★失敗は成・・・挑戦し続けろ

今日は午後から生憎の雨となりました。
残念です。

申し遅れました。安井です。

最近のレッスンではアレをやってみよう。コレをやってみようと
挑戦をくり返しています。

・・・今のところは子供も楽しみながら上達しているので合格点かな。。。

どんな事をやっているかって???
簡単な話・・・昔考えて実践したが自分の中で納得いかない練習をもう一度
改善し、その中に現代のテニスに必要な要素を含める様にする。とか
コレ失敗したわ!というモノを改良したりなど。。。




「失敗・・・。」
なぜ昔は失敗したのか?を考える。
・・・ただ経験値が足りなかったから。。。
そしてどんな経験値が足りなかったのかを痛感する。

何かを実践しようとする時はやはり経験値が必要になります。
経験値が低ければ低いほど失敗する可能性が高くなります。
そして挑戦すると、この部分の経験値は高いがこっちの経験値が低いせいで
失敗に終わってしまう。

「失敗して初めて自分の足りなさに気付く」
 ↓↓↓↓↓↓↓
「失敗は成功のもと」とはココに原点がある

自分が初めて知る経験不足
そして改善。⇒「成功」

でもココに辿り着く人はなかなかいない。
なぜ?
・あまりにも経験値が足りない為、心が折れる
・足りていない部分に気付かない
・足りない部分に気付いているが解決方法が分からない
(理由としての多くは、こんなとこですかね)

ではどうする?
一番は答えを持っている人から聞く事がまずは簡単でしょう。
それが無理なら自力で調べる。
それが無理なら・・・時間をおいて再度挑戦し原因を見つけ、成功するまでサイクルを続ける。

・・・それが無理なら⇒人間失格です。(笑)

人間失格にならない為に「成功」を求め挑戦し続ける様にしましょう。
(・・・着地地点が見つからなかった(笑)コレも経験(笑))


カテゴリー: 未分類 | 投稿者gamatennis 18:04 | コメントをどうぞ