相手してくれるテニス友達の必要性を強く感じるなぁ~。

ゆっくりで思いばかりの休日

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 23:25 | コメントをどうぞ

帰路の電車の中で悩んでいた。

今日は電車に揺られ、都市部のダブルス大会に参加した。

結果は、1回戦負け。

情けないけど、以外にサバサバしている。

悩んではいるが、初めて組むペアリング、お相手のレベル感、競った展開から
落ち込むところまでは至っていない。

初めて組む方は、同年代。
だから完全にシニアダブルスペアと言っていい。

お相手は、試合後の雑談から大学の体育会系とサークル系のペア。
うちがリターンゲームの3-2リードで、40-40オールのときは
負けがよぎった、と言われていた。

3-3からオイラのサーブ。

最初のサービスゲームはファーストで押し込んで男性的なキープをしたのだが
3-3からの2回目のサービスゲームでは、ファーストが1本しか入らず。

またお相手もストロークの打合いはさけ、オイラのセカンドサーブを
リターンダッシュされ、ネットを二人で固めてこられた。

結果、押し込まれてブレークを許してしまう。
スピンロブも使ったのだが、上が強い、強い。

サーブ力もあり、学生タイプの特徴だろう。

雑談では、お相手のお二人ともにストローカーで打ち合うのが得意とのこと。

なぜか先にミスられるので???だが。
だから、ヤバいので変えましたとのことだった。

そしてその後のサービスゲームをキッチリキープされ1回戦負けとなったよネ。

強いペアとするときに、いつも感じる、セカンドサーブの威力(スピード)の低さ。
セカンドのスピンでも押し込める、お相手ぺアのサーブ力がうらやましかった。

30歳以上の年下をうらやむのはおかしいだろうか?

ファースト、入れば強いペアにも通用することは認識済み。
ただ水物で、ファーストが入らないサービスゲームをいかに優位に運べるか?

やはり永遠の課題のひとつ、威力(速い)のあるセカンドサーブ。
これが必須だろう。

単に威力(速い)だけなら、すぐにもできる。
問題は精度!!!

月2~3回程度の練習量で精度を上げるには???

まさに無理難題の領域だなぁ~、やはり永遠なのか。

お相手ペアが勝利された準決勝戦を観てから帰宅へ。

そんな帰路の電車の中で悩んでいた。

悩みながらも、家へのおみやげは購入。

インスタ画像:tarosanoteniteni

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 21:14 | コメントをどうぞ

明日、良いプレーができれば幸いだな。

今日は、短い時間だが明日のダブルス大会への最終確認ができた。

朝はなかなか起きられなかった。
いつものお風呂掃除も、体はギクシャクしつつ、半分寝ながらゴシゴシ。。。

先週からずっと山奥の現場で花粉症にも苦しめられ
今週の木曜、金曜は現場の工事監理、試験応援などの合間時間と現場からの帰ってからの
残業時間に資料の作成業務と休み無しでマルチにこなしたからだろう。

昨夜の金曜、帰宅中は心身ともにヘトヘト。

残業遅くに心配してくれる同僚から、「そんな急な対応、ホッときますよ」って慰められた。
ホッといた方が幸せなのだろうが、ついつい責任感から、自分を追い込んでしまうよね。

口だけで、うまくかわして生きていく性格になりたいものだ。

その資料作りの方は、早々にタタキ台ができていたのだが
上への説明が、その資料作成期限の当日である金曜になったためだ。

ずっと現場なので、オイラが説明できるわけがない。
なので調整連絡はしていたのだが。。。

そんなこんなで、首から背中が固く、仕事疲れ。
ゆえに起きれず、少し遅れてサークル練習に参加した。

ただもう明日は本番。

体を精神力で、無理矢理切り替えた。
ギアをいきなりMAXに持っていったよね。

持っていこうとしてもできないことも多いのだが
今日は幸運にも、ギアがいきなり上がってくれた。

またプレーもダブルス仕様の公式戦モード。

いつものサークル練習のダブルスではストローク中心にしている。
これは週一プレーヤーの練習不足を補う対策でもあるからだ。

でもダブルス仕様ではネットプレーの割合が増えるよね。

短い時間ながら、アングル、ドロップなども試せた。

ただファーストは、スピードがイマイチ。
仕事疲れで肩が固いよね。

そんな最終確認後は、帰宅後、洗濯をして
用事をこなしに出かけた。

用事後は夕食作りのお手伝いぐらいで、ゆっくりと右膝を中心に体をケア。

ブログをパチパチ打ちながら、好きな音楽を聞いてリラックス中。
ウトウトしてきている。

明日、良いプレーができれば幸いだな。

もう寝ないと。
オヤスミなさい。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 23:26 | コメントをどうぞ

かわいいお雛さまを片づけながら

今日、持病の右膝をケアしながら、家事のお手伝いなどで休日を過ごす。

したことといえば、いつものお風呂掃除、お雛さまの片づけ。
あとは食後の食器洗いのお手伝い、ひと部屋掃除したぐらいかな。

あっ、用事では無いが、夕方に公園で軽く体をほぐしたよ。

来週、日曜の試合は不安、不安、不安。

基本的に練習不足だからだ。

また今週、月~金、遠距離の現場仕事は往復も含めハードだろうし
良いビジョンになる要素が思い浮かばないよね(泣)

ただ大会前日の土曜、練習予定では無かったのだが
短時間ながらテニスできる目途がたったのは大きい。

昨日、終えたつもりの最終調整。
そこでもう一度、最終の確認程度はできそうだ。

わずかな光明が見えてきた。

でも疲れないように注意しての最終確認の練習をしないといけない。
次の日の大会当日にヘバッテいたら大変だからだ。

持病の右膝リスクに加え、基本のスタミナがないよね。

また花粉症のアレルギーが出てきているので
そこも適宜に薬を飲んで、かつ、薬を連続で飲むと胃腸がやられるので
お腹を調子を確認しつつ、間隔を空けて飲むなど、十分に注意しないといけない。
さらに仕事で車を運転する前には飲まないようにも。

悲しい現実だが、元来、体質が弱いのだ。

だから大会当日までの3~4日前ぐらいから
やってはいけない事項がたくさんある。

しっかり守って望まないといけない。

組んでいただいた方に迷惑をかけないように
できることはしっかりしないと。

年の当初の大会からこんな感じでは、永遠の課題は、やはり永遠かなぁ~。
・威力のある(速い)セカンドサーブ
・バックハンドのドライブ系の安定(フォア並みの安定)

かわいいお雛さまを片づけながら。。。

ps.インスタ画像 tarosanoteniteni

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:23 | コメントをどうぞ

筋肉痛と右膝痛を感じながら

右膝がシクシクと痛い
サークルでテニスが十分できたからだ。

また来週、久しぶりにでるダブルス大会への最後の調整でもあった。
当初は2つの用事がバッティングしていたが、結局、両方ともなくなった。

なんだかそれも複雑な気分だよね。

まぁでも、あきらめていた最終調整ができて良かったと思いながら
朝から重たい体を起こしてコートに向かった。

体が重たかったのは仕事疲れ。
内と外の業務が重なり、また忙しくなってきたよね。

練習のミニゲームでは、公式戦で使う速いファーストも多く試した。
日頃の練習では、あまり使わないが、まさに大会への調整のためだ。

あと先週、崩れたサーブとフォアのスイングが心配だったが
始まると、もとの自分のスイングができてホッとする。

でもミスが少し多いのが気になる。
練習量からは仕方無いのだろうが、簡単なミスは減らしたいところだ。

そしてショットも一通り確認し、調子に乗ってバックのドライブショットを
ちょくちょく打って練習するというところまでしてしまった。

その結果も悪く、もう調整する日も無いのに、欲張り過ぎな感じ。
時間も無いので、スライスの安定感を高める方が良いと思え、少し後悔。

週一プレーヤーの悲しさだなぁ~。

しかしながら今日は、サークル仲間と楽しくプレーできて嬉しかった。

筋肉痛と右膝痛を感じながらブログ。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:53 | コメントをどうぞ

テニスの調子は、これから上向いていくのだろうか???

今日は家の用事をこなして過ごす。
このブログ後の23時過ぎも、子供を駅までお迎えに行くところだ。

午前中、いつものお風呂掃除に加え、2時間以上かけてお雛さまを飾った。
もう30回を超える恒例のお仕事。

早く良いことがあってほしいものだ。

そしてお雛様を飾った後の昼食。
残り物のオカズにオニオンスープを作って、家族に食べてもらった。

奥さまは買い物中だからね。
さらに昼食後は、子供を駅に送る。

帰宅後は昼食の後片付け。

それが終わると、やっと座れた。

持病の右膝をケアしながら、ゆっくりネット動画を楽しむ。
また新しいシリーズものを見始めたよね。

そして奥さま帰宅後の家事は少しお手伝いぐらい。
午後過ぎからは楽チンさせてもらう。

いま好きな音楽を聞きながらパソコンをパチパチしている。

肝心のテニスの調子は、これから上向いていくのだろうか???
月2~3回ぐらいの練習頻度。

やはりパフォーマンスは徐々に落ちていっている。
現状維持に週1回は最低ラインということは、すでにデータからも明白。

向上には2回できる週を月1回は作りたいのが本音だが。。。
家庭と仕事優先でヤリクリだなぁ~って、迎えの時間を気にしながらパチパチ中。。。

ps.インスタ画像 tarosanoteniteni

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:59 | コメントをどうぞ

真似るのも、どうかとなぁ~って

今日の午前中は、サークルでテニス。
雪まじりの北風が吹いて寒くて、動いていないと凍えそう。

何もしていないうちから、寒さからだろう、右膝もシクシク痛む。

そしてプレーがヒドかった。
寒さでも右膝のせいでも無く、過去の名プレーヤーのサーブとフォアの
テイクバックを真似てやってみたせいである。

まるでうまくいかないので戻そうとするが、もとに戻らない。
サーブ、フォアが崩れていった。

まぁ仕方無いし、テニスは楽しい。
サークルの良い仲間に恵まれたからだろう。

グリップも、オーバーテープを外して、オイラの小さな手に
フィットするか試してみた。

握りやすい、グッとラケットが持てる。
ヨシ!!っいけるかと思ったら、

すると今度はいつも安定、安心のスライスでミスが出始めた。
???なぜか面が狂う???

ラケットをしっかりつかめているのだが?
面が安定しない?手の感覚が違うからなのか?

さらに天候とコート状態からボールが弾まない。
もう今日はダメダメだなぁ~っとアキラメ!!

好きなマッケンローのようなプレーを交えながら
サークルの方々と雑談し、プレーそのものを楽しんだよね。

でもこのままでは心配、心配。
来月、ひさびさにダブルス大会に参加予定だからだ。

それまでに上向き方向に調整できれば良いのだが。
大会前は仕事も忙しい予定だし、自信がまるで持てないなぁ~。

痛む右膝、全身の筋肉通を感じ、興味はあるけどプレーを

真似るのも、どうかとなぁ~って思いながらブログする。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 22:10 | コメントをどうぞ

平和を祈る祝日

今日、天皇誕生日の祝日。

戦争の少しでも早い終結、平和をと祈りながら、なぜか日本???
令和初の一般参賀の映像を家で観ていた。

それまでの午前中は、給湯器の調整をしていたよね。
屋外、屋内を出入りしながらの作業。

屋外ではドレンバルブを開けて点検排水など。
屋内では湯量調整の試運転を実施した。

昨夜、湯量が設定よりも乖離してした。
そのための湯量調整である。

ただ、ついでに定期の点検もしちゃおうって、ことに。

そうこうしていると奥さまの妹さんが来られ、しばし歓談。

姪っ子の二人目のお子さん(赤ちゃん)の画像、動画を見せてもらった。
癒されるよね~!!!

奥さまたちは出かけられ、家で残っている長男といっしょにランチしようと思っていたら
長男は「カップラーメンを食べるわ」と宣言され、ガーンと心でうなだれる。

仕方ない、結局一人分のランチ作り。

玉ねぎ、キノコと卵で卵丼。

残り物のイワシのかば焼きを切って、フライパンで軽くつけダレを絡めて熱した。
それを卵丼に乗せて、ニンジンと胡麻で彩った。

食べると悪くない、良いよね。

卵丼のだしを薄味ながら辛味をつけアクセントにした。
かば焼きのタレの濃厚な甘みとうまくコラボできた。

マズマズだ~。

午後からは家の事務仕事を少し片づけただけ。
帰宅の奥さまと、妹さんと、また歓談しながら、いただいたスイーツを堪能。

あとは夕食作り、片づけのお手伝いぐらい。

あああ~、テニスブログ、テニスブログ。

いつもサークル練習の後半、利き手が震えてくる対策を考えていた。

まぁ、結局、練習時間をしっかり取れれば握力が維持できるスタミナもつくのだろうが
家庭、仕事もあるし、無いものねだりもできないところ。

考えてみると、オイラの手の大きさは女性並み。
特に指が短く、奥さまからは「ドラえもんの手みたい」と言われる。(恥ずかしい。。。トホホ)

手のサイズに比べ、グリップが大きすぎるかも???
いまG2なので、G1を買う?ってもったいないし、どうしようか?

巻いているグリップテープを外すぐらいかなぁ~って、仮対策(案)。

土曜、サークル練習があれば、試してみようかな。

そんなことを思う、平和な良い天皇誕生日。

ps.インスタ画像 tarosanoteniteni

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 23:10 | コメントをどうぞ