『れねしす』 さんから質問をいただきました。
以下がそのコメントの全文です。
ボレーの解説のコメントで恐縮ですがストロークの質問です。
私が試合に出ていたころは、回りこんでのフォアの逆クロスをよく使っていました。それは、バックハンドがシングルハンドでそれほど強烈なボールが打てなかったからです。
ご存知の通り、現在では、ダブルハンドのバックが一般的です。
ダブルハンドであれば強烈なショットが打てるのに、プロでもあえてフォアの逆クロスを打つ場面をよく見かけます。
わざわざ回り込んでまでフォアの逆クロスを打っていくメリットってなんなのでしょうか。
れねしす より
私の答えです。
「バックハンドがシングルハンドでそれほど強烈なボールが打てなかったから」
というのは相対的に、今でも事実です。
バックが両手であってもそうです。
また、得意の人にとって
フォアの逆クロスというのはホントに力を入れやすいのです。
さて、片手スライスバックしかなかった時代でもそうですが
力負けした場合に
ダウンザラインのウィナーコースに打つのは通常、無理。
大抵、逆クロス側が優位に立ちます。
これは、順クロス同士の場合でも同じで
しっかりクロスに打たれたボールを
ダウンザラインにエースというのはなかなかできません。
だからクロスクロスの打ち合いが
どちらかが打ち負けるまで続き、長くなるのです。
それを逆クロスとバックでやると
バックのほうが負けて、短くなりチャンスに
という結末がより多めに期待できるのです。
もちろん力負けしない人たちもいて
昔とは違って
逆クロスを待ち構えられることも出てきました。
デモ、それはよっぽどの場合。
プロでも普通はフォアの逆クロスのほうが強い。
ましてアマチュアなら ・・・ 。
さて、力勝ちするための逆クロスですから
甘いボールを打ったらだめ。
ホントに相手のバックがヘボならいいけど
ヘボはヘボでも
バックいやさに
逆に、フォアで回りこまれるかもしれない。
そうしたら
立場が逆転してしまいます。
しかも、回り込んだのだから
こちら、フォア側のオープンコートは広い。
回り込んだからには、しっかり打ち抜くべきなのです。