日別アーカイブ:

日本テニスにかかわらないと選手の伸びしろは無限大に広がります。

こんにちは。
インディアンウェルズで西岡選手はベルディヒ選手にリベンジを果たしました。
前回対戦時はベルディヒ選手は対戦後のインタビューで西岡選手について

「もっと上でやるにはパワーが足りない。」

と発言していました。
今回はベルディヒ選手がショットに押される場面も多かったですね。
ボディのスライスサーブも非常に効果的でした。

驚いたことに短期間でワカメのようなフォームがどっしりとした安定感のあるフォームになってました。フィジカルトレーニングとチャレンジャー大会でポイント稼ぎをするのではなくATPで粘り強く食らいついて慣れてきたことによる相乗効果だと思います。

松岡修造氏がダニエル太郎選手にもっと上に行くにはもっとベースライン付近で積極的に打っていかないととだいぶ前から解説で仰っていましたが西岡選手がベルディヒ戦でやってのけていました。それと同時にダビド・フェレール選手のようなミスのない粘りもみせました。

西岡選手は日本テニスの技術一辺倒、採点競技思考に常に反抗的でした。
コーチの言うことはまず聞きません。なので従順な女子選手と違いつぶされることはなかったでしょう。

前回ベルディヒ選手のサーブに対応できませんでしたが今回は見事に合わせてきました。

あらためて世界に通用するテニスに必要なものが明確になってきました。

負けず嫌い
テニスは慣れ

古典的学習メソッドで試合とは無関係の練習でつぶされないこと(過去の記事参照)

錦織選手も中学生のときからこれでもかというほど外人のサーブを受けてきました。
ベルディヒ選手は自慢の強力で安定したサーブが返されるようになって顔つきがガラリと変わりましたね。サーブにプレッシャーがかかりダブルフォルトも多かったです。
ストロークではベルディヒ選手が押される場面が多く無理をする場面が多くなりました。
日本テニス協会はわたくしの知る限り今まで何もしてこなかったにもかかわらず突如世界50位以内の2番手の育成を掲げだしましたが、またしてもアウトローの身長170cmの西岡選手が最有力候補として上がってきました。
そろそろ重い腰を上げてもらいたいですね。

では。

 

カテゴリー: テニススクール, テニス選手 | 投稿者ryu 10:15 | 2件のコメント