日別アーカイブ:

古典的なスイングラインのサーブを試す

今日、仕事疲れも残る朝イチ。

最初のミニゲームから、いきなりトップギアでサーブを打つ。

先週もいきなりそうだった。
デジャブのよう。

先週の若い方に加えて、もうお一人の若い方が参加され
いきなりいっしょにミニゲームとなったためだ。

今日、参加の方、今年から就職で引退したと言われていたが
サウスポーで上手いこと、上手いこと。

コンパクトなテイクバックから、インパクト直前でラケット面を
手首の返しでクルッと高速回転させ、前捌きでバチン。

現代的なコンパクトなハードヒット。

比較的大きなサーキュラーなテイクバックとフォロースイングで
必死に打つ、自分がバカらしく。。。アハハ

今日もたまたまだろうが、速いサーブが入ってくれて
試合らしくなった。

サーブの神様、(人・∀・*)あんがちょ♪

相手にもならないと、せっかく来てくれた若い方々に悪いしね。

ただすぐに疲れが。。。

「でも今日は、先週、疲労しても安定感があった
古典的なスイングラインのサーブを試すのだ!!!

という強い気持ちを持って、サーブは練習最後まで打ち続けた。

中盤から後半、やはり疲れで不安定になるものの

以前のスイングラインよりは、パフォーマンスの落ちが少ない。
また肩の負担が確実に低下している。

古典的なスイングラインのサーブの方が体全体を使う。
だから疲れるようにも思えるのだが???

これから書こうと思っていることと、矛盾してくるなぁ~苦笑_〆(´Д`||)ハハハッ

サーブも、ストロークと同じで、現代的なスイングはコンパクト。

先週ブログから質問もあったので、サーブを比較したイメージ図を
簡単に書くと、こんな感じだろうか。

servenewold

ヘッドが落ちる部分はややこしいし、主題では無いので省略。

キタナイ、手書き図で申し訳ない。

ただ、いまの若いトッププロでも古典的なスイングの方はいるし
過去のトッププロでも、極めて少ないが現代的なスイングの方はいるかも???。
(過去のプロについては、情報が少ないからね)

あくまで傾向。
なので、断じているわけではないので、誤解のないようにお願いいたします。

現代的なコンパクトなスイング。
この傾向は、ラケットとガットの進化が生んだのだろう。

軽くて反発力の優れた硬いフレーム、ボールをつぶしやすいポリ系ガット。

これらのマテリアルの進化により、パワーアシスト効果。
これが大きいと考えている。

だからだろうか、いまどきのテニスが上手な若いプレーヤー。
その多くは、スラッとした体格。

速いボールを打っているのに疲れた様子も無い。
表面的な力より、体幹が重要。

時間があればYouTubeで、竹内英二プロの解説を観ていただければ
現代的なコンパクトなスイングを理解する助けになるのでは

https://www.youtube.com/watch?v=38z-eY8Ctxg

これを観たときは驚いた。

事実からの論理的説明、わかりやすく、何度も観返したよね。

頭ではわかる。

でもオイラは、ウィークエンドプレイヤー
その練習量では、できないだろう苦笑_〆(´Д`||)ハハハッ2度目

そしてオイラのサーブの例もあるし
現代的なのが、すべて良いというわけではないのだろう。

さらにマテリアルの進化の恩恵はプロや上級者だけではないよね。

もうキーを打ち疲れました。。。||フ㌧||★-ω-)ォャスミナサィ゚+。*゚+。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tol003635 23:15 | コメントをどうぞ