月別アーカイブ: 2014年3月

フェデラーがジョコビッチを倒し決勝へ

土曜日曇り 雨

今日から弥生3月となった。桜の開花は例年になくはやいという。

ねがはくは花の下にて春死なんそのきさらぎのもち月の頃

この世で自分は生涯花を愛してきた人間だから、死ぬならばどうか桜の花の咲く下で死にたいものだ、釈迦が入滅された二月十五日頃に、という歌です。
晩年、西行は河内國の弘川寺にこもって、この歌の願いどおり、建久元年(1190)二月十六日に亡くなったのでした。同時代人でもあった俊成も定家も、藤原良経も慈円も亡くなった西行の生涯に感動して歌を作っています。その慈円のうたです。

君しるやそのきさらきといひをきてことはにおえる人の後の世

如月に身罷りたいと願っていた西行その人が、そのようにして亡くなった。西行の言葉どおりになったのだが、果たして後の世はどうなるだろうか、と。
後世の良寛も西行法師の墓に詣でて花を手向けて歌を詠んでいます。

たをりこしはなのいろかはうすくともあはれみたまひこころばかりに

私が手折ってきていま捧げる花は地味ではあるが、どうかあなたを尊敬する私の心だけは受け留めてください、とうたうのです。良寛の西行をよく勉強していたようで、西行からの歌から学んだと思われる歌をいくつか読んでいます。

うらうらとしなんずるなと思ひとけば心のやがてさぞとこたふる

うつらうつらとこのままで死んでいくことなのだなと思うと、自分の心はすぐにそのとおりである、と答える。こういうふうに、ふだんから死ということを諦念して歌に託したのが西行であったればこそ、安らかな死が迎えられたことでしょう。(生きる知恵 中野孝次)より

フェデラーがジョコビッチを下し決勝進出、ドバイ・テニス選手権

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 20:48 | コメントをどうぞ