月別アーカイブ: 2017年8月

ボールは良く見る?

osaka_546_20170830

記事

 

テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は29日、女子シングルス1回戦が行われ、世界ランク45位の大坂なおみが昨年覇者で第6シードのA・ケルバー(ドイツ)を6-3, 6-1のストレートで破る金星をあげ、2年連続の初戦突破を果たした。

とまぁ、
大阪なおみ、やっと勝てた~
持ってる素質はトップ選手と言われながら、なかなか勝てていませんでしたので嬉しいですね~。

錦織棄権は残念でしたが、そろそろ来るかいつか来るかってとこで、多くの人が予想は出来ていたので、しっかりと治して、怪我をしないプレーヤーを育成する側にまわって欲しいですね。

日本人選手勝利のニュースが次々と入ってきた全米オープン1回戦でした。

個人的には奈良くるみに是非とも次も勝って欲しいと思うわけですが、やはり大阪なおみは行くかな?って期待はしてしまいますね。

さて、今日は仕事が休みだったので、レッスンに行ってきました
今日のテーマは、アングルリターン
ボディターンを意識してタイミングを合わせないとネットを越えないので、インパクトの瞬間を大事にしてみました。
ひたすらリターンをしていてて『ふと』いまさら感じたのですが、
ボールを見て打った方が微調整が効くねこれ。
あれ?いまさらっすか?
ってか、みんなボールを見て打ってるんですか?
私は、ボーッとしか見てません。軌道は見ますが基本、打つ瞬間はボールを見てません。

でも、今日はボールを見て打ちました。

もう少しアングル狙おうって時にはボールを見て打った方が、ちょっとしたコントロールミスを防げたように感じます。

次回のストローク練習では、
『ボールを見る』ことを意識して打ってみたいと思います。

明後日から
楽天最大級セール”スーパーSALE”ですよ~(*´∇`*)

 

️今回のターゲット

取り敢えず、頻繁に使うグリップテープは、ゲット!!


KPIさんのグリップテープは、ウェットタイプで、しっかりと握れて普通にもちます。そして、安い!!
ばんばん巻き替えられますo(*⌒―⌒*)o

そして、必需品はこれですね。


セントジェームスは、練習に重宝しています。
毎回の練習で、最後の試合形式に必ずニューボールを使用しています。
すると、次回のアップは、セットボールで出来るのでいつも安定した固さのボールで練習が出来るんです。
4回以上ラリー練習に使ったら球出し用にしています。

そして、そろそろラケットをゲットするか

 

 

ピュアドライブの2018モデルを先行発売!!

ひとつ前のモデルも狙い目!!
こんなに安いんならね。
ウインブルドンモデルが1万5~6千円で買えるってすごい!!

 

そして、シューズですね。
デザインと機能性で言えばやっぱりアシックス

 

ナイキも良いですね。フェデラーや錦織も使うようになってテニスの動きに合ったシューズ開発に力を入れてくれてるんだなってのがわかります。

 

3999円という価格が魅力的
バボラも1足持っておきたいところです。

 

この前、黒川温泉行ってきましたよ。
ゆっくり出来たし、色んなお風呂に入って大満足でした。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お手数ですが、いいね!をポチッと押していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

カテゴリー: スキル・練習 | 投稿者オールサム | 4件のコメント

指導者は正しいAEDの知識を

「AEDを使ってほしかった。助かったかもしれないと思うと、つらくて悔しい」

今月5日に亡くなった野球部マネージャー(16)の父親(42)が発した無念の言葉です。

7月、野球部マネージャーが、野球場から学校まで約3・5キロを走った後に倒れました。
野球部の監督が「呼吸はある」と判断し、AEDを使わずに救急車の到着を待ったそうです。

 しかし、その呼吸は、「死戦期呼吸※」でした。

※心停止の状態になっても、下あごだけが動いたり、しゃくり上げるようなしぐさをしたりして、呼吸をしているように見えることがある。

生徒が搬送された新潟市内の病院の医師は「心室細動が起きていた」と生徒の家族に説明したそうです。

puffer (5)
AEDは、心室細動が起きていない状態で着けても、電気ショックは起きません。約2分毎に、心電図を解析し続けます。

少なくとも、スポーツ指導者は正しい知識と心構えを持ち、定期的な訓練を受けて欲しいと思います。

万が一が起きた際に、どこにAEDがあるのか、どのような手順と方法でAEDを着け、救急車を呼ぶのか、相手が今回のような若い女性の場合の周りへの配慮など、現実に起きたときを想定して、何十パターンも練習を繰り返し、助かる命を落とさずに済むようにしていきたい。

スポーツ団体や自治体が動き、スポーツ指導者の定期的な講習会として単位制にして欲しいものです。

約5分間の動画ですが、ご覧下さい。

最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
いいね!をポチっと
してくれたら嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

カテゴリー: 話題のニュース | 投稿者オールサム | 2件のコメント

規則2 パーマネント・フィクスチュア

    puffer (3)

    パーマネント・フィクスチュアとは、

    簡単に言うと、選手とコート、ネット以外のもの全てを差します。
    正確に言うと、バックストップ(後ろの壁やフェンス)、サイドストップ、観客、観客用のスタンドやシート、コートの周りや上部にあるすべての施設や設備、定められた位置にいるチェアアンパイア、ラインアンパイア、ネットアンパイア、ボールパーソンのことを言います。

    屋内コートの屋根やベンチ、審判台もパーマネント・フィクスチュアと言うことになります。

    この、パーマネント・フィクスチュアにダイレクトにボールが当たって、コートに入ったとしてもインプレーとは認められず、アウトとなります。

    そりゃそうだろ、と思われるかもしれませんね。

    では、問題です。
    シングルススティックの外側のネットもしくはポールに当たってコートに入ったらどうなるでしょうか?

    puffer (4)

    シングルスの試合で、シングルススティック外側のネットポストやネットは『パーマネント・フィクスチュア』とみなされ、ネットポストあるいはネットの一部とはみなされません。
    よって、シングルススティックの外側のネットもしくはポールに当たってコートに入っても、アウトとなり失点です。当たった時点でアウトということになります。

カテゴリー: テニスのルール | 投稿者オールサム | 4件のコメント

A・ズベレフの強さ

男子テニスのロジャーズ・カップ(カナダ/モントリオール、ハード、ATP1000)は13日、シングルス決勝が行われ、第4シードで20歳のA・ズベレフ(ドイツ)が第2シードのR・フェデラー(スイス)を6-3, 6-4のストレートで下して初優勝を果たし、前週のシティ・オープン(アメリカ/ワシントンDC、ハード、ATP500)に続き2週連続でタイトルを獲得した。

というニュースが入って来ましたね。

彼は、今後グランドスラムを獲るだろうなと期待させるだけの実力がありますね。
特に優れているのが、心肺機能。

ガスケとのこのながーいラリーを全てフルスイング、しかも回り込みの逆クロスも打っているので、かなりの動きです。

そして、緩急を付けてのアングルショット。
試合の上手さもあります。

まだまだのびしろがあるA・ズベレフ、これからが楽しみな選手の一人ですね。

カテゴリー: 話題のニュース | 投稿者オールサム | 3件のコメント

テニスのルール 規則1 コート

puffer (2)

テニスコートの広さは、世界共通で決まっています。
縦の長さは23.77m、
横の長さは、
シングルスが8.23m、
ダブルスは10.97m
です。
puffer (1)

ネット両端のネットポストの高さは1.07mで、
ネットの中央に、一般的にセンターベルトと呼ばれているストラップで押し下げるようになっています。
ネット中央の高さは0.914m(91.4㎝)です。

ダブルスコートでシングルスをするときには、
シングルスコートサイドラインの“外側”から91.4㎝のところに、1.07mあるシングルススティックの“中心”が来るように立て、ネット両端の高さを1.07mに保ちます。

61OgsGWhKyL._AC_UL320_SR262,320_

ちなみに、こんな画像を見つけたのですが、これは完全な誤りです。わかりますか?
そうですね、シングルスラインの真上に立ってますね。シングルスラインから0.914m外側に立てなければなりませんね。しかも、ラインの外側から!

以上、規則は、日本テニス協会テニスルールブック2017版を参照しております。
rb_17

カテゴリー: テニスのルール | 投稿者オールサム | 3件のコメント

錦織風テイクバック効果

puffer (2)

普通のクロスラリーがセンターに寄ってしまう。
ストレートパッシングショットが切れてアウトしてしまう。
コントロール重視しようとするとネットにかかることが多くなる。

この現象は、特にウエスタングリップでフォアハンドを打つ選手に多く見られます。
別にそんなに速い球でもないのに振り遅れてる感じになっているのには、

テイクバック

が要因の1つとして挙げられます。

テイクバックが大きいと、ちょっとしたイレギュラーに対応出来ませんし、ボールとの距離も取りづらくなります。かといって、パワーは落としたくない。だからテイクバックが大きくなる。すると遅れる。
悪循環なわけです。

そこで、錦織のテイクバックをもう一度良く見てみよう。

puffer (3)

ラケットを後ろに引くのではなく、肘を体の後方に引いています。

そして、ポイントは

左手

です。

ラケットのフェイスに指を添えるようにしています。
そうすると、左肘が高く上がり、自然と肩が入ります。

この左手のお陰で、素早いボディターンが出来ています。
ラケットを大きく引かずにバワーを出す方法と言えるでしょう。

ウエスタングリップで握っている場合、オープンスタンスで、上半身のボディターンが鍵となりますね。

左手の位置と右肘の位置に意識して、錦織風テイクバックで、コンパクトかつパワフルなフォアハンドにチャレンジしてみたいと思います。

以上、筆者が明日の練習で試してみる事でしたので~

試した結果をまた載せますね☆

ライター:KATSU
最後まで読んでくれて
ありがとうございます。
ポチっと
してくれたら嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


テニススクールランキングへ


男性テニスプレーヤーランキングへ

カテゴリー: スキル・練習 | 投稿者オールサム | 5件のコメント