ゴルフ界とテニス界のNo.1を生んだ指導方法とは。

こんにちは。
この前、BS放送でタイガーウッズ選手の育ての親と言われるジュニア時代のコーチのルディ・デュラン氏を招き、日本の子供たちの1週間に渡るレッスンの様子を放送していました。

「奇跡のレッスン~世界の最強コーチと子どもたち~「ゴルフ」」

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3776/2276010/

テニスの練習で参考になる内容で紹介したいと思います。
大きく2つあり、1つ目が「ポジティブ思考」の構築でいいショットのイメージだけを積み上げていき、悪いショットや失敗といった嫌なイメージをすぐに忘れて切り捨てていくというものです。
2つめが選択方式によりこの場面で自分にあうショットやフォームはどれが一番しっくりくるかを自分で実際に試し見極めていくという練習です。

1つ目の「ポジティブ思考」を育てる特徴としてデュラン氏の考えではショットを6段階評価に分け、4段階目のミスショットの悪いショットを「ぎりぎりセーフ」に置き換えるものでした。
「ぎりぎりセーフ」は「次に挽回できるチャンスがある」、「次に修正できるチャンスがある」というポジティブ思考を生んでいきます。

テニスに置き換えるとバックフェンス直撃のストロークのボールは失敗だとしてもボール1、2個分のロングはダメではなく「ぎりぎりセーフ」で相手を押し込める深いボールになりうるという考えです。次は1歩後ろのポジションから打ったりスピンを強めにかければいいという挽回のショットの目安となるわけです。
親御さんたちも驚いていたのですが日本の指導でよく行われている「ダメ出し」とは間逆の発想です。
この思考の積み重ねがタイガーウッズ選手の大逆転や追い上げる精神力を生んだようです。

日本の選手が外人選手との対戦で崩れやすく競り負けることが多いのも関連性があるのかもしれません。
実は昔のIMGニックボロテリーも選手のいい部分だけを褒める方針でした。
錦織選手のタイブレークの強さ、フルセットまで持ち込む勝負強さやフルセットの勝率の高さもそういったところから培われたのかもしれません。
この仮説が正しければ日本のテニスの練習で古くから行われてきた「ダメ出し」練習は大事なポイントに弱い思考を生みやすいという競技スポーツとして致命的な欠点になると思います。

2つ目が自分のスタンダードを構築するというものです。
デュラン氏はゴルフのパターで「打つ方向を見て打つ方法」「ボールを見ながら打つ方法」「打つのを決めたら目を閉じて打つ方法」などいくつかの方法を提示して自分がどの方法が一番うまく行くかやり易いかを実際に試して子供たちに選んで決めてもらいます。

実はこの方法はジョコビッチ選手のジュニア時代のコーチのゲンチッチコーチの方針と同じなのです。
「今のボールはこの方法とこの方法があるけどあなたならどちらを選択する?」という指導方法です。あくまでヒントを与えて自分で考えさせ自分で決めさせるという方針です。

この指導方針はタイガーウッズ選手とジョコビッチ選手というゴルフ界とテニス界のNo.1を生んだ実績を作ったということになり今後のスタンダードになっていくのではないでしょうか。

今のロブをライジングで打つ方法と下がってボールが落ちたところから打つ方法とノーバウンドで打つ方法があるけどどうする?といった具合です。ゴルフと違い打ち返す対戦相手がいるのでそのときの状況によっても変わってくるでしょう。

テニススクールではラリーで同じボールを安定して打つというコーチ主体の考えから同じスピンボールを安定的に打つフェレール選手タイプと違う回転のボールをランダムに打つフェデラー選手タイプなど生徒に選択させて伸ばす生徒主体の指導方針が有効でしょう。

 

伊達公子選手はWOWOWの対談でご自身のスタンダードの「ライジングショット」はどのようにして生まれたのですか?の問いに

「よく聞かれるのだけど、「ライジングショット」を練習しようとしたわけではなくて私は走り回ってボールを取るのが嫌いで、できるだけ走らないで打つにはどうしたらいいか練習していたら今の打ち方になっただけなんです。」

ご本人は理由が理由だけにあまり言いたくないのだそうです。
洗濯機や掃除機もそうであったように伊達公子選手も「めんどくさい」を「ポジティブ思考」の発想で練習していたんですね。

では。


カテゴリー: テニススクール, テニスフォーム, テニス選手, メンタルトレーニング | 投稿者ryu 17:37 | コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">