決勝トーナメントは見れませんでした。。。結果だけ
去年、このイベントは錦織圭が参戦できる成績を残したことで、日本でも放映がされるようになり、毎晩楽しみにしてみていました。
去年はそれでもワンサイドになるゲームが多く、批判的な意見も出ていましたね。トップ同士の試合なんだから、もっと緊迫した競り合いを見たいはずなのに、まるで優劣がハッキリした相手同士の試合みたいだ、なんて言われていました。
今年は、そういう競り合いを勝ち抜けていくスリリングな展開が多くて、目が離せない試合が見れました。
ジョコビッチ対錦織は、明らかなワンサイドゲームになりましたが、どう見ても錦織の調子は悪くないように見えました。ジョコビッチの仕上がりにどう攻めてもこれじゃあどうしようもないだろうとさえ思ってしまいました。
フェデラーがジョコビッチと対戦すると、まさかのストレートでのフェデラーの勝ち!
びっくりしました。1日空いて、それだけで?フェデラーがどんな魔法をかけたのか?プレーヤーのキャラを活かしたプレッシャーのかけ方をフェデラーがうまく利用したのか?
そしてベルディフとの対戦(錦織圭の)は、じりじりと勝負強さの出た錦織がファーストをとりましたが、セカンドになるとベルディフの積極的なプレーが徐々にコートを支配し始め、セットオールに持ち込まれます。
大事なファイナルセットの序盤で、大きなブレークをしたのは錦織の方でした。それでも一度ゾーンに入りかけたところをミスを誘い、迷わせるベルディフ。最後の結果が出るまで目が離せない代わりに、寝たのは2時半すぎでした。。。
錦織がフェデラーに勝ったとしても、ジョコビッチが負けない限り決勝トーナメント進出はない、と言われていましたが、ジョコビッチがもしも0−6 0−6だったら錦織が出るんだろうな、とも思ったけどそんなことはなく…でした。
しかしフェデラー戦では錦織の素晴らしいプレーを久しぶりに見たような気がしました。
早いタイミングで強烈なショットを打ってくるので、フェデラーが下がることもできず、防戦体制に入れないまま打たされるようなシーンが多かったですし、遅くて高いバウンドをうまく使ってフェデラーの戦略を封じてもいました。
ショットのクオリティは錦織の方がアイデアも豊富で、上に見えたので「勝っちゃうかも」と期待したのですが…
「重大なポイントの危うい局面」でのショットがフェデラーは挽回にこぎつけることができる中、錦織は積極的にいってもミスで終わる…なんていうことが何度かあり、そこの転び方次第では本当にわからないゲームでした。
フェデラーはゲームのキープに本当に珍しいくらい苦しんでいましたし、必死にプレーしてやっともぎ取ったような表情すら見せていました。
いつでもクールに、危なくても自分のプレーを相手よりも上回らせることのうまいフェデラーには、本当に見かけない表情でした。
順当に?決勝戦は去年と同じ、ジョコビッチとフェデラーとなりましたが、優勝はジョコビッチだったらしいですね。
ラウンドロビンで負けた相手に、決勝で勝つ、ってよく見るような気がしますが、並大抵のことではないと思います。
あらかじめ想定したゲームプランを、試合中に次々と修正して勝つように持って行くんだと思いますが、迷いとかないんでしょうか?
自分の得意なプレーだけができるわけじゃないと思いますし、本当にすごいなぁ、と思います。
その割には見なかった(朝3:00に起きてテレビつけてみたんだけど)くせに、今回はすごい見ごたえのある大会だったなぁ…なんて勝手に思っています(笑)。