ぬっと立っていて素早いダッシュやターンが出来ない、という構え方では、レベルの高いラリーではついていくのがやっと。
勢いの強いショットって、連続で打ち込むことが難しいものですが、レベルが上がれば、こちらが「すごい強烈!」と感じるようなショットがその相手にとってはアベレージである可能性もあります。
渡り合うには、こちらもそのレベルでついていけるようにしなければなりませんね。
前回が「立ち方」=レディポジションではどんなバランスがいいか、ってことでしたが、ジョコビッチがいいお手本の画像をくれました。
引き方はコンパクトに、とよく言われますが、どこをどうコンパクトにするのかってわかりづらいですよね。
こんな風に腕を少し畳んだような形も、コンパクトな要素でしょう。
肘は体から離して、コブシの位置や、ラケット自体は体の近く。
ウルトラマンくん、テニスうまそうじゃないですか?
走るのが苦手な人も、いますよね。
スタートがしっかりする時に、このウルトラマンくんの腰のあたりのアクションは欲しいものです。
さて、それってやり方があるの?走るって子供の頃から自然にやっていることで、みんな普通に出来ているつもりであることもあって意識せずにやっていると思います。
そうですね。うまいスタートをあまり意識せずにできるようになりたいものです。
この形、「奪い取って逃げる」時と似ているんです。
シングルスのクラスとかで気がつくとやってもらうようにしていること。
コーチ(私)がボールを少し固く持っていて、それを片手でひったくるようにして引っ張り、奪い取って逃げるようにしてダッシュ。
普通に立っている形から、よーいドン!でスタートしてもらう時と、
よーいドンでひったくって逃げるでスタートしてもらうと、明らかに後者の方が早くなります。
引っ張る動作に、足に力を入れているんですね。それと写真のようなターンに入る動作が繋がってきます。
力の入れどころが意識できたら、サイドステップからダッシュへの切り替え。
正面向きでのサイドステップから、ターンして腕を振ってダッシュしてもらいます。その時にも、同じような動きが出てきます。腕を振る時には肘から動かすので、これもラケットを持っていれば瞬時にウルトラマンくんのようになってきます。
サイドステップからダッシュができたら、今度はセンターライン上でレディステップ。左右交互に細かなリズムステップを踏んでもらいます。
コーチの合図とともにダッシュ。
という具合に段階的にその動きをテニスのシーンに合わせていきましょう。
これでスタートしてテイクバックも開始されながら、追いついてすぐ打てるような格好ができればオッケーです。