◆週一テニスでもガンガン上達する方法◆

◆週一テニスでもガンガン上達する方法◆

おはようございます、たろうです!

「週1回のテニススクールでのレッスンだけでは上達できないのではないか?」

こんな風に感じている方も多いかもしれません。

それで上達はあきらめて、現状維持で自分を納得させている
という話しをスクールに通う方から聞いたことがあります。

確かに人数がある程度いるレッスンでは、コーチも
1人1人にじっくりとアドバイスする時間は取れない
場合も多いと思います。

たいてい85分~90分の間にストローク、ボレー、サーブ
ゲームも入れると、じっくりとフォアやバックを練習する
時間も無いかもしれません。

では、そんな状況では絶対に上達できないのか?

決してそんなことはありません。

全ては自分次第なんです。

実際に週一回のレッスンだけで急激に上達している方もいます。

そういう人はどうやっているのか?

普段、テニスコートに立てない時にもテニスのことを考えているんです。

「今度テニスをやる時にはこうしよう、ああしよう。」

「サーブが上手くなりたいから、プロの動画でイメージトレーニングしよう。」

こんな感じです。

毎日、通勤時間などのちょっとした空き時間を使って、
テニスのことを考えているんですね。

たとえコートに立てなくても、ボールを打てなくても、
一日ほんの5~10分だけでもテニスの為に時間を使う。

これが週一のテニスで上達する人と、そうでない人を分ける
大きなポイントになります。

人間の脳は、しっかりとイメージしたことと現実に起こっていることの
区別がつかずに、筋肉は同じように反応するそうです。

だからプロアスリートはイメージトレーニングを行うんですね。

あなたも、もし週一のテニスでも上達したいと思っているのなら、
諦める前に、1日ほんの5分だけでもテニスのことを考えてみては
いかがでしょうか?

【最速テニス上達一年間プログラム】では、毎日の実践プログラムがあり、
毎日5~10分、DVDの僕達と一緒にやるワークがあります。

毎日少しづつそのワークをすることで、確実に1年後には
1年前の自分と違うレベルのプレーヤーになるシステムです。

【最速テニス上達一年間プログラム】は、こちら↓

⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f21

カテゴリー: 上手くなる考え方 | 投稿者taro 08:21 | コメントをどうぞ

◆サービスパーフェクトマスター基礎編◆

◆サービスパーフェクトマスター基礎編◆

おはようございます、TAROです!

昨日、30代でいくつものビジネスを大成功させ続け、
大金持ちの成功者の方に直接お話を伺ってきました。

とてもとても大事な『成功の原則』
というものを、バッチリと教えていただきました。

この原則は全てに当てはまるので、テニスの上達にももちろん
十分効果を発揮するというのは、いままでの経験から良く分かります。

やっぱり理由があっての億万長者なんだなぁと思いました。

今度、じっくりとこのブログやメルマガで、お伝えして行きますね。

ーーーーーーーーーーーーーー

「伸びのあるサービスを安定して打つには、どうしたら良いですか?」

というご質問を良くいただきます。

「最高の方法がありますよ!」

と、お答えします。そして・・・

「『サービスパーフェクトマスター基礎編』という、素晴らしいDVD
が存在しますので、これを良く観るといいですよ!」と、言います(笑)

そして次に、「どんな内容なんですか?」と聞かれるので、

「力を抜いたまま、バランス良く全身を使って、必要十分な回転の掛かった
サービスを確立良く打てる様になる為の身体の使い方と練習方法が載っています。」

と、お答えしています。

詳しくは、こちらを観ていただくとより理解が深まると思います。

⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f19

なぜ、脱力してサービスを打つと良いのか?

脱力して効率良く身体を使うことで、全身の筋肉を連動させ、
さらに大きなパワーを軽く発揮できるようになります。

力んで一ヶ所や二か所の筋肉が頑張って大きなパワーを出そうとするのと、

脱力して全身の400以上ある筋肉が、皆で協力しあって少しづつ力を出し合う
のとでは、ボールに伝わる力の大きさは全く異なってきます。

それが、より大きなパワーを発揮してもスタミナも長持ちする理由でもあります。

肩や腕が頑張って100パワーづつの力を出したとしても、
合計は200パワーですよね。

でも身体中の400以上の筋肉君たちがそれぞれ10づつの
力を出せば、その合計は4000になります。

10分の1のパワーを使って、20倍のパワーを発揮できる
という計算になります。

10分の1だったら、当然楽に感じると思います。

今の20倍のパワーだったら、結構強烈なパワーですよね。

こんなに単純には行かないと思いますが、脱力するということは、
こんなイメージでとらえていただければ良いと思います。

あなたが今既に持っているパワーを筋トレなどで増強しなくても、
ボールへ伝えられるパワーはもっともっと上げることが可能です。

もちろん身体に掛かる負担が少ないので、怪我や故障のリスクも
かなり軽減することができます。

だから長くテニスを楽しみ続けることができるんですね。

サービスの基本を第1段階~第5段階で分かり易く解説しています。

『サービスパーフェクトマスター基礎編』DVDは、こちらからどうぞ!

⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f19

きっとあなたのサービスが嬉しく変わりますよ!

■ 第161回1day キャンプを行います。 11月22日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『身体の安定=ショットの安定&パワー 重心のコントロール』 残り1名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第162回1day キャンプを行います。 12月6日(土) 15時~19時

テーマ 『ボールをつかむ感覚を覚える 脱力ボレー(基礎編)』残り9名です。

◆余裕を持って狙ったところへボレーできるように、脱力した身体の使い方とタイミングの取り方を覚えます。

初中級以上 (南市川インドアTG)

■ 第163回1day キャンプを行います。 12月13日(土) 17時~21時

テーマ 『フルスイングで攻める 脱力ファーストサービス&セカンドサービス』残り9名です。

◆思い切り脱力して、自信を持って攻撃的に振り抜くファースト&セカンドサービスを覚えます。

初中級以上 (南市川インドアTG)

■ 第164回1day キャンプを行います。 12月21日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『全てのショットのレベルを上げる 脱力テニス(総集編)』残り8名です!

◆無駄な力を使わずに楽にパワーと安定性のあるサーブ、ストローク、ボレー、スマッシュを覚えます。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: サービス | 投稿者taro 10:17 | コメントをどうぞ

◆上達の早さを決めるのは何か?◆

◆上達の早さを決めるのは何か?◆

おはようございます、TAROです!

あなたは、一つのショットが上達するのに、どのくらい時間が掛かりますか?

半年?1年?3年?

実は、できなかったショットがある程度できるようになるのに必要な時間は、

決まってないんです(笑)

ですから、自分で決めていいんですね。

「半年はかかるな。」と思っている人は半年以上。

「1年はかかるな。」と思っている人は1年以上、かかると思って
まず間違いないと、私は感じています。

「私には一生無理~。」と思っている人には一生無理かもしれません(笑)

昨日の1day キャンプに参加された男性は、4時間でかなりのレベルまで
バックハンドのトップスピンとスライスがレベルアップされました。

「この1年間のテニスの中で、今日が一番うれしい!」と終わった後に
話されていましたから、そうとう自分の上達を実感されていたと思います。

上達するのに一番早い方法は、≪それが既にできている人に聞く≫

これです。

15年前に習ったテニスのやり方を未だに一生懸命やりながら、
現代のトッププロ風のショットを打とうと思っても、それは無理です。

15年前とは、ラケットの材質もガットも身体の使い方も全然違うんです(^^;)

それが現代の身体の使い方を知って、打ち方を変えてしまえば、
年齢性別に関係なく誰でもプロみたいに打つことができます。
(もちろんパワーの差はありますよ)

今のラケットは相当性能がいいんです(笑)

70過ぎのおばあちゃんがエッグボールを打てるんです(笑)(マジです)

ある意味、良いボールを打つのが楽になっているんですね。

だから、やり方を早く知って、早くはじめた方が得だと思います。

様々なやり方はテニスビズのホームページやDVDに出ています。

⇒ http://tennis-biz.com/

「ネット上の無料情報で、やってみて最も効果がありました!」
と言ってくださる人が沢山います。

是非、参考にしてくださいね。

■ 第161回1day キャンプを行います。 11月22日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『身体の安定=ショットの安定&パワー 重心のコントロール』 残り7名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第162回1day キャンプを行います。 12月6日(土) 15時~19時

テーマ 『ボールをつかむ感覚を覚える 脱力ボレー(基礎編)』残り9名です。

◆余裕を持って狙ったところへボレーできるように、脱力した身体の使い方とタイミングの取り方を覚えます。

初中級以上 (南市川インドアTG)

■ 第163回1day キャンプを行います。 12月13日(土) 17時~21時

テーマ 『フルスイングで攻める 脱力ファーストサービス&セカンドサービス』残り9名です。

◆思い切り脱力して、自信を持って攻撃的に振り抜くファースト&セカンドサービスを覚えます。

初中級以上 (南市川インドアTG)

■ 第164回1day キャンプを行います。 12月21日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『全てのショットのレベルを上げる 脱力テニス(総集編)』残り9名です!

◆無駄な力を使わずに楽にパワーと安定性のあるサーブ、ストローク、ボレー、スマッシュを覚えます。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

<a href=”http://blog.with2.net/link.php?1149905:1215″><img src=”http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1215_1.gif”

width=”110″ height=”31″ border=”0″ alt=”人気ブログランキングへ”></a>

ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
ここをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<a href=”http://tennis.blogmura.com/tennisprogress/”><img

src=”http://tennis.blogmura.com/tennisprogress/img/tennisprogress88_31.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村

テニスブログ テニス上達法へ” /></a><br /><a href=”http://tennis.blogmura.com/tennisprogress/”>にほんブログ村</a>

カテゴリー: 上手くなる考え方 | 投稿者taro 08:32 | コメントをどうぞ

◆無料動画レッスンに新しい動画をアップしました!◆

◆無料動画レッスンに新しい動画をアップしました!◆

おはようございます、たろうです!

久しぶりに【Tennis Biz】の動画レッスンに新しい動画をアップしました。

今回はボレーです。

ボレーの基礎1~3として、安定してボレーができるようになる
身体の使い方のポイントをご紹介しています。

ボレーの基礎1は姿勢。基礎2は準備。基礎3は体重移動。

知っていて練習するのと、知らないで練習するのでは、
上達の速度が変わってくるかもしれません。

是非、こちらからご覧ください。もちろん無料です。

⇒ http://tennis-biz.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%EF%BC%86%E5%8B%95%E7%94%BB/%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC/

もっと詳しく知りたい、練習方法も知りたい、ゲームでの使い方も知りたい
という方は、≪実践ボレーパーフェクトマスター≫DVDは絶対お勧めです!

ボレーが上手い人の共通の身体の使い方、共通のタイミングの取り方、
共通の移動の仕方、共通のポジションの取り方を知ることができます。

僕も、これらのことを知らないで練習や試合をしていた頃は、
ボレーを成功させるのが本当に大変でした。

≪実践ボレーパーフェクトマスター≫DVD
⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17

まだ手に入れていない方は、是非チェックしてみてくださいね。

■ 第160回1day キャンプを行います。 11月16日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『脱力バックハンドストローク&バックスライス(基礎編)』残り10名です!締切は水曜日です。

◆無駄な力を使わずに楽にパワーのあるバックハンドと、安定感のあるバックスライスの基本を学びます。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第161回1day キャンプを行います。 11月22日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『身体の安定=ショットの安定&パワー 重心のコントロール』 残り8名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第162回1day キャンプを行います。 12月6日(土) 15時~19時

テーマ 『ボールをつかむ感覚を覚える 脱力ボレー(基礎編)』残り9名です。

◆余裕を持って、しっかりと狙ったところへボレーできるように、脱力した身体の使い方とタイミングの取り方を覚えます。

初中級以上 (南市川インドアTG)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: テクニック | 投稿者taro 07:57 | コメントをどうぞ

◆上達速度を2倍3倍にする方法◆

◆上達速度を2倍3倍にする方法◆

おはようございます、たろうです!

朝晩、気温が低くなってきましたが、
体調は大丈夫ですか?

風邪など引いていませんか?

疲れすぎない様に、冷えない様に、
体調管理に気を付けてくださいね。

という僕は、今、めっちゃ風邪引いてます(笑)

思い切り咳き込んでいた子供にうつされました(^^;

来週月曜日が兵庫県テニス協会での講習会なので、
一秒でも早く治るようにおとなしくしています(笑)

今日は、ライバルたちをごぼう抜きにしてしまう、
上達速度の上げ方をお話しします。

これを知っているか知らないかで、大きな差が出ます。

これを知って、意識して継続して行えば、間違いなく
上達速度は2倍以上になると思います。

普通の人間は、安定を望み変化を嫌う習性があります。

ですからセカンドサービスが弱い、バックハンドが弱いと
分かっていたとしても、大幅な改良を加えることは少ないです。

しかも、少し改良してもあまり上手く行かないと、すぐに
あきらめてしまい、改良に改良を重ねようとはしない場合が多いです。

また、練習でちょっと良くなったとしても、ゲームになると
その新しい技術をなかなか使おうとしない人も多いです。

心当たりがある方も多いと思いますが、安心してください。

それが普通です。それが一般的です。

でも、普通の人は普通の速度で上達します。
一般的な人は、一般的な速度で上達します。

だからこそ、チャンスなんです!

もし、飛躍的に上達したいのであれば、改良に改良を重ねてください。

練習で少し良くなったことをゲームでどんどん使ってください。

それでダメなところに気がついたら、また即改良します。

『失敗』に気がついたことが、小さな『成功』なんです。

5回くらい改良しても上手く行かない時もあります。

その時にどうすれば良いか?

6回7回8回と、どんどん改良して行きます。

普通の人は3回くらい改良して上手く行かない時に、
「何をやっても全然上手く行きません。」と言うかもしれません。

それでもいいんです。それが普通です(笑)

でも、ごぼう抜きで上達する為には、5回10回20回と
改良に改良を重ねて行きます。

どのくらい改良を重ねたら良いでしょうか?

自分が納得いく目標が手に入るまで改良を重ねます。

そうです、結局は覚悟の問題なんですね(笑)

僕自身もいつもブログやメルマガに書きながら、
自分自身を戒めながら、自分を励ましています(笑)

「今の俺、本当に本気で土俵に上がっているかな?」
って感じです。

どうせやるなら自分の納得のいくところまでやりたいですよね!

『年齢』や『環境』を言い訳にして諦めますか?
それとも『できる方法』を探してチャレンジしますか?

もし『人間に不可能は無い』としたら、
あなたは何にどのくらいチャレンジしたいですか?

■ 第159回1day キャンプを行います。 11月8日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』 残り4名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第160回1day キャンプを行います。 11月16日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『脱力バックハンドストローク&バックスライス(基礎編)』定員10名です!

◆無駄な力を使わずに楽にパワーのあるバックハンドと、安定感のあるバックスライスの基本を学びます。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第161回1day キャンプを行います。 11月22日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『身体の安定=ショットの安定&パワー 重心のコントロール』 定員10名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: 上手くなる考え方 | 投稿者taro 09:00 | コメントをどうぞ

◆一瞬でフットワークが良くなる方法◆

◆一瞬でフットワークが良くなる方法◆

おはようございます、たろうです!

動きが素早くなり、バランス良く打てて、素早く次のショットの準備が
できるようになり、なおかつショットが安定してパワフルになるやり方です。

これは、テニスだけではなく、他のどんなスポーツにも応用が効きます。

フットワークが良くないと感じていたり、打つ時のバランスが悪いと
感じている方にとっては、非常に役に立つやり方です。

それは、重心を下げるということ。

以前、メールマガジン『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』
でも詳しくやり方を解説しましたが、重心が変わるとテニスが変わります。

⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html

重心を下げる方法は、主に2通りあります。

一つは身体的な感覚や意識から重心をコントロールします。
こちらは、メルマガで紹介したやり方です。

僕が面白いと思うのは、もう一方の方法。

これは、心理的なアプローチで重心を下げる方法です。

重心の上がり下がりは、メルマガにも書いた横押しで確認します。

パートナーに横から肘の辺りをゆっくりと押してもらって、
自分の重心がどうなのかをチェックします。

まず、肩幅に足を開いてまっすぐ立ちます。

そして、押してくれるパートナーのことを「大嫌いだ!」と思ってください(笑)

「超むかつく奴に押されている。触られるのも嫌だ!」と想像します。

すると、押されるた時に簡単に横に動かされてしまいます。

今度は、押してくれるパートナーのことを「大好き!」と思ってください。

「このパートナーで本当に良かった。一緒にいるだけで嬉しい。感謝しています。」
といった感じでプラスの感情を想像してください。

そして同じように押してもらうと、何と今度は押されてもなかなか動きません。

重心が下がって、身体が安定するので、押されても動きにくくなるんです。

自分の感情の持ち方次第で、自分の身体の重心も変わってしまうんですね。

もちろん重心が下がって身体が安定すれば、ショットもフットワークも安定します。

面白いので、是非、周りにいる友達や家族をつかまえて実験してみてください。

■ 第159回1day キャンプを行います。 11月8日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』 残り4名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第160回1day キャンプを行います。 11月16日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『脱力バックハンドストローク&バックスライス(基礎編)』定員10名です!

◆無駄な力を使わずに楽にパワーのあるバックハンドと、安定感のあるバックスライスの基本を学びます。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第161回1day キャンプを行います。 11月22日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『身体の安定=ショットの安定&パワー 重心のコントロール』 定員10名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: テクニック | 投稿者taro 09:10 | コメントをどうぞ

◆脳の習性を使って、自分を上達させる術◆

◆脳の習性を使って、自分を上達させる術◆

おはようございます、太郎です!

メルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』に
◆身体の痛みが取れて、さらに上手くなってしまう方法◆を書きました。
怪我や故障でお悩みの方は、是非、こちらを読んでみてください。

⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html

今日は、自分の脳を上手く使って、テニスの上達を早める方法をご紹介しますね。

その前に人間の脳の習性を知っておく必要があります。

『脳はサボりたがりだ』ということ。脳は楽しーなんです。

自分で「できない~。」と言っていると、脳はできない理由を探します。

「バックハンドが出来ない~。」「早くテイクバックが出来ない~。」
「セカンドサービスが出来ない~。」「ボレーが出来ない~。」

と言っていると、バックハンドができない理由、早くテークバックが、
セカンドサービスが、ボレーが、できない理由を探します。

そして「○○だがらできなくて当たり前」と自分を納得させようとします。

そして結局、なかなかできない、上達しない現状を招きます。

その脳の習性を利用しましょう!

「私は、~ができる。」と言ってしまいましょう。

もしバックハンドが苦手なら「私は、バックハンドができる。」

こう言ってしまうと、脳はなぜ私はバックハンドができるのかの理由を探し出します。

ちょっと騙されたと思って、実際にやってみると面白いですよ。

「以前よりもちょっと早くテークバックできるようになったから。」とか、
「肩をしっかりと入れることを意識しているから。」とか、色々な理由が浮かんできます。

私はいつもあの人に負けてしまう。というのがあったら、「私は今度はあの人に勝てる。」
と、言ってしまいましょう。

もちろん他人に言わなくてもOKです。自分自身で口に出して言いましょう!

すると、「だって○○○○だから。」とうい理由が浮かんできます。

そして、実際にその理由を使って勝っているイメージが頭の中で浮かんできます。

人間は、脳にイメージのないことは、出来ないそうです。
でもイメージのあることは出来るそうです。

自分が苦手意識を持っていることに対して、「自分は~できる!」と言ってみては
いかがでしょうか?

サービスが苦手、または、もっと良いサービスを身に付けたい!と思っている方、
今週末の日曜日に脱力サービスの1day キャンプを行います。

是非、参加して、楽に重くて伸びのあるサービスを覚えてあなたの武器にしてください!

■ 第158回1day キャンプを行います。 10月26日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『全身を効率良く使い、速くて重いサービスを打つ法』残り7名です!大大大チャンス!

◆主婦でも年配者でもサービスが速く重くなる簡単な方法を学びます。もちろん若い男女ならさらに効果抜群です。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第159回1day キャンプを行います。 11月8日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』 残り6名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: 上手くなる考え方 | 投稿者taro 11:18 | コメントをどうぞ

◆是非、押さえておいて欲しいポイント◆

◆是非、押さえておいて欲しいポイント◆

おはようございます、たろうです!

「コーチ、フォアハンドを打つ時にどうしても体が開いてしまうんです。
どうしたら良いでしょうか?」

「足腰で打てと言うのは分かるのですが、ボールが来ると力んで
上半身で打ってしまいます。どうやって直せば良いでしょうか?」

というようなご質問を沢山いただきます。

確かに身体が開いてしまうとボールに上手くパワーが乗らなくなるし、
タイミングも合わせにくくなってしまいます。

足腰で打つという表現もあいまいな表現で、膝の曲げ伸ばしなのか
腰の回転なのか?具体的なやり方が分かりずらいかもしれませんね。

テニスでも野球のバッティングでもゴルフでも、一流の選手は
見た目以上に身体の中に効率良くパワーを流し、それをボールに
伝えて打っています。

傍から見るとそれほど大きな身体の使い方をしている訳ではないのに、
大きなパワーを発揮して、すごいボールを正確に打ちますよね。

これは骨を上手く使ったり、筋肉をパワー源としてではなくパワーの
伝達の道具として使ったり、自然界にある重力や遠心力などを上手く
利用したりして、ボールにパワーを伝えているからなんです。

その辺のやり方、身体の使い方をフォアハンドストロークで詳しく解説しているのが、
今回発売した≪誰でもできる!楽に打ち抜く最新フォアハンドストローク≫DVDです。

世界のトッププロ達が皆行っている『押し、抜き、あふり』や『伸筋連動』などを
一般プレーヤーの誰でもが、プロのような筋肉がなくても無理なくできるように、
できるだけ分かり易く説明し、練習方法を紹介してみました。

多くの方が、DVDを見て、「よし、分かった、明日コートでやってみよう!」
と思っても、いざコートへ行くとそのことを忘れてボールに夢中になってしまう
というのが、テニスあるあるではないでしょうか?

そこで、今回はあなたのスマホやタブレットにDVDの要点をダウンロード
できるようにしました。

練習前に少しだけでもその動画をスマホやタブレットで再確認したり、
練習の合間の休憩中に、そっと動画をチェックして思い出したりすることができます。

さらに、どうしても上達していただきたかったので、
このDVDを見て実践した方は、ご自分が打っているところをスマホ等で撮影し、
僕に送っていただければ、僕が直接動画を良く観て、メールにてアドバイスさせていただく
という特典をつけました。

このDVDの内容通りに練習し、それができるようになってくると、
今までよりもボールが良く見えるようになります。

落ち着いてボールが良く見えるので、タイミングも合わせやすいし、
気持ち的にもだいぶ余裕を持ってボールを打つことができるようになります。

別に押し売りしている訳ではありません(笑)

でも、この部分をしっかりと押さえておけば、テニスがだいぶ楽になると思います!

この身体の中に力を通してボールに力を伝えるというのは、
フォアハンドだけでなく全てのショットに応用が効きます。

僕もこれを知らなくて、本当に遠回りをしたというか、苦労をしたので、
早めにこの部分を知ってから、同じ努力をした方がすごくすごく得だと思います。

「もっと早く知っておけば良かった!」「何でだれも教えてくれなかったんだ!」って
思うのは僕だけではなのではないでしょうか?

≪誰でもできる!楽に打ち抜く最新フォアハンドストローク≫DVD

⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f22

■ 第157回1day キャンプを行います。 10月18日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『回り込み逆クロス脱力フォアハンドを自分の武器にする』残り5名です!大大チャンス!

◆一本武器となるショットが有るということはメンタル的にも非常に役立ちます。身体で覚えましょう!

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第158回1day キャンプを行います。 10月26日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『全身を効率良く使い、速くて重いサービスを打つ法』残り7名です!

◆主婦でも年配者でもサービスが速く重くなる簡単な方法を学びます。もちろん若い男女ならさらに効果抜群です。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第159回1day キャンプを行います。 11月8日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』 残り10名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: テクニック | 投稿者taro 09:24 | コメントをどうぞ

◆兵庫県でテニス研修会をします◆

◆兵庫県でテニス研修会をします◆

おはようございます、タロウです!

11月3日(月)祝日に兵庫県のテニス協会主催のテニス研修会に
講師として呼んでいただき、研修会を行うことになりました。

午前中は2時間の座学、午後は3時間のオンコートでの実習という感じです。

誰でも参加できて、参加費は一人4,000円だそうです。

関西方面で脱力テニスを頑張っている方、是非、ご参加ください。

参加のお申込みは、私ではなく兵庫県テニス協会の方にしてくださいね。

詳細はこちらから↓ご確認ください。
(下記HPのテニス研修会のところをクリックして下さいね)

⇒ http://hyogo-tennis-as.com/

座学の2時間で何をやろうかと、今からワクワクしています(笑)

なかなか関西方面で1dayキャンプが出来ていなかったので、
近県の方は、是非このチャンスに会いにきてくださいね。

あっ、別に近県でなくても沖縄から北海道まで参加は自由です。

皆様にお会いできることを楽しみにしています!!!

「なぜか狙ったところに何度も凄いショットが打てました。しかも凄く楽に!」

こんな感想が多数届いています。『誰でもできる!楽に打ち抜く最新フォアハンドストローク』DVDは、

⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f22

■ 第157回1day キャンプを行います。 10月18日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『回り込み逆クロス脱力フォアハンドを自分の武器にする』残り9名です!大大大チャンス!

◆一本武器となるショットが有るということはメンタル的にも非常に役立ちます。身体で覚えましょう!

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第158回1day キャンプを行います。 10月26日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『全身を効率良く使い、速くて重いサービスを打つ法』残り7名です!

◆主婦でも年配者でもサービスが速く重くなる簡単な方法を学びます。もちろん若い男女ならさらに効果抜群です。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第159回1day キャンプを行います。 11月8日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』 残り10名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: 未分類 | 投稿者taro 09:08 | コメントをどうぞ

◆不可能を可能にする簡単な方法◆

◆不可能を可能にする簡単な方法◆

おはようございます、太郎です!

昨日、高崎オープンに出場してきました。

見事に1回戦2-6、5-7で粉砕してきましたー(^^;

でも、日に日に自分のプレーは良くなってきているのは実感しています。

現段階では小さくまとまらずに、自分が目指すプレーを妥協せずに貫くことを
最優先してプレーしています。

ジュニアの選手にアドバイスするようなセリフですよね(笑)

でも、自分の目標とするレベルでプレーするためには、
どうしても避けて通れない道です。

目標を見失わずに挑戦を続けます!

テニスを頑張っていると、必ずあるものにぶつかります。

それは、メンタルブロックと言われています。

メンタルブロックとは『自分の考え方が生み出した壁』のようなものです。

基本的には「こうだから無理。」「ああだから無理。」と、
自分で勝手に決めつけていることです。

例えば、「テニスは上手くなりたいけど、練習環境が良くないから無理。」
みたいな考え方です。

メンタルブロックの特徴は、自分の中で必ず『できない理由』を考えるということ。

本当の真実ではないのに、あたかも真実であるかのように『無理』が
当然であると思い込んでしまうことがメンタルブロックです。

一般的なパターンは、「親にそう言われて育てられた」とか
「世間の常識ではそうだから」というものに染められてメンタルブロックができます。

でも実際にやってみると、「思ってたのと違って、なぜかできちゃった。」
となるパターンがほとんどなんです。

「失敗するのが怖い」という恐怖心からメンタルブロックが外れないことが多いです。

でも良く考えてみると、あなたのこの人生は一回しかありません。

失敗しても、「上手く行かないやり方が分かった」という成功を手に入れたことになります。

先ずはあなたのメンタルブロックを見つけ出し、そのブロックを
必ず打ち破ると決めてみてください。

するとその瞬間からあなたの脳が、その方法を無意識でも探し出そうとします。

「私はボレーが苦手」ではなく「必ずボレーが得意な人になる」と決めてください。

きっとあなたの中のスーパーコンピューターがあなたを理想のところに
連れて行ってくれると思います。

メンタルブロックをガンガンぶち破ると楽しいですよ~!!

「なぜか狙ったところに何度も凄いショットが打てました。しかも凄く楽に!」

こんな感想が多数届いています。『誰でもできる!楽に打ち抜く最新フォアハンドストローク』DVDは、

⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f22

■ 第157回1day キャンプを行います。 10月18日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『回り込み逆クロス脱力フォアハンドを自分の武器にする』残り9名です!大大大チャンス!

◆一本武器となるショットが有るということはメンタル的にも非常に役立ちます。身体で覚えましょう!

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

■ 第158回1day キャンプを行います。 10月26日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて

テーマ 『全身を効率良く使い、速くて重いサービスを打つ法』残り7名です!

◆主婦でも年配者でもサービスが速く重くなる簡単な方法を学びます。もちろん若い男女ならさらに効果抜群です。

初中級以上 (トマトインドアテニスクラブ)

■ 第159回1day キャンプを行います。 11月8日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて

テーマ 『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』 残り10名です!

◆焦らずに落ち着いて、楽にコントロール良く、パワフルなボールを何度でも打てる脱力フォアハンドを身に付けます。

初中級以上 (南市川テニスガーデン)

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V

カテゴリー: メンタル | 投稿者taro 09:35 | コメントをどうぞ