-
-
テニスコーチヒーロー
沖縄の那覇市のテニスコートで、毎日起こる面白いドラマを日記にしました、ヒーロー杯全国サークルテニス大会を主催、日本縦断テニスレッスンやヒーローと熱くテニスを語る会を主催、ヒーローテニス沖縄合宿やサマースクール開催、是非ラケット持って沖縄に遊びに来てね、テニスがこんなに面白いんだって事を再確認出来ると思うよ~♪ -
トップを目指せヒーローテニス
固定ページ
-
-
- テニスコーチ (605)
- ヒーローテニススクール (615)
- ビーチテニス (74)
- 小禄中女子テニス部 (106)
- 幸せの法則 (2)
- 料理 (10)
- 新規カテゴリー名幸せの法則 (14)
- 未分類 (839)
- 海外旅行 (54)
- 玉城 弘 (380)
-
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (6)
- 2024年12月 (12)
- 2024年11月 (7)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (8)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (10)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (9)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (10)
- 2023年4月 (11)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (8)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (10)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (15)
- 2021年10月 (20)
- 2021年9月 (18)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (22)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (22)
- 2021年2月 (23)
- 2021年1月 (28)
- 2020年12月 (28)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年9月 (28)
- 2020年8月 (31)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (31)
- 2020年5月 (14)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (20)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (25)
- 2015年10月 (20)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (25)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (24)
- 2015年3月 (23)
- 2015年2月 (25)
- 2015年1月 (28)
- 2014年12月 (26)
- 2014年11月 (22)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (37)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (30)
- 2014年4月 (31)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (32)
- 2013年12月 (32)
- 2013年11月 (27)
- 2013年10月 (25)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (1)
-
-
-
タグ別アーカイブ: テニスが強くなる
今日は、練習の時、落ち込んでいる人が居たので
ちょっと呼んで、話しをして上げた、
世界では、今この時間、この瞬間、
マシンガンで狙われ打たれそうな人が、何人もいる
学校に行きたくても行けなく、その日食べる事だけに
エネルギー費やす過酷な環境で暮らす子供達もいる
自分の好きな事が言えて、好きな事が出来る人は
世界に何人いるだろうか?
これだけ比べたら、今、好きなテニスが出来るだけで
超幸せではないだろうか?それを聞いたとたんに、
調子が良くなった、問題は考え方なのかもね?
誰でも口から、マイナスなことも
プラスのことも吐く
だから【吐】という字は
口と十と-から出来ている
マイナスのことを言わなくなると
-が消えて【叶】という字になる。
人の言霊や文字って、凄いエネルギーを持ってると思う
嘘を一つつくと、嘘を正当化する為に、また嘘をつく、
悪い言葉で相手を愚弄すると、それが無意識に出てくる
人を蔑んでると、話す言葉も少なくなって来る、
それらが、最終的には、顔に出てくるんだよね、
どんなに整形しても、化粧で誤魔化しても、髪でかくしても
顔や瞳に現れる、じっくり観察すると直ぐに解る、
ヒーローはポジティブだね!ってみんな言うけど、
心の中は、意外とネガティブと言うか、マイナスな事が多い、
飛行機に乗る度に、これで最後かもしれないと思うので、
毎回、心の整理をしてるし、もし、何かあったら、
自分に何が出来るんだろうか?もし墜落しようとしてる
機内の中で、みんなに勇気を与えられるか?
非情口の確認や、乗り口のドアがロックされたか確認する。
人間だからマイナスの事を考えないなんてありえない、
あらゆるマイナスになる事を考え、解決策を準備しておく
そうすると、ちょっと安心だし、それでも不足の状態に備える、
それがあるから、文字や言葉は、プラスの事が多く出ると思う、
最初に言ったように、文字や言霊には凄いエネルギーがあるから
口から出てくる言葉から、マイナスな事を言わなくなると
-が消えて【叶】という字になる、
皆に夢を叶えて欲しいから、皆に伝えたい、
叶うとは、口が10あるとも読める、
毎日、叶えたい夢を、他人や自分に10回言うと
叶う確率が、十倍に増えるかな?
マイナスは思っても言わない事だね!
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
夜遅く、ビーチから見る星空ってどんなだろうって思い
懐中電灯を借りて、ジャングルに分け入りビーチに着いた
海は満潮で、砂浜いっぱい、いっぱいに波が押し寄せ
歩ける場所も少ないし、時々、膝まで波が押し寄せる
星は、17夜で、月が明るくて、星が見えない
天の川が見えると、楽しみにしてたのに、ガックリ!
大波と暗闇に浮かぶ綺麗な月を見れたから良いか?
部屋に帰ると、上江田コーチは、仕事やネットをしてる
ヒーローは、久しぶりにワインを飲んだから、眠いので
お先に失礼します、
朝、ぱっと目覚め、朝食、
健康になりそうな食材でおいしゅうございました
上江田コーチは、昨日のヒーローのイビキで、寝れなかったらしく
朝は、ゆっくりする事に、
なので、誰も歩いていないプライベートビーチに行って
足跡つけたり、ジャンプしたり、空を飛んだり
思い切りリフレッシュして帰る時間まで遊びました、
ビセザキから旧道を通り、名護の道の駅へ、
誰が作ったのか「道の駅」と言う名前、凄いと思います
近いうちに「山の駅」「村の駅」「川の駅」「海の駅」なんて出て来るかも
ともえとミミコーチに、お土産のカマボコをいっぱい買いました
上江田コーチにランチに大好きな鰻をご馳走しようと思ったのですが
「お腹いっぱいで食えませんよ、コーチ」だって!
と言う事で、さっさと家に帰り、ナイターレッスンの準備だ
気持ちを切り替え、頑張ります
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
食後、車を走らせ、びせざきに向かったが?
近くになっても、案内の看板も無い、
上江田コーチの感に頼って、細い道をグルグル廻って
やっとたどり着きました、
上江田コーチが前から連れて行きたかったって言うけど
普通の古びたペンションにしか見えない、
部屋にはバストイレも付いて無く、我が家の部屋って感じ、
共同のトイレと洗面所とシャワーが付いている、
荷物を置いて、プライベートビーチがあると言うので行きました
裏庭から、熱帯雨林のようなジャングルを進み、
木々の隙間からハブが出ないか心配しながら、歩いて行くと
塩の匂いがしてきて、次に波の音が聞こえて来て、
木々のトンネルが開けて、青い海と白い砂浜が目に飛び込んでくる
わぉ~天国だ!
上江田コーチと昔話にはながさきました、
一時間ぐらいで上江田コーチは、引き揚げて行ったけど
ヒーローは、砂浜で大の字で眠って、半球の空を見たのは
何時ぶりなんだろうって思った、
砂を手で握ると、隙間から砂が逃げ出していく、
くすぐったいような、気持ちいいような?幸せを感じる
日頃のストレスって無いと思っていたけど、
もしかしたら、今の顔といつもの顔は、絶対違うので
ストレスは知らぬ間に溜まっていたのかも知れないね
ヒーローのプライベートビーチ空間を、塩が満ちるまで
4時間くらい楽しみました、
部屋に帰ったあと、ディナータイム、
ランチでいっぱい食べ過ぎたから、お腹に入らないとおもってたけど
美味しすぎて食べてしまいます
人参の酢の物、美味しい枝豆、寿司、タイの塩煮、島ダコの刺身
100%アーサの天ぷら、本物ウニイクラ丼、細ソーメンのチャンプル
どれも、シンプルですが、優しい愛の味、
上江田コーチは、これを食べさせたかったんだ!って分かりました!
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
昔からの教え子が、ヒーロー杯も終わったし
日本縦断テニスは行けないし、寂しいだろうと思ったのか?
一泊二日のヤンバル旅に誘いだしてくれました、
こういう思いやり最高ですよね❤
朝11時、コパンでお迎えに来てくれ、
男二人の旅の始まり・・パチパチパチパチ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いつも高速を使い、旧道はなかなか走らないから、
昔の面影を求めて走るけど、旧道も新しくなってて、分からない
ノスタルジックな旅は出来なく、時間だけは3倍掛かった、
そのお陰で、お腹が空いてきて、
夜は食事の美味しい宿なので、昼は沖縄そばでもって思ってたら
目標の山原そばは、定休日だったり、通り過ぎてしまったり
どんどんお腹は空いて来る、
細い坂道からお墓が見えて、この上の方にお食事処らいきものが、
こんな所に店を出すって、よっぽど味に自信があるのか?
そう思い、行ってみました、
ランチメニューに沖縄そばが無い、他をみると1500円~1800円
高いって思ったけど、ま~いいかってヒーローはイナムルチ汁定食
上江田コーチは、てんぷら定食、料理が運ばれて来て見ると
「安すぎる!」に変わりました、
どの料理も愛情が伝わって来る、まろやかな味わい
イナムルチ汁、冷やしうどん、ドゥドゥワカシー、モズク、刺身
新鮮で手間暇かかっていました、
あまりにも美味しすぎるから、誰が作ってるか?厨房を覗かせてもらい
お礼をいいました、美味しくて幸せ過ぎて、こんど皆連れて来たい
お客様も地元のお爺、お婆が多く、嬉しく感じました
名前は「石なぐ~」ネットで調べたら地域の名店でした~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
ヒーローが家に居る時は、細菌やウイルスにあまり会いません
外に出たり、買い物したり、テニスのレッスンしたりすると
触れたものから、子供達から、細菌やウイルスをもらいます
体内もこれと一緒で、口から肛門までは、外と繋がっているので
細菌やウイルスが入って来やすいのです、
なので、免疫機能の70%は外の腸にあるんですね、
特に小腸にある、バイエル版大学では、常に新しい外敵を研究してます
入って来たのが敵なのか味方なのか?
前に入って来たものか?新しいものなのか?
スーパーコンピューターで即座に判断します、
そして前例のある物は、担当部署に連絡して削除、ファジーして貰います
新しいウイルスや菌については、一部を捕まえて、どう対抗するか検討します
① 細菌が作り出す毒素を中和したり感染させにくくする
②ウイルスや細菌を、退治する物質が取り込みやすい状態にオプソニン化する
③体内のほかの物質と協力して、細菌の細胞を破壊し細胞溶解します
④痒みや腫れなどの炎症を誘発し、異物から身体を守ろうとします。
細菌やウイルス感染時に十分に攻撃できる良質の抗体を作るプラズマ細胞を
活性化しておく事で免疫機能は高まります
こういう状態の時に、インフルやコロナや菌が来ても、免疫機能で
やっつけてくれるのです、
だけど、免疫力が低下してる人は、予防接種が必要かも((´∀`*))ヶラヶラ❤
インフルやコロナは、常に変異を繰り返すので、
過去に獲得した抗体が必ずしも有効というわけではありません
ワクチンでもインフルで6ヶ月、コロナは3ヶ月しか抗体が
持続しません、
なので一番大事なのは、自分自身の免疫力を高める事です
質の良い睡眠をとる事です、
よく学び、楽しく働く事です
快適な散歩や、スポーツを楽しみましょう
バランスの取れた食事で腸内菌を育てる事です
外ではマスク、家に入る時は手洗い、ウガイ、
これからの季節は、温かいお風呂や温泉もいいですね~
ストレスも発散して、免疫力を高め、心身ともに健康でいたいですね
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
ヒーローのもっとも尊敬するレオナルド・ダ・ビィンチは、
『足は人間工学上最大の傑作であり、最高の芸術作品でもある』
と言った、
人間が2足歩行に進化したお陰で、遠くを見る力が備わり、
脳が発達してきた、脳の発達は、400万年の進化過程の
足の産物なのかもしれないね、
だから足を大事にしないといけないんだけど、
統計によると60%弱の人が足になんらかの不都合を
持ってるとの事、
通販でも、グルコサミンやら、コンドロイチンやら
カルシウムパワーやら サポーターや、ウォーキングシューズや
オーダーメードシューズやら、 足に関する商品がテレビ番組、
1局分を放映してるんじゃないかな?
何故、こんなに足のトラブルが増えて来たかと言うと、
歩いたり、運動する事が少なくなったのと、
靴を履くようになった事かも?
近頃の靴は、スタビライザーやら、クッション機能がついて
足を保護してる 、それって、足をサポートしてるのに慣れてしまって、
足が怠慢になる、
足から伝わって来る情報を感じ取りにくくなり怪我をする、
足にサポーターをしてるから、筋肉が40%も働かなくなり衰える、
この歪んだ身体にオーダーメイドシューズを履かせたら、
歪んだままバランスをとってしまって、
それが正しいと脳が修正する、 すると、また歪みが出やすくなる、
そうじゃないでしょう、
健康な足を作るには正しい知識が必要だし、
歩き方、走り方があるんじゃないかな?
人間は、400万年を掛け、遺伝子による最高の機能を作った、
だから、裸足になると、教えなくても直ぐに正しい歩き方、
走り方をする、 不思議だね~、
靴を履くと、踵から着地するけど、
裸足になると足全体を使い、衝撃をバランスよく分散する、
みなさん、出来るだけ素足で過ごし、芝や砂浜を素足で歩き、
走り、 トレーニングをしましょうね~、
テレビでやってたけど、
小学校のグランドを芝で敷き詰めたら、どうなったと思う、
お父さんお母さん達は、芝で滑って転ぶので危険だって反対してた
だけど芝で敷き詰められたグランドでは怪我や事故が少なくなり、
偏平足が少なくなり、皆の走るスピードも速くなった、
って放映していました、
人間は、かばう事が良いと思う癖がある、
自然は二足歩行して400年をかけた進化がある、
植物も動物も、進化の過程を疑わず生きている
人間は焦り過ぎ、進化の過程を信じず、遺伝子組み換えや
AIが進み過ぎて、耐性を持った病原菌を生み出してる、
もっと、ナチュラルにヒーローは生きたいと思います。
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
25日は、大人のヒーロー杯をレクドームで行いました
ヒーローテニスの小嶺君が運営をしてたのですが、
忙しそうなので、協会関係者やテニスコーチ達が
手伝いに来てくれたそうです、ありがとう~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ヒーロー杯の面白い所は、気づいた人が手伝う所かも知れません、
ある人は、大会賞品の多さにビックリしてワゴン車を貸してくれたり
時間を見つけて、運ぶのを手伝ってくれたり、
試合の合間に運営を手伝ってくれたり、片付けてくれたり、
義務でも、任務でもなく、出来る事をやってくれるのです
なので、毎年違うヒーローが現れるのです、
そのドラマを見たいが為にヒーロー杯を続けている((´∀`*))ヶラヶラ❤
試合は激戦でなかなか進まず、予選を終えたのが14時、
本戦を終わらせたいのが17時、だけど終われなく
残り試合はジャンケンで決着です、
県総テニスコートから、那覇のリオに場所を移して表彰式
家でシャワーを浴びて、ドレスアップして来ます、
ヒーローは着の身着のままで会場で準備、
試合参加者は130人でしたが、病院勤務や大きな会社の人は
参加出来ないと事前に言われていたので、何人来るか分かりません、
席も密にならぬように広々ととってあるので大丈夫と思います
美味しい料理とプレミアムビールからオリオンビールまで、
ワインも泡盛もソフトドリンクも飲み放題、
参加したのは丁度半分の65人でした、感謝です、
5クラスの表彰式が終わり、最後は抽選会、
1000円のチケットを皆が沢山買ってくれ
ラケットが15本、トーナメントバックなどいっぱい当たりました
4人に1人がラケットを当たり、運の良い人はフルセットで当たり
楽しかったです、
第33回ヒーロー杯、コロナ渦の中、どうにか開催出来ました
23時の最後までお付き合いしてくれありがとう~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
後2週間は体調管理よろしくお願いします、
来年の第34回は、もっと多くの人が楽しんで欲しいですね、
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
25日は、ジュニアは県総テニスコートで朝から試合
本戦なので、凄い緊張感が伝わって来ます、
1~9番コートを男子が使い、10~16番コートを女子が使い
どんどん試合を進めて行きました、
午後からは、チビッ子5歳~11歳ジュニアシングルスを
13~15番使い、7試合をこなしました、
ジュニアもチビッ子も、試合をするごとに
ジャッジも、戦略も、試合運びも、上手になって行きます、
教える方も、考えさせられます、
強い奴は、教えただけで強くなってるんじゃなく
試合を何度も経験する事で、多く試合をした選手が強くなっている
勝ち上がれば勝ち上がるほど、多く試合経験が出来、より強くなる、
決勝で負けた人と、一回戦で負けた人は、同じ負けでは無い、
これが出来たら勝ってたって、必要性の重要さの重みが違う
なので、教えた時に全力で吸収しようとするんだね、
16時には、全試合が終了、
女子の表彰式、ラケットやトーナメントバックをかけたジャンケン大会
男子の表彰式、ラケットやトーナメントバックをかけたジャンケン大会
おおいに盛り上がり、おおいに楽しめました
17時には終了、19時まで、コート開放して片付け、
それが面白いのは、チビッ子ジュニアのお母さん達が
最後の最後まで、お片付けを手伝ってくれた事、
ヒーローの心に、ドーンと響きました、感謝です、
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ
第33回KENSO ヒーロー杯、終了
毎年の事ですが、台風やら大雨やらで危機が来ます
32年間、延期も中止も無く、奇跡的に開催!
今年のコロナ台風は超強豪で、8月予定が吹き飛ばされ
ショックで落ち込んでいました、
ヒーローは出来るだけ、人の役に立つ人間になろう!
困っていれば助ける為に、最善を尽くそう
世の中から悪い事を、少しでもなくそう
その為なら寝る間も、惜しんで働こう
ヒーローをなげうってでも、皆の為に役立てよう!
そんな目標に向かって日々努力していた!
所が
33歳のある瞬間、
あれ??何かおかしい
何かおかしい?もしかして!
人の為に、
人の為にって苦悩して頑張ったのに
人々は嬉しそうじゃない、
は~ん!もしかして
自分が楽しくないと、皆も楽しくないのでは?
今まで嬉しく、楽しくやってたかな????
今まで一生懸命だけど楽しい記憶がないぞ
今までみんな、嫌々つきあってたのかな?
もしかして、善意の押し売りをしてたのかも?
だって自分が心から嬉しいと感じて無かった?
あ~恥ずかしい、今までの行動が!
そうだよね!
最低、自分が楽しくないと、皆が楽しくない!
そんな当たり前の事が解らなかったなんて!
クソッ!
これからは、まずは自分の為に
自分の好きな事や自分が楽しい事をやる
まずは、旅行だ!軽井沢に合宿だ!
海外旅行だ、ヨーロッパ、アフリカ大陸、
アメリカ、アジア、オセアニア、生きてる内に
観たり、聞いたり、話したり、自分の気ままに
テニス教室も、自分の考えた通りに
本や情報で学ぶのでなく、ひたすらに
テニスを極める!
シンプルに無駄のない学びを追求する
テニス大会の主催だ!全員入賞させるぞ~
サマースクールやビーチパーティーだ、楽しい事をいっぱい主催する!
テニスも沖縄だけじゃ~面白く無い、全国に教えに行くぞ~
但し、全てにおいて自分が楽しいのを前提に
自分の周りに一緒に参加する人も増してきた!
自分が楽しいから、皆も楽しいと思う!
だから、色んな事が勇気を持ってやれる!
前には、全然面白くも無いと思ってた事が、
今は、とっても楽しくやれるから不思議だね~
周りを見てごらん
昔のヒーローと同じ
善意の押し売り達がいっぱい居るよ!
お願い!早く気づいてよ!33歳まで待たないで
自分が楽しくないと、相手は絶対楽しくない!
カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール
コメントをどうぞ