月別アーカイブ: 2018年2月

休日にもっと時間を!!

お世話になっているスクールは、3か月で1クール。
来月は今クールの最終月です。

来月中に溜まっている振り替えを消化しなくてはなりません。
その数なんと、7レッスン!

どうやって消化しようかと、ただいま思案中です。

来月は楽しそうな練習のお誘いが目白押しだし、書道の稽古もあるし、普段お世話になっている練習会もあるし。
家の事もないがしろにはできません。
(いままで散々ないがしろにしてきたので)

そこで、3月の週末のタイムスケジュール表を作成しました。

どこの時間ならスクールの振替をいれられるか、一目瞭然です。
これで、家事もテニスのカンペキ!!

あ、でも美容院も行かなくちゃ。
娘と映画も行く予定。
友人とコンサートも。

ああ、
誰か、休日は1日40時間にして~!!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 15:42 | コメントをどうぞ

ミックスがんばれ!

うー、まだ筋肉痛です。
しかも、腕。
ここは「腕橈骨筋」かな?

この部分、昔は筋肉痛になりましたが、スイングを直してからはとんとご無沙汰でしたのに。

昔の悪癖スイングに戻っちゃったってことなんでしょうか。
もしそうならトホホです。

一昨日の日曜日の夜は、男性4人に混ぜていただき、ずっとダブルスの試合でした。

男性はみなさんお上手。
そんな中に、一人混ざるって、やっぱり気後れします。

どうしても一歩が遅れます。
余計な手出しをするより、まず、サイドを守らなくっちゃ、なんて思ってしまいます。

その考え方はまあ正しいんですけど、ペアによっては、もどかしく感じる人もいるだろうな~、なんて、思ったりもしてしまいます。
逆の立場だったら、自分なら絶対に思うから。

ミックスの時は、もっと頭を使わないとダメなんだと痛感してます。

どうしても、相手のパワーに負けまい!と力んじゃうな~。
力んだって無駄な力になるだけなのに。

もっと腕の力を抜いて、コントロール重視で練習しなくっちゃ。

男性にガンガン打ってもらうと、少しはボールに対する恐怖心はなくなります。
こちらに向かって、バズーカ砲のように打ってくる方は別ですけどね。

あとは、スマッシュに対して逃げないようにできたら、もっといいんですけどね。

これはまだまだです。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 17:28 | コメントをどうぞ

週末はテニス三昧!

今日は、肉体疲労でヘロヘロです。

会社に行って一番に、〇リナミンを飲みました。

もう、体はギシギシだし、太ももは前も痛いけど、後ろのハムもだるいです。
肩も挙げるのが辛いし、肩甲骨周りも痛い。

土日は、テニス満載でした。

特に、日曜日は朝のスクールから始まって、家にいたのは何時?ってくらいです。

当然、家事は全然できてません。
洗濯位です。
掃除もしていません。

ほんとにどうしようもないかも。

その上に、夜の練習会がちょっと遠かったので、連れに送り迎えをお願いしてしまいした。
さらにその上、夕飯を作る時間がなかったので、これもお願いしました。
(材料は用意してあります)

一緒に練習した人が、「いい旦那だね~」とほめてました。

自分もそう思います。

愛想を尽かされないように、家の事もちょっとは頑張らなくっちゃ。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 17:16 | コメントをどうぞ

大変だけど頑張ります

またまた書道がテーマです。

お世話になっている教室では、年に一回展覧会に作品を出します。
そして、それに向けて作品を書き込んでいきます。

これが結構、いえ、かなり、しんどい。

大体、紙が大きいので、机の上で書くことができません。
書道用の下敷きを広げて、床で書きます。

でも、お手本を横に置いて、墨やら筆やらも置いて、書く紙も置いて、書き仕損じたものを置く場所に新聞を広げておいて…。
なんてやっているので、結構な広さが必要です。

小さいマンションで暮らしていますので、書道の練習ができる場所と言えばリビングしかありません。
それも、クッションやらテーブルやらを隅っこに寄せて、なんとか場所を確保します。

リビングにはテレビがあって、誰かしら家族がいますから、書道の練習は必然的に夜中になります。

今夜は練習しよう。今夜こそ。
と、何度も思うのですが、実は我が家で一番早く寝てしまうのは、自分です。

というわけで、お稽古日の前日にいつもほぼ徹夜で書き上げています。
(先生、これを見ていませんように。)

で、その展覧会に応募する作品は毎月書いている課題のものより大きくて、とっても難しいんです。

去年も、一昨年も、「もう絶対にやらない!!」と何度も何度も誓ったのに。

今年もやることになりました…。

先生のお手本を見ていると、書きたくなっちゃうんです。
あんまりにも美しくて。

そして、書き始めて、自分のへたくそさ加減に腹が立ち、落ち込み、絶望するんです。

あ~、ほんとにバカだなぁ。

これからまた、あの地獄の日々が始まるんだぁ。

でもね、本当にしんどいですが、そのしんどいことができるのは、あとわずかだと思うんです。
いつどうなるかなんて、誰にもわかりませんものね。

できる限りのことは頑張りたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 17:28 | コメントをどうぞ

体をしっかり温めてから

先週末は、金、土で旅行に行っていたので、全然テニスができず、日曜日にやっと練習に行きました。

溜まっている諸々の用事をこなしていたら、遅刻してしまいまして、全然アップができず、まあ、大丈夫だろうと軽く考えて
そのまま練習試合に入ったのですが、これが大間違い!!

ボールを返球しようと思ったら、手にものすごい衝撃が走りました。
ビックリです!

右手は、以前にグリップを変えて練習してた時、どうも手の甲の骨がずれたらしく、それ以来時々痛むようになりました。
もともと痛みが出ることに加えて、この寒さ。
痛まないほうがおかしいかもしれません。

歳を取ったら、体をもっと大切に使わなければ、と、いつも言っているのに、自覚が全然足りませんね。
痛い目にあってからでは遅いのに~。

幸いなことに、ゆっくり打ち合っていたので、痛みはそれ以上ひどくはなりませんでした。

練習には早目に行って体を温めなければいけません。
特に、冬場は大事ですよね。

そういえば、自分が学生の頃って、ショートストローク(ミニストローク)なんてありませんでした。

20年くらい前に、スクールで初めてやった時、全然できなくて。
勿論、オーバーばかり。
それも半端なくオーバー。

当時は、ボールにうまく回転がかけられず、へろへろのボールを打つことでしか返球できませんでした。

以前お世話になっていた練習会でも、「もっと回転をかけて!」とよく注意されましたっけ。

今は、グリップをかなり厚めにしたので、できますよ。
(相変わらずボールの安定感には欠けますが)

最近はグリップをもっと厚くするよう意識してます。

気を抜くとすぐに、ド・フラットテニスになってしまうものですから。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 17:01 | コメントをどうぞ

球出しマシン

先日隣りのコートで、自動球出しの機械をつかっているかたを見かけました。

ちょっと遠目で、初めはよくわからなかったんですが、他の方に聞いてみると、みなさん結構ご存知なようでした。

動力はバッテリーだとか。
あまり大きくないので、それほどたくさんボールは入らないのでしょうが、あれがあれば、走る
ドリルも出来るんじゃないかと。
いつまでたっても全然できない、オープンスタンスの練習も、サイドのボールをストレートにコントロールする練習も
その他諸々いろいろできそうな気がします。

うーん、正直欲しくなりました。

使ってみてどうなんでしょう?

今の自分には、ほとんどメリットしか考えられないのですが、デメリットってなんでしょうね。

バッテリーはどのくらい持つのでしょうか?
本体の重量は?
自転車でも運べるでしょうか?

決して安くはないでしょうから、しっかり調べてみます。

そういえば、昔々、オモチャのバッティングマシンというのがありましたっけ。
あんな感じでしょうか。

ちょっとクラッときています。

他の人にラケットでちゃんと球出ししてもらうのが理想ですが、それが難しい時には活躍してくれそうな気がするのですが。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 20:35 | コメントをどうぞ

基礎練習はとっても大切~

前回、基礎練習をした事を書きました。

3人で交代でボール出しをしたのですが、一緒に練習した方は、「ボール出しが下手で申し訳ない」と何度も謝ってました。

でも、ボール出しは、それほど気にすることはないと思っています。
勿論、スマッシュの練習の時に、ボレーの高さのボールしかこないのでは困りますが、試合の時は打ちやすいボールなど来ないのですから、気持ちよく打てるボールをのぞむのも違うんじゃないかな~。

まあ、基礎練習ですので、ある程度、コントロールはつけて欲しいですが。

反復練習は、高齢者こそ必要だと思います。

例えば、スクールで教えていただいたことが本当に身につくのにどれくらいかかるか。

経験の有無、運動神経等ありますから、千差万別ですが、それでもレッスンの時間内で身につけられる方なんていないんじゃないでしょうか。

大体一週間たてば、何を教えていただいたか、何がポイントだったかすらも忘れてしまいます。

毎日練習することができるならいざ知らず、毎日練習できる会社員なんてほーんとにごくごくわずかです。
大抵の方は週末プレーヤーです。
しかもせいぜい4時間くらいの練習。

そんな状況では、教えていただいたことも絶対に身につきません。

だからこそ、週に1時間でも2時間でもいいから、教えていただいたことを何度も繰り返して練習したいのです。

先日もスクールで、スライスサーブのリターンを教わりました。

自分はいつも振りぬいていたのですが、コーチから、「振りぬかないで止める」と教えていただきました。

まだ全然できてません。

でも、意識して練習したいと思います。
そうすれば、もっとリターンの精度も上がると思いますから。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 17:30 | コメントをどうぞ

基礎練習

3連休は毎日テニスでした。
連休の前日のスクールを含めると、4日連続。

うーん、さすがに疲労困憊です。

特に、金曜日のスクールは、もともと少人数レッスンなんですが、この日は4人!

人数が少ないのは構わないんです。
ちょっとボール拾いが大変になりますが、たくさん打てますから。

でもね、この日は特上にうまい方達ばかりで…。

1球1球全力で打たないと、申し訳ないくらい、ろくでなしボールになってしまうんですよ~。

返ってくるボールは速いし、角度も凄いし。
全然気を抜けません。

1テーマを終えるたびに、体で呼吸している始末です。

もうレッスン終了時は、息も絶え絶え…。
体はぼろ雑巾のよう。

どうにかこうにか家に帰り、簡単に食事をして、
そのまま床で寝てしまいました。

翌日はまだ疲労感が抜けず、でも、練習~。

そして、その翌日、友人のお誘いを受けて練習に行ったのですが、これが3人。

そこで、やりたい練習を募って、基本的な練習を2時間。

たとえば、ハイボレー。
実践の中でのハイボレーも大切ですが、基本に立ち返って、一人に球出しをしてもらって、何度も何度も繰り返して同じボールを練習する。

いやー、これがよかったです。
自分はこういう練習がしたかったんです。

何度も繰り返して練習しないと、体が覚えてくれませんから。

この練習のおかげで、最初はうまくコントロールできなかったハイボレーが、何とか安定してきました。

今度は連れと一緒に、この練習をしてみようかな~、と思ってます。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 16:08 | コメントをどうぞ

来週はプチ旅行~

来週は友人と京都に行く予定です。

何もこんな一番寒い時期に行かなくても~、とも思いますが、まあ、多分観光客は少ないでしょうし、寒くても雪が降ってくれれば美しい景色が見られると思うので、まあいいかと。
どうせ寒いなら雪が降ってくれた方がいいです。

あ、でも、ほどほどに。
交通機関がマヒしてしまうようでは困りますから。

前回だって、台風のおかげで、予定を半日早めたんですから。
今回は、夕方まで滞在したいです。

一か月くらい滞在して、観て回るのならお天気が悪い時もあっても仕方ありませんが、一泊二日なので、お天気に恵まれますように、と祈ってます。

まあ、なんでもそうですよね。
自分なんて、毎週週末はお天気になることを祈ってますもん。

晴れること。風がないこと。
この二つはとっても大切。
(あっ、でも、真夏は曇ってくれていた方がいいです。あと、風も少しはあって欲しいです。)

京都は、中学と高校の修学旅行で行きました。

が、中学の時は、全然と言っていいほど覚えていません。
あとで、写真を見て、その記憶をたどるくらいです。

せめて、1週間くらい滞在したいな~。
櫻の時期にも行きたいんですが、土日は恐ろしいほどの混み具合だとか。

うーん、それを聞くとちょっと二の足を踏んじゃいます。

なんて、一番大変なのは京都に住んでいる方だというのに。

ごめんなさい。
来週、お邪魔します。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 17:15 | コメントをどうぞ

ヨガも頑張れ、自分!

昨日から筋肉痛です。
ヨガの翌日のお約束。

筋肉痛になっているのは、肩甲骨付近、肋骨回り、股関節回り、太ももです。

特に、肩甲骨付近と肋骨回りは、思わず「イタタ…」と声が漏れてしまうほどです。
二日目の今日だって、まだ痛みが残ってますもの。

先週は、仕事が長引いていけなかったため、2週間ぶりのヨガ、ということも原因かもしれません。

ヨガ教室では、先生が「自分の深い呼吸を意識してください」とおっしゃいます。

でも、いろいろなポーズをとって、深い呼吸をするのは結構大変です。
しかも体がとーってもかたいから、ものすごい顔してやってます。

汗もたらたらです。

ヨガを始めて、もうすぐ7か月が経とうとしています。

体は少しは柔らかくなったものの、まだまだ長坐で膝におでこは着きそうにありません。
1年経ったら着くようになるんでしょうか。

でも、以前も書きましたが、肩甲骨周りは少しは柔らかくなりました。

本当に僅かですが、それでも、進歩を感じることができるのは、励みになります。

頑張れ、自分!!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ねむりぎ 17:30 | コメントをどうぞ