日別アーカイブ:

◆一瞬でフットワークが良くなる方法◆

◆一瞬でフットワークが良くなる方法◆

おはようございます、たろうです!

動きが素早くなり、バランス良く打てて、素早く次のショットの準備が
できるようになり、なおかつショットが安定してパワフルになるやり方です。

これは、テニスだけではなく、他のどんなスポーツにも応用が効きます。

フットワークが良くないと感じていたり、打つ時のバランスが悪いと
感じている方にとっては、非常に役に立つやり方です。

それは、重心を下げるということ。

以前、メールマガジン『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』
でも詳しくやり方を解説しましたが、重心が変わるとテニスが変わります。

⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html

重心を下げる方法は、主に2通りあります。

一つは身体的な感覚や意識から重心をコントロールします。
こちらは、メルマガで紹介したやり方です。

僕が面白いと思うのは、もう一方の方法。

これは、心理的なアプローチで重心を下げる方法です。

重心の上がり下がりは、メルマガにも書いた横押しで確認します。

パートナーに横から肘の辺りをゆっくりと押してもらって、
自分の重心がどうなのかをチェックします。

まず、肩幅に足を開いてまっすぐ立ちます。

そして、押してくれるパートナーのことを「大嫌いだ!」と思ってください(笑)

「超むかつく奴に押されている。触られるのも嫌だ!」と想像します。

すると、押されるた時に簡単に横に動かされてしまいます。

今度は、押してくれるパートナーのことを「大好き!」と思ってください。

「このパートナーで本当に良かった。一緒にいるだけで嬉しい。感謝しています。」
といった感じでプラスの感情を想像してください。

そして同じように押してもらうと、何と今度は押されてもなかなか動きません。

重心が下がって、身体が安定するので、押されても動きにくくなるんです。

自分の感情の持ち方次第で、自分の身体の重心も変わってしまうんですね。

もちろん重心が下がって身体が安定すれば、ショットもフットワークも安定します。

面白いので、是非、周りにいる友達や家族をつかまえて実験してみてください。

■ 第159回1day キャンプを行います。 11月8日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』 残り4名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第160回1day キャンプを行います。 11月16日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『脱力バックハンドストローク&バックスライス(基礎編)』定員10名です!

◆無駄な力を使わずに楽にパワーのあるバックハンドと、安定感のあるバックスライスの基本を学びます。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第161回1day キャンプを行います。 11月22日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『身体の安定=ショットの安定&パワー 重心のコントロール』 定員10名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: テクニック | 投稿者taro 09:10 | コメントをどうぞ