日別アーカイブ:

サーブのタメと壁

『レフティスタイル』 さんから2つの質問をいただきました。

以下がそのコメント中、1つ目の部分までです。

 

カラオケ  松原コーチ、おはようございます。
2つ質問があります。またよろしくお願いします。

1つ目は、サーブのタメについて
先日、サークルの同輩から、少しトスを高めにして、(壁を作るというか)溜めて打ったら、もっとサービスがよくなるとアドバイスされました。
そう言えば、ストロークでは、ラケットを持たない方の掌を相手のほうに向けて、少しは溜めて打っているのに、サーブはしていないようです。早速、溜めて打つようにしましたが、慣れないと中々同じようには打てないものですね。
そこで、サーブのタメについて、松原コーチの思うところをお話いただきたく思います。

レフティスタイルより

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

タメって、何でしょうか?

何のためにするのでしょうか?

タメとは動作を開始する前の一瞬の静止状態でしょうか。

ですから手の平を相手に向けなくてはいけない

というわけではないと思います。

hiza1405

  (この後、手の平が向こうを向いてスウィングが始まりますが)

陸上競技、短距離のスタートで

位置について、 用意、 ドン

この用意のところがタメでしょうか。

 

トスを上げたところで一瞬、全身が止まり

形を作り、タイミングを計る。

そして合図により、いっせいに動き出す。

 

このリズム、流れが向いている人もいるでしょうし

上手く利用できない人もいると思います。

サーブの場合、現代のプロでは

むしろ、あまりタメないのが普通な気がします。

身体がフワ―と動いて、腕がバシッ。

tos1405

「壁を作る」 というのはまた別のことだと思います。

 

ひざの屈伸から始まり

身体の運動が腕へ、ラケットへと

スピードアップしながら、伝えられていく時

大切なのは

前の動きが止まること

ひざが伸び終わり

sageta1404

身体の動きが止まりつつあるところで

ラケットヘッドが垂れ下がる。

そこから腕が振り出されて

TOMLJANOVI1405sr

バシッ

 

先ほどの身体の動きが止まること

下から上に伸びきって止まり

前向きな動きも

壁にぶつかるように止まり

fini1405

姿勢をキープ。

このぶつかるための、「壁を作る」 ということだと思います。

この壁は

パワーのためにも

そしていつもいい姿勢で打つための

コントロールのためにも

重要なことだと思います。  テニス

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 18:30 | コメントは受け付けていません。